2リットルを16時間で割ると...
1時間/125ml飲むという計算になります。
ここで頭に入れておかなくてはいけない事は、飲み物には
「利尿作用」
があります。
これは、
「尿にする力」
という意味だと言われています。
例えば、一般的にコーヒーは水と比べて「利尿作用」が高いので、
コーヒーを飲んだ場合は、水を飲んだ場合よりも、たくさん尿にする力が強いと言われています。
だいたい、水を1日2リットル飲むのって大変だと思いませんか?
私は正直大変だと思うし、正直言って嫌いです!
そこで、私が効率良く水分補給をする為に日頃意識している事があります。
それは…
「食事中の水分量を増やす事」
です。
具体的に言うと、毎食必ず「みそ汁」や「スープ」と一緒に食事をする事で、1日に摂らなければいけない水分量を効率良く摂る事が出来ると考えています。
健康意識を変えて、自分に合ったサプリメントを探し飲む事も大切だと思いますが、私は今出来る範囲で少しずつ健康への意識を変えていき、無理なく継続し続ける事が健康維持に最も大切なのではないかと考えてます。
スリランカで学んだアーユルヴェーダ理論の考え方で、
『口(体内)に入れる物を変えずに、健康の悩み改善はなし』
という教えがあり、それを常に念頭に置いて毎日接客しております。
逆な言い方をすれば、口に入れるものが間違っている(合っていない)と健康維持出来ないという事になりますよね。
リラクゼーションセラピストは、ドクターの様に薬を処方する事が【目的】なのではなく、
「お客様の意識を変えるきっかけ作り」
を与え続ける事が【使命】だと私は思っております。
毎日、充分に水分補給が出来ていると思いますか?

体重や体格によって違いますが、一般的に1日最低2リットル水分補給をした方が良いと言われています。 ただ、朝起きてすぐ2リットル水分補給して、その後何も飲まなくても良いという訳ではなく、1日(24時間)から睡眠時間(約8時間)を除いた16時間かけて飲まないといけないと言うことになります。
関連する投稿
マスクによる肌荒れと【大寒】ヒートショックにご注意を、の二本です
コロナ禍によるマスクの肌荒れにつき耳にすることがあります。その原因と対策について解説しています。 また一年で一番寒い時期の大寒の注意事項を記載しています。
美容と健康の繋がりは漠然とそう感じてはいるけど、 美容の技術で健康に繋げられるというとピンとこない方が多いと思います。 そういった技術を身に着けられれば、エステシャンとしてお客様により喜んでいただけると思いませんか? また、自分自身の技術向上、自信にも繋がります。 どうして美と健康を繋げられるのか?その点についてお話しいたします。
一般的な【肌トラブル】は大きく分けて3パターンあると思われます。 今回はその1パターン【紫外線】について私なりに調べたことを記事にしてみたいと思います。
最新の投稿
ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。
テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説
テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。
ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説
ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。
社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説
社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。
施術歴20年以上!この世に【疲れないお体】はありません!!【溜まった疲れが解消しやすいお体】は手に入れる事が出来ると思っております★ その為には、体質や生活習慣をもとに最適なタイミングで定期的にメンテナンスする必要があると考え、日常に必要なアドバイスは、なるべく『専門用語』を使わない事を心掛けております♪ うつ伏せにさせない循環整体で疲れが解消しやすい体を目指しませんか?