資格の大原の税理士講座の評判・口コミは?テキストや合格率、TACとどっちがいいのかも徹底比較!

税理士の予備校・通信講座のおすすめは?」

「資格の大原の税理士講座の評判・特徴を知りたい」

「税理士講座の大手である資格の大原とTACはどっちがおすすめか知りたい」

そんな疑問にお答えします。

税理士試験の合格率は10〜20%程度で、難易度が高い国家試験であるため、効率よく合格を目指せる通信講座を受講したいと考える方も多いでしょう。

結論からいうと、圧倒的な合格実績を誇る資格の大原の税理士座がおすすめです。

また、今回は、資格の大原の税理士講座の特徴や評判を紹介して、税理士講座の大手であるTACと徹底比較します。

この記事を読めば、資格の大原もしくはTACの税理士講座とどっちが自分に向いているか分かります。

講座の詳細を見たい方は公式HPをご覧ください。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の評判はこちら

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

資格の大原の税理士講座の概要

(引用元:大原学園グループ公式HP)

資格の大原の税理士講座には5つの学習方法があり、通学もしくは通信に分けられます。

講座の種類 学習方法 特徴
通学講座 教室通学
  • 対面で受講
  • Web講義や振替制度などの欠席フォローあり
映像通学
  • 教室の個別視聴ブースにて、収録した映像講義を視聴
  • 1講義の時間が180分もしくは60分に濃縮した「時間の達人シリーズ」から選択
通信講座 Web通信
  • スマホやPCで映像講義を視聴
  • 映像講義はダウンロード可能
  • 1講義の時間が180分もしくは60分に濃縮した「時間の達人シリーズ」から選択
DVD通信
  • DVDの映像講義を視聴
資料通信
  • 資格の大原のテキストや問題集のみで学習
リアルタイムで受講する教室通学のみ、受講日時が決められています。

もし欠席しても、Web講義や振替制度によって講義に遅れないサポートがあるため、社会人や学生も利用しやすいでしょう。

映像通学は、教室にある個別視聴ブースにて、収録した映像講義を視聴する学習方法です。

(引用元:資格の大原公式HP)

映像講義では、1講義の時間が180分もしくは60分に濃縮した「時間の達人シリーズ」のいずれかを選べます。

また、インターネット環境があれば場所や時間にとらわれずに、180分もしくは60分の映像講義を受講できるのがWeb通信です。

映像講義はダウンロードできるため、外出先でも通信量や通信速度を気にせず学習を進められます。

DVD通信は、資格の大原から配送されるDVDの映像講義を視聴する学習方法なので、DVDプレーヤーが必要です。

講義説明が必要ない場合、資格の大原のテキストや問題集を用いて学習を進める資料通信がおすすめです。

資格の大原の税理士講座のコース内容

資格の大原の税理士講座のコース内容
  • 初学者向けのコース内容
  • 経験者向けのコース内容
  • 講義時間を短縮したい場合は時間の達人シリーズがおすすめ

2024年3月時点で資格の大原の公式HPに掲載されているコース内容をまとめました。

資格の大原では、税理士試験の11科目全てを取り扱っており、初学者向けと経験者向けのコースに分けられます。

また、1講義あたり60分で受講できる時間の達人シリーズを利用すれば、効率的に学習を進められます。

そのため、資格の大原の税理士講座は、初学者・経験者・社会人・学生を含めて、誰でも税理士試験の合格を目指せる通信講座です。

初学者向けのコース内容

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原にて開講されている初学者向けのコースは、以下の通りです。

コース名 初学者一発合格コース 初学者短期合格コース 簿記・財表初学者一発合格パック 簿記・財表初学者短期合格パック
特徴 初学者に最適な学習ペース 基礎から学ぶ初学者を想定した短期集中コース 簿記論と財務諸表論の同時学習 簿記論と財務諸表論の短期同時学習
開講時期 5月・9月 1月 5月・9月 1月
学習方法 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信(9月のみ)・資料通信(9月のみ) 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信(9月のみ) 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信
科目 簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税
※5月は簿記論・財務諸表論のみ
簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・酒税・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税 簿記論及び財務諸表論 簿記論及び財務諸表論

(参考:資格の大原公式HP)

「初学者一発合格コース」「初学者短期合格コース」では、受講したい科目を選択できます。

受講科目は複数選択できるため、1年間の学習で2科目以上の合格を目指す場合にもおすすめです。

簿記論・財務諸表論を同時に学習したい場合、「簿記・財表初学者一発合格パック」もしくは「簿記・財表初学者短期合格パック」を受講しましょう。

資格の大原でも簿記論・財務諸表論の同時学習をおすすめしています。

「簿記論」と「財務諸表論の計算」は、約80%重複しますので同時受講がおすすめです。大原では、重複する多くの項目をまず「簿記論」で先行学習し、その後「財務諸表論の計算」で確認するという連携カリキュラムとなっております。その結果理論のある財務諸表論で計算の復習時間を省略でき、実質1.6科目分の学習ボリュームとなりました。さらに会計科目一体の特別研究チームを発足させ、表現や説明の仕方、図解やアプローチをできる限り共通化し、学習負担が軽減できるよう様々な工夫をしています。

(引用元:資格の大原公式HP)

簿記論と財務諸表論の計算内容は約80%重複するため、同時受講によって効率的に学習できます。

なお、税理士試験の学習を進める上で簿記の知識は欠かせません。

そのため、簿記の学習経験がない場合や簿記知識に不安がある場合、日商簿記3級の知識を習得できる「簿記知識習得コース」がおすすめです。

経験者向けのコース内容

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原にて開講されている経験者向けのコースは、以下の通りです。

コース名 経験者完全合格コース 直前対策パック
特徴 本試験を意識した講義 改正情報に関する直前対策や模擬試験の実践
開講時期 1月 3月・5月
学習方法 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信
科目 簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法 簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・酒税・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税
※3月は簿記論・財務諸表論のみ

(参考:資格の大原公式HP)

学習経験のある開講科目があれば、「経験者完全合格コース」がおすすめです。

1月から本試験を意識した講義を展開し、知識が「知っている」から「分かる(使いこなせる)」へ変わります!また、過去問や本試験を見据えた問題を講義内で実施し、本試験問題に対応した適切な解答方法も徹底指導します。

(引用元:資格の大原公式HP)

税理士試験を意識した問題に取り組めば、知識が強化されます。

そのため、「学習を続けているけど合格できない」と悩んでいる方も、経験者完全コースの受講によってスコアアップを期待できるでしょう。

(引用元:資格の大原公式HP)

また、8月の税理士試験を受験する前に、最新の改正情報のインプットや、模擬試験を利用したい場合は「直前対策パック」を受講しましょう。

改正情報を収集する手間がかからず、苦手分野を把握できる直前対策パックを利用すれば、効率的に合格に向けた学習ができます。

講義時間を短縮したい場合は時間の達人シリーズがおすすめ

(引用元:資格の大原公式HP)

