ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金の基礎的な知識が身に付き実用性があるので、人気の高い資格です。
そんなFPの通信講座で最近注目されているのが、アガルートの「FP技能検定試験2級合格講座」(以下FP講座)です。
CMなどで見かけることが多く、気になっている方も多いのではないでしょうか。
「アガルートの講座で本当に合格できるの?」
「他のスクールとの違いは?」
そんな疑問や不安を抱えている方へ、この記事では、アガルートのFP講座について詳しく解説しています。
- アガルートFP講座のリアルな口コミや評判
- 教材や講義の特徴
- 講座を受講するメリット・デメリット
- アガルートはひどいという噂は本当?
- 他社との比較
上記のようなことが知りたい方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
また、2024年度FP技能士試験の概要や、FP技能士2級3級の勉強方法など、FP技能士についても詳しく記載しています。
FP技能士の受験を検討している方にとって、必要な情報が幅広く網羅されていて、きっと役に立つことでしょう。
この記事を読むことで、FP技能士取得への第一歩を踏み出してもらえればと思います。
→アガルートの評判の記事はこちら
ファイナンシャルプランナー(FP)とは
そもそもファイナンシャル・プランナー(FP)とは、一体どういう職業なのでしょうか?
日本FP協会によると、ファイナンシャル・プランナー(FP)の定義は以下の通りです。
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。
ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。
これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
(引用元:日本FP協会HP)
FPは「お金の知識のプロ」として、家計管理や将来設計に悩む人たちを支えるお金の専門家です。
日本FP協会によれば、お金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター」とも呼ばれています。
FP資格は仕事に活かすだけでなく、家計管理や人生設計をする際にダイレクトに役立つ資格のため、安定した人気を誇っています。
FP技能士の取得者数 | 3級 | 2級 | 1級 |
2017年度 | 41,475 | 25,073 | 664 |
2018年度 | 44,896 | 24,080 | 558 |
2019年度 | 48,145 | 27,624 | 939 |
2020年度 | 53,841 | 23,890 | 511 |
2021年度 | 91,305 | 38,467 | 1,126 |
2022年度 | 99,725 | 39,660 | 1,186 |
2023年度 | 88,489 | 38,141 | 967 |
(引用元:日本FP協会HPの情報をもとに当サイトで集計)
上の表は、日本FP協会が発表しているFP技能士の取得者数の合計をもとに、当サイトで年度と級ごとに、7年間分まとめたものです。
2020年は、新型コロナウイルスの影響で5月試験が中止になったため、3級以外は取得者数がやや少なくなっています。
その分、2021年度が爆発的に増えていますね。
2017年~2019年の3年間の推移を見てみると、3級では毎年4万人前後、2級では毎年2万5,000人前後の取得者が出ています。
最難関といわれる1級試験でも毎年600人~900人ほどと、かなりの数の取得者が出ていることがわかりますね。
それだけFP資格は受験者数が多く、人気の資格というわけです。
FPの資格の種類と受験資格
FP資格には国家検定である「FP技能士1級、2級、3級」の他に、日本FP協会が認定する「CFP資格」と「AFP資格」があります。
FPとして働く際に、より信頼度が高いのは「CFP資格」と「AFP資格」です。
CFPやAFPを取得するためには、まず2級FP技能検定に合格しなければなりません。
2級FP技能検定を受験するための受験資格は、以下の通りです。
2級FP技能検定の受験資格
- 3級FP技能検定合格者
- 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
- FPの実務経験が2年以上ある者
上記のうち、どれかひとつを満たして2級FP技能検定に合格し、AFP認定研修も修了すれば、AFP認定者として活動できます。
AFPよりさらに上位資格であるCFPは、AFP取得後に審査試験に合格して、研修を修了することで取得できます。
つまり、実務経験がない人はFP3級を受験する、もしくはAFP認定研修を受講するところから始める必要があります。
FP 難易度について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
FP試験の勉強をするにはどのような方法がある?独学は可能?
FP試験合格に向けて勉強するには、どういった方法があるのでしょうか?
具体的には、以下の2つが主に挙げられます。
- 独学
- 通信講座を受講する
最初に思い浮かぶのは、独学かと思います。
自分のペースで勉強できますし、費用も教材費程度で済むため取り掛かりやすいです。
次に思い浮かぶのは、通信講座ではないでしょうか。
FPは人気の資格のため、多くの資格スクールがFPの講座を開講しています。
ではこの2つの勉強方法、どちらが自分に向いているのか考えてみましょう。
独学と通信講座での勉強、それぞれのメリット・デメリットを比べてみました。
独学のメリット | 通信講座のメリット |
|
|
独学のデメリット | 通信講座のデメリット |
|
|
当サイトが調査した結果、上記のようなメリット・デメリットが浮かび上がりました。
FP試験の難易度だけで考えれば、独学で合格を目指すのもありでしょう。
実際に、自分のペースで勉強できる点や、費用が安く済むことは独学の大きなメリットといえます。
しかし、自分に合う教材を探したり、分からない箇所を自分で調べたりと、時間のロスが大きすぎて不利にならざるを得ません。
そういった面倒な手間を一切飛ばして、すぐに勉強に集中できるのが、通信講座のメリットです。
忙しくて勉強できる時間が限られているという人には、通信講座が断然おすすめです。
この記事では、通信講座の中でも特に、アガルートアカデミーのFP講座について解説しています。
事項からは、アガルートのFP講座について、詳しく見ていきましょう。
FP 通信講座や勉強方法ついては、以下の記事でも詳しく解説しています。
アガルートFP講座の特徴
ここでは、アガルートのFP講座の特徴について解説しています。
アガルートのFP講座には、以下のような特徴があります。
- FP3級講座を無料で受講できる
- 学費は高くも安くもなく平均的
- 合格率が高く、充分な合格実績がある
- 講師自らが作り上げたテキストと便利機能満載の講義動画で、効率的に勉強できる
- 総講義時間が短く、忙しい人に向いている
- 合格特典が豪華
- フォローが手厚い
学費は、他社の講座と比較してみたところ、高くも安くもなく、ごく平均的な値段であることが分かりました。
その他には、高い合格実績があることや、テキストと講義が評判なこと、フォロー体制が充実していることなども判明しました。
それぞれの詳細について見ていきましょう。
アガルートFP講座の学費
アガルートのFP講座の費用は、FP2級合格講座/フルで、76,780円(税込)です。
ではこの価格は他社の講座と比べて、安いのでしょうか、高いのでしょうか?
各社のFP講座には、2級取得だけを目指すものや、CFP取得を目指すものなど種類が色々あり、内容によって価格も異なります。
ここでは、アガルートのFP講座と比較できるよう、他社の講座のうち、3級と2級の対策が同時にできる講座に限定して調査しました。
各社それぞれの講座価格を調べて、費用が安い順に並べています。
以下の表をご覧ください。
予備校名 | 講座名・価格 |
スタディング | 3級2級セットコース:31,900円(税込) |
クレアール | FP技能士3級・2級セット合格コース:49,500円(税込) |
フォーサイト | バリューセット1(FP2級基礎講座+FP3級対策):60,800円(税込・送料別) |
アガルート | FP3級合格講座:無料
FP2級合格講座/フル:76,780円(税込) |
LEC東京リーガルマインド | 3・2級FP・AFP対策パック(Web+音声DL+スマホ):95,700円(税込) |
資格の大原 | 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース Web通信:102,300円(税込) |
資格の学校TAC | 3・2級本科生Web通信講座:101,000円(税込) |
(引用元:各講座の公式HPより当サイトで集計)
アガルートの値段は7校中4番目と、ちょうど真ん中ですね。
FP2級とFP3級、両方の取得を目指せる講座の値段は、だいたい5万円~6万円、高いところで10万円前後という結果になりました。
アガルートのFP講座の料金は、他社と比べてもごく平均的、特別安いわけでも、特別高いわけでもないようです。
ただ、これから解説していく講座内容の特徴を鑑みると「この内容で6万円台は安い!」と感じるかもしれません。
アガルートFP講座の合格率
こちらの画像を見て、驚いたという方もいるのではないでしょうか。
アガルートのFP講座は、2023年度の試験で、3級合格率100%、2級合格率88.10%という、驚異の合格率を叩き出しています。
まだ講座が開設してから日が浅いので、母数となる受験者数が少ないかもしれませんが、それにしても凄い数字です。
この合格率を、FP試験の全体の合格率と見比べてみましょう。
FP試験は、実技をFP協会ときんざい、どちらを選ぶかでわかれるため、それぞれの試験で合格率の違いが出てきます。
【ファイナンシャルプランナー3級試験】
FP協会 | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2023年9月 | 74.78% | 77.67% |
2023年5月 | 88.25% | 86.83% |
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
きんざい | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2023年9月 | 37.19% | 57.87% |
2023年5月 | 54.13% | 59.80% |
2023年1月 | 56.00% | 50.95% |
2022年9月 | 43.41% | 49.46% |
2022年5月 | 49.03% | 52.22% |
【ファイナンシャルプランナー2級試験】
FP協会 | 学科合格率 | 実技合格率 |
2023年9月 | 53.54% | 52.02% |
2023年5月 | 48.82% | 58.61% |
2023年1月 | 56.12% | 59.53% |
2022年9月 | 42.16% | 56.55% |
2022年5月 | 49.20% | 62.11% |
きんざい | 学科合格率 | 実技合格率 |
2023年9月 | 22.75% | 40.80% |
2023年5月 | 17.51% | 39.49% |
2023年1月 | 29.07% | 35.14% |
2022年9月 | 15.75% | 38.05% |
2022年5月 | 22.11% | 32.80% |
(引用元:アガルート公式HP)
FP3級試験の合格率は、FP協会で80~90%、きんざいで50%前後。
FP2級では、FP協会で40~60%、きんざいで20~40%前後となっています。
どちらと比べても、アガルートの合格率の方が格段に高いですね。
アガルートが、全体の合格率を大幅に上回る、高い合格率を出していることが分かります。
アガルートFP講座の教材
アガルートのFP講座は、ネットでの配信講義をメインに、デジタルテキストと紙のテキスト、どちらも用意されています。
外出先ではデジタルテキスト、家では紙のテキストといった風に、自分のやりやすいように使い分けましょう。
アガルート公式HPでは、教材に関して以下の6つの点を売りにしています。
- 紙のフルカラーテキストとオンライン講義!
- 知識を学んだ後すぐに問題演習!
- 実技試験 全48パターンで完璧!
