ウクレレの弦の種類と交換・張り替え方法

ウクレレの弦の種類と交換・張り替え方法

ウクレレの練習を始めてしばらく経つと、弦の張りや音色の変化を感じることがありませんか?チューニングをしても違和感が残るときは、弦の交換のタイミングかもしれません。 弦を自分で張り替えることも、ウクレレ演奏には必要なスキルです。今回は弦の種類や交換方法を紹介します。


ウクレレの弦の種類について

ウクレレの弦はギターの弦と同様、さまざまな種類があります。一番演奏しやすいのがナイロン弦です。柔らかく、ウクレレらしい音と響きを出すことができます。フロロカーボンと呼ばれるフッ素系樹脂繊維は、ナイロン弦と比べて力強い音が出せます。

主流はこの2種類です。デメリットとしては、使い込むことで弦が伸びる、ピッチが狂いやすい、堅牢ではあるが傷つきやすいといった点です。このほか、羊の腸で作られたガット弦を人工的に作成した「ナイルガット」と呼ばれる弦もあります。細いギター弦も対応しますが、ウクレレ初心者にはあまりおすすめできません。

ウクレレの弦は自分で交換可能

ウクレレの弦は、使用頻度によっても異なりますが、大体半年に一度の交換が推奨されています。ナイロン弦を用いて毎日演奏している場合は、3ヶ月を目安にするべきというアドバイスもあるほどです。弦を初めて自分で交換する場合、楽器店の担当者やウクレレ講師のレクチャーを請うのがおすすめです。

ウクレレのヘッドとブリッジの形によって弦の留め方と張り方が異なります。特にヘッドの留め方次第でチューニングに大きな影響がありますので、しっかり覚えましょう。

一般的な弦の張り替え方法は、まずは所定の方法でペグに弦を巻き付け、固定します。次はブリッジに弦を渡します。ウクレレの場合、弦の太さは関係ありませんが、ねじれが出ないように気をつけます。
ブリッジでの弦の留め方は、弦に玉結びを作り溝に引っかけ固定する方法と、タイブリッジと呼ばれる、ブリッジに弦を縛る方法の2種類があります。自分自身のやりやすい方法を選びましょう。

弦の張り替え時には、ネックやボディのお手入れも同時に行いましょう。また、ウクレレ弦の張り替えをした後は、ペグを調整してチューニングも同時に行いましょう。

自分の好みの音を探してみましょう

ウクレレは本体の素材と弦の組み合わせで、音の雰囲気が大きく変わります。ウクレレの素材はマホガニーやハワイの木材である「コア材」、松の一種であるシダーウッドなどが主流です。

また、スプルースやローズウッドなどの珍しい素材もウクレレに採用されています。木材の硬さや軽さによって、音の柔らかさや温かみも変わります。

さまざまな種類の弦との組み合わせを試して、自分の気に入った音色を見つけてみましょう。ウクレレが趣味という方は、ボディの素材を変えて数台持っていることも珍しくないと言われています。弦や素材によって変わる音の違いを比較してみると、ウクレレで奏でる音楽の幅も広がります。その中で、自分のお気に入りの一台を育てることもできます。

まとめ

ウクレレの音色は、どれも同じではありません。自分の演奏スタイルに応じて「温かい音色」「華やかな音色」「ハワイアンらしさが漂う音色」などを探してみましょう。弦の張り方を強くすれば、張りがある音に変わり、若干緩みを持たせれば温かみがある音色に変わります。このような調整も合わせて行うと、ウクレレの奥深さや魅力を十二分に感じられます。

本記事は2016年06月22日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


ウクレレ教室・レッスンを受けるか独学で習得するか、どっちがベスト?

ウクレレ教室・レッスンを受けるか独学で習得するか、どっちがベスト?

最近、さまざまなウクレレの独習本が販売されていますが、実際に1からウクレレを独学で習得するのはどれくらい難しいのでしょうか。今回は、独学と教室のどちらがいいのか、ウクレレの上達方法を紹介します。


ウクレレの2つの演奏方法、ウクレレ・ソロと弾き語りの違いとは

ウクレレの2つの演奏方法、ウクレレ・ソロと弾き語りの違いとは

ウクレレの弾き語りと、ソロ演奏、どちらが簡単だと思いますか?歌いながら弾く弾き語りの方が、なんとなく難しそうだと思う人が多いかもしれません。しかし実は、弾き語りの方が簡単で、30分もあれば簡単な曲を弾き語りできる可能性もあります!