続いて、1講義あたり180分の講義内容を60分に濃縮した「時間の達人シリーズ」を利用できるコースをまとめました。

コース名 【時間の達人】初学者一発合格コース 【時間の達人】初学者短期合格コース 【時間の達人】簿記・財表初学者一発合格パック 【時間の達人】経験者完全合格コース 【時間の達人】直前対策パック
特徴 初学者一発合格コースを60分講義に短縮 初学者短期合格コースを60分講義に短縮 簿記・財表初学者一発合格パックを60分講義に短縮 60分講義の達人シリーズで最短合格 直前対策パックの内容を60分講義に短縮
開講時期 9月 1月・3月 9月 1月 3月・5月
学習方法 映像通学・Web通信 映像通学・Web通信 映像通学・Web通信 映像通学・Web通信 映像通学・Web通信
科目 簿記論・財務諸表論・相続税法・消費税法 相続税法(1月のみ)・消費税法・国税徴収法 簿記論及び財務諸表論 簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法 3月
簿記論・財務諸表論
5月
法人税法・相続税法・消費税法・国税徴収法

(参考:資格の大原公式HP)

通常講義から学習項目を変更せず、講義時間のみ減らしたのが時間の達人シリーズの特徴です。

「いつでも・どこでも受講できる」をコンセプトに収録!1項目は10分以内、講義視聴にテキスト不要ですので、通勤時間や仕事の休憩時間など少しの隙間時間で受講が可能です!

(引用元:資格の大原公式HP)

通常の講義時間よりも2時間少なく、復習時間の確保やスキマ時間の学習がしやすくなります。

(引用元:資格の大原公式HP)

なお、有料追加によって教室講義スタイルでも時間の達人を利用できるコースがあります。

教室講義スタイルで時間の達人を利用できるコース
  • 【時間の達人Webフォロー】1月開講 初学者短期合格コース(相続税法・消費税法・国税徴収法)
  • 【時間の達人Webフォロー】9月開講 初学者一発合格コース(簿記論・財務諸表論・相続税法・消費税法)
  • 【時間の達人Webフォロー】1月開講 経験者完全合格コース(簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法)

復習で講義を再受講したい場合は、学習内容の要点をまとめた時間の達人をあわせて利用するのがおすすめです。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座の特徴4選

資格の大原の税理士講座の特徴4選
  • 13年連続で官報合格者の半数以上が大原生
  • 効率的に学習できるオリジナル教材
  • 5つの講座形式から選択可能
  • サポート制度が充実

資格の大原の税理士講座で用いるオリジナルのテキスト・問題集は、分かりやすくて使いやすいと好評です。

さらに、自身に合う講座形式を選べるのに加えて、税理士試験の学習や就職・転職のサポート制度も充実しています。

実際に、大原生の官報合格占有率は13年連続で50%を上回っており、効率的に合格を目指せる講座といえます。

13年連続で官報合格者の半数以上が大原生

(引用元:資格の大原公式HP)

2023年度(第73回)税理士試験において、全国官報合格者が600人に対して大原生は320人で、大原生の官報合格占有率は53.3%です。

官報合格者とは、会計学2科目と税法3科目の計5科目に合格した方です。

税理士試験の実施年度 大原生の官報合格占有率
2023年度(第73回) 53.3%
2022年度(第72回) 50.0%
2021年度(第71回) 50.2%
2020年度(第70回) 57.5%
2019年度(第69回) 57.9%
2018年度(第68回) 60.1%

(参考:資格の大原公式HP)

過去の実績をさかのぼっても、2023年度と同等の実績を残していました。

大原生による税理士試験の官報合格占有率が第60回~第69回の10年連続で50%を上回っているということです。これだけ安定した実績を見れば、大原に業界内から注目が集まる理由も納得できると思います。

(引用元:大原公式HP)

第70回〜第73回の試験結果を含めると、14年連続で大原生の官報合格占有率は50%を上回っており、安定して高い実績を誇る通信講座といえます。

効率的に学習できるオリジナル教材

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原の税理士講座では、受験指導のプロ講師が作成したオリジナル教材を使用でき、図解や具体例が多用されているのが特徴です。

受験指導のプロである講師陣が作成した大原オリジナル教材。図解や具体例を多用することで理解の促進を図り、受講生の効率的な学習を強力にバックアップ。細部に至るまで工夫を凝らした教材の数々は、「分かりやすく、使いやすい」と受講生に大好評です。

(引用元:資格の大原公式HP)

図解や具体例によって内容をイメージしやすいため、初学者でも効率的に学習を進められます。

また、理解と暗記を体系的に学習できるよう、各内容を明確化しているのもポイントです。

さらに、計算問題集には、解答目安時間・図解・メモの仕方が掲載されているため、本試験を意識して問題演習に取り組めます。

つまり、資格の大原の税理士講座であれば、オリジナルのテキスト・問題集の質が高く、他教材を追加購入する必要もありません。

5つの講座形式から選択可能

資格の大原の税理士講座では、自身に合う学習方法を教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信の5つから選べます。

そのため、社会人や学生問わず、誰でも学習を継続しやすい環境が整っています。

それぞれの学習方法で挙げられるメリットは以下の通りです。

学習方法 メリット
教室通学 講師や勉強仲間とコミュニケーションが取りやすい
映像通学
  • 空いている時間で学習できる
  • 人気講師の講義を受講できる
Web通信
DVD通信
資料通信
  • 自分のペースで学習を進められる
  • 講義がないため安い

対面講義を実施する教室通学であれば、講師や勉強仲間とコミュニケーションが取りやすく、勉強の意欲を高めやすいでしょう。

また、映像通学・Web通信・DVD通信は、自身の都合に合わせて受講しやすいため、忙しい社会人や学生にもおすすめです。

(引用元:資格の大原公式HP)

中でも、スマホで視聴するWeb通信は、場所や時間にとらわれずに学習できる方法です。

講義を受講せずに自分のペースで進めたい場合は、テキストと問題集のみ配送される資料通信が向いています。

なお、「選択した学習方法が合わない」と感じた場合、学習方法の変更もできるため、挫折することなく学習に取り組めます。

サポート制度が充実

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原の税理士講座には、受験指導に精通した経験豊富な専任講師が在籍しており、税理士試験に関する学習から就職・転職までの手厚いサポート制度が完備されています。

具体的なサポート制度は以下の通りです。

制度名 内容
サクセスミーティング マンツーマンで講師からアドバイスをもらえる
添削指導 答案を添削してもらい、スコアアップに必要なアドバイスをもらえる
質疑応答 直接・電話・メール(通信講座のみ)でいつでも質問できる
就職・転職サポート 就職・転職に関する情報開示やセミナーの開催

サクセスミーティングは、マンツーマンで講師からアドバイスを受けられるサポート制度です。

学習スケジュールをうまく組むことができない、理論が覚えられない、計算のスピードが上がらない、漠然と今後に不安を覚えている…。そんな悩みを一人で抱えず講師にご相談ください。これまでの経験をもとにベストなアドバイスを送ります。

