脳の発達と科学的根拠は ?
バイオリンは古くから英才教育に使われてきた楽器で、脳の発達を促進すると言われています。バイオリンを演奏することで、具体的には脳へどのような刺激があるのでしょうか?
バイオリン演奏時は、以下の5つの動作を瞬間的に行っています。
・楽譜を見る
・脳が理解し体の部位に指令を出す
・指を思い通りに動かしてバイオリンを弾く
・理想通りの音が響いているか耳で確認する
・目で次の音符を追っていく
バイオリン演奏時に行われるこの動作は、作業記憶(ワーキングメモリー)と呼ばれる能力を発達させ、脳全体の活性化に繋がると言われています。
また、バイオリン演奏は音を奏でるだけでなく、右脳と左脳を交互に使うことで脳の衰えを防止するので、高齢者のバイオリニストはボケにくいという結果が出ています。
子供の成長においては、記憶力の向上だけでなく、算数などの計算処理能力の向上、視空間処理能力の向上、IQの向上など、音楽以外のシーンにおいても様々な研究結果があるようです。
科学的根拠には賛否両論ありますが、実際に脳の活性化やそれに基づくデータを取得している方も多く、近年、子供の習い事にバイオリンを選ぶ方が増えています。
聴かせるだけのバイオリンと弾くのではどっちがいいの ?
子育ての一環としてバイオリンを取り入れるとき、「バイオリンは聴かせるだけでいいのか?」「レッスンを受けさせた方がいいのか?」と疑問に感じる方は多いのではないでしょうか?
子供の脳の発達を目的とする場合、近年では音楽教室でバイオリンを習わせる(弾かせる)ことが主流となっているようです。
ただし、楽譜そのものを読むことや細かな指使いが必要とされることから、ある程度年齢を重ねてからでないと難しいのも事実です。
そこで、多くの音楽教室では乳幼児からでも音楽と触れられるリトミックなどを通じて、子供にバイオリンやその他クラシック音楽を慣れさせるコースを設けています。
また、子供に音楽を聴かせるのに「早過ぎること」はありません。早いと0歳からクラシックを聴かせ、中には胎教として取り入れる方も大勢います。
様々な脳の研究では、早くから音楽に触れさせることで聴覚の発達を促し、聞き分けられる音の数が増えることを立証しています。
幼い頃から多くの音を聞き分けられるようになると、音楽を通じて感性を養えるでしょう。
子供がまだまだ小さくスクールへ通わせるのに不安がある方は、家庭でできる以下のような音楽教育を実践してみましょう。
・CDなどの音楽を聴かせる
・コンサートなどの映像を見せる
・実際に弾いている姿を見せる
バイオリンを習わせるベストタイミングはいつ?楽器の選び方は ?
ご家庭での音楽教育を継続し、いざ習わせるとなると、「何歳ごろからレッスンを受けさせればいいのか」と悩んでしまいますよね。
習い始めるのにおすすめの年齢は、各スクール、レッスンによって異なります。一般的には「先生の言葉を理解できる年齢になったタイミング」がおすすめとされ、早ければ3歳、遅くても4~5歳ごろから習い始めるのが最適です。(3歳以下の乳幼児へ向けたレッスンは親同伴のスクーリングが一般的)
また、バイオリンを楽器として認識し、興味を持ち始めたら購入を検討してみましょう。子供が小さなうちはおもちゃのバイオリンなどで慣らさせてあげるのが大切です。
身長に合わせたバイオリン選びを
バイオリンは、ただ聴くことよりも、視覚・聴覚・触覚・記憶力など脳に大きな働きかけができるよう「弾くこと」が大切です。実際に楽器に触れて弾くことで聴くこと以上に脳の発達をサポートできるかもしれません。そこで、子供の成長に合わせて、サイズの合ったバイオリンの購入を検討してみましょう。
バイオリンは、子供の身長に合わせて細かくサイズが分かれています。お子様に合ったものを選べるよう、以下を参考にしてみましょう。
【各バイオリンのおすすめ身長】
・1/16サイズ・・・105cm以下
・1/10サイズ・・・105cm~110cm
・1/8サイズ・・・110cm~115cm
・1/4サイズ・・・115cm~125cm
・1/2サイズ・・・125cm~130cm
・3/4サイズ・・・130cm~145cm
・4/4サイズ・・・145cm以上(フルサイズ)
上記からも分かるように、バイオリンは身長5cm~10cm単位でサイズが異なります。成長が早い子供の身長に合わせて買い替えるのはコストパフォーマンスが低いようにも感じられますが、安価なものなら1万円代から購入可能なので、弾きやすさを重視して選ぶことが何より大切です。
サイズが合わないバイオリンでの練習を強いってしまうと、技術の習得が遅れてしまうだけでなく、子供自身のやる気を失わせてしまう可能性があるので注意してください。
バイオリンに対する興味関心や「上手くなりたい」という気持ちを失ってしまっては、脳の発達においても良い結果を得づらくなってしまうでしょう。
まとめ
バイオリンが脳へ与える影響には、様々な意見があります。否定的な方、肯定的な方など意見は様々ですが、スクールでバイオリンを1年間弾いてきた子供とそうでない子供との「記憶力の差」は、実際の検査・研究でも大きな差が出たことが認められました。幼いころから音楽やバイオリンに触れさせ、この機会に音楽教育を検討してみてはいかがでしょうか?
習い事・趣味のスクール・レッスン探しサイト グッドスクールがお届けする、習い事・趣味に関する情報をご紹介いたします。