- 総講義時間が約22時間!要点を絞ったコンパクトな講義で効率的にインプット
- 講義動画はオンラインで配信、便利機能で効率よく学習
- 直前期の振り返りに最適!講義動画のしおり機能
テキストはフルカラーで、表や図を多く使用しており、視覚的に理解できるよう工夫されています。
オンライン講義は、元北海道放送・テレビ神奈川アナウンサーの、相賀真理子先生が担当です。
当サイトがアガルートのFP講座について調査していたところ、このテキストと講義を絶賛する声が、多く見受けられました。
実際の口コミについては、後ほど「アガルートFP講座の口コミや体験談・受講者の評判を調査」の項目で、詳しく記載しています。
ぜひ、そちらもご覧ください。
ここでは、オンライン講義とテキストの特徴について、それぞれ解説します。
オンライン講義
アガルートFP講座のオンライン講義には、以下のような便利機能がついています。
- 音声ダウンロード機能で、ネットにつながっていなくても講義が聴ける
- 講義動画にしおり機能があり、直前期の振り返りに役立つ
- 進捗率一覧で進み具合が確認できる
- 8段階の倍速再生に対応
それぞれの機能の、具体的な中身を見ていきましょう。
●音声ダウンロード機能
音声ダウンロード機能とは、講義映像の音声を、自分のデバイスにダウンロードできる機能です。
ネットに接続していなくても、ダウンロードしておけば、スマホやタブレットでいつでもどこでも講義が聴けます。
通信講座では、サーバーダウンやエラーなどで、一時的に講義動画が見られなくなることが稀にあります。
そんな時でも音声をダウンロードしておけば、テキストを見ながら音声を聴いて、少しでも勉強を進められるので安心です。
ダウンロードしてしまえば視聴期限はないので、講座や試験の終了後でも、講義を聴いて復習できるのも嬉しいですね。
●しおり機能
しおり機能とは、講義動画の見たいところだけ、苦手なところだけを後から見返せるように、ブックマークを付けておける機能です。
しおり機能については、アガルートアカデミー公式YouTubeで、実際の画面を見ながらやり方を説明しています。
講義のイメージも把握できるかと思いますので、気になる方は、ぜひ確認してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=vl-TETXu0jA(出典:「しおり機能について」アガルートアカデミー公式YouTubeチャンネル)
動画では社労士の受講画面をみながら、実際に講義動画にブックマークをつけて、機能の解説をしています。
秒単位で自分の見たい部分をブックマークしておけるので、試験直前期の振り返りに、大いに役立つことでしょう。
●進捗率一覧機能
進捗率一覧機能とは、各講座の選択画像に、自分がどこまで視聴したのかが表示される機能です。
「この講義は見たっけ?」と確認する手間がなくなるので、時間の節約になりますね。
また、ゴールまでの道のりが視覚的にわかるため、モチベーションの維持にもつながります。
●8段階の倍速再生機能
アガルートの講義動画は、8段階(× 0.5 / 0.75 / 1.0 / 1.25 / 1.5 / 2.0 / 2.5 / 3.0)の倍速再生が選べます。
ちょっとした隙間時間や移動時間に、倍速再生で流し聞きをしたりと、効率的に学習を進められます。
講義を担当する相賀先生は、元アナウンサーなので、発音がはっきりしていて、倍速再生でも問題なく聞き取りやすいと評判です。
時間がなかったため、最初から2倍速で聞いていましたが、2倍速でもすごく聞き取りやすく、頭に入ってきました。
(引用元:アガルート公式HP)
相賀クラスならではだなと思ったことは、2倍速で再生しても早口に感じないほど綺麗に聴き取れたこと。
これは先生が元アナウンサーだからこそだろうと思います。
(引用元:アガルート公式HP)
アガルート公式HPの合格者体験記にも、このように書かれています。
相賀先生の講義が、倍速再生でも聞き取りやすいことがよく分かりますね。
アガルートの公式HPでは、FP講座のサンプル講義を視聴できます。
相賀先生の講義が、どれくらい聞き取りやすいのか気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
テキスト
アガルートのFP講座のテキストはフルカラーで、重要な部分に赤字が引いてあるなど、見やすく工夫されています。
また、アガルートのテキストは、講師自らが手掛けたオリジナルテキストとなっています。
アガルートアカデミーの講座で使用するテキストは、そのほとんどが担当講師が書き下ろし又は完全監修のオリジナルテキストです。
なぜ講師が自ら作成するのかというと、テキストと講義が一体となって初めて、分かりやすい講座になるからです。
テキストの作り手と講義の話し手がバラバラだと、覚えて欲しいこと、知って欲しいことがずれてしまうのです。
(引用元:アガルート公式HP)
このように、アガルートでは講義の分かりやすさににこだわり、講師が欲しいと思ったテキストを、講師自らが作り上げています。
FP講座のテキストも、もちろん相賀講師が、自ら監修しています。
講義とテキストで重要視するポイントがリンクしているので、よりスムーズに理解できるでしょう。
また、アガルートFP講座のテキストは以下の3種類だけと、非常にシンプルな作りになっています。
- 学科対策パーフェクト1冊
- 実技対策パーフェクト1冊
- 過去問集2級と3級あわせて全5冊(過去6回分)
3種類7冊だけというのは、かなりコンパクトに内容がまとまっていますね。
この7冊だけを勉強していけば良いので、シンプルでスケジュールも組みやすいでしょう。
FP技能試験 2024年9月~2025年5月試験合格目標 2級合格講座(フル) | |||
講座名 | 内容 | 講義時間 | 発送物 |
学科対策パーフェクト | インプットと演習問題(誤りの選択肢のみで構成)をまとめた講座です。 | 約16時間 | テキスト1冊 |
実技対策パーフェクト | 58の問題パターン演習で実技対策を行う講座です。 | 約3時間 | テキスト1冊 |
過去問集 | 講師自らが作成したオリジナル問題による模擬試験で、最後の総仕上げをするための講座です。 | - | <2023年5月~2024年1月 の3回分>2級・3級各1冊ずつ<2024年5月試験2級>1冊<2024年9月試験2級>1冊 <2025年1月試験2級>1冊 |
(引用元:アガルート公式HP)
テキストの目次 |
学科対策パーフェクト |
第1章 ライフプランニングと資金計画
第2章 リスク管理 第3章 金融資産運用 第4章 タックスプランニング 第5章 不動産 第6章 相続・事業承継 |
実技対策パーフェクト |
第0章 まえがき
第1章 ライフプランニングと資金計画 第2章 リスク管理 第3章 金融資産運用 第4章 タックスプランニング 第5章 不動産 第6章 相続・事業承継 第7章 総合問題 |
(引用元:アガルート公式HP)
テキストの種類が少ない理由として、アガルートでは、合格に必要な個所に絞って勉強する仕組みであることが挙げられます。
テキストが何種類もある講座では、すべてに目を通すだけで膨大な時間がかかり、それだけで疲れてしまいますよね。
アガルートのテキストは、シンプルで効率的な作りといえます。
●学科対策パーフェクト
学科対策パーフェクトの特徴は、インプットテキストであるにも関わらず、一問一答の演習問題形式になっていることです。
さらにその問題は、すべて誤りの選択肢のみで構成されています。
これは「問題文のどこが間違っているか」を考えることで、過去問を丸暗記したのではない、確実な知識が身につくことが狙いです。
●実技対策パーフェクト
実技対策パーフェクトでは、実技試験の頻出問題を、58のパターンに分別しています。
それぞれのパターンの解き方を身につけておけば、多少数字や内容が変わっても、対応できるという考え方です。
「58パターンだけ」と明確な基準を示してもらえることで、ゴールがはっきりして、安心して勉強に打ち込めますね。
実技テキストは、FP協会ときんざい、どちらの試験にも対応しているので安心です。
●過去問集(過去6回分)
過去問集は、過去6回分がついてきます。
講師の相賀先生は、この過去問集を、最低でも3回はやるようにと指導しています。
FP試験は過去問の焼き直しが多いので、過去問を何度も繰り返し解くことで、着実に点を取れるようになるためです。
アガルートFP講座の唯一の弱点は、この過去問集が、web上で出来ないことでしょう。
過去問に取り組むには、紙のテキストを使用するしかありません。
また、過去問集についての解説動画はないため、自分で解答を確認して進めていく必要があります。
過去問集をやっていて疑問に感じた点は、後に解説する質問制度を利用するか、テキストや動画を見直して復習しましょう。
実際にテキストを見てみたいという方は、アガルートの公式HPで、サンプルテキストを見られます。
テキストの使い勝手が気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
アガルートFP講座の総講義時間
アガルートのFP講座の総講義時間は、フルカリキュラムで約30時間、ライトカリキュラムで約20時間となっています。
1日2時間勉強すれば2週間程度で講義すべてを聞き終えるという、超スピード学習が可能です。
これは、アガルートのFP講座が「勉強する時間がない」「効率的に最短で一発合格を目指したい」という人向けの講座なためです。
ぶ厚いインプット教材を全て覚えれば、きっと合格できるのは分かっている。
でも「どこを」「どう覚えれば」効率よく最短合格が目指せるのだろうか?勉強する時間がない、そうお悩みのあなたに、この講座では出題のツボが散りばめられた「講師が欲しいと思ったテキスト」を使用し、過去問を最大限活用しながら一発合格を目指します!
(引用元:アガルート公式HP)
このように「試験に最短で合格する」を目標に考えられたテキストと講義で、効率的に学習ができます。
忙しい社会人や、主婦の方におすすめできる講座です。
アガルートFP講座の合格特典や割引制度
アガルートのFP講座の合格特典や割引制度には、以下のようなものがあります。
受講料全額返金制度や合格お祝い金1万円など、魅力的な内容となっています。
合格特典
合格特典 | 内容 | 申請条件 |
支払金額全額返金 | 対象商品の税抜価格(セール価格で購入の場合は、その税抜価格)を全額返金 |
|
お祝い金1万円分 | 合格お祝い金として,Amazonギフト券のコード1万円分を贈呈 |
|
|
(引用元:アガルート公式HP)
まず気になるのが、支払金額全額返金制度かと思います。
こちらは、合否通知書データと合格体験記の提出、さらに、合格者インタビューに本名+顔出しで出演する必要があります。
全額返金はかなり魅力的ですが、本名+顔出し出演というのは、ハードルが高いかもしれませんね。
インタビュー出演はちょっと…という方には、お祝い金1万円進呈制度があります。
お祝い金を出している講座は他にもありますが、だいたい2,000円~3,000円程度なので、1万円もらえるというのは太っ腹ですね。
割引制度
割引制度名 | 対象 | 割引率 |
FP技能検定受験生割引制度 | 過去にFP技能検定試験を受験した人 | 通常価格の5%OFF |
他校乗換割引制度 | 他の予備校・通信講座・スクール等の有料講座でFP技能検定試験の学習をしていた人 | 通常価格の20%OFF |
再受講割引制度 | アガルートアカデミーのFP技能検定試験2級合格講座を受講したことがある人 | 通常価格の20%OFF |
家族割引制度 | 家族がアガルートアカデミーの有料講座の受講生の人 | 通常価格の10%OFF |
|
(引用元:アガルート公式HP)
アガルートFP講座の割引制度は、こちらの4種類です。
他社からアガルートに乗り換えたい人、過去にアガルートFP講座を受講していた人は、定価から20%オフになり、かなりお得ですね。
過去にFP試験を受験したことがある人も、5%オフになります。
独学で挑戦したけど失敗してしまったという人も、この機会に、アガルートのFP講座を検討してみてはいかがでしょうか。
アガルートFP講座のフォロー制度
アガルートは、フォロー体制も手厚いです。
他社では別途料金がかかることが多い講師への質問も、受講中20回まで、オンラインで直接質問できます。
また、月に1回あるホームルームでは、講師に講義内容のリクエストを送ったり、勉強方法の相談ができます。
ひとりで悩みを抱え込まずに相談できるので、試験までモチベーションの維持がしやすいでしょう。
オンライン質問制度
アガルートのFP講座では、勉強していて出てきた不明点を、オンラインから講師に直接質問できます。
他社では質問用紙への記入・郵送や、講師ではなくチューターが質問に対応する場合が多い中、アガルートの「講師に直接質問可能」という制度は、かなり魅力的ではないでしょうか。
毎月1回のホームルーム
アガルートFP講座では、月に1回ホームルームが開催されます。
講師とリアルタイムで話せるわけではありませんが、事前にアンケートを送って、勉強についての悩みを、講師に直接相談できます。
相賀講師が、悩みや疑問を解決する手助けをしてくれるので、相談したいことがあれば、事前にアンケートを送っておきましょう。
試験までのモチベーションを維持したり、自分の勉強方法を見直したりと、良い刺激になるのではないでしょうか。
アガルートFP講座の受講期限
アガルートのFP講座に、受講期限はあるのかな?という疑問を持っている方もいるでしょう。
そこで、公式ホームページを調べてみました。
【2024年9月~2025年5月試験合格目標】
2級合格講座の場合
- 教材発送日&視聴開始日:2024/7/23
- 視聴期限:2025/5/31
(引用元:アガルート公式HP)
【2024年9月~2025年5月試験合格目標】2級合格講座は、2024年の9月と、2025年1月・5月の試験で、2級合格を目指そうという講座です。
つまり、2級の受験が終わった月の末日までは、講座を見られるようですね。
動画は見られなくなりますが、講義音声をダウンロードしておけば、音声データは講座終了後も聴き放題となっています。
ちなみに、アガルートのFP講座は、公式HPから申し込みをすれば、2級の無料体験ができます。
無料体験の内容 | |
サンプル内容 | FP2級合格講座 学科 第2章「リスク管理」 |
講義時間 | 約30分 |
視聴期間 | 申込み日から20日間 |
(引用元:アガルート公式HP)
こちらは、申し込みから20日間、無料で視聴可能です。
講座の雰囲気や講師の質を、無料で確かめられるのは嬉しいですね。
アガルートのFP講座の受講を検討している方は、無料体験をしてみるのがおすすめですよ。
アガルートFP講座はAFP認定研修の対象?
結論からいうと、アガルートのFP講座は、AFP認定研修の対象ではありません。
AFP認定研修とは?
AFP認定研修とは、ファイナンシャル・プランニングに必要な倫理・コンプライアンスとライフプランや金融、保険など6つの専門分野にわたる知識を体系的に学習できるように構成された、日本FP協会認定の研修講座です。
(引用元:日本FP協会公式HP)
日本FP協会認定のAFP認定研修を修了すれば、FP3級を持っていなくても、いきなりFP2級から受験できます。
また、AFP認定研修の対象講座を修了して、FP2級に合格すると、FP2級とAFP認定を同時に取得できます。
「いきなりFP2級とAFP認定が取れるなら、FP3級はいらないのでは?」と、思う方もいるかもしれません。
しかし、FP2級の試験内容は、FP3級の知識が土台になっています。
FPの基礎であるFP3級から、しっかりと勉強したほうが、FPとしての知識の地盤を固められるのです。
FP2級合格後の生活でも、その地盤は、きっと役に立つことでしょう。
「どうしても2級だけ取りたい」という人や「はやくAFP認定を取りたい」という人は、AFP認定研修のある講座を探しましょう。
以下に、AFP認定研修の対象講座があるスクールを、いくつか抜粋しました。
よければ参考にしてくださいね。
アガルートFP講座は教育訓練給付金制度を使える?