大原の講師による受験対策指導は、学校での講義内だけにとどまりません。自宅学習をはじめとする講義外も含めたスケジューリングや学習方法を丁寧に指導。合否を大きく左右する、講義外の学習を効率よく効果的にするため、しっかりサポートします。

(引用元:資格の大原公式HP)

サクセスミーティングでは、税理士試験に関する内容であれば何でも相談できるため、悩みを抱えずに学習に取り組めます。

また、プロ講師による添削指導を受けられるのもポイントです。

本試験傾向を熟知した大原のプロ講師が、受講生の答案を添削指導することで、現時点での弱点を把握し、克服するためのアドバイスを送ります。

税理士試験の理論問題は丸暗記から、税法の知識を使い自分の言葉で解答する事例問題が多く出題されるようになってきました。そのため、ちゃんとポイントを押さえているか、無駄な文章になっていないかを、過去に多くの合格者の答案を見てきたプロの講師が判断し評価する添削指導が重要となります。適切なアドバイスを送り、受講生のモチベーションを高めます。

(引用元:資格の大原公式HP)

税理士試験では、暗記だけでは対応できない理論問題の出題も多いため、スコアアップにはプロからのアドバイスが欠かせません。

さらに、分からない内容があれば、直接または電話やメール(通信講座のみ)で専任講師に質問できます。

専任講師が職員室に常駐していることで、受講生の質問を受けられる体制が整っています。疑問が生じたときに、すぐに解決できる環境なので、わからないことを残したままにしません。

講義の前後の時間帯以外にも、大原では14〜19時(月〜土)は専任講師が職員室に常駐しています。在宅学習で行き詰まったところや、自習中で生じた疑問に即座に対応します。

(引用元:資格の大原公式HP)

いつでも質問に対応できる環境が整っているため、分からない内容が生じてもすぐに解決してもらえるでしょう。

税理士試験に関するサポートだけでなく、合格後の就職・転職に関する情報開示やセミナーを開催しているのも、資格の大原の魅力です。

まとめると、税理士試験だけでなく、合格後のサポートまで受けてスムーズに就職したい方にもおすすめの通信講座です。

資格の大原の税理士講座での合格者数は圧倒的

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原と他社の税理士講座における合格実績を比較しました。

通信講座 合格実績
資格の大原 14年連続で官報合格者の半数以上が大原生(2023年度は320人)
※税理士試験合格に必要な受験科目の半数以上を受講された方が対象
スタディング 439人(2023年度)
クレアール 非公開
LEC東京リーガルマインド 非公開
資格スクール大栄 非公開
TAC 2011年〜2022年で累計3,677人(2022年度は289人)
※税理士試験合格に必要な受験科目の半数以上を受講した方が対象
ネットスクール 2019年度合格率(カッコ内は全国平均)
簿記論:38.8%(17.4%)
財務諸表論:31.6%(18.9%)
法人税法:16.7%(14.7%)
相続税法:25.0%(11.7%)
消費税法:12.5%(11.9%)
資格試験のFIN 非公開
東京CPA会計学院 2022年度合格率(カッコ内は全国平均)
5科目合格:9.3%(2.1%)
科目合格:58.7%(19.5%)

官報合格者の人数を公開しているのは資格の大原とTACでした。

資格の大原は、14年連続で官報合格者の半数以上を輩出しており、他社と比較しても優れた合格実績を誇っています。

実際に、資格の大原の公式HPには、合格者の声やインタビュー記事が多数掲載されています。

教えてもらった内容や担当講師の特徴が科目ごとに分かるため、受講したい科目に関する評判を確認してみるとよいでしょう。

合格実績からも、資格の大原の税理士講座は、質の高い講義・教材・サポート制度が揃っているといえます。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座は他講座よりも価格が高め

資格の大原と受講料が安い他社の税理士講座における価格を比較しました。

まず、簿記論・財務諸表論をまとめて受講する場合の価格です。

通信講座 価格(税込)
資格の大原 383,000円(DVD通信は445,600円):簿記・財表初学者一発合格パック
281,000円(DVD通信は343,600円):簿記・財表初学者短期合格パック
383,000円:【時間の達人】簿記・財表初学者一発合格パック
スタディング 59,800円〜89,800円:簿財2科目セット
資格試験のFIN 98,000円:簿財入門コース
ネットスクール 201,700円:簿記論/財務諸表論一括標準コース
LEC東京リーガルマインド 225,500円:簿財プレミアムコース
クレアール 230,000円:簿財アドバンス

続いて、簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法・相続税法の5科目を受講する場合の価格をまとめました。

資格の大原は、9月開講の初学者一発合格コースによる取得を想定して算出した価格です。

通信講座 価格(税込)
資格の大原 1,117,000円:教室通学・映像通学
1,042,000円:Web通信
1,288,000円:DVD通信
629,000円:資料通信
スタディング 255,390円:総合コース
ネットスクール 540,500円:標準コース
LEC東京リーガルマインド 570,900円:簿財プレミアム+パーフェクト各科目
クレアール 679,000円:2年5科目セーフティコース
TAC 746,000円:2年本科生

割引制度を利用すると上記の価格から変動しますが、いずれの受講方法においても、資格の大原は他社よりも高い価格です。

具体的に、簿記論・財務諸表論では最大で約39万円、5科目受講では最大で約103万円の価格差が生じてしまいます。

資格の大原が他社よりも高額なのは、マンツーマンで講師からアドバイスを受けられるサクセスミーティングや、添削指導などのサポート制度が充実しているためと考えられます。

(引用元:スタディング公式HP)

一方、スタディングの安さの理由は、運営コストを大幅に削減しているためです。

スタディングの安さの秘密は、従来の一般的な資格学校・通信講座でかかっていた「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減したことにあります。さらに、スタディングでは、ITを活用した、革新的な学習システム・運営システムを開発した結果、運営コストを大幅に削減することができました。その結果、圧倒的な低価格が実現できたのです。

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングでは、余分なコスト削減に加えて、ITの活用により最安値を実現しています。

サポート制度や合格実績よりも価格を重視したい場合は、スタディングやネットスクールを検討するとよいでしょう。

スタディングの税理士講座の詳細はこちら

ネットスクールの税理士講座の詳細はこちら

なお、記事の後半では、資格の大原の税理士講座にある割引制度や教育訓練給付金制度も紹介しますので、資格の大原を検討している方はご覧ください。

資格の大原の税理士講座のいい評判・口コミ

資格の大原の税理士講座のいい評判・口コミ
  • 講師の質が高い
  • テキストが分かりやすい
  • ミニテストで実践慣れできる
  • 学習方法を選べる

資格の大原の公式HP・クチコミサイト・Twitterにて、資格の大原の税理士講座の評判を調査したところ、講師・テキスト・講義内容・学習方法はいずれも好評でした。

そのため、資格の大原の税理士講座は質が高く、効率的に税理士試験の合格を目指せる通信講座といえます。

講師の質が高い

(引用元:資格の大原公式HP)

講義で分からなかったことを頻繁に質問してしまいましたが、先生方は、一つ一つ分からないことを熱心に教えて下さいました!

