【2025年11月最新】資格の大原のクーポン・割引情報

「大原の割引クーポン情報は?」

「大原のクーポンコードの入手方法は?」

これらの疑問に答えるために、資格の大原の割引クーポン・キャンペーン情報をまとめました。

また、それぞれの講座で利用できるクーポン・割引・キャンペーン情報もまとめていますので、参考にしてください。

資格の大原のクーポン・割引の詳細はこちら

講座名 割引クーポン・キャンペーン
社労士(社会保険労務士)
  • 早期申込キャンペーン:2026年受験対策コースの受講料が20,000円OFF【11月7日まで】
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 10%OFF!50歳以上応援割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
税理士
  • 10%OFF!複数科目セット
  • 5%OFF!継続割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
簿記
  • 【冬】学習応援キャンペーン:11月10日より割引価格で受講可能
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 6,400円OFF!簿記受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
公認会計士
  • 簿記受験者応援キャンペーン【11月30日まで】
  • 20%OFF!短答免除者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 20%OFF!修了考査大原合格コース生割引
公務員国家総合職
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
公務員国家一般職・地方上級・市役所
  • 早割キャンペーン:公務員1.5年合格コースが20,000円OFF【11月30日まで】
  • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
警察官・消防官
  • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
行政書士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
宅建士(宅地建物取引士)
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
中小企業診断士
  • 3%OFF!大原受講生割引
旅行業務取扱管理者
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
情報処理技術者・情報処理安全確保支援士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
介護福祉士(実務者研修・筆記試験対策)
  • 30%OFF!実務者研修受講者割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり
ケアマネージャー
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
社会福祉士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大50%給付!特定一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり

(※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

資格の大原の各講座のクーポン・割引情報
(タップ・クリックで該当の資格に移動します。)
サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:21028809)キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載

監修者プロフィール
目次

資格の大原の割引クーポン・キャンペーン一覧

資格の大原の割引クーポン・キャンペーン一覧

資格の大原の割引クーポン・キャンペーン一覧

資格の大原の多くの講座で、ウェビナー(オンライン説明会)への参加特典として、「入学金免除クーポン」を配布していることがあります。

ウェビナーへの参加は無料ですので、受講を検討している講座でウェビナーが開催されているかをチェックしてみるとよいでしょう。

そのほか、各講座で適用可能な各種割引制度や教育訓練給付金制度、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業などを活用すると、受講にかかる費用の負担を軽減できます。

なお、講座申し込み後の割引はできないため、クーポン発行や割引申請は必ず申し込み前におこなわなければなりません。

資格の大原のクーポン・割引の詳細はこちら

5%OFF!大原の大学生協等割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

大学生協等割引
  • 受講料5%OFF
  • 資格の大原と提携している大学生協や購買会などで手続きする

資格の大原と提携している大学生協・購買会などで諸手続きをすると、受講料が5%OFFになる割引制度です。

大学生で資格の大原を受講しようと考えている方は、受講を希望している講座が、大学生協等割引の対象かどうかを確認してみましょう。

大学生協等割引を利用できれば、受講費用を抑えて、お得に受講できます。

資格の大原の割引の詳細はこちら

20%OFF+入学金免除!高校生割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

高校生割引
  • 受講料20%OFF
  • 6,000円(税込)の入学金も免除される
  • 受講申込書と一緒に「高校割引受講願」を提出する

現役高校生が対象コースに申し込むと受講料が20%割引、かつ6,000円(税込)の入学金が免除になる割引制度です。

高校の先生の推薦をもらい、受講申込書と一緒に「高校生割引受講願」を提出することで、割引を受けられます。

また、高校生割引で複数の講座を受講しようとする場合、その都度「高校生割引受講願」の提出が必要です。

さらに、高校3年生が受講する際の受講可能講座は、高校卒業後の4月中に終了する講座に限られるため、講座選びに注意しましょう。

資格の大原の割引の詳細はこちら

20%OFF!本試験経験者割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

本試験経験者割引
  • 受講料20%OFF
  • 受験票等の提示が必要
  • 事前に資格の大原公式HPからクーポンコードを発行する

過去に本試験を受験した方は、対象講座が20%OFFで受講できる割引制度です。

インターネットで申し込む場合は、受験票等の本試験を受験したことを証明できるものを用意し、事前に資格の大原公式HPの「クーポン発行申請」ページからクーポンコードを発行しておきましょう。

