
インテリアコーディネーター&インテリアデザイナーを目指すなら♪
日本インテリア総合研究所 インテリアコーディネーター&インテリアデザイナースクール 名古屋校の生徒インタビュー(寺西惇さん)
- 駅徒歩5分以内
- 就職相談・対策
- 分割・分納制
- 給付金制度
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13-28名駅セブンスタービル 7F |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅、名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 |
- 総合満足度
- 生徒年齢層
- 生徒男女比
生徒プロフィール

名前 | 寺西惇 |
---|---|
受講講座 | |
教室 | 名古屋校 |
講座を習い始めたきっかけは?
造園業の仕事を生かしながらエクステリア、インテリアの枠を超え、スペースデザイン、空間全体のデザインをしたいと思ったからです。
このスクールに入った理由は?
日本インテリア総合研究所 インテリアデザイナーコースの卒業生の方がデザインした商業空間を拝見してインテリアデザイナーとして商業空間から家具等のデザインをしたいと思ったからです。
現在どのように経験が活かされていますか?
インテリアデザイナーコースの授業では家具のデザイン、照明のデザイン、模型製作、さらにカフェ、レストラン、ブティックなどの商業空間のデザイン、一般住宅のインテリアデザインインテリアコーディネートなどトータルにインテリアデザインを修得することができました。それに造園の仕事に携わっていたこともあり、インテリアデザインとエクステリアデザインを融合した空間作りに役立てています。
在校時のエピソードを教えてください
初めて、デザインについて学びましたので、デザイン用具
製図用具などの名称、使い方もわからなかった為先生は初歩的なところからご指導下さいました。インテリアデザインの基本から学べた事がインテリアデザイナーとしての仕事に活かされています。
これからの人へメッセージをお願いします
インテリアデザイナーコースは少人数制などで、講師の先生が受講生のレベルに合わせマンツーマンに近い形で指導して頂けます。一年間を通して業界関係者しか参加できないメーカーの新商品発表会やインテリアデザイナー、インテリアコーディネーター対象のインテリアデザインセミナーなどにも参加でき、授業以外にもプラスアルファで学ぶことができますよ。卒業後も就職相談にものってもらえます。