(引用元:資格の大原公式HP)

先生方には授業終わりにたくさん質問させて頂きました。嫌な顔せず笑顔で答えてくださったこと本当に感謝しております。

(引用元:資格の大原公式HP)

2年連続、このままだと受からないよと喝を入れていただき、直前の勉強の仕方なども丁寧に相談に乗っていただいたおかげで官報合格できました。

(引用元:資格の大原公式HP)

担当講師による質問対応や学習方法に関する相談は、受講生からも高い評判を得ています。

教室に通うのが難しい場合、電話やメールで担当講師に質問できるのも魅力です。

そのため、一人で勉強するよりも効率的に学習を進められるでしょう。

また、マンツーマンで担当講師に相談するサクセスミーティングでは、受講生ごとに学習方法やスケジューリングに関するアドバイスを貰えます。

実際に、合格できるように学習方法を軌道修正してくれたことで、官報合格できたという口コミもありました。

まとめると、丁寧な質疑応答や、受講生ごとに的確なアドバイスを提供してくれる講師が揃っています。

テキストが分かりやすい

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原のテキストは分かりやすいという口コミも見られました。

受験指導のプロ講師によって合格ノウハウが詰め込まれているだけでなく、テキスト図解と具体例が多用されているため、復習や予習にも利用しやすいのがポイントです。

問題集の種類も豊富ですが、資格の大原が組んだスケジュール通りに進めていけば合格を目指せます。

そのため、テキスト量の多さに挫折することなく、実践慣れできる通信講座といえます。

ミニテストで実践慣れできる

税理士試験の受験の為に資格の大原に通いました。
私が通ったコースは簿記論、財務諸表論、消費税法です。
毎回ミニテストがあり実践に向けて時間を計ってのミニテストは電卓を叩く速さも速くなり、電卓を叩くことに慣れることも出来て良いと思います。
ミニテストを返却される時にあまりに点数が低いと恥ずかしいので、それもプレッシャーとなり勉強時間が増えて良かったです。

(引用元:cheese公式HP)

科目によって異なる可能性もありますが、各回で採点されるミニテストによって、常に本試験を意識して学習できます。

そのため、電卓を使い慣れていない方も、計算問題を解くスピードを上げやすいでしょう。

ミニテストでプレッシャーをかけられる資格の大原は、自発的に学習に取り組めない方にもおすすめです。

学習方法を選べる

授業はわかりやすく、通学や通信、DVDなど様々な形で通うことができるので自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

(引用元:cheese公式HP)

資格の大原では、教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信の5つから学習方法を選べるため、自身に合うライフスタイルや方法で効率よく学習できます。

また、欠席サポートが充実している教室通学は、忙しい方でも利用しやすいでしょう。

もし、選択した学習方法が合わないと感じた場合は切り替えられるのも、高い評判を得ている要因です。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座の悪い評判・口コミ

資格の大原の税理士講座の悪い評判・口コミ
  • 受講料が高い
  • テキストが使いづらい

資格の大原の税理士講座において、受講料の高さやテキストの使いづらさに関する口コミが一部見られました。

受講料の高さが気になる場合、割引制度の利用や、資格の大原よりも安い他社の税理士講座を検討するとよいでしょう。

受講料が高い

資格の大原の税理士講座は、優れた実績を持つ反面、他社と比較しても高い受講料が必要です。

受講料を安くするために、後半で紹介する割引制度の利用も検討しましょう。

なお、受講料の安さを重視する場合、スタディングやネットスクールがおすすめです。

スタディングの税理士講座の評判・口コミについては以下の記事をご覧ください。

スタディングの税理士講座の詳細はこちら

スタディングの税理士講座の評判・口コミの詳細

テキストが使いづらい

https://twitter.com/uni_17i/status/1566239932271980544

資格の大原のテキストは、ファイル形式で使いづらいという声もありました。

また、ファイルは別途購入する必要がある点も注意しましょう。

冊子のテキストを普段から用いている場合、慣れるのに時間がかかる可能性があります。

他社の税理士講座を検討したい方は、おすすめの税理士予備校・通信講座の記事もあわせてご覧ください。

おすすめの税理士予備校・通信講座の詳細

資格の大原とTACの税理士講座を徹底比較

資格の大原とTACの税理士講座を徹底比較
  • 価格の比較
  • 講座内容の比較
  • 学習時間の比較
  • サポート体制の比較
  • 合格実績の比較

税理士講座において、高い実績を誇っている資格の大原とTACを徹底比較しました。

資格の大原は、理解と暗記を体系的に学習できるテキストや、60分で効率的に受講できる講義によって、優れた合格実績を誇っています。

加えて、税理士試験に関する学習だけでなく、就職や転職のサポートまで受けられるのも資格の大原の強みです。

TACの強みは、受講生から満足度の高い講師による、暗記に頼らない理論中心の講義や、学術的問題と実務的問題に対応できるテキストです。

一方、いずれの通信講座も、他の通信講座より高額なのに加えて、TACでは1講義あたり学習するのに160分もしくは180分かかるのが弱みです。

価格の比較

(引用元:資格の学校TAC公式HP)

各通信講座のWeb通信にて、全科目を実施している1月コース(資格の大原:初学者短期合格コース TAC:入学速修コース)の価格をまとめました。

科目 資格の大原(税込) TAC(税込)
簿記論 158,000円 165,000円
財務諸表論 158,000円 165,000円
所得税法 158,000円 175,000円
法人税法 158,000円 175,000円
相続税法 158,000円 165,000円
消費税法 140,000円 145,000円
国税徴収法 96,000円 105,000円
住民税 96,000円 105,000円
事業税 96,000円 105,000円
固定資産税 96,000円 105,000円
酒税 96,000円 105,000円

わずかですが、資格の大原はTACよりも安い価格で受講できます。

簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法を受講する場合、資格の大原で772,000円(税込)、TACで815,000円(税込)と約40,000円の差があります。

資格の大原の税理士講座の詳細はこちら

(引用元:TAC公式HP)

ただし、複数科目を受講する場合、割引制度の優れたTACがお得です。

複数科目に関する割引制度は以下の通りです。

資格の大原 TAC
割引制度 内容 プラン 内容
複数科目セット10%OFF 2科目以上同時受講で10%OFF 本科生プラン 2年〜3年で5科目分を受講すれば、最大40%割引
パック生プラン 1年〜2年で複数科目を受講すれば、最大278,000円引

短期間でお得に官報合格を目指したい場合、TACのプランが向いています。

TACの税理士講座の詳細はこちら

また、該当の通信講座を初めて利用する場合、資格の大原で6,000円(税込)、TACで10,000円(税込)の入学金が必要です。

なお、割引制度を利用しても、最安クラスのスタディングやネットスクールの受講料より高額である点は理解しておくとよいでしょう。

講座内容の比較

(引用元:大原学園グループ公式HP)

