【お家でできる】アクセサリー、デコ、雑貨、、、自宅でモノづくりに挑戦!おすすめ7選

【お家でできる】アクセサリー、デコ、雑貨、、、自宅でモノづくりに挑戦!おすすめ7選

仕事で忙しくて…主婦だと時間が限られる…隙間時間を利用したい…そんなお悩みを解決してくれるレッスンが増えてきました。自分の好きな時に、好きな場所でチャレンジしてみませんか。講座によっては資格取得が可能なものも♪


 

認定証込★レジンアクセサリー 認定講師通信講座★SBG協会公認★2資格レジンアクセサリーリッチも有!

RHKトータルアカデミー soeur

認定証込★充実教材★実績多数★SBG協会公認/簡単で高クオリティ
ハンドメイドアクセサリーとして人気が高い“レジン”
可愛いアクセサリーを自分で作ってみませんか?
・作り方さえ習得できれば、デザインは自分次第で無限大!
お友達へのプレゼントはもちろん、将来的にはアクセサリー作家など副業やお小遣い稼ぎも目指せるスキル。
・お子様の持ち物を可愛くアレンジすることも◎

こんな方におススメ
・ハンドメイドが好き
・自分の思いを形にしたものをプレゼントしたい
・新しい趣味を始めたい
・しっかり技術を身に付けたい
・せっかくなら将来的にお小遣い稼ぎできるようなスキルを身につけたい
・開業・ハンドメイドの販売などを目指している
・インストラクターで活動したい
など

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】27,900円 【その他】0円
★レジンアクセサリーリッチ通信講座も有り

レッスン情報をもっとみる!

キャンドルマイスターデザイン W資格取得スペシャル講座キャンドルの資格が簡単に取得出来る通信教育講座

諒設計アーキテクトラーニング

キャンドルマイスターデザイン 資格の合格率は80%以上。資格が簡単に取得出来ます。キャンドルマイスターデザイン になりたい方、キャンドルマイスターデザイン の資格を取得したい方、キャンドルマイスターデザイン 店を開きたい方におすすめの講座です。

対象:未経験・入門者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】115,000円 【その他】0円
諒設計アーキテクトラーニングの学資ローンも使用できます。

レッスン情報をもっとみる!

デコアーティスト(スウィーツ)基本コース/プラチナコース 何も知らない初心者の方でも資格取得まで! 

SARA school JAPAN

本講座は、スウィーツデコを一度も作った事が無い人でも始められる初心者完全対応の講座です。
デコレーションの基礎的な事から、パーツの作り方、道具の使い方、質感の出し方、オリジナルのデコレーションの作り方など、スウィーツデコの事が最初から最後まで学習できます。

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】73,500円 【その他】0円
●基本コースの受講料:73500円
●プラチナコースの受講料:93500円
●受講期間:6カ月

レッスン情報をもっとみる!

28,900円~認定証込★ハーバリウム 通信講座/SBG公認◇資格取得★終身資格★認定講師★

RHKトータルアカデミー soeur

2資格も可★充実教材★SBG協会公認/終身資格28900円~
■ハーバリウムとは
ハーバリウムとは、「植物標本」いう意味で、プリザーブドフラワーやドライフラワーやアーティフィシャルフラワーを瓶に詰め、特殊なオイルに漬け込んだものでアレンジは無限大。
自分の好きな組み合わせで作る事ができます。
■講座概要
ハンドメイド インテリアとして人気のハーバリウムを、基礎から学べる講座です。
技術と知識を習得すれば、かわいいインテリアを自分で作ることができます。デザインは自分次第で無限大。季節ごとに合わせることも◎
お友達へのプレゼントとしてはもちろん、将来的にはアーティフィシャルフラワー作家などの副業やお小遣い稼ぎなども目指すことができます。

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】28,900円 【その他】0円
認定証込み価格で低価格♪

レッスン情報をもっとみる!

【通信】セットで75,000円もお得!クリスタルグル―デコラティブアーティスト1級・準1級・2級講座

ヒューマンアカデミー通信講座*『たのまな』

♡特徴①♡ 初心者でも副賞や開業ができる!
 レベルの高いカリキュラムと目的に応じて選べる多彩なコース設定
♡特徴②♡ 添削・質問は無制限!
 合格基準に達するまで、徹底的に サポートします!
♡特徴③♡ プロ仕様のスワロフスキー
 課題作品は全てプロ仕様のスワロフスキーエレメント
♡特徴④♡ 最前線の人気講師が担当
 講師はクリスタルグルーデコレーションアートの最前線で活躍中!
♡特徴⑤♡ クリスタルグルーデコのアーティストとしての可能性!
 ヒューマンアカデミーの通信講座で学ぶからできる!

対象:初心者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】258,000円 【その他】0円

レッスン情報をもっとみる!

カルトナージュ 通信講座 26,000円⇒24,000円 DVD教材キット付

独立開業支援アカデミー encourage

伝統的な工芸技術でオリジナル作品を制作してみませんか。
厚紙とお気に入りのテキスタイルで作るフランスで生まれの手芸『カルトナージュ』は、布の色柄や質感、組み合わせを楽しみながらオリジナルのアイテムを作ることが出来ます。
アクセサリーケース・小物入れ・トレー・ブックカバー・スマホケース・バッグ・インテリアオブジェなど、アイデア次第で様々なアイテムを作ることができます。
お誕生日プレゼント等、オリジナルの雑貨を作ってネットやカルチャーショップで作品を販売してみませんか。
-講座内容-
◆カルトナージュについて
 基本の材料と道具について
◆カルトナージュ制作方法
 リボントレー・マカロンメジャー
 クリップボード・ヨーロピアンハンガー
 カードケース・オルゴール型ボックス
 美しく仕上げるポイントとテクニック

対象:未経験・入門者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】24,000円 【その他】0円
-キット-
接着剤1個・ファブリック6セット ・ブレード2本・筆2本・ヘラ1本・クリップ5個,アイテム(リボントレー,マカロンメジャー,クリップボード,ヨーロピアンハンガー,カードケース,オルゴール型ボックス)

レッスン情報をもっとみる!

【通信】普段使いやプレゼントにオススメな可愛らしいつまみ細工が作れます♪つゆつきのつまみ細工通信講座

ヒューマンアカデミー通信講座*『たのまな』

基礎を学びながら普段使いできる11種類の作品に挑戦します。
♪こんな方にオススメ♪
☑ 可愛らしいつまみ細工を作りたい方
☑ 長く楽しめる趣味を持ちたい方
☑ 和装などのオシャレが好きな方
☑ アクセサリー作りに興味がある方
☑ 伝統的な芸術に興味がある方

◎バリエーションに富んだ花づくりが学べる!
基本の剣つまみや丸つまみを始め、水仙や玉バラ、角バラ、袋つまみなど様々な花づくりのためのテクニックを習得していただけます。
◎おしゃれなアクセサリーが作れる!
実際に身につけて楽しめる素敵な作品がいろいろ作れます。 人とはちょっと違ったおしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。

対象:未経験・入門者レベル
費用:【入学金】0円 【受講料】42,778円 【その他】0円

レッスン情報をもっとみる!

モノづくり以外のレッスンも探したい方は▼▼▼

 
本記事は2020年04月23日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

最新の投稿


初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。


テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。


ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。


社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。