アガルートのFP講座は、教育訓練給付金制度は使えません。
しかし、受講料全額返金など独自の割引制度がたくさんあるので、うまく使えば給付金制度を使わなくても、安く受講できます。
注意点として、教育訓練給付金制度は、誰でも使えるわけではありません。
一定の条件を満たしていなければ申請できないので、自身が条件を満たしているかを、まずはしっかりと確認しましょう。
また、同じスクール内の講座でも、教育訓練給付金制度が適用される講座と、適用されない講座があります。
自分が受けたい講座が適用となるのか、きちんと確認して、必要な手続きを把握しておきましょう。
以下に「教育訓練給付金制度が適用されるFP講座」があるスクールを、調べてまとめました。
制度の利用を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
アガルートFP講座を受講するメリット・デメリットとは?向いている人と向いていない人も解説
ここでは、アガルートのFP講座を受講するメリット・デメリットについて解説します。
アガルートのFP講座のメリットは、質の良い講義が受けられて、フォロー体制が手厚いといった点です。
一方デメリットとしては、過去問をwebで出来ない、スケジュール管理機能がないといった点が挙げられます。
メリット・デメリットを確認した後は、その内容をもとに、アガルートFP講座が向いている人と、向いていない人についても解説します。
アガルートのFP講座を受講するか悩んでいる方は、参考にしてみてくださいね。
アガルートFP講座を受講するメリット
アガルートFP講座を受講するメリットには、以下のようなものがあります。
アガルートFP講座を受講するメリット |
|
アガルートFP講座を受講する一番のメリットは、分かりやすいテキストと講義で、最短合格が目指せる点です。
音声ダウンロード機能やしおり機能など、様々な便利機能で効率よく勉強を進められるので、最短合格が目指せます。
フォロー体制が手厚いので、勉強に自信がない人でも、安心して挑戦できるのも魅力です。
アガルートFP講座の詳細については、この記事の「アガルートFP講座の特徴」の項目も、併せてご覧ください。
ここでは、アガルートFP講座を受講するメリットについて、詳しく見ていきましょう。
わかりやすい講義とテキストで、効率的に勉強できる
アガルートのテキストと講義は、試験に出る箇所に絞って、最小の努力で最短合格を目指すというコンセプトで作られています。
公式ガイダンス動画によると、相賀先生自身がFP資格を取ろうとした時、本屋にあるテキストがすごく分厚くて驚いたそうです。
「これ全部覚えるの?時間がないのに…」と自身が悩んだ経験から、合格に必要な知識だけを載せたテキストを作り上げました。
「自分が欲しかった教材」を作り、自分のように多忙な人に向けて、最短合格を目指す講座を立ち上げた経緯があります。
忙しくて勉強時間の確保が難しい人にとって、最低限の勉強で効率よく合格を目指せるカリキュラムなのは、大きなメリットでしょう。
相賀先生の公式ガイダンス動画は、アガルートの公式HPから見られます。
気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
スマホやタブレットで、いつでもどこでも受講可能
アガルートのFP講座は、インターネット接続があれば、スマホやタブレットで、いつでもどこでも受講可能です。
また、音声ダウンロード機能を使えば、インターネット環境がなくても、講義の音声を好きなときに聴けるのも魅力です。
動画を見る時間がなくても、移動中や家事をやりながら音声を聴くことで、少しの時間も無駄にせず勉強ができるでしょう。
講義動画にテキスト内容も表示されるので、テキストを持ち歩く必要もありません。
自分の好きな場所で、いつでもどこでも勉強できるのは、大きなメリットですね。
オンラインで講師に直接質問できる
他社の講座だと、質問するためには質問チケットの購入が必要だったり、オプションとして別途料金がかかる場合もあります。
アガルートは、受講中は無料かつオンラインで講師に直接質問できるため、かなりの太っ腹といえますね。
「この講師から学びたい」と思って受講料を払っているわけですから、質問への回答も講師にしてもらいたいですよね。
アガルートのフォロー体制は、このように受講生の気持ちに寄り添った、充実した内容となっています。
勉強に自信がない人や、悩みを都度相談したいという人でも、安心して勉強に取り組めるでしょう。
高い合格率で安心感がある
アガルートFP講座の合格率は、2023年度の試験で、3級合格率100%、2級合格率88.10%と、何の申し分もありません。
実は、合格実績を公表している資格スクールは、それほど多くはないのです。
理由は様々でしょうが、受講者からすれば、きちんと実績を示してもらったほうが安心ですよね。
その点、アガルートは、ほとんどの講座で合格率や合格実績を公表しているので、試験合格を目指すパートナーとして心強いですね。
アガルートの公式HPでは、多数の講座で合格実績を公表しています。
どれも高い合格率を出しているので、気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
総講義時間が短いので、忙しくても取り組みやすい
アガルートFP講座の総講義時間はフルカリキュラムで約30時間、ライトカリキュラムで約20時間と、かなりコンパクトに講義がまとまっています。
これは、アガルートの「勉強する時間がない人でも、最小の努力で最短合格」という目標に基づいているためです。
なにかと忙しい現代人にとって、短い時間で効率的に試験合格が目指せるのは、大きなメリットではないでしょうか。
アガルートFP講座を受講するデメリット
アガルートFP講座のデメリットには、以下のようなものがあります。
アガルートFP講座を受講するデメリット |
|
アガルートFP講座のデメリットは、過去問がweb上で出来ない点や、自分でスケジュール管理をする必要がある点などです。
詳しく見ていきましょう。
過去問題はWebで出来ない
アガルートFP講座の唯一の弱点ともいえるのが、過去問がweb上で出来ないことです。
「隙間時間に少しずつ過去問を進めたい」という方には、大きなデメリットかもしれません。
確かに、webで気軽に過去問に取り組めるのは便利ですよね。
しかし、実際の試験は紙でやります。
紙のテキストで過去問を解いておくことは、本番に近い状況で、試験に慣れておくことでもあるのです。
外出先で気軽に取り組みたいときはwebで、本番を意識してじっくり取り組みたいときは紙でやる、という風に使い分けましょう。
アガルートのFP講座を受講しながら、webでも過去問をやりたいという方は、無料の過去問サイトを併用するのがおすすめです。
この記事後半の「FP2級の勉強サイトはどんなものがある?」の項目で触れているので、後ほど確認してみてくださいね。
自分でスケジュール管理が必要
他社の講座では、勉強スケジュールを自動で組み立ててくれるところもありますが、アガルートにはそのサービスはありません。
試験に向けて、どういったスケジュールで勉強していくのかは自分で決めなければならず、不安に思う方もいるでしょう。
そんな方のために、アガルートでは月に1回、相賀講師に勉強方法やスケジュールについて相談できる、ホームルームがあります。
事前にアンケートを送れば、講師が相談に乗ってくれるので、不安なことは遠慮せずアンケートに書きましょう。
学校側がスケジュールを組んでくれるのは楽ですが、いざ勉強を始めてみたら、なかなかスケジュール通りにはいかないものです。
決められたスケジュールに合わせようと、無理をしてしまうことにもなりかねません。
月に1回程のペースで、その時の状況や進み具合に合わせて調整していくほうが、上手くいく人もいるでしょう。
以下の記事では、FP 予備校や通信講座を比較しています。
アガルートだけでなく、他社の講座と比較検討したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
アガルートFP講座のメリット・デメリットまとめ
アガルートFP講座を受講するメリット・デメリットには、以下のようなものがあることがわかりました。
アガルートFP講座を受講するメリット | アガルートFP講座を受講するデメリット |
|
|
アガルートのFP講座を受講するメリットは、合格に必要な知識だけを載せた効率的な教材で、最短合格を目指せる点です。
また、元アナウンサーの相賀先生の講義は、聞き取りやすいと好評なことも分かりました。
オンラインで講師に直接質問できるといった充実のフォロー体制や、高い合格率で、勉強に自信がない人でも安心して頼れるのも、大きなメリットですね。
相対的にはデメリットよりもメリットのほうが多く、高品質な講座であるといえるでしょう。
アガルートFP講座の特徴や詳細が気になる方は、公式HPも併せて確認してみてくださいね。
アガルートFP講座の受講に向いている人・向いていない人
ここでは、アガルートのFP講座に向いている人と、向いていない人について見ていきます。
出題範囲に絞って効率的に勉強したい人や、合格実績がはっきりしている学校で学びたい人には、アガルートの講座は向いています。
逆に、FPについて深くじっくり学びたいという人や、絶対に教育訓練給付金制度を使いたいという人には不向きです。
自分のライフスタイルや希望に合っていない講座を受講しては、成果が出ないばかりか、ストレスになってしまいます。
アガルートのFP講座が気になっている方は、自分に向いているのかどうか、こちらで確認してみてくださいね。
アガルートのFP講座が向いている人
アガルートFP講座に向いている人 |
|
アガルートFP講座のコンセプトは「時間がない人が少ない勉強時間で、最小限の努力で合格する」というものです。
このコンセプトに合致する人は、アガルートのFP講座に向いていると考えられます。
ネット環境さえあれば、スマホでも講義動画やテキストを見られるので、隙間時間を活用したい多忙な人にはありがたいでしょう。
試験に出る範囲に絞って、効率的に勉強する仕組みなので「とにかく早く合格したい!」という人に向いています。
また、合格実績がはっきりしているところで学びたい人や、手厚いフォローを受けたいという人にもおすすめできます。
このような内容に魅力を感じる人は、アガルートのFP講座受講を、前向きに検討してみてくださいね。
アガルートのFP講座が向いていない人
アガルートFP講座に向いていない人 |
|
アガルートのFP講座は「最小限の努力で最短合格」を売りにしています。
なので「試験には出なくても、FPとしての知識を隅々まで深く学びたい」という人には向かないでしょう。
紙のテキストは面倒だという人や、Facebookを使いたくない人、2級もしくは3級だけを取得したいという人にも向きません。
また、アガルートのFP講座は、教育訓練給付金制度が使えません。
給付条件を満たしているから、絶対に制度を使いたいという人も、他社の講座を検討したほうが良いでしょう。
このような内容に該当する人は、アガルートのFP講座を受講しても、満足のいく結果が得られない可能性が高いです。
そういった方は、以下の記事を参考に、他社の講座を検討してみてください。
アガルート以外のFP通信講座を検討している方は、以下の記事がおすすめです。
アガルートFP講座の口コミや体験談・受講者の評判を調査
アガルートのFP講座を実際に受講している人は、どう感じているのか気になりませんか?
ここでは、実際に受講している人の口コミや、リアルな評判を見ていきましょう。
公式HPの合格体験記や、SNSの口コミを調べてみました。
アガルートFP講座の教材に関する口コミ・評判
学科対策パーフェクトに関しては、重要な過去問がセレクトされていてとても使いやすかったです。
実技に関しては、(中略)似たような問題も多く出るので、実技対策パーフェクトの厳選された過去問は役に立ったと思います。
過去問集の良いところは、単年度でまとめられていて、分野ごとではない点です。
単年度であることによって、時間配分の練習にもなりますし、難しい問題、比較的優しい問題のバランスも知ることもできます。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
(テキストについて)大事なポイントを赤文字で記載されており、また表や図も取り入れていたので、頭に入りやすかったです。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
学科の過去問を解けばわかると思いますが、近年の問題は同じような問題が出てはいますが多少工夫されているので、ただ暗記しただけでは普通に間違えますのでアガルートさんの講義に救われました。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
アガルートのFPのテキスト見てるけど、公的年金のくだり、社労士テキスト並みの記載で笑った。
(引用元:X)
これらは、どれも実際にアガルートのFP講座を受講した人の、テキストに関する口コミです。
特に、過去問が役に立ったという口コミが多いですね。
試験に出る問題を厳選しているので、確実に点を取りにいけますし、引っかけ問題にも対応できる内容のようです。
また、Twitterでは社労士の資格を持っている人が「公的年金のくだり、社労士テキスト並みの記載で笑った」と書いています。
社労士は、合格率が約5~7%とかなり低く、超難関資格で有名です。
そんな社労士のテキスト並みに、詳しく解説してあるということでしょう。
講師の熱意のこもった、レベルの高いテキストであることがうかがえます。
アガルートFP講座の講師に関する口コミ・評判
アガルートfp仲間嬉しいです!
相賀先生の授業良きですよね!
フォローさせていただきました!
全額返金してもらえるよーに、2級合格まで一緒に頑張りましょう!
(引用元:X)
ほんとに良い予備校やと思います!
(私来年度は他校になりますがアガルートも相賀先生も変わらず慕っていきます!)
