代表的なウクレレの種類と自分に合った選び方

代表的なウクレレの種類と自分に合った選び方

ウクレレは小さいギターのような形を思い浮かべる人も多いのですが、実はさまざまな種類があります。今回は、代表的なウクレレの種類と、自分にぴったりの一本の見つけ方を紹介します。


ウクレレの選び方のポイント2つ

ウクレレは、ボディの大きさ、材質に注目して選びましょう。ボディの大きさは、音の高さ、材質は音の響きに関係しています。価格は材質にかなり左右され、量産品でスタンダードな材質を使っている場合はリーズナブルな価格で入手できますし、一本一本、丁寧に作られたこだわりのウクレレは一生モノの宝にもなります。

ボディサイズ(音の高低)

ウクレレは、腕の中にすっぽりと抱えられてしまうサイズから、ギターを少し小さくしたような大きさのサイズまで、4種類のボディサイズがあります。小さい順に、ソプラノ(スタンダード)、コンサート(アルト)、テナー、バリトンが展開されており、一般的にイメージされるウクレレは、ソプラノです。

ソプラノはフラダンスの伴奏などにも使われ、小さく可愛らしい音が特徴です。静かな室内でポロンポロン、と弾くのが似合うサイズで、外で演奏する時は、マイクを使わないと音が飛んでしまうことがあります。

コンサートで響かせたい時は、アルトを使うのが一般的です。ソプラノよりもボディが大きいため響きやすく、一本でのソロ演奏も可能です。さらに大きいテナーやバリトンは低い音域独特の奥行きがある音色を持っているため、合奏のシーンではソプラノやアルトを引き立てる役割をします。

テナーウクレレ、バリトンウクレレは中級者以上におすすめします。スタンダードやアルトを持っている人が2台目として購入することも多いようです。バリトンは、バンドにおけるベースのような役割なので、単体で弾くことはあまりありません。

音色の個性を決める材質

ウクレレのほとんどを占める木材は、音色を左右する重要なポイントと言えます。代表的な素材は、コアウッドとマホガニーです。軽快・弾むようなサウンドを目指したい場合はコアウッドが最適です。踊り出したくなるような、元気な音が出ます。

現在では、コアウッドは希少な木材であり、価格も高い傾向にあります。一方で、リラックスした丸い音を出したいのであれば、マホガニーをおすすめします。マホガニーは、コアウッドに比べて安価であり、ほかの楽器とも合わせやすい音色です。オーケストラでも、ジャズバンドとのセッションでも可能です。マルチでコストパフォーマンスも良いので、初心者〜上級者まで楽しめます。

ウクレレ選びに迷う場合は

初心者であれば、まだ自分の好みがはっきりしない人も多いはずです。音程・音色は標準的なもの、無理がない価格のウクレレを選び、練習を重ねるのがおすすめです。ある程度演奏の経験があり、いずれは演奏会を開きたいなら、自分の演奏するパートや、音色のイメージをはっきりさせてからお気に入りの一本を選ぶことが重要です。深夜に思いっきり練習したいという人には、電子ウクレレも販売されています。ヘッドホンを装着すれば、近所迷惑を気にせず、演奏を楽しめます。ウクレレは練習を続けることが重要なので、夜間帯に弾くことが多い人は持っていると便利な一本です。

まとめ

自分がどんなウクレレを欲しいのか、イメージをすると、ワクワクしてきますね。自分のレベルを明確にし、どんなウクレレが欲しいのか具体的にイメージしてから選びましょう。

本記事は2016年06月29日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


ウクレレ教室・レッスンを受けるか独学で習得するか、どっちがベスト?

ウクレレ教室・レッスンを受けるか独学で習得するか、どっちがベスト?

最近、さまざまなウクレレの独習本が販売されていますが、実際に1からウクレレを独学で習得するのはどれくらい難しいのでしょうか。今回は、独学と教室のどちらがいいのか、ウクレレの上達方法を紹介します。


ウクレレの2つの演奏方法、ウクレレ・ソロと弾き語りの違いとは

ウクレレの2つの演奏方法、ウクレレ・ソロと弾き語りの違いとは

ウクレレの弾き語りと、ソロ演奏、どちらが簡単だと思いますか?歌いながら弾く弾き語りの方が、なんとなく難しそうだと思う人が多いかもしれません。しかし実は、弾き語りの方が簡単で、30分もあれば簡単な曲を弾き語りできる可能性もあります!


実は簡単?ウクレレ初心者にこそおすすめの楽譜、タブ譜の読み方

実は簡単?ウクレレ初心者にこそおすすめの楽譜、タブ譜の読み方

タブ譜とは、弦楽器専用の楽譜のことです。難しい印象があるかもしれませんが、読み方の法則がわかれば、案外簡単に理解できます。今回は、初心者でも理解できるタブ(TAB)譜の読み方を解説します。


ウクレレの弦の種類と交換・張り替え方法

ウクレレの弦の種類と交換・張り替え方法

ウクレレの練習を始めてしばらく経つと、弦の張りや音色の変化を感じることがありませんか?チューニングをしても違和感が残るときは、弦の交換のタイミングかもしれません。 弦を自分で張り替えることも、ウクレレ演奏には必要なスキルです。今回は弦の種類や交換方法を紹介します。


初心者のためのウクレレ入門基礎知識!

初心者のためのウクレレ入門基礎知識!

ウクレレに興味があるけれど、詳しくはよくわからない……あるいは、ウクレレを買ってみたけど、どのように音を鳴らすのかわからない……そんなふうに悩んでいませんか?今回はウクレレの入門的な基礎知識を紹介します。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。