あなたも週末は町田で和太鼓を叩いて気分爽快♪スカッとしませんか!

町田八丈太鼓教室

  • 有名講師
  • 入学金無料
  • イベント・発表会開催

このスクールの問い合せ電話番号

(月火水木金を除く)

080-6543-3677

町田八丈太鼓教室と秩父屋台囃子教室は、町田駅からわずか徒歩1~2分の「レミィ町田」7F・音楽室でお稽古しています。
教室までのアクセスが抜群に良いため、都内や他県から来られている方も多くいらっしゃいます。
和太鼓に興味がある方、和太鼓を始めてみたいと思う方は「和太鼓体験レッスン」へぜひ一度お越しください。
太鼓を打って、日頃のストレスを目一杯発散してください。

Lectures and lessons レッスン・講座

町田教室

  • 和太鼓

町田駅繁華街のど真ん中にあるファッションビル「レミィ町田」の7F・音楽室でお稽古しています。
和太鼓体験レッスンを随時行っております。

木曽山崎教室

不定期ですが、町田の「木曽山崎コミュニティセンター」1F・音楽室でもお稽古しています。
木曽山崎コミュニティセンターには無料駐車場があります。

School Information スクール情報

[写真]
【尾根緑道桜まつり】

あなたも週末は和太鼓を叩いてストレス発散!気分爽快♪スカッとしませんか!!

町田八丈太鼓教室には老若男女、20代~80代の方まで幅広い年齢層の方が太鼓を習いに来られています。
『生まれて初めて太鼓を叩いた!』『生まれて初めてバチを握った!』という方がほとんどです。
太鼓を習う目的も、ストレス発散、ダイエット、健康維持、アンチエイジング、趣味の1つ、昔からの憧れ・・・と人それぞれ。
皆さんマイペースで叩いています。
和太鼓には【ドレミ♪】のような音階が存在しないため、どなた様でも大変とっつきやすく、年齢等に関係なく比較的安易に始めることができます。
あなたも和太鼓を始めてみませんか!

[写真]
【舞台発表】
[写真]
町田八丈太鼓教室代表
若見幸太朗

【八丈太鼓】
八丈太鼓は、古くから八丈島で叩かれている郷土芸能の太鼓です。
起源は江戸時代と言われています。
八丈太鼓の特徴は、太鼓を横向きにして台座の上に乗せ、太鼓の両面から向かい合って2人で叩きます。
1人は下拍子(下打ち)といって、八丈太鼓の4つのリズムを打ち、もう1人は上拍子(上打ち)といって、下拍子の打つリズムに乗せて自分で手 (フレーズ) を考えて太鼓を打ち鳴らします。
自分で手を考えて・・・と聞いて驚かれる方も多いと思いますが、打ち手が「自由奔放に太鼓を打ち鳴らす」というのが八丈太鼓の最大の魅力であり、また、それが他の郷土芸能の太鼓とは大きく一線を画しているところです。
八丈太鼓を音楽に例えるならば、まさにジャズそのもの。
奏者の華麗なバチさばき、勇壮で力強い打ち込み、見事なフチ打ち、そして一気にスピードアップして最後はピタッと決まるフィニッシュ!
見ている人はただただ圧倒されて言葉を失い、そして誰もがその素晴らしい演奏に魅了されてしまいます。
それが八丈太鼓です。

[写真]
八丈太鼓は自分で手を考えて打ちます。また、太鼓を打つ姿も考えて打ちます。

町田八丈太鼓教室では、まず八丈太鼓の代表的な拍子(リズム)である「ゆうきち」からお稽古します。
ゆうきちの下拍子 (リズム打ち) → 上拍子(基礎打ち)→ 練習曲 → 揃い打ち → 回し打ち → ソロ打ちという順に進んでいきます。
基礎打ちがある程度できるようになれば、太鼓を打っている姿をカッコ良く見せるため、姿勢やバチ回しを覚えていただきます。
そして太鼓を打つ際の音の強弱・間・フチ打ちも習得していただきます。
それらがですべてきるようになれば一人前です。いつでも人前で演奏を披露できます。
最終的には自分で手(フレーズ)を考えて、自分独自の八丈太鼓を演奏していただきます。

[写真]
秩父屋台囃子は和太鼓のプロ集団に真似られるほどの素晴らしい太鼓です。

【秩父屋台囃子】
ユネスコの世界無形文化遺産に登録された秩父夜祭。
毎年12月3日に大祭が行われ、多いときで30万人以上の見物客が訪れるその夜祭で打たれている太鼓が秩父屋台囃子です。
秩父屋台囃子は、和太鼓のプロ集団によって「屋台囃子」と称して演奏され、その素晴らしい太鼓演奏が国内はもとより、世界中で称賛を受けました。
しかし、演奏された屋台囃子はステージ用にアレンジされ、それを多くの和太鼓グループが手本として真似たため、本来の屋台囃子とかけ離れたものが広く演奏されるようになりました。
秩父屋台囃子教室ではそういった創作の屋台囃子とは違い、本場・秩父で打たれている伝統的な屋台囃子をお教えしています。

秩父屋台囃子の魅力・・・それはなんといっても、あの一度聴いたら忘れなれなくなる太鼓演奏です。
小太鼓(締太鼓)の軽快なリズムに乗せて打たれる大太鼓は、郷土芸能の太鼓の中でも他には類を見ないほどテンポ良い・豪快な太鼓です。
そこに笛や鉦が加わって、日本中どこを探しても「これほどの祭り囃子はない」と称されるお囃子になります。
多くの和太鼓グループがこぞって真似たがるのもうなずけます。

[写真]
小太鼓(締太鼓)の拍子「テケテッケ」の習得は秩父屋台囃子の基本です。

秩父屋台囃子教室では、まず小太鼓の拍子打ちからスタートします。
小太鼓の「テケテッケ」の拍子は秩父屋台囃子の肝なので、必ず毎回お稽古します。
テケテッケの拍子がある程度打てるようになると、次に大太鼓へと進みます。
大太鼓は屋台囃子のメインの太鼓です。思う存分打ち鳴らすことができる一人舞台です。豪快に打ってください。
大太鼓が打てるようになると、鉦をお教えします。
既に小太鼓・大太鼓が打てるようになっていますので、鉦は比較的簡単に感じます。
そして最後は小太鼓の「玉入れ」へと進みます。
玉入れは秩父屋台囃子の集大成です。打ち手のセンスと技のみせどころです。
このように、秩父屋台囃子教室では「小太鼓の拍子打ち」→「大太鼓」→「鉦」→「小太鼓の玉入れ」と1つ1つ順を追って進んでいきますので、初心者の方でも確実に屋台囃子の各パートが習得できます。

Locations list 教室一覧

SNS update information SNS更新情報

講師情報

若見幸太朗

(62歳・男性)

担当:
和太鼓
教室:
秩父屋台囃子教室
講師写真

本場・秩父で打たれている伝統的な屋台囃子をお教えしています。

生徒インタビュー

U.S

(女性)

受講講座:
体験レッスンを経て正式入会
受講教室:
秩父屋台囃子教室
生徒写真

とりあえず、続けてみてほしいです。最初はぜんぜんできないと思ったけど、半年・1年経つと自分が成長しているのがわかりますよ。

このスクールの問い合せ電話番号

080-6543-3677

(月火水木金を除く)