俳優・女優として初舞台で気をつける5か条

俳優・女優として初舞台で気をつける5か条

今回は、舞台役者として活動したい方々に! 公演中に出来るだけ円滑に物事が運べるように、初舞台を踏む皆さんや舞台を経験してみたい皆さんに向けて本番間近の、劇場にいる時のアドバイスです!


舞台芸術。
声優の養成所でも舞台作りを通して演技練習を行う所が多く
声優になりたい皆さんも、一度は身を投じるであろう世界だと思います。
煌びやかな衣装に身を包み、眩い照明を一身に浴びて、台詞や動きを通して
観客と心を通わせる事が出来る楽しさ、素晴らしさは言葉では到底表現出来ません。

特に舞台は裏方さんも含め多くの仲間とともに作り上げる総合芸術なのです。
稽古時は共演者や演出家と接する時間が多くなりがちなので気づきにくいですが
演劇の舞台を作るうえで大切な5か条をまとめてみました!

■体調に気をつける!

当たり前の事に思えますが、稽古時と環境がガラッと変わるので注意が必要です。
特に稽古終盤は熱も入り体力を失いやすいでしょう。そんな時に慣れない行動をとるとなると
思った以上に体力を消費する事になります。気づかないうちに疲れがたまり、
公演初日には風邪をひいてしまった、なんてことにならないように気をつけましょう。

■喉を守る!

体調もそうですが、特に喉には気をつけてください。
劇場内は機材や道具の搬入搬出、人の出入りなどで非常に埃や塵が舞いやすいです。
マスクをしてそれらを吸わないように、首にタオルを巻いて喉を冷やさないようにしましょう。
また楽屋などに加湿器のかわりとして水を入れた霧吹きなどあると便利です。

■劇場入りしてからの打ち合わせは裏方さんの為にある!

劇場に到着すると、公演の準備に取りかかります。
機材や道具を搬入し、照明や音響、大道具と呼ばれる舞台セットを仕込み、
照明の当たりを合わせ、音響の音合わせを行います。
この「合わせ」を行っている時に出演者も演出のタイミングや場面作りの手伝いで
実際に舞台上で演技をすることがあります。この時にも、
稽古場と実際の舞台上での違いがあったり、不安な事が見つかったりするかもしれません。
そうでなくともついつい練習として身が入ることもあるでしょう。
でも待ってください。この時間が何の為にあるのか。
そう、この時間は照明や音響など、裏方さん達の為の時間なのです。
まずは彼らの仕事を最優先にお手伝いしてあげてくださいね。

■何でも舞台監督に報告する!

舞台監督とは、現場では「ブカン」「ブタカン」と呼ばれる事が多く
舞台を制作するにあたって全てのセクションを取りまとめ調整し、
進行を管理し指揮を取る総責任者の事です。
セクションというのは音響・照明・大道具・仕掛けといった舞台上のものから
演出家や制作、受付、劇場関係者、そして勿論皆さんが受け持つであろう
出演者などにあたり、全ての人とのパイプ役になります。
舞台に関わる事は全て把握していなければいけない多忙な役職です。

何か問題が起こった時はすぐに舞台監督さんに報告するようにしてください。
そして常に舞台監督さんの指示が聞こえる場所にいてください。
持ち場をフラフラと離れたり、行き先も帰り時間も告げず劇場の外に出たり……
舞台監督さんに迷惑をかける事は絶対にしないでくださいね。

舞台を素晴らしいものにするためにはまずなによりも、
段取りよく、効率よく、事故なく全行程を終了させる事です。
少しの手違いや気の弛みが事故に繋がるので気をつけましょう!

■他人の為に動く事を考えよう!

本番に向けて、やる事は山積みです。
練習してきたものは勿論、稽古場では分からなかった衣装や小道具の用意、
位置や動線の確認、衣装を着たりメイクするのにかかる時間……
実際にやってみないと分からなかった事がこんなにあるのか!と思うはずです。
しかし、それは皆同じ事。自分がここで困ってるという事は他人もそうだろうと想像して
自己解決した後も他人に周知したり、困ってる人に手を差し伸べたり。
一人一人が取り組む事によって物事はスムーズに動き出します。


繰り返しになりますが、舞台は一人の力ではなし得ません。
お互いが協力して素晴らしい舞台になるように心から祈っています!

本記事は2017年08月11日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


あなたもチャレンジ!!美滑舌トレーニング!!

あなたもチャレンジ!!美滑舌トレーニング!!

誰もが手に入れたい美しい滑舌。 今回は、滑舌が難しいお題をいくつかご紹介。 楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。


プロの声優ってどうやってなるの?

プロの声優ってどうやってなるの?

アニメや映画など、プロの声優として自分もあのフィールドに立ちたい! 果たして声優になるためにはどうしたらいいのか?また、それに必要なものをまとめてみました!


ナレーションの初仕事で気をつけること!

ナレーションの初仕事で気をつけること!

プロの声優・ナレーターを目指すみなさんへ。 実際に現場に出たときにはこんなことに気をつけましょう!


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします