サロンでできる!おもてなしいろいろ♪ お会計 Ver.

サロンでできる!おもてなしいろいろ♪ お会計 Ver.

エステやリラクゼーションサロンへ行った時や、食事に行ったレストランで、髪を切りに行った美容院で、嬉しいと感じるサービスを受けた時は、どんどん自分のものにして、お客様へのサービスにしていくといいですね♪ 自分が感じたように、きっとお客様も『嬉しい☆』と、喜んでくれると思います。


きれいなおもてなし

私が講師活動を始めて間もない頃、受講生の方から受講料を現金で頂戴した時、全部新札でご用意をしてくださった方がいらっしゃいました。
その受講生の方は、その時、マッサージ・鍼灸院を営まれていて3年。
『いつも新札に両替をされているのですか?』と伺うと、
『私のお客様でいつも新札でお支払いくださる方がいて、その方から【きれいなお金を渡すと、きれいなお金が入って来るんだよ。】と教えて頂いて、それ以来おつりはいつも新札を用意しています』とお話をしてくださいました。

その当時は、きれいなお札を頂戴した驚きと、美しい行いをされる方だなって感動したことを今でも覚えています。

その後何ヶ月か経った頃の事ですが、友達と六本木のリッツカールトンホテルのラウンジでお茶をしてお会計をした時、おつりが全部新札で!

『さすが、リッツ☆』と友達と2人で声をあげましたが、次の瞬間、新札でおつりを頂くという事は、こんなにも気持ちが良いことなんだ・・・。とお客様目線になって、つくづく思いました。

それ以来、私のサロン、そしてスクールでは新札の用意をしています。
お客様も受講生の方もみなさん、ちょっと驚いて、喜んでくださいます。

銀行で両替をする手間はかかるかもですが、
そのちょっとの手間でお客様が気持良くなれるなら、
経費はかかりません。笑!
現在サロンを開業されている方、そしてこれから開業される方も、
是非、実践してみてくださいね☆

自分も気持ちが良くなります♪

千葉・柏校プチ1DAY・自分を上げるアロマの時間☆自分らしく輝き続けるためのスパイスレッスン♪(セラピスト養成スクール 東京リラックセーションアカデミー)の体験レッスン|グースクール

https://gooschool.jp/sc/7101594/le/00292/sh0003/

千葉・柏校プチ1DAY・自分を上げるアロマの時間☆自分らしく輝き続けるためのスパイスレッスン♪(セラピスト養成スクール 東京リラックセーションアカデミー)の体験レッスン。場所はJR常磐線(上野~取手) 柏駅。電話問い合わせ(0800-600-4345)や資料請求ができます。

本記事は2017年09月06日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連するキーワード


エステ・フェイシャル 開業

関連する投稿


サラリーマン生活にはもう限界…セラピストの資格で、夢と経済的な自由を手に入れよう

サラリーマン生活にはもう限界…セラピストの資格で、夢と経済的な自由を手に入れよう

サラリーマンとして毎日同じ仕事を繰り返していると、だんだんとマンネリを感じてしまうことはありませんか?…上司の顔色を伺いながら、言われた仕事をこなすだけの毎日…昇給は微々たるもの、将来への不安が募る…趣味や家族との時間もままならない、ワークライフバランスの悪化…こんな状況に陥っているあなた、もしかしたら今の仕事に限界を感じているのかもしれません。


 資格ゼロでもOK?マッサージの副業でダブル収入を実現!セラピストへの道しるべ

資格ゼロでもOK?マッサージの副業でダブル収入を実現!セラピストへの道しるべ

近年、ストレス社会の浸透により、癒しを求める人が増えています。そのニーズに応えるように、マッサージ業界も活況を呈しており、セラピストの需要も高まっています。 本業の傍ら、マッサージの仕事を副業として始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、未経験だと不安も大きいでしょう。 そこで今回は、未経験者でもマッサージの副業を始められるのか、マッサージ師になるために必要な資格、おすすめのスクールの選び方、副業の始め方や収入、メリット・デメリット、副業マッサージの働き方などについて詳しく解説します。


