サックス初心者がまず覚えるべき、正しい運指

サックス初心者がまず覚えるべき、正しい運指

サックスを演奏する上で、初心者がまず口にするのが「運指を覚えるのが大変そう」などの台詞です。一見、複雑な構造に見えるサックスですが、実は正しい指使いと反復練習さえできれば、誰でもすぐに運指を覚えることができます。サックスの構造と合わせて、詳しく見ていきましょう。


サックスの構造

サックスとは、マウスピースのリードを振動させてベル部分から音を発することができる楽器です。マウスピースから吹き込まれた息は、ボディ全体に位置するいくつものトーンホールや先端部分のベルから抜けますが、この時トーンホールをタンポやキーと呼ばれるパッドで押さえると、音階などのさまざまな音色を奏でられる構造となっています。

パッドは両手の指を使って決められた組み合わせで押さえる必要がありますが、反復練習を重ねることで、比較的簡単に覚えられます。

サックスの正しい構え方

運指を覚える前にまず重要なのが、基本姿勢を知り正しい構え方を癖付けるステップです。これを誤ったまま癖付けてしまうと、後々の修正が困難になり「出したい音がスムーズに出せない」などの壁にぶつかってしまいます。基本の姿勢としては、まずサックスを構えた際にマウスピースが自然と口元の高さになるように、ネックストラップの長さを調節しましょう。

そして、ボディは自分の体の右側にやや斜めに構えるのが一般的です。サックス自体は、演奏者が右側に構えた時に最も演奏しやすいように設計されているので、基本姿勢を守ることが上達の近道となります。

運指の覚え方

正しい姿勢でサックスを構えたら、いよいよ運指の練習に入ります。指の置き方は、教則本や入門書にある運指表通りで問題ありません。これを覚えるためのファーストステップとして、まずは基本のドレミファソラシドを何度も繰り返し吹いて練習しましょう。

練習中に気が付く方も多いですが、ベルに近い下の指から順番に放していく指の動きは、リコーダーの運指に良く似ているため、比較的簡単に覚えられます。

1オクターブ(低いドから高いド)の運指を覚えたら、次はさらに上のオクターブ(高いドからさらに高いド)の練習を行います。ここで出す音は、オクターブキーと呼ばれるキーを左手の親指で押すだけなので、そのほかの運指は基本的に変わりません。低音から高音まで幅広い音を出せるサックスですが、特別なテクニックがなくてもこのオクターブキーを使うことで、何通りもの音階を吹くことができます。

まとめ

いくつものキーやパッドを見て、運指が覚えられるか不安になるサックス初心者は、まず正しい構え方で基本の1オクターブを繰り返し練習しましょう。高音域ではオクターブキーを用いただけで同様の運指となるので、1度覚えられればすぐにさまざまな音階を出すことができます。スムーズな指使いで、より多くの音階をマスターできるよう、取り組んでいきましょう。

本記事は2016年06月05日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


サックス等の管楽器における移調の実践方法

サックス等の管楽器における移調の実践方法

サックスなどの管楽器が移調楽器であることをご存じでしょうか。今回はサックスなどの管楽器における移調についての解説と実践方法を紹介します。


サックスはブレスが重要!安定した息継ぎを行うコツとは

サックスはブレスが重要!安定した息継ぎを行うコツとは

サックスを演奏する最大のコツはブレスだと言われています。指の動きも重要ですが、息継ぎも重要な要素です。今回は、安定した息継ぎを行うためのサックスにおける腹式呼吸のテクニックを紹介します。サックス演奏者を目指そうと考えている方は必見です!


サックス入門に最適なエチュード(練習曲)とは

サックス入門に最適なエチュード(練習曲)とは

「サックスで大好きなあの曲を吹けるようになりたい」、これはサックスのレッスンを始めた多くの方の願いではないでしょうか。サックスが上達し、その願いを叶えるためには、まずは基本的な曲を繰り返し練習するのが1番です。それがエチュードと呼ばれる練習曲です。今回は、エチュードの種類や効果的な活用方法を紹介します。


サックスにおけるスケール上達のコツとアドリブ練習方法

サックスにおけるスケール上達のコツとアドリブ練習方法

あなたがステージ上で、サックスのアドリブ演奏を行う場面を想像してください。拍手喝采、羨望の眼差し。そのためには、スケールとコードアルペジオの上達が必要不可欠です。今回は、その2つを上達させる方法を紹介します。


サックス演奏の基本、タンギングをマスターするコツ

サックス演奏の基本、タンギングをマスターするコツ

サックス演奏において、多くの初心者に立ちはだかる壁の1つにタンギングがあります。上手なタンギングは音そのものを綺麗に聴かせ、基礎練習や楽曲練習など、サックスを演奏する上で必ず必要な技術です。タンギングの正しい仕組みや方法を知って、1ステップ上のサックス奏者を目指しましょう。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。