(引用元:X)
こちらは、Twitterでの相賀先生に関するやりとりです。
「相賀先生の講義、良いよね」という書き込みや「相賀先生を慕っている」といった書き込みが見受けられます。
受講生からの人気が高い先生のようですね。
相賀先生をSNSで知り、先生の人格に触れて、この先生のもとでリベンジを果たしたいと思いました。
途中何度も挫折しかけるたびに、先生が「絶対に大丈夫、あいこならできるよ」と毎日何度も励ましてくださいました。
大好きなまりこ先生、本当にありがとうございました。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
こちらは、FP講座の口コミではないのですが、アガルート行政書士試験の合格体験記からです。
この方は相賀先生の人柄に触れて、アガルートでの講座受講を決めたとのこと。
この口コミだけでも、相賀先生のお人柄の良さが、よく分かりますね。
長い時間お世話になる講師ですから、人柄の良さも重要ではないでしょうか。
次は、相賀先生の講義の質に関しての口コミです。
時間がなかったため、最初から2倍速で聞いていましたが、2倍速でもすごく聞き取りやすく、頭に入ってきました。
時々、面白いことを言っていたのでリラックスすることもできました。
私は金財で受験しましたが、金財の特徴や傾向についても講義の中でお伝えしていただいたので、試験対策がしやすかったです。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
学科は過去問道場やYouTubeなどの有名講師の動画多いのでそちらも参考にしてましたが、実技はアガルートさんの先生のアウトプット講義はわかりやすかったですね
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
相賀先生の講義は、倍速再生でも聞き取りやすく、頭に入ってきたという口コミがありました。
講義動画には字幕がついているわけではないので、聞き取りやすさは、かなり重要なポイントではないでしょうか。
また、実技はFP協会だけでなく、きんざいにもしっかり対応してくれているようです。
FPの実技試験は、FP協会ときんざいの、どちらかを選ぶことになります。
最初に決めていたほうから、試験直前に変更する可能性も考えられるので、両方に対応しているのはありがたいですね。
「YouTubeなどで有名講師の動画をみたけど、相賀先生の講座が分かりやすかった」という意見もありました。
他の有名講師と比較しても、相賀先生の講義は引けを取らず、レベルが高い講師であることがうかがえます。
実際にアガルートのFP講座を受講している方々から、相賀先生の授業は大変好評で、人気がある先生だということがわかりました。
アガルートFP講座の料金に関する口コミ
最後に、アガルートの料金に関する口コミです。
アガルートの料金は、FP2級と3級合格講座としては平均的ですが、合格特典を使うことで、かなり安く受講できます。
実際に、アガルートFP講座を受講してFP2級に合格し、合格特典を受け取っている方がいました。
FP2級は、アガルート さんで勉強しました。
合格特典のAmazonギフト券1万円分いただきましまた。
(引用元:X)
この方は、アガルートの講座を受講して見事FP2級に合格し、合格特典のAmazonギフト券1万円分をゲットしたようです。
努力が報われるうれしい瞬間ですね。
クレアールのFP3級にするかアガルートの2・3級合格特典を取るか悩みます。
(引用元:X)
こちらは、他社の講座と比較して、アガルートの合格特典に魅力を感じて悩んでいるケースでした。
Amazonギフト券1万円分がもらえれば、実質55,780円(税込)で受講できるため、悩むのもうなずけます。
アガルートFP講座の口コミ・評判まとめ
SNSや合格者の体験記を調査した結果、アガルートのFP講座は、とても好評であることが分かりました。
アガルートFP講座の口コミ・評判まとめ
- 重要な過去問がセレクトされていて、使いやすいし役に立った
- 過去問は単年度ごとなので、時間配分の練習ができるし、難しい問題、簡単な問題のバランスを知ることができた
- テキストがフルカラーで、図や表を使っていて頭に入りやすかった
- 過去問をただ暗記しただけでは間違えるが、アガルートの講義で対策できた
- テキストが、難関試験並みに詳しく書かれていた
- 講義は、分かりやすかった
- 講義は、2倍速でも聞き取りやすかった
- きんざいの実技にも、しっかり対応していた
- 合格特典が魅力的
特に、テキストの内容が分かりやすく、試験対策に役立ったという内容や、講師の質が高いといった内容が多かったです。
アガルートの公式HPでは「FP合格者の声」として、実際に講座を受講して合格した人の体験談を、さらに詳しく読めます。
受講者の生の声を、ぜひ確認してみてください。
「アガルートはひどい」という噂は本当?アガルートの悪い口コミを調査
アガルートについての調査を進めていくと、検索候補に「アガルート ひどい」というワードが見つかりました。
もしかしたら、「アガルートってそんなにひどい会社なの?」と、不安になってしまった方もいるかもしれません。
そこで、アガルートについての悪い口コミと「アガルートはひどい」という噂の真相について、徹底的に調べてみました。
アガルートの会社概要
まずは、アガルートとはどういう会社なのか、軽く触れておきましょう。
アガルートアカデミーといえば、このウサギとカメのCMが印象的ですね。
たった1年で、合格者総数が826名から1,697名と約2倍に伸びており、実力を伴った勢いのある会社であることがわかります。
アガルートの会社概要(2023年11月時点) | |
会社名 | 株式会社アガルート(agaroot) |
代表者 | 岩崎北斗 |
所在地 |
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4階 |
設立 | 2013年12月16日 |
資本金 | 2,500万円 |
従業員 | 100名(グループ全体200名) |
公式ホームページ | こちらから |
(引用元:アガルート公式HP)
2013年設立の、まだ若い会社であるにも関わらず、老舗大手にも引けを取らない驚異の合格率を叩き出し、年々注目を集めています。
こちらは、アガルートの合格実績のほんの一部です。
難関試験で名高い、司法試験・予備試験で、どちらも全国平均を大きく上回る合格率を出しています。
司法試験に至っては、令和5年の司法試験の合格者1,781名中、641名がアガルートアカデミーの受講生。
合格者占有率が36%と、なんと司法試験の合格者の半数近くが、アガルートの受講生という、驚きの結果が出ています。
「難関試験の最短ルート」という謳い文句に、相違はないようです。
「アガルートはひどい」という評判について調査した結果
「アガルートはひどい」という意見があるとして、具体的にどういう点が「ひどい」といわれているのでしょうか?
SNSやブログなどを、詳しく調査してみました。
その結果「アガルートの悪い評判」としては、以下のようなものが見受けられました。
講義視聴中にサーバーが落ちた
アガルートさん、最後の最後でサーバダウンするのはひどいです。
(引用元:X)
こちらは「講義動画の視聴中に、サーバーが落ちてしまった」というツイートです。
せっかくやる気を出して勉強に取り組もうとしているときに、サーバーダウンで講義がみられないのは困りますよね。
通信講座においては、アガルートだけでなく他の予備校でも、一時的なサーバーダウンというのは、どうしても避けられない問題です。
この点に関してアガルートでは、事前に講義音声をダウンロードして、自分のデバイスに保存しておけるサービスがあります。
また、アガルートはデジタルテキストだけでなく、紙のテキストも用意されています。
サーバーダウンの際にも、紙のテキストをみながら講義音声を聴いて、それなりに勉強ができるように配慮されているのです。
また、アガルートの公式Twitterアカウントより、以下のような対応事例がありました。
復旧後も,上記のような状況のため,アクセスが集中することが予想されます。
該当講座については,始業後の4日以降,視聴期限延長等の措置を講じますので,
時間をおいてアクセスをして頂けますようよろしくお願い申し上げます。
ご不便ご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
(引用元:X)
このように、丁寧な謝罪とともに、講義動画の視聴期限の延長措置がとられています。
ある程度のサーバーダウンは仕方ないにしても、こういった誠実な対応をしてくれたという実績があると、安心できますよね。
デジタルテキストが使いづらい
アガルートのデジタルテキスト、UIが使いにくくてどうしようもない。
PDFデータでほしいんだけれどももらえるのかな。
(引用元:X)
次は「アガルートのデジタルテキストのデザインや動作が使いにくいから、PDFデータでほしい」というツイート。
こちらに関しては、USBメモリオプションという対応策が用意されています。
講座によっては、専用のUSBメモリを購入することで、テキストのPDFデータや講義動画のmp4データを取得できます。
USBメモリオプションをお申込みいただいた場合,マイページでの講義動画視聴に加えて,視聴期限のない閲覧専用USBメモリがオプションとして付属します。
USBメモリには,講義動画(mp4形式)及び講義テキスト(pdf形式)が入っています。
(引用元:アガルート公式HP)
ただし、こちらの対応講座は「司法試験・予備試験講座」と「土地家屋調査士試験講座」に限られます。
FP講座は対応しておらず、残念ですね。
USBオプションの他には、デジタルブック機能の追加により、デジタルテキストの不便さが、大幅に改善された実績があります。
デジタルブック機能とは、公式テキストを電子書籍として読める機能です。
この機能が搭載されてから、格段に使いやすくなったという声は少なくありません。
アガルートさんのテキストのデジタルブック化、
昼休みコソコソ本読んでた身としては非常に助かる!
(引用元:X)
アガルートさんのデジタルブックの問題集を最近使い始めたんですが、これスキマ時間に最高ですね!
仕事中にスマホ見ながらこっそり択一できるので、かなり助かってます!
さすがに仕事中に紙の問題集出して出来ないですからね。
(引用元:X)
このように、実際の受講者から高評価を得ています。
ただし、こちらも現時点では、司法試験・予備試験講座の一部の講座のみが対象となります。
評判の良いサービスなので、USBメモリオプションやデジタルブック機能が、FP講座はじめ他の講座にも適用されてほしいですね。
講義や模試が難しい
アガルートの講義については、大多数が「わかりやすい」「おもしろい」といった、ポジティブな意見でした。
しかし「講義の内容が難しい」「模試が難しすぎる…」といった意見も、ちらほら見かけました。
こちらに関しては、受講者の元々の知識量によって受け取る印象が変わるので、一概にはいえません。
とはいえ、アガルートの講義や模試は、高いレベルの理解力が要求されるということかもしれませんね。
しかし、これは悪いことではありません。
レベルの高い講義や模試に慣れておけば、いざ本番の試験を受けたときに容易く感じ、落ち着いて試験に臨めるからです。
最初は難しいと感じた講義や模試でも、通信講座の良いところは、何度も繰り返しその講義や模試に臨める点です。
繰り返し向き合っていくうちに理解力が深まり、気づけば自分の知識として定着しているでしょう。
料金が高い
管業は厳しそうな中風邪までひくし、なかなか。
通信講座変えてみようかな。
アガルート気になってるけど、子持ち貧乏サラリーマンには高いのう。
(引用元:X)
わいは独学だったけど、アガルートってお高いですよね。
でも評判はいいです。
(引用元:X)
「アガルートは講座費用が高い」といった意見も、ちらほらみられました。
費用に関しては、人それぞれ経済状況によって印象が変わるので、こちらも一概にはいえません。
しかし、アガルートのFP講座に関していえば、講座費用はFP2級合格講座で76,780円(税込)と、ごく平均的な金額です。
むしろ、オンラインで講師に直接質問できるといったフォロー体制や、全額返金制度などを考慮すると、良心的な価格だと考えられます。
また「高いけど評判は良い」といった意見もありました。
しっかりと効果が得られるのであれば、高くても評判の良い講座にお金を出したいと思う方もいるでしょう。
単純に値段で判断するのではなく、費用対効果をしっかりと見極めて、自分が納得できる講座に出資したいですね。
アガルートFP講座の料金についての解説や、他社の料金との比較は、この記事でも詳しく記載しています。
「アガルートFP講座の学費」や、「FP通信講座9社の特徴を比較」の項目を、参考にしてみてくださいね。
アガルートの費用や講座の詳細については、公式HPも併せてご確認ください。
「アガルートはひどい」という評判を調査した結果まとめ
「アガルートはひどい」という噂の真相を知りたくて、調査をしてみました。
結果としては、否定的な意見は数えるほどしかなく、むしろ好意的な意見が大多数でした。
豊村先生はもちろん神なんだけれど、アガルートでサブ的講座を担当している田島先生や林先生も他の予備校だとエース級になれる先生だと思う。
他2つ通ったけれど、講師層の厚さではアガルートが群を抜いていると思う。
相賀先生の雰囲気も癒されるし、パワー湧く。アガルートいい。
#アガルート
(引用元:X)
アガルートにして本当によかった。返金や質問自由や他にもたくさん良いとこがありますが。
記述で「第三者のためにする契約」をかけたのは間違いなくアガルートさんのおかげでした。
当時の常識でテキストに乗っていたのはアガルートさん本当に凄い。
おかげで記述60点満点でした。
オススメです。
(引用元:X)
アガルート良いですよ。動画や音声をDLして繰り返し隙間時間に聞いて学習する方法を使いました。
1年目で合格すれば授業料返金サービスと言うのも勉強の励みにもなります。
(引用元:X)
このように、他社の講座と迷っている人に、アガルートをオススメする書き込みも多く見られました。
以上の結果をみるに、アガルートはひどいという噂は、否定できるのではないかと思います。
当サイトの調査では「アガルートはひどい」どころか「アガルートはすごい」という結果になりました。
しかしどんな事柄でも、人によって合う合わないはあります。
自分にとってアガルートが「ひどい」のか「すごい」のかは、ぜひご自身の目で確かめてみてください。
アガルート 評判は以下の記事をご確認ください。
FP通信講座9社の特徴を比較
ここでは、アガルート以外の資格スクールのFP講座についてまとめました。
FPの講座は、FP3級取得やCFP取得など、目指す内容によって、費用なども大きく変わってきます。
ここでは、アガルートのFP講座と比較できるよう、各社の講座は、以下の2点どちらかを満たしているものに限定しています。
比較検討する際に、ぜひ役立ててください。
会社名・講座 | 料金(税込) | 特徴 |
フォーサイト「ファイナンシャルプランナーFP通信講座バリューセット1」 | 60,800円 | ・試験に出るところだけをまとめた「合格点主義」のテキスト
・eラーニングでいつでもどこでも受講できる ・講義データのダウンロード可能 ・自分に合った勉強スケジュールを自動で作成 ・テキストとリンクした問題集 |
スタディング「FP3級・2級セットコース[2024年1・5・9月試験版]+Q&Aチケット10枚」 | 31,900円 | ・ずば抜けた安さ
・「加速学習法」によりスピード合格を目指す ・webテキストのみ ・スマホだけで完結する学習内容 |
ユーキャン「ファイナンシャルプランナー(FP)講座」 | 64,000円 | ・学習量を最小限におさえたフルカラーテキスト
・AFP認定研修の対象講座 ・学習スケジュール自動作成機能 ・サポートサービスを受講開始から1年間受けられる ・合格デジタルサポートパックで充実のサポートを受けられる |
資格の大原「3級から学ぶ2級(AFP)合格コース Web通信」 | 102,300円 | ・AFP認定研修の対象講座
