伊藤塾の司法書士講座の評判・口コミは?テキストや過去問・料金を徹底調査!

司法書士試験の合格率は5.2%(2023年度)と難易度が高く、効率の良い通信講座での学習を選択する人もいます。

数ある通信講座の中でも、法律系の資格を専門とした伊藤塾を検討する方も多いでしょう。

「伊藤塾の司法書士講座の評判はどうなの?」

「伊藤塾の司法書士講座と他社との違いは?」

このような疑問を解決するために、本記事では伊藤塾の司法書士講座の特徴や口コミ・評判を調査します。

また、他社の司法書士講座と比較し、どのような人におすすめできるかもお伝えします。

司法書士の通信講座は豊富な種類がありますが、本記事を最後まで読めば伊藤塾の通信講座が自分に合う学習法なのか分かるので、ぜひ参考にしてください。

伊藤塾の司法書士講座の詳細はこちら

伊藤塾 評判はこちら

伊藤塾の人気講座情報

伊藤塾 司法書士以外の人気講座は以下の記事も併せてご覧ください。

伊藤塾 司法試験 予備試験

伊藤塾 公務員

伊藤塾 行政書士

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

伊藤塾の司法書士講座の特徴を徹底レビュー

伊藤塾の司法書士講座の特徴
  • 講師陣の層が厚い
  • オリジナルテキスト
  • 記述式試験対策も万全のカリキュラム
  • リニューアルされた講義サイト
  • 学習サポートシステム

伊藤塾の司法書士講座には上記の特徴がありました。

法律系の資格を専門としている伊藤塾の司法書士講座は、WEBでの通信講座がメインとなり、通学を希望する人はオプションで追加できます。

学習初心者の方はもちろん、中上級者向けのコースや仕事しながら学習できるコースなど、それぞれに合わせた学習法が選べます。

講師の質・テキストの質が高く、学習システムなど総合的なサポートを受けて合格を目指せる伊藤塾を詳しく見ていきましょう。

講師陣の層が厚い

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾には、司法書士界隈では有名な熟練の講師が在籍しています。

講師名 異名・目標
蛭町 浩 講師
(ひるまちひろし)
1984年司法書士試験合格
「記述の達人」
山村 拓也 講師
(やまむらたくや)
2004年司法書士試験合格
「司法書士試験受験会のエース」
宇津木 卓磨 講師
(うつきたくま)
2012年司法書士試験合格
「必要最小限の学習時間で受験生を合格に導く」
小山 晃司 講師
(こやまこうじ)
2001年司法書士試験合格
「司法書士試験受験生応援団長」

(引用元:伊藤塾公式HP)

上記以外にも多数在籍しており、すべての講師が司法書士の資格を保持者です。

特に山村講師の考案した「記述式答案力メソッド」は、司法書士試験で答案構成用紙(メモ用紙)が配布されるほど普及しています。

各コースをエキスパートな講師が担当し、ひとりひとりに合わせた指導法で合格まで導いてくれるでしょう。

(引用元:伊藤塾公式HP)

また、それぞれの講師が「note」というプラットフォームを使って、積極的に情報発信をしています。

note(ノート)とは?
誰もが文章・写真・音声・映像などを投稿できるプラットフォームです。
無料で閲覧できる記事もあれば、有料の記事もあります。

司法書士試験における重要なポイントを学べる「スキマで学ぶ司法書士」や、司法書士や試験に関する情報をお届けする「みみより!司法書士放送局」の音声データが無料で公開されています。

講師の考え方や、司法書士に対する熱い思いが記事や音声データから確認できるので、ぜひ一度公式HPからご覧ください。

伊藤塾司法書士講座の講師の詳細はこちら

オリジナルテキスト

伊藤塾のテキストは、教材製作経験が7年以上の専門スタッフを中心に作成されたオリジナルテキストです。

入門講義のテキストは以下の9冊が用意されています。

司法書士講座の入門講義テキスト
  • 体系編
  • 民法Ⅰ
  • 民法Ⅱ
  • 不動産登記法Ⅰ
  • 不動産登記法Ⅱ
  • 商法
  • 商業登記法
  • 民事手続法・司法書士法
  • 憲法・刑法

基本的に単色で、余白も多く取っているテキストです。

講義を受けながら講師の指示に従ってマーカーを引いたり、メモを書き込んで自分専用のオリジナルテキストに仕上げていきます。

(引用元:伊藤塾公式HP)

各章の冒頭には学習のポイントが書いてあり、適所に図表を取り入れて覚えやすいように工夫されています。

独学では学べない解き方のスキルも身に付き、短期合格に必要な分量を効率的に学習できるでしょう。

また、デジタルテキストやPDFでダウンロードしたテキストをスマホ等で持ち歩くことも可能です。

公式HPでは合格者のテキストがたくさん掲載され、非常に参考になるのでぜひご覧ください。

伊藤塾司法書士講座のテキストの詳細はこちら

記述試験対策も万全のカリキュラム

伊藤塾のカリキュラムは、初心者から学習経験者まで幅広く対応しています。

そのため、初めて法律を勉強する方でも無理なく理解できるよう基礎を体系的に学び、段階的に学習を進めていくカリキュラムもあります。

仕事や家庭の事情でまとまった勉強時間が取れない方には、少ない時間で最大限の効果を上げられる「出るところに特化した講義」といったカリキュラムも用意されており、安心して学習を継続できるでしょう。