そして、申し込み時にクーポンコードを入力すると割引を受けられます。

窓口で申し込む場合は、受験票等の提示が求められるので、忘れずに持参しましょう。

資格の大原の割引の詳細はこちら

30%OFF!再受講割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

再受講割引
  • 受講料30%OFF
  • 8桁の大原登録番号が必要

過去に一般価格60,000円以上の対象講座を受講した方は、対象講座の受講料が30%OFFになります。

インターネットから申し込む際は、申し込みフォームに受講証記載の8桁の大原登録番号を入力すれば、割引を受けることが可能です。

また、大原各校の窓口で申し込む際も、受講申込書へ登録番号を記入することで、割引を受けられます。

ただし、大原登録番号が確認できないと割引が適用されないため、正確な登録番号を入力もしくは記入しましょう。

資格の大原の割引の詳細はこちら

3%OFF!大原受講生割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

大原受講生割引
  • 受講料3%OFF
  • 8桁の大原登録番号が必要

過去に一般価格20,000円以上の大原講座を受講した方は、新たに対象の大原講座を申し込むと、受講料が3%OFFになる割引制度です。

インターネットでの申し込みなら、申し込みフォームに受講証記載の8桁の大原登録番号を入力することで、割引を受けられます。

また、大原各校の窓口で申し込む際も、受講申込書へ登録番号を記入することで、割引が適用されます。

ただし、大原登録番号が確認できないと割引が適用されないため、正確な登録番号を入力もしくは記入しましょう。

資格の大原の割引の詳細はこちら

10%OFF!50歳以上応援割引

資格の大原 クーポン

(引用元:資格の大原公式HP)

50歳以上応援割引
  • 受講料10%OFF
  • 免許証等の年齢が確認できる書類の提示が必要
  • 事前に資格の大原公式HPからクーポンコードを発行する

申込み時点で満50歳以上の方は、対象講座の受講料が10%OFFになる割引制度です。

インターネットで申し込み場合、手元に免許証等の年齢を確認できるものを用意し、事前に資格の大原公式HPの「クーポン発行申請」ページから、クーポンコードを発行しておきましょう。

その後、申し込みフォームにクーポンコードを入力することで、割引を受けられます。

また、大原各校の窓口で申し込む場合も、免許証等の年齢を証明できるものを提示しなければなりません。

さらに、郵送でも申し込み可能ですが、その際も年齢を証明できる書類のコピーを同封しましょう。

資格の大原の割引の詳細はこちら

最大80%給付!教育訓練給付金

資格の大原 教育訓練給付金

(引用元:資格の大原公式HP)

教育訓練給付制度
  • 一般教育訓練給付金:受講料の最大20%が支給される
  • 特定一般教育訓練給付金:受講料の最大50%が支給される
  • 専門実践教育訓練給付金:受講料の最大80%が支給される

資格の大原では、一般教育訓練給付金・特定一般教育訓練給付金・専門実践教育訓練給付金といった、3種類の教育訓練給付金が利用可能です。

一般教育訓練給付金は、受講料の20%かつ上限10万円の給付金が支給されます。

また、特定一般教育訓練給付金は、受講料の最大50%がハローワークから支給されます。

さらに、専門実践教育訓練給付金も、定められた上限内で、受講料の最大80%の給付を受けることが可能です。

教育訓練給付金を利用したい方は、ご自分の受給資格の有無の確認と、受講を希望する講座が給付金対象かを確認して、所定の手続きをおこないましょう。

どのような手順で給付を受けられるかについての詳細情報は、資格の大原の公式HPからご確認ください。

資格の大原の教育訓練給金の詳細はこちら

最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

資格の大原 リスキリング

(引用元:資格の大原公式HP)

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
  • 受講料の最大70%の補助を受けられる
  • 大原キャリアスタッフに登録して支援事業を利用する
  • 主に首都圏で転職を考えている人向き

資格の大原は、経済産業省が手動でおこなっている、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象スクールです。

大原キャリアスタッフに登録し支援事業を利用すると、資格の大原の対象講座の受講費用が最大70%補助されます。

ただし、大原キャリアスタッフでは、主に首都圏の求人を扱っているため、利用対象者は首都圏での転職を考えている方に限られます。

なお、支援事業の対象講座は資格の大原公式HPからご確認ください。

資格の大原のリスキリング支援事業の詳細はこちら

資格の大原各講座の割引クーポン・キャンペーン情報

資格の大原TOP

(引用元:資格の大原公式HP)

講座名 割引クーポン・キャンペーン
社労士(社会保険労務士)
  • 早期申込キャンペーン:2026年受験対策コースの受講料が20,000円OFF【11月7日まで】
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 10%OFF!50歳以上応援割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
税理士
  • 10%OFF!複数科目セット
  • 5%OFF!継続割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
簿記
  • 【冬】学習応援キャンペーン:11月10日より割引価格で受講可能
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 6,400円OFF!簿記受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
公認会計士
  • 簿記受験者応援キャンペーン【11月30日まで】
  • 20%OFF!短答免除者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 20%OFF!修了考査大原合格コース生割引
公務員国家総合職
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
公務員国家一般職・地方上級・市役所
  • 早割キャンペーン:公務員1.5年合格コースが20,000円OFF【11月30日まで】
  • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
警察官・消防官
  • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
行政書士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
宅建士(宅地建物取引士)
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
中小企業診断士
  • 3%OFF!大原受講生割引
旅行業務取扱管理者
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
情報処理技術者・情報処理安全確保支援士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
介護福祉士(実務者研修・筆記試験対策)
  • 30%OFF!実務者研修受講者割引
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり
ケアマネージャー
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
社会福祉士
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大50%給付!特定一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり

(※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

資格の大原では、各講座で適用可能な割引クーポンや給付金制度、キャンペーンが異なります。

ご自分が受講を考えている講座で、どのような割引クーポンやキャンペーンが利用でき、どれくらい費用を抑えられるのかをお確かめください。

例えば、社労士講座であれば、入学金免除のクーポンがもらえるウェビナーが開催されていたり、50歳以上の方の受講料が10%OFFになる「50歳以上応援割引」などの割引制度があります。

資格の大原の割引・クーポンの詳細はこちら

資格の大原の各講座のクーポン・割引情報
(タップ・クリックで該当の資格に移動します。)

資格の大原の社労士(社会保険労務士)講座の割引・クーポン情報

資格の大原 社労士

(引用元:資格の大原公式HP)

社労士(社会保険労務士)
講座料金
  • 早期申込キャンペーン:2026年受験対策「社労士合格コース」の受講料が20,000円OFF【11月7日まで】
  • 社労士合格コース(Web通信):195,000円(税込)

※キャンペーン価格:175,000円(税込)【11月7日まで】

  • 社労士合格コース in アドバンス16(Web通信):235,000円(税込)
  • 社労士合格コース in アドバンス 9(Web通信):215,000円(税込)
割引クーポン・キャンペーン
  • 20%OFF!本試験経験者割引
  • 10%OFF!50歳以上応援割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

(※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

資格の大原の社労士講座の詳細はこちら

大原の社労士講座では11月7日(金)まで、2026年受験対策コースを対象に【20,000円OFFキャンペーン】を実施中です。

以下の通り通学・通信いずれにも適用でき、教育訓練給付金の対象コースも含まれているため、費用を抑えて効率よく合格を目指すことができます。

学習スタイル 通常価格(税込) キャンペーン価格(税込) 特徴
教室通学
(給付金対象あり)
200,000円 180,000円~ 講師と直接交流できる安心の通学スタイル
映像通学 200,000円 180,000円~ 校舎で映像を視聴しながら学べる
Web通信
(給付金対象あり)
195,000円 175,000円~ スマホ・PCで手軽に学べる人気コース
Web通信

(オンライン校)

200,000円 180,000円~ 仲間と一緒に学べるオンライン校
DVD通信 220,000円 200,000円~ 自宅でじっくり学べるDVD教材

(参照元:資格の大原公式HP)

また、過去3年間に社労士試験を受験した方は、2025年受験対策の大原社労士講座の割引対象コースの受講料が、20%OFFになる「本試験経験者割引」の対象です。

また、資格の大原の社労士講座では、50歳以上の受講者を応援する割引も用意されています。

50歳以上の方で、より活躍の場を増やすために社労士資格の取得を検討している方は、ぜひ積極的に活用しましょう。

さらに、転職を考えている方は、「教育訓練給金制度」や「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を利用できないかを確認すると、もしかすると大幅な給付や補助を受けられるかもしれません。

大原社労士講座のクーポン・割引に関する詳細情報は、公式HPからご確認ください。

資格の大原の社労士講座の詳細はこちら

資格の大原の税理士講座の割引・クーポン情報

資格の大原 税理士

(引用元:資格の大原公式HP)

税理士
受講料金
  • 9月開講 初学者一発合格コース 簿記論(Web通信):225,000円(税込)
  • 9月開講 初学者一発合格コース 財務諸表論(Web通信):225,000円(税込)
  • 9月開講 初学者一発合格コース 所得税法(Web通信):248,000円(税込)
  • 9月開講 初学者一発合格コース 法人税法(Web通信):248,000円(税込)
  • 9月開講 初学者一発合格コース 相続税法(Web通信):248,000円(税込)
割引クーポン・キャンペーン
  • 10%OFF!複数科目セット
  • 5%OFF!継続割引
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

(※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

税理士試験は、全11科目から5科目を選択して受験します。

そのため、講座は1科目ごとに用意されており、2科目以上を同時に申し込むと「複数科目セット」割引として、受講料が10%OFFになります。

また、「複数科目セット」や「簿記・財表初学者短期合格パック」を申し込まれた方で、別の科目を追加で申し込まれる際にも、「追加申込割引10%OFF」の対象です。

さらに、2025年受験対策講座を受講し、第75回税理士試験(2025年8月5日〜7日実施)Mobile-O-haraから受験地や受験番号などの必要情報を入力した方は、「継続割引」の対象となり、対象コースを5%OFFで受講できます。

資格の大原の税理士講座のクーポン・割引に関する詳細情報は、公式HPからご確認ください。

資格の大原の税理士講座の詳細はこちら

資格の大原の簿記講座の割引・クーポン情報

資格の大原 簿記

(引用元:資格の大原公式HP)