教材・カリキュラムの違いを比較しました。

資格の大原 TAC
違い
  • 本試験を意識した問題演習
  • 映像講義は各科目の人気講師が担当
  • 理解と暗記を体系的に実施
  • 実務家講師と専任講師がそれぞれの強みを活かして教材作成
  • 初学者と上級者レベル別のオリジナル教材
  • 理論中心の講義スタイル
共通内容
  • 簿記の知識がない初学者でも合格できるカリキュラム
  • 効率よく合格できる教材とカリキュラムの開発実施
  • 図解と具体例を導入して分かりやすいオリジナル教材

資格の大原の問題集には、解答目安時間・図解・メモの仕方が掲載されているため、本試験を解く手順をイメージしやすいでしょう。

また、税理士試験に必要な理解と暗記を体系的に実施できるよう、各内容を明確にしたテキストが採用されています。

(引用元:資格の大原公式HP)

加えて、映像講義には東京水道橋校の人気講師を起用しているため、聞き取りやすくかつ分かりやすい講義が期待できます。

資格の大原の税理士講座の詳細はこちら

(引用元:TAC公式HP)

一方のTACのテキストは、実務家講師と専任講師によって作成されており、学術的問題と実務的問題に対応しているのが強みです。

また、学習レベル別に教材が作成されていることから、挫折することなく段階的に学習できます。

講義においては、理論中心に展開しているのが特徴で、本試験対策に加えて実務にも活かせる知識を習得できるでしょう。

TACの税理士講座の詳細はこちら

いずれの通信講座においても、初学者や経験者問わずに効率的に合格を目指せるカリキュラムが完備されています。

学習時間の比較

1講義あたりの時間を比較しました。

学習方法 資格の大原 TAC
教室講義・DVD通信 180分 160分または180分
映像通学・Web通信 180分または60分 160分または180分

TACでは、学習方法に関わらず約3時間かかりますが、資格の大原の映像通学・Web通信であれば、時間の達人シリーズによって60分で受講できます。

(引用元:資格の大原公式HP)

通常講義の学習項目はそのままで、講義時間のみ減った時間の達人シリーズは、まとまった学習時間を確保しづらい社会人にもおすすめです。

テキストも不要でスマホさえあれば受講できるため、場所や時間にとらわれないのもメリットです。

資格の大原の税理士講座の詳細

サポート体制の比較

各通信講座のサポート体制を比較しました。

資格の大原 TAC
違い
  • 受講期間内は同じ講義を無料で再受講できる
  • 合格後の就職や転職のサポート
  • ライブ講義の音声ダウンロード
  • 受講者同士の交流や成績を確認できるサイトの設置
  • 94.7%の受講者が講師の質に満足
共通内容
  • 来校・電話・メールと幅広い質問対応
  • 講師による1対1でのアドバイス
  • 添削指導
  • 講義を欠席しても学習に遅れないサポート
  • 講義動画のダウンロード
  • 自習室
  • 合格結果に応じて科目・コースを変更可能
  • 受講校の変更が可能

受講期間内であれば、同じ講義を無料で再受講できて復習しやすいのが資格の大原です。

(引用元:資格の大原公式HP)

さらに、税理士試験の合格後には、就職や転職のサポートも実施してくれるため、スムーズに税理士として就業しやすいでしょう。

資格の大原の税理士講座の詳細はこちら

一方、TACでは、ライブ講義の音声ダウンロード機能があり、作業や移動しながら学習できます。

(引用元:TAC公式HP)

また、TACには受講生同士で交流や成績照会が可能なサイトがあるため、勉強仲間を見つけたい方や、成績を分析して復習に役立てたい方におすすめです。

(引用元:TAC公式HP)

加えて、94.7%の受講生がTACの講師の質に満足していることから、分かりやすい講義や質問対応を期待できます。

TACの税理士講座の詳細はこちら

なお、質問対応・アドバイス・添削指導をはじめとしたサポート内容は、いずれの通信講座においても備わっています。

合格実績の比較

いずれの通信講座においても、官報合格者に関する実績を発表していました。

資格の大原 TAC
13年連続で官報合格者の半数以上が大原生(2023年度は320人)
※税理士試験合格に必要な受験科目の半数以上を受講された方が対象
2011年〜2022年で累計3,677名の合格者(2022年度は289名)
※税理士試験合格に必要な受験科目の半数以上を受講された方が対象

どちらも申し分ない実績ですが、11年間で官報合格者の累計が3,388名のTACよりも、全国の官報合格者の半数以上を13年連続で輩出している資格の大原が優れている通信講座といえます。

そのため、合格実績を重視する場合、資格の大原が向いています。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原とTACの税理士講座はどっちがおすすめ?

資格の大原とTACの税理士講座はどっちがおすすめ?
  • 資格の大原が向いている人
  • 資格の大原が向いていない人
  • TACが向いている人
  • TACが向いていない人

資格の大原とTACの税理士講座は、質の高い講義・テキストを利用したい方や、合格実績を重視したい方に向いています。

中でも、スキマ時間に学習したい方や、就職・転職のサポートまで受けたい方は、資格の大原がおすすめです。

一方、短期間で複数科目の合格を目指したい方や、受講生との交流もしくは講義でのテスト結果を分析したい方は、TACが向いています。

なお、資格の大原もしくはTACで割引制度を用いたとしても、5科目受講するのに50万円程度かかるため、受講料を安く抑えたい方にはおすすめできません。

資格の大原が向いている人

(引用元:資格の大原公式HP)

以下に該当する場合は資格の大原の税理士講座に向いています。

資格の大原の税理士講座が向いている人
  • 質の高い講義・テキストを利用したい
  • 理解と暗記を体系的に学習したい
  • 合格実績を重視したい
  • 本試験を意識した問題演習に取り組みたい
  • スキマ時間に学習したい
  • 就職・転職のサポートを受けたい

資格の大原は、講師の質の高さに加えて、理解と暗記を体系的に学習できるテキストが分かりやすいと評判です。

13年連続で官報合格者の半数以上が大原生であることからも、優れた合格実績を誇る通信講座です。

さらに、講義ごとで実施されるミニテストや、解答目安時間・図解・メモの仕方が掲載されている問題集によって、本試験を意識しやすいでしょう。

また、180分の内容に相当する講義を60分に濃縮した、時間の達人シリーズを利用すれば、スキマ時間で効率的に学習できます。

他にも、就職・転職のサポートを実施してくれるため、税理士試験合格後の進路が定まっていない方にもおすすめです。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原が向いていない人

以下に該当する場合、資格の大原の税理士講座に向いていない可能性があります。

資格の大原の税理士講座が向いていない人
  • 受講料が安い通信講座を利用したい
  • 冊子のテキストを利用したい

コース内容・受講科目・学習形式・割引制度の有無によりますが、資格の大原で官報合格を目指す場合、70万円程度かかります。

そのため、受講料が安い通信講座を利用したい場合、20万円程度で受講できるスタディングがおすすめです。

スタディングの税理士講座の特徴や評判が気になる方は、以下の記事をご覧ください。

スタディングの税理士講座の評判・口コミの詳細

また、資格の大原のテキストは、ファイルで挟む必要があるため、冊子での学習に慣れている方は、使いづらい可能性があります。

他社の講座の詳細が気になる方は、おすすめの税理士予備校・通信講座の記事をご覧ください。

おすすめの税理士予備校・通信講座の詳細

TACが向いている人

(引用元:TAC公式HP)