エステサロン開業には何が必要?開業前に準備すべきことと成功へのポイント

エステサロン開業には何が必要?開業前に準備すべきことと成功へのポイント

美容と健康に対する人々の意識が日々高まる中、自分だけのエステサロンを開業したいという夢を持つ方も増えているのではないでしょうか。自分の技術やサービスでお客様にリラクゼーションや美を提供することは、非常にやりがいがあり、社会貢献性も高い仕事です。しかし、開業にはそれなりの準備と知識が必要です。本記事では、エステサロン開業を目指す方々に向けて、開業するメリット、開業前にやるべき準備、かかる費用と必要な資格、そして成功するためのポイントについて解説します。


自宅で整体やマッサージの技術を身につけられる通信講座・オンラインレッスン3選

自宅で整体やマッサージの技術を身につけられる通信講座・オンラインレッスン3選

コロナで出社が制限され、テレワークが普及しつつあります。通勤の時間や気疲れが減った反面、集中できなかったり、設備が不十分だったりと、困りごとも多いもの。特に、自宅にはオフィスのようにしっかりしたデスクと椅子がなく、ダイニングテーブルで長時間作業していると、首や肩、腰の張りなど、疲れを感じやすいものです。そこで需要が高まっているのが、体を整えて疲れを取る、整体やマッサージ。技術を身につければ身近な人にも施術でき、本格的に学べば、プロとして活躍できるかもしれません。今回は、オンラインで癒しの技術を身につけられる講座を3つご紹介します。


化粧水の重要性とは?

化粧水の重要性とは?

最近、空気が乾燥してきて気になるお悩みのひとつに 「化粧水が肌に入りにくい」 というお悩みがあります。 なぜ、「化粧水が肌に入りにくい」状態になるのかを、個人的な表現でお伝えさせて頂きますね★


最新の投稿


初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

初めてのウクレレ教室の料金相場と失敗しない教室の選び方

ウクレレのやわらかく心地良い音色に魅了され、「自分も弾けるようになりたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。ウクレレはコンパクトでギターよりも弦の数が少ないため、より簡単に演奏できる楽器として人気があります。しかし、独学で始めると「どんなウクレレを選べばいいの?」「コードの押さえ方が分からない」といった壁にぶつかることも少なくありません。そんなときに役立つのがウクレレ教室です。講師から直接学ぶことで、効率よく上達できるだけでなく、正しい演奏方法やリズム感も身につけられます。この記事では、ウクレレ教室の料金相場やレッスンの種類、費用を抑えるコツについて詳しく解説します。


テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニススクールの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

テニスは、運動不足解消やストレス発散に最適なスポーツです。特に初心者にとっては、正しいフォームやルールを学ぶことが上達への近道となります。そのため、多くの人がテニススクールの受講を検討します。しかし、いざテニススクールを探してみると「料金がどれくらいかかるのか?」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、テニススクールを検討している初心者の方に向けて、料金相場や、費用を抑えるポイント、スクールの選び方まで詳しく解説します。


ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスの料金相場はどれぐらい?月謝を安く抑えるためのポイントや失敗しない選び方を徹底解説

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を目的としたエクササイズで、健康志向の高まりとともに人気が急上昇しています。特に、デスクワークが多い方や運動不足を感じている方の間で注目されており、ダイエット効果やストレス解消にもつながるため、幅広い世代に支持されています。本記事では、初めてピラティス教室に通おうと検討している方に向けて、料金相場や、月謝以外にかかる費用の内訳、費用を抑えるためのコツなどを詳しく解説します。


社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスのレッスン料金(月謝)の相場は?費用を安く抑えるためのポイントなど解説

社交ダンスを始めてみたいけれど、料金が気になる方も多いのではないでしょうか。社交ダンスの料金は教室やレッスン形態によって実にさまざまで、予算に合わせて選択できます。社交ダンスは、音楽に合わせて優雅に踊るだけでなく、姿勢が良くなったり、運動不足の解消になったりと、たくさんの魅力があります。また、パートナーとのコミュニケーションを通じて、新しい出会いも期待できます。この記事では、社交ダンス教室の料金相場やレッスン形態、さらに料金を抑えるコツまで、分かりやすく解説します。