簿記
講座料金
  • 3級合格コース(Webライブ・教室通学):33,100円(税込)
  • 2級合格コース(Web通信):88,800円(税込)
  • 1級合格コース・9ヵ月(Web通信):146,500円 (税込)
割引クーポン・キャンペーン
  • 【冬】学習応援キャンペーン:11月10日より割引価格で受講可能
  • 3%OFF!大原受講生割引
  • 30%OFF!再受講割引
  • 6,400円OFF!簿記受講生割引
  • 5%OFF!大原の大学生協等割引
  • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
  • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    資格の大原の簿記講座では、期間限定割引を定期的に実施しています。

    2025年11月時点では、11月10日より【冬】学習応援キャンペーンを実施予定です。

    【3級・2級】Webライブ・通学講座 スタートキャンペーン

    キャンペーン期間:2025年11月10日(月)〜12月15日(月)

    講座名 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込) 大学生協等割引価格(税込)
    3級合格コース(全14回)
    初学者対象
    映像通学:29,800円
    Webライブ/教室通学:33,100円
    28,800円32,100円 27,360円/30,490円
    3級・2級W合格コース(全50回)
    初学者対象
    映像通学:98,800円
    教室通学:108,700円
    96,300円106,200円 91,480円/100,890円
    2級合格コース(全36回)
    3級経験者対象
    映像通学:82,200円
    Webライブ/教室通学:88,800円
    80,100円86,700円 76,090円/82,360円

    【1級】ステップアップサポートキャンペーン(6ヵ月コース)

    キャンペーン期間:2025年11月10日(月)〜11月15日(土)

    講座名 受験月 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込) 大学生協等割引価格(税込)
    1級合格コース・6ヵ月(全65回)
    2026年6月合格目標
    2026年6月 Web通信:124,700円
    教室通学・映像通学:152,200円
    121,700円149,200円 115,610円/141,740円

    【1級】ステップアップサポートキャンペーン(12ヵ月コース)

    講座名 受験月 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込) 大学生協等割引価格(税込)
    1級合格コース・12ヵ月(全65回)
    2026年11月合格目標
    2026年11月 Web通信:165,000円
    教室通学・映像通学:199,100円
    162,000円196,100円 153,900円/186,290円

    (資格の大原 公式HPを基に独自に作成)

    簿記講座の講義が気になる方は、YouTube上でオンライン講座「パススル」の体験講義が受講できるため、視聴してみてください。

    その他、キャンペーンやフェスの詳細は、資格の大原の公式HPをご覧ください。

    資格の大原の簿記講座の詳細はこちら

    資格の大原の公認会計士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 公認会計士

    (引用元:資格の大原公式HP)

    公認会計士
    講座料金
    • 1年初学者合格コース(Web通信):720,000円(税込)
    • 1.5年ロング初学者合格コース(Web通信):770,000円(税込)
    • 2年初学者合格コース(Web通信):780,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 簿記受験者応援キャンペーン【11月30日まで】
    • 20%OFF!短答免除者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    • 20%OFF!修了考査大原合格コース生割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    2025年11月時点、大原の公認会計士講座では、日商簿記検定試験の受験者を対象に「簿記受験者応援キャンペーン」を実施しています。

    期間中の申込みで、以下の通り20,000円割引で受講可能です。

    一括申込(通学〈教室・映像〉)※Web講義標準装備

    簿記レベル 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込)
    簿記未修者 790,000円 770,000円
    3級修了者 780,000円 760,000円
    2・1級修了者 770,000円 750,000円

    一括申込(Web通信)

    簿記レベル 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込)
    簿記未修者 790,000円 770,000円
    3級修了者 780,000円 760,000円
    2・1級修了者 770,000円 750,000円

    分割申込(前期)通学〈教室・映像〉 ※Web講義標準装備

    簿記レベル 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込)
    簿記未修者 452,000円 432,000円
    3級修了者 442,000円 422,000円
    2・1級修了者 432,000円 412,000円

    分割申込(前期)Web通信

    簿記レベル 一般価格(税込) キャンペーン価格(税込)
    簿記未修者 452,000円 432,000円
    3級修了者 442,000円 422,000円
    2・1級修了者 432,000円 412,000円

    (参照元:資格の大原公式HP)

     さらに公開模試や選抜試験の成績優秀者には最大80%割引となる特待生制度もあり、お得に受講をスタートできます。

    今後も同じようなキャンペーンが開催される可能性もありますので、講座申し込み前に資格の大原の公式HPで、開催中のキャンペーンがないか確認することをおすすめします。

    資格の大原の公認会計士講座の詳細は公式HPにてご確認ください。

    資格の大原の会計士講座の詳細はこちら

    資格の大原の公務員総合職講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 国家総合職

    (引用元:資格の大原公式HP)

    公務員国家総合職
    講座料金
    • 国家総合職(法律)合格コース(Web通信):518,000円(税込)
    • 国家総合職(経済)合格コース(Web通信):446,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    過去に公務員試験を受験した方は、対象講座の受講料が20%OFFになる「本試験経験者割引」の対象です。