以下に該当する場合はTACの税理士講座に向いています。

TACの税理士講座が向いている人
  • 質の高い講義・テキストを利用したい
  • 理論中心で本質的な学習に取り組みたい
  • 合格実績を重視したい
  • 短期間で複数科目の合格を目指したい
  • 受講生同士で交流したい
  • テスト結果を分析して苦手をなくしたい

TACは、暗記に頼らない理論中心の本質的な講義とともに、丁寧な質疑対応を展開しており、講師の質に満足した受講生は94.7%にのぼります。

さらに、実務家講師と専任講師によって作成されたテキストは質が高く、本試験と同様の学術的問題と実務的問題に対応しています。

2011年〜2022年で累計3,677名の合格者を輩出しているTACは、資格の大原に次ぐ実績を誇る通信講座です。

受講生同士で利用できる掲示板があるため、通信の方も切磋琢磨できる勉強仲間を見つけられます。

また、掲示板ではテストの成績も確認できるため、苦手分野の把握や復習がしやすいでしょう。

TACの税理士講座の詳細

TACが向いていない人

以下に該当する場合、TACの税理士講座に向いていない可能性があります。

TACの税理士講座が向いていない人
  • 受講料が安い通信講座を利用したい
  • スキマ時間に勉強したい

TACでは、1年〜3年で複数科目を受講すれば割引が適用されますが、20万円程度で受講できるスタディングよりは高い受講料がかかります。

また、1講義を受講するのに160分もしくは180分かかってしまうため、スキマ時間の学習には向いていません。

スキマ時間に勉強したい方は、1講義あたり60分で受講できる資格の大原の税理士講座を利用しましょう。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原で税理士を目指す大学生には簿財一括合格コースがおすすめ

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原には、大学生のスケジュールに合わせてカリキュラムを作成した簿財一括合格コースがあります。

簿財一括合格コースでは、計算内容において重複した内容がある、簿記論・財務諸表論を1年で同時に学習できます。

12月~1月の講義は週3回・平日夜に行われますが、2月~3月は大学の春休みに合わせて講義を週4回・平日昼に実施するため、春休みを有効活用して、一気にレベルアップができます。大学生の生活サイクルに合わせた専用カリキュラムで、合格がグッと近まります!

(引用元:資格の大原公式HP)

春休みに集中して学習できるカリキュラムのため、普段は講義で忙しい大学生でも、まとめて簿記論・財務諸表論の合格を目指せます。

また、大学在学中に簿記論・財務諸表論を取得するメリットは、以下の通りです。

早期に必須科目である簿記論・財務諸表論を合格することで、大学在学中官報合格が狙いやすくなります。また、早期の税理士試験科目合格により、一般企業への就職も有利になるので、一般企業の就職を考えている方にもオススメです!

(引用元:資格の大原公式HP)

大学在学中に官報合格を狙えるだけでなく、一般企業への就職もしやすくなるため、税理士を目指している方やそうでない方も、簿記論・財務諸表論の合格を目指す価値はあります。

実際に、大学在学中に簿記論・財務諸表論の同時一発合格を達成した方のインタビュー内容が、資格の大原のHPに掲載されていました。

村上:何社くらい受けられましたか?

4社にエントリーし、2社から内定をいただくことができました。

村上:就職活動も順調だったようですね。2 科目合格されていることで、就職活動も有利になりましたか?

準大手であれば、十分に戦えると思います。大手ですと3 科目以上の合格や、英語など更に別のスキルを求められました。

(引用元:資格の大原公式HP)

特に、準大手企業への就職を目指す方にとって、簿記論・財務諸表論の合格は評価されやすい成果であるのがうかがえます。

社会人になると、まとまった学習時間の確保が難しいため、簿財一括合格コースを受講して大学在学中に合格を目指すのがおすすめです。

社会人で税理士を目指すなら資格の大原の時間の達人シリーズがおすすめ

(引用元:資格の大原公式HP)

忙しくて学習時間を確保しづらい社会人に向いているのは、資格の大原の時間の達人シリーズです。

税理士講座の講義を受講する場合、一般的には1講義あたり3時間かかりますが、時間の達人シリーズであれば、同様の学習内容を1時間で学習できます。

ポイントがまとまった板書を使用したスピーディーな講義展開により、学習項目はそのままで講義時間を1/3に濃縮しました。同じ3時間でも、新しい学習スタイルは「講義3時間」から『講義1時間+復習2時間』へ!
今までと同じ時間しか確保できない場合でも、合格に必須となる復習時間を毎講義2時間以上多く確保できます!!!!

(引用元:資格の大原公式HP)

学習できる時間が余れば、復習に費やせるのも時間の達人シリーズのメリットです。

加えて、時間の達人シリーズはテキスト不要で、スマホさえあれば受講できるため、通勤中や昼休憩中などのスキマ時間で効率的に学習を進められます。

実際に、時間の達人シリーズを利用した口コミは以下の通りです。

教室講義スタイルの要点がギュッと詰まっていました。
ただし、しっかり自己管理ができる人に向いているスタイルだと思いました。
「時間が短くなったから」といって、それで満足するのではなく、「時間が短くなったから」こそ、普段からの自己学習も頑張る必要があると感じました。
また、「時間の達人」は、まとまった学習時間をとりにくい人にも向いています。
たとえばですが、通勤時間や昼休み、家事の合間といったスキマ時間に、1回あたり10分程度で「時間の達人」を受講し、まとまった学習時間に復習や計算問題を解くといった方法もいいのかもしれません。

(引用元:会計人コースWeb公式HP)

要点をおさえた時間の達人シリーズによって、短時間で学習するとともに、空いた時間は自己学習に費やすのが合格を達成するためのポイントです。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座をお得に受講するための割引制度

2024年1月時点で、資格の大原の税理士講座にて利用できる割引制度は3つあります。

割引制度 複数科目セット10%OFF 大原受講生割引3%OFF 追加申込割引10%OFF
条件 同月の割引対象コースを複数科目セットとして2科目以上同時申し込む
大原受講生割引との併用が可能
商品単体で一般価格20,000円以上の大原の講座を過去に申し込んだ方、もしくは受講中の方 5月開講のコースを申し込んだ方
割引対象コース 9月
初学者一発合格コース(教室講義)
経験者年内完結コース(教室講義)
経験者年内完結+完全合格コース(教室講義)
【時間の達人】初学者一発合格コース
【時間の達人】経験者年内完結コース
【時間の達人】経験者年内完結+完全合格コース
1月
初学者短期合格コース(教室講義)
経験者完全合格コース(教室講義)
【時間の達人】初学者短期合格コース
【時間の達人】経験者完全合格コース
大原講座(通学・通信) 9月
初学者短期合格コース(教室講義)
経験者年内完結コース
経験者年内完結+完全合格コース
【時間の達人】初学者短期合格コース
【時間の達人】経験者年内完結コース
【時間の達人】経験者年内完結+完全合格コース
1月
初学者短期合格コース(教室講義)
経験者完全合格コース(教室講義)
【時間の達人】初学者短期合格コース
【時間の達人】経験者完全合格コース
3月
【時間の達人】初学者短期合格コース
最終申込期限 2024年7月31日 なし 2024年4月30日