代表的なウクレレの種類と自分に合った選び方

代表的なウクレレの種類と自分に合った選び方

ウクレレは小さいギターのような形を思い浮かべる人も多いのですが、実はさまざまな種類があります。今回は、代表的なウクレレの種類と、自分にぴったりの一本の見つけ方を紹介します。


実は簡単?ウクレレ初心者にこそおすすめの楽譜、タブ譜の読み方

実は簡単?ウクレレ初心者にこそおすすめの楽譜、タブ譜の読み方

タブ譜とは、弦楽器専用の楽譜のことです。難しい印象があるかもしれませんが、読み方の法則がわかれば、案外簡単に理解できます。今回は、初心者でも理解できるタブ(TAB)譜の読み方を解説します。


初心者のためのウクレレ入門基礎知識!

初心者のためのウクレレ入門基礎知識!

ウクレレに興味があるけれど、詳しくはよくわからない……あるいは、ウクレレを買ってみたけど、どのように音を鳴らすのかわからない……そんなふうに悩んでいませんか?今回はウクレレの入門的な基礎知識を紹介します。


最新の投稿


高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

高まるダンス人気!ダンススクールの料金相場や安く抑えるためのポイントを紹介

近年、習い事としてダンスがますます人気を集めています。特に子どもや若者を中心に、体を動かしながらリズム感や柔軟性を養うダンスは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的です。ダンスにはさまざまな種類があり、ヒップホップやバレエ、ジャズダンスなど、年齢や個性に応じて楽しむことができます。この記事では、初めてダンスを習う方や、どのスクールを選べばよいか迷っている方に向けて、ダンスの魅力や種類、ダンススクールの料金相場について詳しく解説し、特にダンススクールに通う際の費用やコストを抑えるための工夫についても紹介します。


大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人向けピアノ教室の月謝はどのくらい?レッスン料金相場や安く抑えるポイントを紹介

大人になってから「ピアノを習ってみたい」と思った方も多いのではないでしょうか。ピアノは子どもから大人まで楽しめる楽器で、特に大人になってから始めることで得られる楽しさや充実感は格別。趣味として、あるいは仕事や日常のストレス解消を目的に、ピアノを始める方が増えています。しかし、ピアノ教室に通うにあたって、どのくらいのレッスン料がかかるのか、また月謝以外に発生する料金などについて気になるところです。本記事では、これからピアノ教室に通おうと検討している方に向けて、ピアノ教室の月謝の相場やその内訳について解説します。


ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルスクールの学費はどれぐらい?料金相場と安く抑えるための方法、スクール選びのポイントも紹介

ネイルは、女性だけでなく男性にも人気の高いビューティケアとして注目されています。その中で、プロのネイリストを目指す方や、自分でネイルケアを楽しむためにスキルを磨きたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ネイルスクールに通うことを検討する際、多くの方が気になるのが「料金」です。この記事では、ネイル業界で働きたい方、スキルアップを目指している方に向けて、ネイルスクールの料金相場や費用を抑えるためのポイント、スクールの選び方など詳しく解説します。


料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

料理上手になりたい人へ!料理教室の料金相場や選び方、料金を安く抑えるポイントを紹介

最近では、自宅で料理をする機会が増え、料理の腕を磨きたいと考える人が増えています。そんな中、料理教室は単に料理の技術を学ぶだけでなく、新しい出会いや楽しい時間を過ごせる場所としても注目されています。とはいっても「料理教室って高そう…」「どんな料金システムなんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、料理教室の基本的な情報から料金相場、お得に通うコツまで、詳しく紹介します。


加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングはダイエットに効果的!料金相場やスクールを選ぶ際のポイントを解説

加圧トレーニングは、通常の筋トレとは異なり、筋肉に負担をかけずに短時間で効果を得ることができるトレーニング方法です。短期間で効果を感じることができるため、ダイエットや筋力向上、美容に関心がある方々にも幅広く利用されています。この記事では、これから加圧トレーニングをはじめようとしている方に向けて、加圧トレーニングの基礎知識や効果、スクールやトレーニング施設の料金相場や選ぶ際のポイントなど詳しく解説します。