    また、過去に一般価格60,000円以上の大原公務員講座、国家総合職講座、もしくは警察官・消防官講座を受講した方が対象講座を申し込む場合、受講料が30%OFFになる「再受講割引」の対象になります。

    さらに、初めて資格の大原を受講する方は、講座申し込み前に参加無料のオンライン説明会「ウェビナー」に参加すると、参加特典として入学金が免除になるクーポンを受け取れます。

    資格の大原の公務員講座をお得に受講したい方は、大原公式HPから詳細情報をご確認ください。

    資格の大原の公務員総合職講座の詳細はこちら

    資格の大原の公務員一般職講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 国家一般職

    (引用元:資格の大原公式HP)

    公務員国家一般職・地方上級・市役所
    講座料金
    • パススル 公務員(教養+専門):132,000円(税込)
    • 公務員合格コース(Web通信):355,400円(税込)
    • 公務員1.5年合格コース:387,000円(税込)

    ※キャンペーン価格:367,000円(税込)【11月30日まで】

    割引クーポン・キャンペーン
    • 早割キャンペーン:公務員1.5年合格コースが20,000円OFF【11月30日まで】
    • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    資格の大原の公務員講座では2025年11月時点で「早割キャンペーン」として、公務員就職を考えている大学2年生を対象に、受講料がお得になるキャンペーンが開催されています。

    今後も受講料がお得になるキャンペーンが開催される可能性がありますので、受講を申し込む前には、資格の大原の公式HPを確認するとよいでしょう。

    現役高校生で公務員就職を考えている方なら、6,000円(税込)の入学金免除かつ、受講料が20%OFFになる「高校生割引」が利用可能です。

    資格の大原の公務員一般講座の詳細はこちら

    資格の大原の警察官・消防官講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 警察・消防

    (引用元:資格の大原公式HP)

    警察官・消防官
    講座料金
    • パススル 公務員(教養):66,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 6,000円OFF!ウェビナー参加で入学金免除クーポン
    • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    警察官・消防官を目指す高校生は、6,000円(税込)の入学金免除、かつ受講料が20%OFFになる「高校生割引」が利用できます。

    割引を受けるためには、受講申込書に加えて、「高校生割引受講願」の提出が必要です。

    また、過去に公務員試験の受験経験者は、対象講座の受講料が20%OFFになる「本試験経験者割引」の対象です。

    インターネットで申し込み場合は、事前に大原公式HPの「クーポン発行申請」ページから、クーポンコードを発行してから申し込むようにしましょう。

    講座申し込み後は、各種割引制度や特典は利用できないため、注意が必要です。

    資格の大原の警察官・消防官講座の詳細はこちら

    資格の大原の行政書士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 行政書士

    (引用元:資格の大原公式HP)

    行政書士
    講座料金 パススル行政書士:74,800円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    過去に行政書士試験を受験した方は、「パススル行政書士」の受講料が20%OFFになる「本試験経験者割引」が適用されます。

    パススル行政書士の一般講座価格が74,800円(税込)なので、「本試験経験者割引」を適用すると59,840円(税込)になります。

    さらに、過去に60,000円以上に資格の大原の行政書士講座を受講していた方は、「パススル行政書士」の受講料が30%OFFになる「再受講割引」を受けられます。

    その場合の受講料は52,360円(税込)となり、一般価格より20,000円以上も安く受講できます。

    資格の大原の行政書士講座の詳細はこちら

    資格の大原の宅建士(宅地建物取引士)講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 宅建

    (引用元:資格の大原公式HP)

    宅建士(宅地建物取引士)
    講座料金
    • パススル宅建士:42,000円(税込)

    • 宅建士合格コース(Web通信):98,000円(税込)

    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    2023・2024年の宅建士試験を受験した方は、大原の宅建士講座の「パススル宅建士」と「宅建士合格コース」の受講料が、20%OFFになる「本試験経験者割引」を受けられます。

    一例として、「パススル宅建士」なら、一般講座料金42,000円が20%OFFの33,600円(税込)になります。

    資格の大原の宅建講座の詳細は公式HPにてご確認ください。

    資格の大原の宅建士講座の詳細はこちら

    資格の大原の中小企業診断士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 中小企業診断士

    (引用元:資格の大原公式HP)

    中小企業診断士
    講座料金 パススル中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    受講後にアンケートに回答することで、入学金免除クーポンを受け取れます。

    また、一般価格20,000円以上の大原の講座を過去に受講したことがある、もしくは受講中の方が、新たに大原の対象講座を申し込む場合は、「大原受講生割引」の対象となり受講料が3%OFFになります。

    資格の大原の中小企業診断士講座の詳細は公式HPにてご確認ください。

    資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

    資格の大原の旅行業務取扱管理者講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 旅行業務取扱管理者

    (引用元:資格の大原公式HP)