(参考:資格の大原公式HP)

複数科目セット10%OFFと大原受講生割引3%OFFを併用すれば、最大12.7%OFFの価格で受講できます。

1年で複数科目の受験を考えている場合、2科目以上の申し込みで安くなる複数科目セット10%OFFの利用がおすすめです。

さらに、20,000円以上の講座の利用経験があれば、大原受講生割引3%OFFも利用できます。

5月開講のコースに加えて、9月・1月・3月のいずれかで割引対象コースを追加受講する場合、追加申込割引10%0FFを利用しましょう。

(引用元:厚生労働省公式HP)

また、一部のコースでは、一般教育訓練給付金によって受講価格の20%(最大10万円)が支給されます。

一般教育訓練給付金とは、雇用の安定・就職の促進を目的として、厚生労働省が指定した講座であれば支給される給付金を指します。

ただし、一般教育訓練給付金を受け取るには、以下の要件を満たさなければいけません。

1 雇用保険の被保険者(※)(在職者)
一般教育訓練の受講開始日に雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は1年)以上ある方
2 雇用保険の被保険者であった方(離職者)
受講開始日に被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(妊娠、出産、育児、疾病、負傷などで教育訓練給付の適用対象期間が延長された場合は最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は1年)以上ある方

なお、上記要件に加え、平成26年10月1日以降、教育訓練給付金を受給した場合は、前回の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経過していることが必要です。

(引用元:厚生労働省公式HP)

雇用保険の被保険者の経験が1年もしくは3年必要なのに加えて、在職者もしくは離職者によって要件が異なります。

資格の大原の税理士講座にて、一般教育訓練給付金を受け取れるコースは以下の通りです。

コース名 初学者一発合格コース 【時間の達人】初学者一発合格コース 簿記・財表初学者一発合格パック
学習方法 Web通信・DVD通信 Web通信 Web通信
科目 Web通信
簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・酒税・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税DVD通信
財務諸表論
簿記論・財務諸表論・消費税法 簿記論及び財務諸表論
開講月 9月 9月 9月
申し込み期限 2024年12月10日 2024年12月10日 2024年12月10日

一般教育訓練給付金の支給要件を満たしている場合、利用したいコースが該当しているか確認してみましょう。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座に関するよくある質問

資格の大原の税理士講座に関するよくある質問
  • 社会人でも資格の大原の税理士講座で合格できる?
  • 大学生でも資格の大原の税理士講座で合格できる?
  • 資格の大原で1月・5月・9月に開講される税理士講座の料金やスケジュールは?
  • 資格の大原では人気ランキング上位の講師による講義を受講できる?
  • 資格の大原の夜間における税理士講座の学費は?
  • 資格の大原の税理士講座で資料通信が向いている人は?
  • 資格の大原の税理士講座で開講している直前対策パックの内容や料金は?
  • 資格の大原の税理士講座における合格率や勉強時間は?
  • 資格の大原の税理士コースはどれも時間割が決まっている?

最後に、資格の大原の税理士講座に関するよくある質問にお答えします。

社会人でも資格の大原の税理士講座で合格できる?

資格の大原の税理士講座には、社会人でも合格を目指せる環境が整っています。

受講されている方の大半が仕事や大学と両立されています。教室通学は、ご自身の都合に合わせて校舎や曜日を選択していただくことができる上に、振替制度なども充実しています。また、Webフォローが無料でついておりますので欠席時のフォローも万全です。

(引用元:資格の大原公式HP)

社会人でも教室通学を利用しやすいよう、受講する場所や日時の選択に加えて、講義の聴き逃しを防げる振替制度・Webフォローが完備されています。

(引用元:資格の大原公式HP)

なお、自宅から教室が遠くて通えない場合、3時間分の講義内容を1時間に濃縮した時間の達人シリーズがおすすめです。

通常講義よりも学習時間を短縮できるため、社会人でもスキマ時間に学習しやすいでしょう。

大学生でも資格の大原の税理士講座で合格できる?

時間を有効に使える大学生にも、資格の大原の税理士講座は向いています。

資格の大原の税理士講座には、在学中に官報合格を目指すコースをはじめとした、大学生向けのコースが揃っています。

資格の大原では、短期間で合格を目指すコースや一発合格を目指すコースなど、数多くのコースが用意されています。

さまざまなコースのなかでも特徴的なのが、大学生向けにカリキュラムを組んだ大学生専用コースです。大学生専用のコースは、在学中に税理士試験の5科目合格を意味する「官報合格」を目指しやすいコースです。

科目免除などを利用せずに全科目合格したとなると、税理士としての知識や実力を証明する材料としては十分でしょう。大学卒業後に税理士として働きたいと考えている方にも、官報合格を就職活動でアピールしたい方にもおすすめのコースです。

(引用元:資格の大原公式HP)

在学中での官報合格者は希少なため、高待遇の企業や事務所にも就職しやすくなるでしょう。

税理士試験に関する知識がない大学生は、税理士試験の基礎知識を学べて、かつ大学生向けのスケジュールで構成された簿財一括合格コースがおすすめす。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原で1月・5月・9月に開講される税理士講座の料金やスケジュールは?

初学者向けのコースにおけるスケジュールは以下の通りです。

開講月 1月 5月 9月
コース名
  • 初学者短期合格コース
  • 簿記・財表初学者短期合格パック
  • 初学者一発合格コース
  • 簿記・財表初学者一発合格パック
  • 初学者一発合格コース
  • 簿記・財表初学者一発合格パック
スケジュール 1月〜4月(基礎+応用期)、5月〜7月(直前期)ともに各科目週2回ペース 5月〜12月(基礎期)、1月〜2月(応用期)、3月〜7月(直前期)ともに各科目週1回ペース 9月〜12月(基礎期)は各科目週2回ペースで、1月〜2月(応用期)、3月〜7月(直前期)は各科目週1回ペース

5月、9月、1月の順に余裕のあるスケジュールで構成されています。

続いて、経験者向けのコースに関するスケジュールです。

開講月 1月 3月もしくは5月
コース名 経験者完全合格コース 直前対策パック
スケジュール 1月〜3月(基礎+応用期)は週2回ペースで、4月〜7月(直前期)は週1回ペース 3月開講は週1回ペースで、5月開講は週2回ペース

初学者向けのコース同様、開講月が税理士試験の8月から離れているほど、余裕のあるスケジュールです。

なお、料金はコース内容・科目・学習方式によって異なるため、詳細が気になる方は、公式HPをご覧ください。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原では人気ランキング上位の講師による講義を受講できる?

