【コルギ小顔術】本物の技術を広めたい

【コルギ小顔術】本物の技術を広めたい

小顔になるのは当たり前、当協会は美しい小顔を作る! コルギをベースにした小顔整体、小顔整顔、小顔筋膜整体等、あらゆる小顔美容術を学んできた 施術人数10000人以上の実績のある予約の取れない小顔作りのスペシャリストとして10年以上、第一線で活躍してきた日本コルギ小顔術協会代表理事を務める桜庭清光の小顔術メソッドを学べるスクールです。世の中には小顔サロンが乱立しています。 当協会では「高単価でありながら金額以上の効果と感動」をコンセプトにしており、金額を安くしてリピートして頂く安易な考え方では無く、お客様がこの金額を払ってでも安く感じる!リピートにつながる圧倒的技術力を皆様に伝えていきます。


コルギとは!

コルギとは、韓国発祥の小顔美容術の事です。
基本的に、オイルを使ってお顔の施術をしていくのですが、顔全体を余す事なく表面からしっかりと圧をかけ、骨までその力を伝える、骨まで気を通すといった美容法から、日本では骨気(コルギ)と言われる事もあります。

通常のフェイシャルマッサージとの違いは、お顔の・骨・筋肉・リンパ・この3つを同時進行でアプローチしていくという事です。
そのため、コルギでは透明感のある『美しい小顔』を作りあげる事が出来るのです。

このコルギを日本人向けに研究、改良し、ただ小顔になるだけでなく、顔のSMAS筋膜の可塑性で肌をリフトアップし、顔の非対称や歪みの改善をする矯正の技術を加えた究極の小顔美容術が当協会のコルギ小顔美容術です。

コルギで【美しい小顔へ】
最高技術のオールハンド施術

あなたの手が人を幸せにし、あなた自身をも幸せにする

当スクールは、マニュアル通りの手技を覚えて卒業ではありません。人は10人いたら10人が顔の大きさ、歪み、肌のたるみや質感、骨格なども10通りです。 ですからマニュアル通りの手技だけでは結果に大きな差が出てしまい、リピートにつなげる事が難しい。だからお客様は色々なサロンを探すという、非効率的な状況になっています。その方のお顔の状況にあった最善の方法を提案出来、満足頂ける結果を出せるサロンこそが理想と思っております。
その技術を教えられるのが当スクでールの1番の強みなんです。

ですから、当スクールでは創始者の桜庭がカリスマセラピストとしてリピート率が95%の以上の技術を駆使し、数多くの施術実績の中で経験し、実践して来た、あらゆるお顔に対応出来る技術。
施術者がそのお客様にオンリーワンの施術を提供できる技術を学ぶ事が出来るのです。
プロの方は今あるメニューに加えてサロンの客数アップや単価のアップに繋げて頂けたり、これから美容サロンを始めたいと思っている方など、小顔メニューを真剣に学びたい!そんな皆様の応募をお待ちしております。

大人気の小顔施術

本記事は2023年06月08日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

最新の投稿


今後してみたい習い事の1位は「英語・英会話」!「楽器」「ヨガ・ピラティス」も人気!年代による違いあり【LINEリサーチ調査】

今後してみたい習い事の1位は「英語・英会話」!「楽器」「ヨガ・ピラティス」も人気!年代による違いあり【LINEリサーチ調査】

LINEリサーチは、10~60代の男女を対象に、今している習い事や、今後(も)してみたい習い事についてアンケートを実施し、結果を公開しました。


ドラム教室の料金相場は?初心者でも失敗しない教室の選び方や安く抑えるポイントも紹介

ドラム教室の料金相場は?初心者でも失敗しない教室の選び方や安く抑えるポイントも紹介

ドラムは、全身を使ってリズムを刻む爽快感や、演奏に集中することで得られるストレス発散効果などから、幅広い世代に人気の楽器です。最近では、大人になってから趣味として始めたいと考える方も増えています。とはいえ「ドラム教室って高そう…」といった不安から、なかなか最初の一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。加えて、教室によって料金形態やレッスン内容が異なるため、比較検討にも時間がかかります。そこで本記事では、はじめてドラム教室を検討する方に向けて、料金相場の目安から、教室選びのポイント、費用を抑えるためのコツまで、わかりやすく紹介します。


【動画編集スクールの料金相場】安さだけで選ばない!スクール選びのポイントも紹介

【動画編集スクールの料金相場】安さだけで選ばない!スクール選びのポイントも紹介

近年、動画コンテンツの需要は高まり続けています。特にYouTubeやInstagram、TikTokといったプラットフォームを通じて、個人や企業が手軽に動画を発信できる環境が整ったことが、その成長を後押ししています。そんな中で、動画編集スキルを効果的に学ぶための手段として、動画編集スクールが注目されています。この記事では、初めて動画編集スクールを検討されている方に向けて、動画編集スクールに関する基礎知識、料金相場、選び方のポイントについて紹介します。


大人からはじめるサックス教室!料金相場や失敗しない教室の選び方を解説

大人からはじめるサックス教室!料金相場や失敗しない教室の選び方を解説

テレビやライブで見るサックス奏者の姿に惹かれ、「自分も吹けるようになりたい」と思う方は多いのではないでしょうか。特に、仕事や育児が落ち着いてきたタイミングで「自分の時間を充実させたい」と感じている方にとって、音楽はとても魅力のある趣味です。この記事では、これからサックス教室を検討する方に向けて、レッスンの種類ごとの費用や、教室に通うメリット、さらには料金を安く抑えるポイントまで、わかりやすく丁寧に解説します。


ダイビングライセンス(Cカード)の取得費用はどれぐらい?相場や内訳、良いスクールの選び方のポイントを解説

ダイビングライセンス(Cカード)の取得費用はどれぐらい?相場や内訳、良いスクールの選び方のポイントを解説

青く澄んだ海の中を自由に泳ぎ、サンゴ礁やカラフルな魚たちとふれあえるダイビング。このような魅力にひかれて「自分もダイビングを始めたい」と思う方が増えていますが、いざダイビングライセンスを取得しようとすると、気になるのがその費用です。特に初心者にとっては、「全部でいくらかかるのか」「何にお金がかかるのか」など、わからないことが多く、不安に感じることもあるでしょう。この記事では、ダイビングスクールでライセンスを取得する際にかかる費用の相場や内訳から、スクール選びで注意すべきポイント、ライセンス取得後に気を付けたい点についても紹介します。