    旅行業務取扱管理者
    講座料金
    • 国内旅行合格コース(Web通信):74,300円(税込)

    • 総合旅行合格コース(Web通信):121,000円(税込)

    • W合格コース(Web通信):134,200円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    資格の大原の旅行業務取扱管理者講座では、試験概要や資格について学べるオンラインセミナー「ウェビナー」が、毎月開催されています。

    受講を検討中の方は、まずはウェビナーに参加して、クーポンを入手するのがおすすめです。

    また、受講料の最大20%の給付が受けられる、教育訓練給付金制度の対象コースも用意されています。

    「国内旅行合格コース」・「コンパクト国内旅行合格コース」が対象ですので、給付金制度を活用して受講したい方はこれらのコースを選ぶとよいでしょう。

    各種手続き方法は、大原公式HPからご確認ください。

    資格の大原の旅行業務管理者講座の詳細はこちら

    資格の大原の情報処理技術者・情報処理安全確保支援士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 情報処理

    (引用元:資格の大原公式HP)

    情報処理技術者・情報処理安全確保支援士
    講座料金
    • パススルITパスポート:21,000円(税込)
    • 情報セキュリティマネジメント 合格コース(Web通信):24,400円(税込)
    • 基本情報技術者 合格コース(Web通信):74,800円(税込)
    • 応用情報技術者 合格コース(Web通信):47,800円(税込)
    • 情報処理安全確保支援士 IT初学者のための合格コース(Web通信):100,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    2022年4月以降に、情報処理技術者または情報処理安全確保支援士試験を受験した方が、同一試験区分の講座を受講する場合、「本試験経験者割引」が適用され、受講料が20%OFFになります。

    また、過去に60,000円以上の大原情報処理技術者講座を受講した方が、再度同一区分の講座を受講する場合は、「再受講割引」が適用され、30%OFFの割引価格で受講可能です。

    そのほか、「教育訓練給付金制度」や、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」なども利用できるため、利用条件や受給資格などを確認してみるとよいでしょう。

    資格の大原の情報処理技術者講座の詳細はこちら

    資格の大原の介護福祉士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 介護福祉士

    (引用元:資格の大原公式HP)

    介護福祉士(実務者研修・筆記試験対策)
    講座料金 介護福祉士合格コース(Web通信):40,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 30%OFF!実務者研修受講者割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    大原で実務者研修を受講された方または受講中の方は、2026年1月受験対策介護福祉士講座の対象コースを、30%OFFの割引料金で受講できる「実務研修受講者割引」の対象です。

    また、2025年1月実施の第37回介護福祉士国家試験を受験された方は、2026年1月受験対策の介護福祉士講座の対象コースの受講料が、20%OFFになる「本試験経験者割引」を受けられます。

    さらに、介護福祉士講座の実務者研修コースは、「専門実践訓練給付金」の対象コースとなっており、受給資格のある方が所定の手続きをして、要件を満たした場合に受講料の最大80%がハローワークより支給されます。

    大原介護福祉士講座の割引や、給付金制度に関する詳細情報は、公式HPからご確認ください。

    資格の大原の介護福祉士講座の詳細はこちら

    資格の大原のケアマネージャー講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 ケアマネジャー

    (引用元:資格の大原公式HP)

    ケアマネージャー
    講座料金 ケアマネジャー入門コース(Web通信):69,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    2024年10月実施の第27回介護支援専門員実務研修受講試験を受験した方は、2025年10月受験対策ケアマネージャー講座の対象コースの受講料が、20%OFFになる「本試験経験者割引」の対象です。

    また、最大20%が給付される一般教育訓練給付金の対象コースが用意されているため、受給資格のある方は利用することで、受講費用を大幅に抑えられます。

    教育訓練給付金の支給を受けるための受給資格や、各種手続きに関する詳細情報は、大原の公式HPからご確認ください。

    資格の大原のケアマネージャー講座の詳細はこちら

    資格の大原の社会福祉士講座の割引・クーポン情報

    資格の大原 社会福祉士

    (引用元:資格の大原公式HP)

    社会福祉士
    講座料金
    • 社会福祉士合格コース(Web通信):68,200円(税込)
    • 社会福祉士養成コース通信課程:488,000円(税込)
    割引クーポン・キャンペーン
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大50%給付!特定一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    受験対策講座である「社会福祉士合格コース」は、特定一般教育訓練給付金制度の対象コースなので、受給資格や要件を満たすことで、受講料の最大50%の給付を受けられます。

    また、社会福祉士養成コースは、専門実践教育訓練給付金制度の対象コースです。

    受給資格と要件を満たすことで、受講料の最大80%がハローワークから支給されます。

    資格の大原の社会福祉士講座、各教育訓練給付金制度に関する、さらに詳しい情報は、資格の大原公式HPからご確認ください。

    資格の大原の社会福祉士講座の詳細はこちら

    資格の大原の割引クーポンコード発行手順

    資格の大原 クーポンコード 発行手順

    資格の大原の割引クーポンコード発行手順
    1. 公式HPの「クーポン発行申請」ページをクリック
    2. 申し込む講座と希望の割引制度を選択
    3. 申し込みフォームの入力と必要なファイルのアップロード
    4. クーポンコードが発行されたら講座を申し込む