・AFP認定研修を受けつつFP3級の勉強もできる ・経験豊富な講師陣 ・毎年編成し直されるカリキュラム ・最新の試験傾向を反映したテキスト ・採点、添削指導をしてくれる |
クレアール「FP技能士3級・2級セット合格コース」 | 49,500円 | ・3回受験対応型
・問題集などのアウトプット教材も解説講義付き ・全教材PDFでダウンロード可能 ・講義音声MPデータ版あり ・隙間時間を活用できるwebテスト ・メールでの質問が回数無制限、講師が直接回答 |
LEC東京リーガルマインド「2級FP技能検定試験対策講座3・2級FP・AFP対策パック:Web+音声DL+スマホ」 | 95,700円 | ・AFP認定研修対象講座
・FP3級講座~AFP講座まで4つのFP講座がセットになったお得な内容 ・教育訓練給付制度の指定対象講座 ・通学講座をそのまま収録したボリューム満点の講義動画 ・インターネットフォロー制度で不安を解消 ・デバイス間で視聴履歴の同期が可能 |
ヒューマンアカデミーたのまな「ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士」 | 77,000円 | ・AFP認定研修対象講座
・30年間の指導経験から生まれた学習メソッド ・単元ごとに講義内容を編集したショート動画 ・税理士やFP1級資格を保持するハイレベルな講師陣 ・独自のサポート体制「絆10」 ・12ヶ月のサポート期間で3回目の受験までサポート |
資格の学校TAC「FP(ファイナンシャルプランナー)講座3・2級本科生」 | 101,000円 | ・大人気のテキスト「みんなが欲しかった教科書」シリーズで受講
・教育訓練給付制度の対象 ・ベテラン講師陣が多数在籍 ・基礎からしっかり学べる ・アプリで動画のダウンロードが可能 |
資格のキャリカレ「2級・3級FP技能士合格指導講座」 | 78,800円 ※ネット申込価格:68,800円 |
・5万円台という低価格
・不合格なら受講料を全額返金 ・合格すれば2講座目が無料 ・テキストは映像講義と連動 ・質問は何度でも無料 |
FP通信講座9社の比較項目
- 合格率、合格実績
- 価格
- 教材、学習方法
- サポート体制、質問方法
- 合格特典や割引制度
- AFP認定研修の対象か
- 教育訓練給付金は使えるか
スクールによって、大事にしていることや特徴は大きく違います。
自分はどのように勉強したいのかをしっかり見極め、自分に合った講座を見つけてくださいね。
フォーサイトのファイナンシャルプランナーFP通信講座バリューセット1
項目 | 内容 |
講座名 | ファイナンシャルプランナー・FP通信講座バリューセット1(FP2級基礎講座+過去問講座+FP3級対策) |
合格率、合格実績 | (2022年 FP2級) 90.5% |
価格 | 60,800円(税込・送料別) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→合格者スタッフによる回答、無料10回まで、無料質問数を超える質問については1回500円(税込)
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:フォーサイト公式HP)
フォーサイトのFP講座は、アガルートのFP講座と同じく「最短の時間で合格できる、合格点主義」を謳っています。
独自のテキスト分析・改訂システムにより過去問を徹底的に分析し、合格に必要な知識だけをまとめたテキストとなっています。
そんなテキストも魅力的ですが、フォーサイト最大の特徴といえば、独自のeラーニングシステム「ManaBun」ではないでしょうか。
「隙間時間の活用が合格のカギ」と考え、スマホやタブレットで、いつでもどこでも学習を進められるようになっています。
しかも、講義データとテキストデータをダウンロードできるという、嬉しい機能つき。
ダウンロードしておけば、インターネット接続がなくても講義を見られますし、通信量を気にする必要もありません。
もうひとつ嬉しいポイントは、自分に合った勉強スケジュールを、自動で立ててくれる機能です。
ManaBunでは、自分の生活スタイルを入力すると、自動的に学習可能時間を算出してくれます。
どの問題を、どの順番で、どれくらい勉強すれば良いのかを判断して、最適な学習計画を立ててくれるのです。
スケジュール管理が苦手な人には、嬉しい機能ですね。
スケジュールに沿った進捗状況も確認できるので、ペース配分を間違えず、マイペースに合格を目指せるでしょう。
通信量を気にせず、主に外出先で勉強したい人や、スケジュールの管理が苦手な人におすすめの講座です。
スタディングのFP講座3級・2級セットコース
項目 | 内容 |
講座名 | FP3級・2級セットコース[2024年1・5・9月試験版]+Q&Aチケット10枚 |
合格率、合格実績 | 非公開 |
価格 | 31,900円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→講師が回答、他の受講者のQ&Aも閲覧可、Q&Aチケット1枚につき質問は1個まで |
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | × |
教育訓練給付金が使えるか | × |
(引用元:スタディング公式HP)
スタディングの魅力は、なんといってもその安さです。
3級・2級同時対策講座で3万円台は、他に類を見ない、破格の値段設定となっています。
教室を持たず、講師を少人数に絞って徹底的にコストを省くことにより、この価格を実現しました。
また、もうひとつ大きな特徴としては、スマホやタブレットなどweb上だけで学習が完了する点です。
講義動画視聴はもちろん、テキストの確認や過去問まで、全てweb上で行えるのは、手軽で嬉しいですね。
スマート問題集やセレクト過去問題集では、問題を解くたびに結果が記録され、自身の進捗状況を一目で確認できます。
受講者全体の平均点も確認できるため、自分の理解度を客観的に見られて、モチベーションの維持にもつながるでしょう。
とにかく費用を抑えたい人、スマホ一台で気軽に勉強したい人におすすめです。
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座
項目 | 内容 |
講座名 | ファイナンシャルプランナー(FP) 資格取得講座(AFP認定研修+FP2級対策講座) |
合格率・合格実績 | 過去10年間で15,946名の合格者を輩出 |
価格 | 64,740円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→講師が回答、1日3問まで |
合格特典や割引制度 | |
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンのFP講座は、FP3級の取得対策は行っていません。
その代わり、AFP認定研修の対象のため、FP3級を取得しなくても、研修を終えればFP2級を受験できます。
ユーキャンは学習量を最小限におさえて、初学者にも分かりやすい講座を目指しています。
質問受付、添削、法改正への迅速な対応などサポート体制も充実していて、初学者でも安心して勉強に集中できるでしょう。
ユーキャンのサポート体制といえば「合格デジタルサポートパック」です。
合格デジタルサポートパックには、以下の4つの機能がついています。
- 学習進捗を管理。残りの課題や学習期間から、「今週やるべき課題」を教えてくれる。
- webテストの結果から、苦手な問題を分析。「優先的に対策すべき問題」を教えてくれる。
- デジタルテキストで外出先でも効率的に勉強できる。
- メインテキスト6冊分の講義動画をいつでもどこでもみることができる。1本あたり5分程度の動画なので、隙間時間を活用できる。
(引用元:ユーキャン公式HP)
進捗状況を判断して、最適な学習スケジュールを組んでくれたり、苦手な問題を分析して、優先的に対策すべき問題を教えてくれます。
自分で分析するのは大変なので、このような機能があると心強いですね。
FP3級よりもAFP認定が欲しい人、初めてFP試験に挑戦する初学者の人におすすめです。
資格の大原のFP講座3級から学ぶ2級(AFP)合格コース Web通信
項目 | 内容 |
講座名 | 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース Web通信 |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 102,300円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→講師が回答、回数に制限あり
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:資格の大原公式HP)
「本気になったら大原」のCMで有名な、老舗大手の資格スクールです。
資格の大原のFP講座は、AFP認定研修の対象講座でありながら、FP3級の対策も行ってくれます。
FP3級で基礎から学び、AFP登録まで目指したいという、盛りだくさんな希望をかなえたい人におすすめです。
資格の大原は教室を多数保有していて、教室によっては自習室が利用できたり、模擬試験等を教室で受験できる制度もあります。
自宅ではいまいち集中できないという人には、ありがたいですね。
教室によって対応状況が違うので、気になる方はお近くの教室に問い合わせてみてください。
資格の大原の特徴は、老舗大手だけあって経験豊富なベテラン講師がそろっていることでしょう。
試験が終わると、すぐに内容を分析する会議が行われ、その結果をもとに、次年度の教材とカリキュラムが練り上げられていきます。
ベテラン講師陣の分析⼒・開発⼒により、確実に合格をものにするノウハウの提供が可能になっているのです。
FP3級からAFPまで全部とりたい人、ベテラン講師に基礎からじっくり教えてもらいたい人に、おすすめできる講座です。
クレアールのFP講座FP技能士3級・2級セット合格コース
項目 | 内容 |
講座名 | FP技能士3級・2級セット合格コース |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 49,500円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→回数無制限、講師が回答
|
合格特典や割引制度 | なし |
AFP認定研修の対象か | × |
教育訓練給付金が使えるか | × |
(引用元:クレアール公式HP)
クレアールのFP講座は、スタディングに次ぐ安さが売りです。
送料込み、追加料金が一切かからないのは嬉しいですね。
さらに、クレアールの講座の最大の特徴としては「3回受験対応型」であることです。
多くの講座は3級で1回、2級で1回と、計2回の受験機会が設けられています。
クレアールは、さらにもう1回受験チャンスがあります。
急な仕事や体調不良で試験を受けられなかったり、万が一不合格になっても、サポートを受けながらもう一度挑戦できるのです。
もちろん、スムーズに2回で合格できるのが最良ですが、こればっかりは人生何が起こるか分かりません。
万が一の場合のサポートまで整っているのは、安心ですね。
さらにクレアールでは、メールでの質問が何回でも無料です。
回答は、講師自らが行ってくれます。
サポート体制に関しては、申し分ない内容ですね。
費用をおさえて、万が一の場合もサポートしてくれる講座で、安心して勉強したい人におすすめです。
LEC東京リーガルマインドのFP技能検定試験対策講座
項目 | 内容 |
講座名 | 2級FP技能検定試験対策講座3・2級FP・AFP対策パック:Web+音声DL+スマホ |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 95,700円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→LECフォロースタッフが回答、回数無制限
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:LEC公式HP)
LECのFP講座は、20年以上の歴史があります。
その経験とノウハウからうまれた、分かりやすいオリジナルテキストが魅力です。
講義動画は、通学講座を収録したものを使用しているので、通学クラスと変わらないボリュームを体感できます。
LEC最大の特徴といえば「Online Study SP」というLEC独自のWEB講座学習システムでしょう。
講義動画と音声をダウンロードできるほか、デバイス間で視聴履歴を共有できる機能つきです。
外出先でスマホで見ていた講義動画を、家のパソコンで続きから再生できます。
一見地味ですが、ありがたい機能ですよね。
自分の累計学習時間と、他の受講生の学習時間とを比較できる「気になる人の学習状況」という機能もあります。
自分の進捗具合を客観的に確認できるので、モチベーションアップにつながることでしょう。
分からないところは「教えてチューター」機能で、LECフォロースタッフにいつでも質問できます。
「教えてメイト」という受講生同士で質問がし合える機能もあり、同じ志を持つ仲間と交流できるのも嬉しいですね。
LEC独自のオリジナル機能満載で、楽しみながら学習できるでしょう。
受講生同士でコミュニケーションが取れるので、仲間と一緒に頑張りたいという人におすすめです。
ヒューマンアカデミーたのまなのファイナンシャルプランナー講座AFP+2級FP技能士
項目 | 内容 |
講座名 | ファイナンシャルプランナー講座AFP+2級FP技能士【eラーニングコース】 |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 77,000円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→回数無制限、講師が回答
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:たのまな公式HP)
ヒューマンアカデミーたのまなのFP講座は、30年以上の実績がある老舗の講座です。
講師は、全員が税理士やFP1級資格を保持していて、ハイレベルなベテラン講師陣がそろっています。
また独自のサポート制度「絆10」は充実の内容となっており、7万円台で受講できる講座としては、お得感があるでしょう。
- 質問無制限、講師が回答してくれる
- 講座修了後に修了証明書を発行
- 試験が受けられなかったなど、もしもの時は延長制度が1回無料
- 業界のプロに直接話が聞けるオンラインセミナーが毎月開催、無料で参加可能
- 就職、転職サポート
- 開業、副業サポート
- 途中で挫折しても同一の講座を半額で受講可能
- 各種割引制度
- 受講生、修了生同士でつながれるヒューマンアカデミーコミュニティが利用できる
- お役立ち情報メルマガ
(引用元:たのまな公式HP)
こんなに充実した内容のサポートが、無料で受けられるとは驚きですね。
たのまなの大きな特徴は、就職・開業サポートがあることや、業界のプロと話ができるオンラインセミナーがあることです。
資格を取って終わりではなく、取得後のキャリアプランまで、しっかりサポートしてくれます。
FP資格を仕事に活かしたい、キャリアアップのためにFP資格をとりたい人におすすめな講座です。
→ヒューマンアカデミーたのまな公式HPでFP講座の詳細を見る
資格の学校TACのFP(ファイナンシャルプランナー)講座3・2級本科生
項目 | 内容 |
講座名 | FP(ファイナンシャルプランナー)講座3・2級本科生 |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 101,000円(税込) |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→講師またはスタッフが回答、合計10件まで(1通につき1件)
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | 〇 |