(引用元:資格の大原公式HP)

映像学習による教室通学(中継クラス・教室VTRクラス)・映像通学・Web通信であれば、東京水道橋校の人気講師による講義を視聴できます。

大原の人気講師による教室講義が、臨場感あふれる映像で受講できます。人気があると言うことは、分かりやすい講義を展開することの証明。人気講師の教室で受講しているような雰囲気を体験できます。

(引用元:資格の大原公式HP)

学習内容を分かりやすく解説してくれるのが人気講師の特徴で、モチベーションの向上やスコアアップにつながりやすい講義を展開してくれるでしょう。

Web通信にも対応しているため、人気講師の講義を自宅で気軽に視聴できるのがポイントです。

資格の大原の夜間における税理士講座の学費は?

資格の大原の税理士講座では、受講時間帯が異なっていても学費は変動しません。

学費はコース内容・受講科目・学習形式によって変動します。

(引用元:資格の大原公式HP)

ただし、資格の大原の大阪校・難波校・和歌山校にて、集中資格取得コース(全日・夜間)を利用する場合、受講時間帯に応じて学費が異なるため注意が必要です。

学校名 大阪校・難波校 和歌山校
コース名 昼間コース 夜間コース 昼間コース 夜間コース
学費(税込) 1,040,000円 580,000円 960,000円 500,000円

(参考:資格の大原公式HP)

夜間コースは、いずれの学校でも昼間コースの半額に近い価格で受講できます。

資格の大原の税理士講座で資料通信が向いている人は?

資格の大原の公式HPでは、資料通信に関して以下のように記載されています。

書店の参考書、問題集では不安だ…という方にオススメです。

大原で使用しているテキストや問題集などの教材のみで学習するスタイルです。学習経験のある方や、講義がなくても教材さえあれば自分で学習を進められる方に最適です。

(引用元:資格の大原公式HP)

通信講座が出版している質の高いテキストを利用したい方や、テキストを読み進めて学習したい方には、資料通信がおすすめです。

また、資料通信は、講義を受講する教室通学や映像通学と比較しても安く、学習スケジュールを調整しやすいといったメリットもあります。

そのため、講義がなくても1人で学習できる方は、資料通信を検討してもよいでしょう。

資格の大原の税理士講座で開講している直前対策パックの内容や料金は?

直前対策パックの内容は以下の通りです。

コース名 直前対策パック 【時間の達人】直前対策パック
特徴 改正情報に関する直前対策 直前対策パックの内容を60分講義に短縮
パック内容 実力判定公開模擬試験・直前対策講義・プレ模擬試験(簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法)・直前対策模擬試験・ヤマ当て講義・全国統一公開模擬試験・直前予想模擬試験(教室通学のみ) 実力判定公開模擬試験・直前対策講義・プレ模擬試験(簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法)・直前対策模擬試験・ヤマ当て講義・全国統一公開模擬試験
開講時期 3月・5月 3月・5月
学習方法 教室通学・映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信 映像通学・Web通信
科目 簿記論・財務諸表論・所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・酒税・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税
※3月は簿記論・財務諸表論のみ
3月
簿記論・財務諸表論
5月
法人税法・相続税法・消費税法・国税徴収法

直前対策パックは、改正情報に関する講義を受講できるだけでなく、最大5回の模擬試験を受けられるのが特徴です。

模擬試験は、出題範囲のある実力判定公開模擬試験・プレ模擬試験・直前対策模擬試験と、出題範囲のない全国統一公開模擬試験・直前予想模擬試験に分かれます。

出題範囲のある模擬試験は、知識の完全定着が目的なのに対し、出題範囲のない模擬試験は、本試験と同じ状況を体験するのが目的です。

(引用元:資格の大原公式HP)

また、模擬試験の結果は、全国特典分布表や正答率表とともに返却されるため、自身のレベルや苦手分野を把握できます。

そのため、直前対策パックは、網羅的な総復習と本試験と似た体験によって合格に近づけるコースといえます。

なお、料金は科目・学習方式によって異なるため、詳細が気になる方は、公式HPをご覧ください。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士講座における合格率や勉強時間は?

資格の大原の税理士講座では、官報合格者数が公表されている一方で、合格率は公表されていませんでした。

また、勉強時間に関しては、1講義あたり3時間もしくは時間の達人シリーズによって1時間が設定されています。

通信講座を利用した場合の合計勉強時間については明記されていませんでしたが、大原の公式HPに以下の記述がありました。

一般の受験者は、必修科目の簿記論と財務諸表論の他に、ルールに従い3科目を選んで受験をしていきます。

非常に難易度の高い税理士試験では、日商簿記1級を経由した場合においても6,000時間ほどの学習が必要となります。

(引用元:大原公式HP)

1科目で1,200時間の勉強時間を仮定して、1年で合格を目指す場合、1日あたり3時間以上の学習が必要です。

「1人で毎日3時間以上の学習を続けるのが困難」と感じる場合、資格の大原をはじめとした、講師や勉強仲間とコミュニケーションが取れる通信講座の利用がおすすめです。

資格の大原の税理士講座の詳細

資格の大原の税理士コースはどれも時間割が決まっている?

随時配信発送する映像通学・Web通信・DVD通信・資料通信には時間割がありませんが、教室通学は教室によって実施日時が決まっています。

教室通学には、平日の午前・午後・夜クラスと、土曜や日曜クラスがあるため、社会人でも受講しやすいでしょう。

また、教室通学で講義を欠席しても、以下のサポート制度によって聴き逃しを防げます。

サポート制度 内容
Web講義 標準装備 Webで収録講義を視聴できる
映像補講 資格の大原の個別視聴ブースで収録講義を視聴できる(有料)
振替出席制度 別の日時で開講されている同一コースの講義に出席できる
時間の達人Webフォロー 60分講義を扱う時間の達人を利用できる(有料)

(参考:資格の大原公式HP)

映像講義もしくは振替出席によって、受講日以降にも受講できるため、スケジュールを調整する手間が省けます。

まとめ:資格の大原の税理士講座はスキマ時間に勉強できて合格実績やサポート体制も充実

この記事では、資格の大原の税理士講座に関する特徴や評判・口コミの解説に加えて、TACなどの他講座との比較を行いました。

資格の大原の税理士講座は、14年連続で官報合格者の半数以上を占めており、圧倒的な合格実績を誇っています。

合格実績が優れている要因としては、質の高いテキスト・講義・サポート制度が挙げられます。

特に、講師の質やテキストの分かりやすさは評判が高く、1講義を60分に濃縮して効率的に学習できる時間の達人シリーズも人気です。

初学者・学生・社会人などに関わらず、税理士試験の合格を目指せるコースが揃っていますので、通信講座選びに迷っている方は、資格の大原の税理士講座を検討してみてはいかがでしょうか。

資格の大原の税理士講座の詳細

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次