    資格の大原の割引制度の中には、「本試験経験者割引」や「50歳以上応援割引」といった、インターネットで講座を申し込む場合に、事前にクーポンコードを取得しておかなければならない割引制度があります。

    事前にクーポンコードの取得が必要かどうかは、各割引制度の注意書きに詳細が記されているので、割引制度を活用したい場合は、前もって確認しておきましょう。

    各種クーポンコードは、資格の大原公式HPの各講座の「割引制度ご案内」のページから、発行申請が可能です。

    資格の大原の割引・クーポンの詳細はこちら

    1.公式HPの「クーポン発行申請」ページをクリック

    資格の大原 クーポン

    (引用元:資格の大原公式HP)

    割引クーポンコードは、講座申し込み前に、発行しておかなければなりません。

    講座申し込み後の割引適用はできないため、ご注意ください。

    割引クーポンコードが必要な場合、資格の大原の各講座HPにある「割引制度ご案内」ページにある、「クーポン発行申請」ページへのバナーをクリックします。

    2.申し込む講座と希望の割引制度を選択

    資格の大原 クーポン

    (引用元:資格の大原公式HP)

    「クーポン発行申請」ページへ移動したら、受講したい講座を選択します。

    すると、クーポンコードが発行可能な割引制度が表示されますので、利用したい割引制度を選択しましょう。

    選択内容に間違いがなければ、「次へ」のボタンをクリックします。

    3.申し込みフォームの入力と必要なファイルのアップロード

    資格の大原 クーポン

    (引用元:資格の大原公式HP)

    次のページでは、氏名や電話番号などの必要な個人情報を入力します。

    併せて、割引適用に必要な書類のファイルをアップロードします。

    入力内容を確認し、間違いなければ申請完了です。

    4.クーポンコードが発行されたら講座を申し込む

    講座申し込み後の割引はできないため、必ず申し込み前に、クーポンコードの発行手続きをおこないましょう。

    なお、クーポンコードの発行には、必要なファイルをアップロードした後、2〜3日かかるため、急いで講座を申し込みたい方は注意が必要です。

    無事にクーポンコードが発行されたら、講座申し込みの入力フォームにクーポンコードを入力することで、割引価格で講座を購入できます。

    資格の大原の割引・クーポンの詳細はこちら

    資格の大原のパンフレット・資料請求の手順

    資格の大原 資料請求 手順

    資格の大原のパンフレット・資料請求の手順
    1. 大原の公式HPの「資料請求」をクリック
    2. 申し込みフォームに記入
    3. 記入内容を確認し「確認画面へ」をクリック
    4. 記入内容が合っていれば「送信する」をクリック

    資格の大原で資料請求すると、各講座の最新のキャンペーンや、割引情報が掲載されたパンフレットを受け取れます。

    資料の中にクーポンが入っていることもあります。

    したがって、資料請求は無料なので受講を検討している方は、まず資格の大原の公式HPから、資料請求するようにしましょう。

    なお、資料請求をご希望の方はこちらから申し込み可能です。

    資格の大原の資料請求の詳細はこちら

    1.大原の公式HPの「資料請求」をクリック

    資格の大原 資料

    (引用元:資格の大原公式HP)

    資格の大原で資料請求をしたい場合は、公式HPの上部にある「資料請求」をクリックすることで、簡単にできます。

    資料請求すると、各講座の最新のキャンペーンや、割引情報が掲載されています。

    また、割引クーポンが入っていることもあるため、受講を検討している方は、まずは資料請求してみましょう。

    資格の大原の資料請求の詳細はこちら

    2.申し込みフォームに記入

    資格の大原 パンフレット

    (引用元:資格の大原公式HP)

    資料請求フォームのページへ移動したら、資料を受け取るのに必要な個人情報を入力します。

    その後、どの講座の資料がほしいかを選択しましょう。

    この時に、教育訓練給付金を利用したい方は、「その他の資料」のところの「教育訓練給付制度」の欄にチェックを入れてください。

    3.記入内容を確認し「確認画面へ」をクリック

    資格の大原 キャンペーン

    (引用元:資格の大原公式HP)

    資料請求フォームに入力し、個人情報や請求内容を確認します。

    「その他の資料」で、「教育訓練給付制度」や「教育ローン申し込み用紙」などが必要な場合は、忘れずにチェックを入れておきましょう。

    発送物についての希望や、講座内容・受講に関する質問があれば入力し、「確認画面へ」をクリックします。

    4.記入内容が合っていれば「送信する」をクリック

    資格の大原 キャンペーン

    (引用元:資格の大原公式HP)

    すべての入力内容に間違いがなければ、「送信する」をクリックして、資料請求完了です。

    資格の大原から資料届いたので、読んでいきます。資料請求の2日後に届くのは早い!