教育訓練給付金が使えるか | 〇 |
(引用元:資格の学校TAC公式HP)
TACのFP講座の特徴は、市販テキストとして絶大な人気を誇る「みんなが欲しかった教科書」シリーズで勉強できる点です。
FPのテキストについて調べた人なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
独学で合格を目指す人にも大人気のこちらのテキストをみながら、ベテラン講師陣の講義で、さらに理解を深められます。
講義動画は、チャプター頭出し機能やしおり機能など、便利な機能付きで、効率的に勉強を進められるでしょう。
また、TACの通学講座の教室が空いていれば、通信講座の生徒も、そちらを自習室として利用できます。
自宅だと誘惑に負けてしまうという人には、嬉しい特典ですね。
多くのFP合格者に支持される、信頼度抜群のテキストで勉強したい人におすすめです。
資格のキャリカレ2級・3級FP技能士合格指導講座
項目 | 内容 |
講座名 | 2級・3級FP技能士合格指導講座 |
合格率・合格実績 | 非公開 |
価格 | 78,800円 ※ネット申込価格:68,800円 |
教材、学習方法 |
|
サポート体制、質問方法 |
→回数無制限、講師が回答
|
合格特典や割引制度 |
|
AFP認定研修の対象か | × |
教育訓練給付金が使えるか | × |
(引用元:資格のキャリカレ公式HP)
キャリカレの魅力は、万が一不合格なら、受講料が全額返ってくる制度です。
勉強に自信がない人でも、不合格返金制度があれば、安心して挑戦できるのではないでしょうか。
さらに合格すれば、別の講座を無料で受講できる、豪華な特典もあります。
キャリカレには、仕事に役立つ資格講座はもちろん、生活や趣味をより充実させられる、魅力あふれる講座がたくさんあります。
風水や占いの講座、キャンプエキスパート、テラリウム、ほめ育てアドバイザーなど、見ているだけで楽しくなりますね。
おもしろそうな講座を見つけて、無料受講をモチベーションに、FP試験を頑張ってみるのも良いかもしれません。
また、キャリカレのテキストは、映像講義と完全に連動しています。
テキストの各項目に用意されている映像講義用「ARマーカー」をスマホで読み取れば、すぐにその項目の講義映像を再生できます。
さらに質問用「ARマーカー」を読み取れば、スマホからその場ですぐに質問できるという、驚きの機能付き。
疑問点を後回しにせず、効率よく勉強を進められますね。
FP合格後に他のことも勉強してみたい人や、不合格時の返金制度に魅力を感じる人におすすめです。
FP講座の選び方・失敗しないポイント
ここでは「自分に合うFP講座の選び方」を解説します。
安くはないお金を払うのですから、自分の希望としっかり合致する講座を選びたいですよね。
講座選びで悩んでいる方は、参考にしてみてください。
ここで紹介する各講座の詳細については、本記事の「FP通信講座9社の特徴を比較」や、以下の記事をご覧ください。
講師との相性は良いか
講座選びで最も重要といっても過言ではないのが、講師との相性です。
長い勉強期間を共にする講師ですから、相性が悪いと、受講自体が苦痛になってしまうかもしれません。
講師との相性を確かめたいなら、サンプル動画を見るのが、一番確実な方法です。
公式HPで、無料の講義サンプル動画を公開しているスクールは数多くあるので、見てみることをおすすめします。
アガルートのFP講座でも、サンプル動画が用意されています。
こちらのアガルート公式HPから視聴可能なので、ぜひ講座の雰囲気を確かめてみてくださいね。
他にも、サンプル動画を公開しているスクールは多数あります。
以下にまとめましたので、各講座の講師の話し方や雰囲気など、チェックしてみてください。
できるだけ色々な講師のサンプル動画を見て、自分がいいなと思える先生の講座を選ぶようにしましょう。
無料サンプル動画を公開しているスクール一覧
費用に納得できるか
費用も、講座を選ぶ際に重要なポイントです。
費用が高いから質が良いとも限らないですし、費用が安いから内容が薄いとも限りません。
費用対効果を、しっかりと見極めることが重要になります。
例えばアガルートのFP講座だと、FP2級・3級合格講座で、65,780円(税込)です。
一見高いように感じますが、アガルートの講座は、以下のような充実のフォロー制度がついています。
- オンラインで講師に直接質問できる
- 月に1回、講師に勉強について相談できるホームルームがある
- 1回で合格すれば受講料全額返金、もしくはAmazonギフト券1万円分
(引用元:アガルート公式HP)
他社の講座では、疑問点を質問するためには質問チケットの購入が必要だったり、回数制限があったりします。
追加料金が一切かからず、6万円台でこれだけのフォローが受けられるのは、費用対効果が高いのではないでしょうか。
また、試験に合格して合格者インタビューに出演すれば、受講料が全額返金される制度もあります。
資格が取得できるうえに、受講料が全額返金されるスクールは、なかなかありません。
このように、ただ値段だけで判断するのではなく、内容をじっくり吟味してから判断しましょう。
どうしても費用を安く抑えたいなら、スタディングやクレアール、資格のキャリカレが低価格でおすすめです。
どこまで深く勉強したいか
その資格の内容について、どこまで深く学びたいかで、選ぶ講座は変わります。
例えば「とにかく試験に合格できれば良いから、試験に出る箇所だけ覚えたい」のか。
それとも「試験合格後に仕事で活かしたいから、実務で困らないように、細かいところまでしっかり勉強したい」のか。
資格を取る動機が、上記2つのうちどちらに近いのかによって、おすすめする講座は変わってきます。
FP資格講座では、とにかく早くFP2級やFP3級に合格するための、効率重視の講座が多いです。
しかし、FPの基礎であるFP3級から始めて、上位資格であるAFP取得までを、時間をかけてじっくり教えてくれるところもあります。
自分が何のためにFPの資格を取るのかを考え、目的に合った講座を選びましょう。
最短で効率よく合格を目指したい人は、アガルート、フォーサイト、スタディングがおすすめ。
試験範囲だけにとどまらず、FPのスペシャリストといえるくらいの知識をつけたいなら、じっくり学べる資格の大原がおすすめです。
合格実績を公表しているかどうか
講座を受講した人がどれくらい合格しているのかは、講座を選ぶときに重要な視点です。
合格者が多いということは、それだけ教材や講義で、試験への対策がきちんと出来ているということです。
合格者数や合格実績を大々的に公表している講座は、講師やテキストの質に自信を持っているということでしょう。
例えばアガルートでは、公式HPに多くの講座の合格実績を載せています。
資格名 | 合格実績 |
FP3級 | 合格率100%(2023年度) |
FP2級 | 合格率88.10%(2023年度) |
司法書士 | 合格率15.4%、全国平均の2.96倍(2023年度試験) |
国内MBA | 早稲田・慶応など難関校の合格者数80名(2022年度試験) |
司法試験 | 合格者数641名、合格者占有率36%(2023年度試験) |
社労士 | 合格率28.57%、全国平均の4.46倍(2023年度試験) |
(引用元:アガルート公式HPより当サイトで集計)
これだけの合格実績をしっかりと公表している講座なら、安心して任せられますよね。
もちろん、合格実績を公表していないからといって、質の悪い講座だというわけではありません。
合格実績だけで良し悪しを判断するのはリスクがありますが、参考にはなるでしょう。
FP講座の合格実績を公表しているスクールは、アガルート、フォーサイト、ユーキャンがあります。
高い合格実績のある講座で学びたいという人は、参考にしてみてください。
FP試験について詳しく解説
ここでは、実際にFP試験を受けるときのために、2024年度FP試験の概要について見ていきましょう。
FP3級・FP2級それぞれについて、以下の内容でまとめています。
- 試験日
- 試験会場
- 試験時間
- 試験概要(受験資格、合格基準、受験料)
- 試験の申込方法
FPの実技試験は、FP協会もしくは金融財政事情研究会(きんざい)のどちらかを選ぶことになります。
その点については、次の項目「FP協会ときんざいの違いって?」で詳しく解説しています。
ここでは試験の概要について、FP協会ときんざい、両方の情報をまとめました。
また補足情報として、FP試験の合格率・難易度はどれくらいなのか?オンライン受講はできるのか?についても解説しています。
FP試験を受験するために、必要な情報は一通り網羅しているので、参考にしてみてくださいね。
FP3級とFP2級の試験日(2024年度)
2024年度FP2級技能検定 学科及び実技試験日程
試験日 | 受検申請期間 | 合格発表日 | |
第1回 | 2024年5月26日(日) | 3/15(金)~4/5(金) | 6月28日(金) |
第2回 | 2024年9月8日(日) | 7/2(火)~7/23(火) | 10月21日(月) |
第3回 | 2025年1月26日(日) | 11/13(水)~12/3(火) | 3月7日(金) |
(引用元:日本FP協会公式HP)
2024年度のFPの試験日程は、上記の通りです。
受験を予定している方は、チェックしておきましょう。
FP協会ときんざいで、試験日や申請期間に違いはありません。
FP3級とFP2級を、無駄なく効率的なスケジュールで受験したいなら、通信講座での学習がおすすめです。
以下の記事では、FPの通信講座について詳しく解説しています。
ぜひ併せてご覧ください。
FP3級とFP2級の試験会場(2024年度)
試験会場は、受検票において通知されます。
参考までに、日本FP協会が発表している、過去の試験会場を見てみましょう。
大学のキャンパスや、ホテルで行われることが多いようですね。
試験会場については、FP協会ときんざいで場所が違います。
自分が受ける試験がどちらなのか、しっかりと把握しておきましょう。
指定された会場以外での受験はできないため、受験票が届いたら、早めに地図や乗換案内で行き方を確認しましょう。
FP3級とFP2級の試験概要(2024年度)
FP3級とFP2級の試験概要は、以下の通りです。
合格基準以外は、FP協会ときんざいで違いはありません。
FP3級 | FP2級 | |
受験資格 | FP業務に従事している者、または従事しようとしている者 | 下記1)~3)のいずれかに該当する者
1)日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者) 2)3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者 3)FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 |
合格基準 | 学科:60問 36点以上(60点満点)
実技【FP協会】:20問 60点以上(100点満点) 実技【きんざい】:15問 30点以上(50点満点) |
学科:60問 36点以上(60点満点)
実技【FP協会】:40問 60点以上(100点満点) 実技【きんざい】:15問 30点以上(50点満点) |
受講料 | 8,000円 | 11,700円 |
(引用元:日本FP協会HP・金融財政事情研究会HPより当サイトで集計)
FP3級の受験資格が、公式には「FP業務に従事している者、または従事しようとしている者」となっています。
しかし、FP3級を取得したからといって、必ずFPとして働かなければならないというわけではないので、安心してくださいね。
合格基準は、学科・実技どちらも6割とれればOKとなっています。
比較的、容易な試験といえるでしょう。
また、これからFP試験を受験する方には残念なお知らせですが、2022年度9月の試験から、受験料が引き上げられています。
改正前 | 改正後 | |
3級学科 | 3,000円 | 4,000円 |
3級実技 | 3,000円 | 4,000円 |
2級学科 | 4,200円 | 5,700円 |
2級実技 | 4,500円 | 6,000円 |
(引用元:日本FP協会HP・金融財政事情研究会HPの情報をもとに当サイトで集計)
3級では、学科・実技ともに1,000円ずつ、2級では、学科・実技ともに1,500円ずつ引き上げられています。
3級と2級両方受験する人は、合計で2,500円も値上がりしてしまった計算になりますね。
残念ですが、もう施行されてしまったので、受験費用の値上がりも頭には入れておきましょう。
FP試験の概要について知りたい方は、アガルート公式HPで見られる、相賀先生の「FP超全体構造」という動画がおすすめです。
FP試験の概要や、2級と3級の違い、学科と実技の内容などを、アガルートFP講座担当の相賀先生が、分かりやすく解説しています。
8分ほどの短い動画で、FP試験の概要を的確につかめるので、ぜひ見てみることをおすすめします。
気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
FP3級とFP2級の試験時間
FPの試験は、学科と実技が同じ日に行われます。
午前中に学科、休憩をはさんで、午後に実技という流れです。
試験当日のスケジュールについても、日本FP協会ときんざいで、違いはありません。
学科 | 実技 | |
3級 | 10:00~12:00(120分) | 13:30~14:30(60分) |
2級 | 10:00~12:00(120分) | 13:30~15:00(90分) |
(引用元:日本FP協会HP)
学科は120分、実技はFP3級で60分、FP2級で90分です。
一日がかりで試験時間も長いので、集中力や体力も必要になりそうですね。
試験当日は万全の体調で臨めるよう、体調管理も気にかけておきましょう。
FP3級とFP2級の試験申し込み方法
FP技能検定の受験申し込み方法は、FP協会ときんざい、どちらもインターネットによる申請、もしくは郵送による申請になります。
支払はどちらの講座でも、クレジットカード払いとコンビニ支払から選べます。
FP協会ときんざい、それぞれのインターネット申請の詳しい手順は、以下の通りです。
事前に手順を確認しておき、不備のないよう準備しましょう。
【FP協会】インターネット申請手順 |
1.試験要綱・注意事項の確認
試験要綱や注意事項を確認し、同意・順守のうえ申請及び受験をしましょう。 ↓ 2.必要事項の入力 代理申請によるトラブル防止のため、受験申請者本人による申請手続きをしましょう。 ↓ 3.仮申請受付 受験手数料の入金が確認されてから、受験申請完了となります。 ↓ 4.支払方法の選択 クレジットカード払い、またはコンビニ払いが選択できます。 ↓ 5.受験申請完了 入金の確認後、手続き完了メールが届きます。 また、受験申請締め切り3週間後に、受験申請完了のメールが届きます。 ↓ 6.受験票の発送 普通郵便(ハガキ)にて発送されます。 |
(引用元:日本FP協会HP)
【金融財政事情研究会(きんざい)】インターネット申請手順 | |
1.ユーザー登録
利用規約への同意 ↓ メールアドレスの登録 ↓ メールの到着確認 ↓ 指定されたURLへアクセス ↓ 個人情報登録 ↓ 必要に応じて過去の合格履歴登録 |
|
2.受験申請
試験種類選択 ↓ 受験申請に関する注意事項の確認 ↓ 個人申請、団体申請の別を選択 ↓ 受験科目、免除申請、受験地選択 ↓ 受験資格確認(受験資格の必要な科目のみ) ↓ 受験書類等送付先入力 ↓ 支払方法選択(団体一括請求の場合は除く) |
(引用元:金融財政事情研究会HP)
FP協会ときんざいで、手続きするサイトは違いますが、流れとしては大筋では同じです。
規約や注意事項を確認して、個人情報や受験科目など必要事項を入力。
その後、支払方法を選択して、無事に入金できれば完了です。
FP協会ときんざいの違いや、実技試験の内容については、後ほど「FP協会ときんざいの違いって?」という項目で解説します。
FP協会ときんざいの違いがよく分からないという方は、こちらの項目もご確認ください。
FP3級とFP2級の合格率・難易度は?
ここでは、FP3級・FP2級の合格率と難易度について解説します。
試験の具体的なイメージをつかむためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
FP3級の合格率・難易度
一般的に、ファイナンシャルプランナー3級試験の難易度は「低い」と言われます。
理由としては以下の3つが挙げられます。・合格率が約40~80%程度と高い
・必要とされる勉強時間が「30時間〜100時間」と他の資格と比べて短い
・問題形式がマークシート式ファイナンシャルプランナー3級の合格率は、日本FP協会だと、学科実技ともに75%以上と非常に高水準となっています。
(引用元:アガルート公式HP)
FP3級は難易度が低く、比較的簡単に取れる資格といわれています。
実際の合格率で検証しましょう。
FP試験は、実技試験がFP協会ときんざいにわかれるので、それぞれの試験で合格率が変わります。
FP協会のFP3級合格率
試験実施月 | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2023年9月 | 74.78% | 77.67% |
2023年5月 | 88.25% | 86.83% |
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
2022年1月 | 87.01% | 90.75% |
2021年9月 | 84.69% | 80.50% |
2021年5月 | 83.25% | 76.65% |
2021年1月 | 87.92% | 86.53% |
(引用元:アガルート公式HP)
きんざいのFP3級合格率
試験実施月 | 学科合格率 | 実技合格率 |
---|---|---|
2023年9月 | 37.19% | 57.87% |
2023年5月 | 54.13% | 59.80% |
2023年1月 | 56.00% | 50.95% |
2022年9月 | 43.41% | 49.46% |
2022年5月 | 49.03% | 52.22% |
2022年1月 | 62.52% | 45.98% |
2021年9月 | 53.31% | 46.29% |
2021年5月 | 47.81% | 53.16% |
2021年1月 | 63.75% | 57.29% |
(引用元:アガルート公式HP)
上の表は、アガルートがFP3級の合格率を、FP協会ときんざい、それぞれについてまとめたものです。
FP協会では実技合格率が90%を超えた回もあり、難易度の低さがうかがえます。
FP協会より合格率が低いといわれるきんざいでも、40~60%の合格率で推移しており、比較的取得しやすい資格だと分かりますね。
とはいえ「簡単だから」と油断していると落ちるので、試験対策はしっかりとしておきましょう。
FP2級の合格率・難易度
ファイナンシャルプランナー2級について、「そこまで難易度は高くない」という人もいるようです。
合格率は例年実質的に20~60%、勉強時間も150~300時間程度と、他の難関資格などと比較して際立って難しいとは考えにくいです。
(引用元:アガルート公式HP)
FP2級試験は、FP3級よりは難しいものの、難関資格とまではいえません。
とはいえ、FPとして実務が行えるレベルの知識を問われますので、油断は禁物です。
しっかりと対策をして合格を目指しましょう。
FP協会のFP2級合格率
試験実施月 | 学科合格率 | 実技合格率 |
2023年9月 | 53.54% | 52.02% |
2023年5月 | 48.82% | 58.61% |
2023年1月 | 56.12% | 59.53% |
2022年9月 | 42.16% | 56.55% |
2022年5月 | 49.20% | 62.11% |
2022年1月 | 41.51% | 56.33% |
2021年9月 | 50.56% | 60.26% |
2021年5月 | 55.61% | 66.67% |
2021年1月 | 44.02% | 71.01% |
(引用元:アガルート公式HP)
きんざいのFP2級合格率
試験実施月 | 学科合格率 | 実技合格率 |
2023年9月 | 22.75% | 40.80% |
2023年5月 | 17.51% | 39.49% |
2023年1月 | 29.07% | 35.14% |
2022年9月 | 15.75% | 38.05% |
2022年5月 | 22.11% | 32.80% |
2022年1月 | 19.50% | 45.34% |
2021年9月 | 25.46% | 40.03% |
2021年5月 | 33.82% | 44.76% |
2021年1月 | 23.42% | 45.58% |
(引用元:アガルート公式HP)
FP協会でのFP2級合格率は学科・実技ともに40~60%と、FP3級よりかなり低くなっていますね。
しかし、受験者の約2人に1人は合格しているので、やはりそこまで難しくはないようです。
きんざいでは20~40%前後と、FP3級から、がくんと合格率が落ちています。
不安になってしまうかもしれませんが、FP3級とFP2級は、試験範囲がかぶっているところも多いです。
FPの基礎であるFP3級からしっかりと勉強しておけば、特段問題はありません。
FP2級に確実に合格したいなら、手厚いフォローのあるアガルートのFP講座がおすすめです。
試験に出る範囲だけに絞られた効率的なテキストと講義で、FPの予備知識がない人でも、最短合格が目指せますよ。
気になる方は、こちらから詳細を確認してみてくださいね。
FP試験はオンライン受験ができる?
昨今のコロナ情勢により、オンライン受験ができる資格は増えていますが、FPは今のところオンライン受験はできません。
FPは実技試験で記述式の問題があるため、オンラインでの受験は難しいと思われます。
2022年時点でオンライン受験が出来る資格は、TOEFLや情報セキュリティ管理士認定試験があります。
公平性の面やカンニング防止の観点から、まだまだ多くの資格でオンライン受験導入は難しいようですね。
FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)の違いって?
ここでは「FP協会」と「金融財政事情研究会(きんざい)」の違いについて解説します。
結論からいうと、FP協会ときんざいの違いは以下の通りです。
- 実技試験の内容
- 受験会場
- 合格証書のデザイン
実技試験の内容については、これから詳しく説明します。
実技試験以外では、受験会場がFP協会ときんざいで違うので、間違えないように注意が必要です。
受験会場は、自分の受験票に書いてある場所を、しっかりと確認しておきましょう。
合格証書のデザインも違いますが、ほんのわずかな違いだけなので、さほど気にしなくて良いでしょう。
FP協会を選んだほうが良い場合
FP協会ときんざい、どちらを選ぶかは、実技試験でどの科目を受けたいかによって決まります。
日本FP協会・実技試験 |
III 資産設計提案業務
|
(引用元:日本FP協会公式HP)
FP協会の実技試験は「資産設計提案業務」だけです。
資産設計提案業務で実技試験を受けたい場合は、必然的にFP協会を選ぶことになります。
きんざいを選んだほうが良い場合
実技試験は、FP3級では3種類、FP2級では5種類の中から選びます。
FP3級の実技試験内容
きんざいの実技 | 日本FP協会の実技 |
---|---|
|
|
FP2級の実技試験内容
きんざいの実技 | 日本FP協会の実技 |
---|---|
|
|
(引用元:日本FP協会HP・金融財政事情研究会HPより当サイトで集計)
簡単にいえば、実技を資産設計提案業務で受けたいならFP協会、それ以外ならきんざいということになります。
自分のキャリアプランにとって、どの実技試験で受験するのが良いのか、早めに検討しておきましょう。
FP協会ときんざいで合格率が違う理由は?どっちで受験するのが良い?
FP協会ときんざいの実技試験は、合格率にかなりの差があります。
FP協会のほうが合格率が高いので、FP協会で受験した方が簡単なのかと悩む人もいるかもしれません。
結論からいうと、どちらで受験しても大差はありません。
きんざいよりもFP協会の方が合格率が高い理由は、受検する層の違いが関係していると考えられます。
学科の試験内容はきんざいとFP協会で同じですが、なぜか毎年、きんざいよりもFP協会の方が合格率は上です。
これは受検する層の違いが関係していると考えられています。
きんざいは団体(会社)受験する人が多いためか、資格の取得にさほどモチベーションが高くない層が存在していると見られます。
(引用元:アガルート公式HP)
このように、きんざいは会社から受験するよういわれて、受験している人も多いのが現状です。
そのため、モチベーションがさほど高くない人も多く、合格水準に達しない人が一定数いるのです。
また、FP2級でいうと、FP協会の実技試験が「問題数40問」なのに対し、きんざいの実技試験は「問題数15問」です。
きんざいは1問の点数配分が高いため、1問落としただけで大幅な減点になってしまう点も、理由としてあるでしょう。
そういった意味では、FP協会のほうが合格しやすいかもしれません。
しかし、仕事でFPの資格を活かしたい人などは、どの実技試験の勉強をするかが、その後の仕事にも関わってきます。
自分の目的に合った実技試験を選ぶのが得策といえます。
FP3級の勉強方法を徹底解説!
ここでは、FP3級の勉強時間や勉強方法について解説します。
具体的な勉強の進め方についても記載しているので、ぜひ参考にしてスケジュールを組んでみてくださいね。
FP3級の勉強時間の目安
ファイナンシャルプランナー3級の合格に必要な勉強時間は、30時間〜100時間程度が目安となります。
勉強期間は約1週間〜3ヶ月ほどと幅がありますが、少なくとも1ヶ月以上はみておいた方が余裕を持って試験に臨めるでしょう。
(引用元:アガルート公式HP)
FP3級は、FPの基礎的な知識を学びます。
すでに金融系の仕事に携わっている人や、普段からお金の制度に興味がある人なら、最短1週間での合格も目指せます。
そういう方以外なら、少なくとも約1か月ほどはみていたほうが良いかと思います。
比較的容易な試験なので、効率よく勉強すれば、短い期間で合格が目指せるでしょう。
FP3級の勉強方法でおすすめは?独学は可能?
FP3級は割と難易度の低い資格です。
すでに金融系の仕事をしている人や、ある程度知識のある人なら、独学でも充分取得が可能でしょう。
スケジュール管理さえしっかりできれば、さほど難しくはありません。
全く予備知識のない人や、計算が苦手だという人は、独学では余計な時間がかかってしまうかもしれません。
そういう方は、問題の解き方のコツを丁寧に教えてくれる、通信講座がおすすめです。
FP3級 過去問や通信講座については、以下の記事でも詳しく解説しています。
独学では不安な方は、参考にしてみてください。
FP3級の勉強スケジュールの例
勉強スケジュールの例(勉強時間60時間の場合)
- 学科用の問題集(アウトプットテキスト)を全て解き、出題のツボを掴む:10時間
- 覚えるべきところが分かれば、ひたすら覚える:20時間
- 実技テキストを解く(学科と分野もリンクしているので理解も深まります):10時間
- 過去問集を全て3回以上解く:20時間
(引用元:アガルート公式HP)
こちらは、アガルート公式HPが記載している、FP3級の勉強方法と勉強時間の例です。
まずは、問題集を解いてみて出題の傾向をつかみ、大事なポイントを把握する。
覚えるべきポイントが分かったら、ひたすら覚える。
その後、実技テキストを進めて、より理解を深め知識を定着させる。
最後に、過去問を3回以上ひたすら解き、得点力を上げるという流れをおすすめしています。
数多くの合格者を出している、実績ある勉強スケジュールなので、この通りやれば問題ないでしょう。
当然ですが、各工程にかかる勉強時間は人によって違います。
この目安通りの時間配分で進めようと無理をせず、自身のペースに合わせてスケジュールを組んでみてくださいね。
自分で勉強するのが不安だという人は、この工程通りのカリキュラムがある、アガルートのFP講座がおすすめです。
FP2級の勉強方法を徹底解説!
ここでは、FP2級の勉強方法と、目安のスケジュールについて解説します。
FP2級は実務レベルの知識が要求されるため、FP3級よりも、難易度がぐっと上がります。
以下の内容を参考に、しっかりと対策を立てましょう。
FP2級の勉強時間の目安
ファイナンシャルプランナー2級試験に合格するためには、150~300時間ほどの勉強時間が必要とされています。
資格試験の合格のために必要な勉強時間は個人の勉強習慣や実務経験等で異なるため、ファイナンシャルプランナー2級の勉強時間にもかなりの幅があります。
ただ、いずれにしても150時間以上という相当量の勉強時間が必要であり、継続の意思を持って学習を行っていかなければなりません。
(引用元:アガルート公式HP)
アガルート公式HPによると、FP2級合格までに必要な勉強時間は、おおよそ150〜300時間です。
これは、1日2時間勉強した場合、3〜5カ月程度かかる計算になります。
FP3級が最短1週間~1ヵ月を目安にしていたことに比べると、難易度がかなり上がることが分かりますね。
難しくなるとはいえ、できれば短い勉強期間で、スムーズに合格したいと考える人も多いと思います。
アガルートの公式HPには「最短でFP2級に合格できる人の特徴」が記載されていました。
ファイナンシャルプランナー2級に最短合格できる人の特徴
- 3級に合格直後の人
- 実務経験のある人
- 勉強に慣れている人
- 金融や法律に苦手意識のない人
- 自分に適した教材で勉強をしている人
- 集中して勉強に取り組むことができる人
(引用元:アガルート公式HP)
実務経験がある人はもちろん、勉強が得意な人、FP3級合格直後の人は、FP2級最短合格が目指せます。
FP3級合格直後の人が最短合格を目指せるのは、FP2級の試験が、FP3級の試験内容と重複する部分も多いからです。
FP3級でしっかりと勉強して土台を固めておけば、その知識を活かして、最短でFP2級合格が目指せるでしょう。
FP3級の勉強から始めて、そのままスムーズにFP2級合格を目指したい人は、アガルートのFP講座がおすすめです。
フルカラーで見やすいテキストと、試験に出る項目だけを効率的に学習できるカリキュラムで、短期間で一発合格が目指せます。
FP2級に短い勉強期間で、スムーズに合格したい人は、こちらを参考にしてみてくださいね。
FP2級の勉強方法でおすすめは?独学は可能?