    (引用元:X)

    大原:資料請求9/13夜→到着9/16。ベージュの封筒。ザ・予備校!って感じの資料。

    (引用元:X)

    Xで資格の大原の資料請求をした方の口コミをみると、資料は申し込み後、2〜3営業日で手元に届くようです。

    なお、大原の資料請求に関する詳細情報は、公式HPからご確認ください。

    資格の大原の資料請求の詳細はこちら

    資格の大原のクーポンに関するよくある質問

    資格の大原のクーポンよくある質問

    資格の大原のクーポンに関する、よくある質問に一つずつ答えていきます。

    資格の大原の5%割引とは?

    資格の大原の5%割引
    • 対象講座で適用可能な「大学生協等割引」
    • 税理士講座の「継続割引」

    資格の大原で受講料が5%割引になるのは、簿記や税理士、公認会計士などの講座で適用可能な、「大学生協等割引」です。

    また、税理士講座の「継続割引」も受講料が5%OFFになります。

    2024年受験対策講座を受講し、Mobile-O-haraから受験地や受験番号などの必要情報を入力した方が、「継続割引」の対象です。

    なお、資格の大原の割引制度に関する詳細情報は、公式HPからご確認ください。

    資格の大原の割引の詳細はこちら

    資格の大原の「社労士24」の割引情報は?

    社労士24の割引情報
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 受講料の最大20%が支給される一般教育訓練給付金も利用可能
      (※直前対策講座とセットの場合)

    資格の大原の社労士講座のコースで、24時間でインプット学習がおこなえる、「社労士24」で利用可能な割引は、「大原受講生割引」です。

    過去に一般価格が20,000円以上の大原講座を受講したことがある方は、申し込みの際に8桁の大原登録番号を入力することで、受講料が3%OFFになります。

    また、「社労士24」と「直前対策」がセットになったコースであれば、一般教育訓練給付金制度の対象コースなので、受講料の最大20%の給付を受けられます。

    資格の大原の社労士講座で利用できる割引制度に関する、さらに詳しい情報は、公式HPをご覧ください。

    資格の大原の社労士講座の詳細はこちら

    まとめ:資格の大原のクーポン・キャンペーンについて

    講座名 割引クーポン・キャンペーン
    社労士(社会保険労務士)
    • 早期申込キャンペーン:2026年受験対策コースの受講料が20,000円OFF【11月7日まで】
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 10%OFF!50歳以上応援割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
    税理士
    • 10%OFF!複数科目セット
    • 5%OFF!継続割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
    簿記
    • 【冬】学習応援キャンペーン:11月10日より割引価格で受講可能
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 6,400円OFF!簿記受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
    公認会計士
    • 簿記受験者応援キャンペーン【11月30日まで】
    • 20%OFF!短答免除者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    • 20%OFF!修了考査大原合格コース生割引
    公務員国家総合職
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    公務員国家一般職・地方上級・市役所
    • 早割キャンペーン:公務員1.5年合格コースが20,000円OFF【11月30日まで】
    • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    警察官・消防官
    • 20%OFF+入学金免除!高校生割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 5%OFF!大原の大学生協等割引
    行政書士
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    宅建士(宅地建物取引士)
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    中小企業診断士
    • 3%OFF!大原受講生割引
    旅行業務取扱管理者
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    情報処理技術者・情報処理安全確保支援士
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 30%OFF!再受講割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大70%補助!リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
    介護福祉士(実務者研修・筆記試験対策)
    • 30%OFF!実務者研修受講者割引
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり
    ケアマネージャー
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大20%給付!一般教育訓練給付金対象コースあり
    社会福祉士
    • 20%OFF!本試験経験者割引
    • 3%OFF!大原受講生割引
    • 最大50%給付!特定一般教育訓練給付金対象コースあり
    • 最大80%給付!専門実践教育訓練給付金対象コースあり

    (※資格の大原公式HPの情報を基に独自で作成)

    資格の大原のクーポン・割引の詳細はこちら

    資格の大原には、各講座で利用できるさまざまな割引制度やクーポン、給付金制度、支援制度が用意されています。

    また、随時お得なキャンペーンも開催されているので、受講を検討している方は、公式HPや資料請求で、最新のキャンペーン情報をご確認ください。

    「本試験経験者割引20%OFF」や「再受講割引30%OFF」、「高校生割引20%OFF+入学金免除」など、割引率の高い割引制度もあるので、ご自分が対象の割引があるか確かめてみることをおすすめします。

    さらに、受講料の最大80%が給付される「専門実践教育訓練給付制度」や、受講料の最大70%が補助される「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」など、大幅に受講費用を抑えられる制度の対象講座もあります。

    受給資格や利用条件などを確認して、ぜひ積極的に活用しましょう。

    資格の大原のクーポン・割引の詳細はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    監修者情報

    徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 国家資格キャリアコンサルタント

    WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

    目次