FP2級は、FP3級より難易度が上がるとはいえ、実務経験がある人や勉強が得意な人なら、独学での合格も不可能ではありません。
しかし、FP2級は、お金の専門家として実務ができるくらいのレベルを求められます。
まったく知識がない人や、勉強に自信がない人は、独学での取得は難しいでしょう。
勉強が嫌いじゃないという人でも、毎日2時間の勉強を3~5か月も続けるには、相当な強い意志と努力が必要です。
どうしても独学じゃないといけない理由がある人以外は、通信講座での勉強のほうが、確実に合格を目指せるのでおすすめです。
以下の記事では、FP2級 独学や難易度や通信講座について、詳しく解説しています。
こちらも併せてご覧ください。
FP2級の勉強スケジュールの例
勉強スケジュールの例(勉強時間240時間の場合)
- 学科用の問題集(アウトプットテキスト)解き、出題のツボを掴む:40時間
- 覚えるべきところがわかれば、ひたすら覚える:80時間
- 実技テキストを解く(学科と分野もリンクしているので理解も深まる):40時間
- 過去問題集を全て3回以上解く:80時間
(引用元:アガルート公式HP)
FP2級の勉強方法も、FP3級と流れは同じです。
- 問題集を解いて、重要なポイントを把握する
- 把握した重要ポイントを、ひたすら覚える
- 実技テキストで理解を深める
- 過去問を何度も解く
このやり方で問題ないでしょう。
FP2級は、FP3級と試験範囲がかぶる部分も多く、FP3級から勉強している人はスムーズに入れます。
FP2級にすんなり合格したいのなら、FP3級から勉強していくのが、案外近道ですよ。
実際にFP2級に一発で合格した人は、どのように勉強していたのでしょうか。
アガルート公式HPの、合格者体験記を見てみましょう。
過去問を解きながら、講座の内容を思い出すようにし、間違えたらテキストを読み、加えてネットで用語を検索して関連知識も含めて頭に入れるようにしていきました。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
(テキストを)講義動画に入る前に目を通す、講義動画を見終わった後にも復習として読み返す。
その後には過去問の反復に入るので、間違えた問題についてテキストの読み返しとして目を通していました。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
相賀先生が「とにかく過去問は過去5回分を3回解けば合格できる!」と繰り返しおっしゃっていたので、それを信じて過去問を解きつつインプットも行いました。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
試験3日前は、とくかく過去問5回分をひたすら回し続けました。
おそらく苦手分野は20回前後回していました。
過去問を解くことで、傾向が分かり、さらに自然と知識も身についたので、本番の試験でも役に立ったと思います。
(引用元:アガルート公式HP「合格体験記」)
アガルートFP講座を受講して、FP2級に一発合格した人たちは、テキストや講義、過去問を上手く使っていたようですね。
「試験前はひたすら過去問を解いた」という声も、多くありました。
まずは、テキストや演習問題で傾向をつかみ、重要ポイントを把握して暗記。
その後はひたすら過去問を解き、間違えた部分はテキストで再確認。
人によって向き不向きはあるかと思いますが、基本的にはこの流れで問題ないでしょう。
アガルート公式HPでは、他にもFP合格者の体験記を見られます。
FP2級の一発合格者が、どのように勉強していたのかが詳しく書かれているので、参考になりますよ。
こちらから、ぜひ確認してみてくださいね。
FP3級 勉強時間などは、以下の記事でも詳しく解説しています。
自分に合った勉強方法を見つけるための参考にしてみてくださいね。
アガルートのFP講座やFP2級、FP3級に関するよくある質問
アガルートのFP講座やFP2級、FP3級に関するよくある質問 |
|
最後に、アガルートのFP講座やFP2級、FP3級に関するよくある質問についてお答えします。
アガルートはテキストのみの販売はある?
アガルートは、テキストのみの販売も行っています。
アガルートがテキストを販売している資格は、以下の通りです。
- 日商簿記3級
- 日商簿記2級
- 司法試験
- 予備試験
- 国内MBA
- 行政書士
- 公務員試験
販売書籍一覧は、アガルート公式HPの一番下にある関連サービス「出版事業アガルートパブリッシング」から確認できます。
このように、テキストによってはサンプルが見られたり、無料講義のダウンロードができます。
残念ながらFPのテキストはありませんが、他の資格のテキストが気になる方は、こちらから確認してみてくださいね。
アガルートの申し込みの手順は?
アガルートの講座を受講するには、大まかに以下の手順を行います。
- 無料会員登録
- 受講申込み
- 受講開始
まずは、公式HPから無料会員登録をして、希望の講座へ申し込み手続きをすれば完了です。
それぞれの詳しい手順に関しては、以下の表を参考にしてください。
無料会員登録の手順 |
1.公式HPより無料会員登録ボタンを押す
会員規約と視聴環境の確認の画面に移ります。 ↓ 2.サンプル映像を再生 サンプルを視聴できたら「正常に視聴できることを確認いたしました」にチェックを入れて、「同意して会員登録へ」に進んでください。 ↓ 3.必要情報の入力 入力ページで、必要な情報を入力してください。 ↓ 4.パスワードの設定 必要な情報を入力後、マイページ用のパスワードを設定すると、無料会員登録が完了します。 「ar●●●●●●」という、8桁の会員ID が発行されます。 この会員ID とパスワードは、マイページへのログインや受講の申込みに利用するので、忘れないようメモしておきましょう。 |
(引用元:アガルート公式HP)
受講申し込みの手順 |
1.講座をカートに入れる
希望の講座をカートに入れて「現在のカートの中」を確認してください。 間違いがなければ「購入手続きへ」のボタンから、購入に進めます。 その際、会員登録で発行された会員ID ・パスワードが必要となります。 ↓ 2.決済方法を選択して入金 決済方法は、以下の4つから選べます。
↓ 4.購入者が未成年である場合 両親など、法定代理人の同意書を提出する必要があります。 公式HPから同意書をダウンロード・印刷して、署名捺印の上、申込後1週間以内に郵送してください。 郵送代金は自己負担です。 【郵送先】 株式会社アガルート カスタマーセンター行 |
(引用元:アガルート公式HP)
受講開始の手順 |
1.講義映像の視聴開始時期
↓ 2.受講開始 マイページから講義映像を視聴し、到着した教材を使って、学習を進めましょう。 |
(引用元:アガルート公式HP)
クレジットカード払いを選択すれば、最短数分で講義動画の視聴を開始できますよ。
アガルート公式HPの「受講までの流れ」でも、詳しい手順が書かれています。
その他不明な点は、アガルート公式HPから問い合わせてみてくだいね。
アガルートは合格した後の就職支援はある?
アガルートには、就職支援サポートはありません。
しかし、アガルートアカデミーのネットワークを活かした「アガルートキャリア」という、転職エージェントサービスがあります。
アガルートキャリアは、弁護士や法務などのリーガル、会計士・税理士・経理などのファイナンス、マーケティング、経営企画や事業開発、人事など、専門性の高い経営人材に特化した転職エージェントです。
多数の法曹やMBA取得者を輩出するオンライン資格スクール「アガルートアカデミー」で培った強固なネットワークや専門性を駆使し、専門のキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートいたします。
(引用元:アガルートキャリア公式HP)
アガルートで取得した資格を活かして、より待遇の良い職場への転職したい人は、チェックしておきましょう。
アガルートは途中で解約できる?解約方法は?
アガルートの利用規約には、以下のように定められています。
受講申込後においては,お客さまご本人さまの死亡(相続人によるご本人さまの除籍抄本の提出),重大な疾病による受講不能(医師の診断書の提出),または,これらに準ずる正当事由が存する場合に限り,申込みの撤回・取消し,受講契約の取消し・解約等により,未受講分の返金を請求することができます。
個人的都合によるものについてはこの限りではありませんが,一度ご相談ください。
(引用元:アガルート公式HP)
急な病気など、重大な理由に関しては、解約・未受講分の返金を請求できます。
「やっぱり受験するのをやめた」など個人的な理由でも、一度相談してみましょう。
ただ、申込み手続きが完了した後の解約は,解約手数料が発生する場合があります。
どうしても解約したい場合は、マイページの「退会手続き」より申請をしましょう。
アガルートには友人紹介の特典制度はある?
FP講座にはありませんが、予備試験の講座など、一部の講座には友人紹介割引があります。
また、期間限定の割引も随時更新されています。
まめにアガルートの公式HPをチェックしていれば、お得な割引制度を利用できるかもしれませんよ。
アガルートのデジタルブックの使い勝手は?
アガルートは一部の講座で、テキストを電子書籍として読める「デジタルブック機能」がついています。
目次機能で見たいページにすぐに飛べたり、紙の本のように、ページにふせんを貼って後から見返せるなど、便利機能満載です。
特に評判が良いのは、検索機能です。
調べたい単語を検索すると、テキストの何ページのどの部分にその単語があるのか、すぐに一覧で出してくれます。
調べたい単語を検索すると、テキストの何ページのどの部分にその単語があるのか、すぐに一覧で出してくれます。
(引用元:X)
このように、いちいち調べずとも、一瞬で知りたい情報にたどり着けます。
これはかなり時短になりますし、素晴らしい機能ですね。
講義動画のチャプターにも対応しているので、動画とすぐにリンクさせることができ、普段の勉強にも大いに役立つことでしょう。
アガルートで人気の講座は?
アガルートは、司法試験や予備試験の講座でも高い合格実績を上げていて、人気を博しています。
他にも司法書士の講座や、社労士の講座も分かりやすいと人気です。
いま紹介したアガルート 評判などは、以下の記事でも詳しく解説しています。
気になる方は確認してみてくださいね。
→アガルートの評判・口コミはどうなの?料金や通信講座のテキストを他社と比較して解説!
→アガルートの司法試験・予備試験の評判は?口コミや他社との比較も紹介!
FP3級は1ヵ月の勉強時間で合格できる?
試験に出るところだけを勉強すればFP3級は1ヵ月でも合格できる。
スケジュールを立てて効率的に勉強をすれば短期間で取得することが可能だと言われています。
(引用元:スタディング公式HP)
FP3級の平均勉強期間は、約1週間〜3ヶ月ほどといわれています。
FPの実務経験がある人や、もともとお金の制度に詳しい人なら、最短1週間で合格が目指せるでしょう。
事前知識がない人でも、試験に出るところだけ効率的に勉強すれば、1ヵ月での合格も充分に目指せます。
独学だと、試験に出る問題を正確にすべて把握するのは難しいので、1ヶ月で合格したいなら、通信講座での勉強がおすすめです。
FP2級の勉強サイトはどんなものがある?
FP2級やFP3級の勉強をするためのサイトは、たくさんあります。
ここでは、比較的有名なFP2級の勉強サイトを、いくつか抜粋しました。
お金の寺子屋
CFP6科目同時合格者が運営するサイト。
無料講義や演習問題、過去問がある。
FP2級ドットコム
有名な「過去問道場」があるサイト。
このサイトでひたすら過去問をやったという合格者も多い。
FP試験ナビ
合格者の体験記や、おすすめの教材が掲載されているサイト。
これらのサイトは、無料であり便利ですが、あくまで個人が運営している場合が多いので、自己責任でご利用ください。
FP2級の過去問のテキストでおすすめは?
FP2級の過去問集はいろいろな種類があり、迷ってしまいますよね。
そこで、おすすめのFP2級の過去問集を、いくつか紹介します。
FP2級の過去問テキストおすすめ一覧
- みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP
- これだけで完成! ’22~’23年版 ユーキャンのFP2級・AFP きほん問題集
- 史上最強のFP2級AFP問題集22-23年版
みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP
FP2級の過去問集といえばこれ!というくらい、有名なテキストですね。
見たことがある方も多いでしょう。
資格の学校TACの出版事業である、TAC出版から出されています。
TACのFP講座で培った知見が凝縮された、フルカラーで使いやすいテキストです。
持ち運びに便利なように、2冊に分けて使えたりと、かゆいところに手が届く仕様となっています。
FP協会ときんざい、両方の試験に対応しているので、途中で実技の受験科目を変えたくなっても問題ありません。
Amazonのレビューでも「シンプルだけど、細かく解説してあって分かりやすい」と、高評価が並んでいます。
FP2級の過去問テキストで悩んだら、まずはこちらを手に取ってみて間違いないでしょう。
これだけで完成! ’23~’24年版 ユーキャンのFP2級・AFPきほん問題集
こちらも、資格のスクールユーキャンのノウハウを、ぎゅっと詰め込んだ過去問集です。
出題されやすい問題に絞って掲載されているので、効率的に過去問対策ができます。
また、普通の過去問だけではなく、ユーキャンが独自に作成した予想模試が付いてきます。
他の過去問集には載っていない独自の問題を、本番の試験と同じボリュームで練習できます。
試験直前期に、自分の実力がどれくらいか確かめたい方には嬉しいですね。
解く問題を絞って効率的に勉強したい人、ユーキャン独自の予想模試で、実力を確かめたい人におすすめです。
史上最強のFP2級AFP問題集22-23年版
最後は、こちらの過去問集です。
「史上最強」と謳っているだけあって、過去11年間の学科試験・実技試験の全問題を、頻出順に掲載しています。
■この本だけで、FP検定2級の97.6%の問題が解ける!
2021年の試験にどのくらい正解できるのか、本書と照合した結果、全問題の97.6%に正解できました!
(引用元:Amazon)
Amazonの書籍紹介文には、このように書かれています。
6割とれば受かる試験で、9割以上の問題が解けるようになるのなら、こんなに心強いことはないですね。
また、出題ランキングの上位60%超を占める頻出項目を、TOP60として分かりやすく掲載しています。
1冊すべてをやる時間がないという人でも、このTOP60をやっておけば、合格を目指せる仕組みです。
もちろん、FP協会ときんざい、どちらにも対応しています。
「本気の一冊」として、手に取ってみてはいかがでしょうか。
アガルートのFP講座の評判まとめ
アガルートのFP講座は、講師の相賀先生はじめ、テキストと講義の評判がとても良いことが分かりました。
豪華な合格特典や、割引制度があり、受講生に寄り添った万全のフォロー体制もあります。
これだけ充実した内容で6万円台は、かなりコストパフォーマンスが良いのではないでしょうか。
「最小限の努力で、FP2級・FP3級に最短合格したい」という方に、安心しておすすめできる講座です。
逆に、アガルートのFP講座は、自分には合わないかな?と思った方もいるでしょう。
そのような方は「FP通信講座9社の特徴を比較」の項目で、自分に合った講座を探してみてください。
この記事が、FPとしての第一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。
FP通信講座に関する関連記事
FPの通信講座については、以下の記事も併せてご覧ください。
・FPの通信講座と予備校のおすすめランキング・主要11社を徹底比較
・2級FP技能士の通信講座おすすめランキング・主要9社を徹底比較
・FP(ファイナンシャルプランナー)とは?資格の種類や難易度、勉強時間についても徹底解説
コメント