司法書士の筆記試験では択一式と記述式がありますが、中でも記述式試験は合格基準点が低く、難易度が高いとされています。

2022年度 合格基準点
午前の部(択一式) 81点/105点満点
午後の部(択一式) 75点/105点満点
午後の部(記述式) 35点/70点満点

(引用元:法務省公式HP)

伊藤塾では山村講師が考案した「記述式答案構成力メソッド」を用いて、早い段階から記述対策に取り組み、合格答案を作成する具体的・実践的な方法論を身に付けられます。

さらに、本番に最も近い環境で受けられる「全国公開模擬試験」が2回も講座に含まれています。

以前はDVDのオプションもありましたが、現在は取り扱いがなく全てWEBでの提供となるのでご注意ください。

リニューアルされた講義サイト

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾のインターネット講義サイトでは、講義の配信やデジタルテキストを参照できる機能があります。

講義サイトは2022年3月にリニューアルされ、より使いやすく進化しました。

以下、機能を紹介します。

機能 内容
オンラインライブ配信 ライブ講義をリアルタイムで配信
見逃し配信 オンラインライブされた配信を、期間中何度でも受講できる
ふせん機能 A~Cランクに分類されたふせんを講義につけて視聴できる
前回の続きから再生 前回、中断した箇所から視聴を再開できる
スピード再生機能 講義の再生速度を変えられる
最近受講したもの 直近に受講した5件分の講義が記録される
テキスト・レジュメ・参考URL 講義に必要なデジタルテキストやPDF資料がすぐ参照できる
トピックス機能 一部の講義では、動画プレーヤーにトピックスを表示

(引用元:伊藤塾公式HP)

学習が快適に進められるよう、動画の配信をリアルタイムにしたり、本のように動画にふせんをつけたりとさまざまな機能が追加されています。

また、以前から好評を得ているレジュメはオリジナルテキストを作る上ではかかせません。

(引用元:伊藤塾公式HP)

上記の画像のように、講師オリジナルのレジュメを印刷してテキストに貼り付け、より理解が深まるテキストを作り上げます。

伊藤塾は受講生に寄り添い、さらに進化を続ける予備校といえるでしょう。

伊藤塾司法書士講座の講義システムの詳細はこちら

学習サポートシステム

伊藤塾では、受講生ひとりひとりに専用の「伊藤塾マイページ」が開設されます。

マイページでは、講義のお知らせや最新の情報、成績表チェックや質問など学習に関する様々なサービス・サポートが受けられるので、学習情報をまとめるのに非常に役立つでしょう。

学習内容についての質問は1日平均1件とされていますが「よくある質問」が掲載されており、キーワード検索で簡単に探せます。

また、講師や合格者によるカウンセリングをzoomで開催しています。

学習を続ける上で、講師と直接話してアドバイスをもらうことはモチベーション維持に効果があり、勉強の継続にも繋がるでしょう。

口コミでは、人気の講師はすぐ予約が埋まるとの声もありました。

1回20分で行われるマンツーマンのカウンセリングは、きめ細やかで丁寧に対応してくれるので、ぜひ活用して今後の学習に生かしましょう。

伊藤塾司法書士講座の学習サポートシステムの詳細はこちら

伊藤塾の司法書士講座の評判・口コミをTwitterから調査

ここからは、実際に伊藤塾の司法書士講座を受講した人の口コミや評判をTwitterから調査していきます。

山村講師に関する口コミが多く、そのほとんどが講座を受講してよかったという感謝の口コミでした。

また、伊藤塾のテキストに関してはオリジナルテキストを作り上げていくスタイルに賛否両論の声がありました。

伊藤塾の司法書士講座を担当する山村講師の評判・口コミ

山村講師は主に、司法書士講座の入門講座や記述式講座を担当しています。

伊藤塾のエース的存在の山村講師に対する感謝の口コミがある一方で、講義のペースが速いという声がありました。

しかし、リアルタイムの講義でなければ一時停止をしながら自分のペースで進められます。

繰り返し視聴していくうちに理解が進み、山村講師のスピードについていける頃には合格にかなり近づいているのかもしれません。

伊藤塾の司法書士講座のテキストに関する評判・口コミ

https://twitter.com/ISCTPBsL3J4LdvN/status/1527781410802925568

https://twitter.com/hideyan145/status/1537191581115351040

伊藤塾の司法書士講座のテキストは、短期合格に必要なすべての情報が盛り込まれており、復習用の教材と完全にリンクしています。

インプットとアウトプットを繰り返し行う「らせん式反復学習」で知識を定着させやすい仕組みです。

法律を初めて勉強する方でも、主要科目の目的や趣旨を理解できる「体系編」から学習できるので、体系編が終わるまではインプットに集中できます。

また口コミでもあるように、伊藤塾のテキストには索引がありません。

テキストは白黒で余白を多く設けているので、マーカーや書き込みをして自分専用のオリジナルテキストに仕上げていくスタイルです。

マーカーをひく場所は講義中に細かい指示があり、さらにインデックスシールを使って索引代わりに使用します。

伊藤塾の講師が学習でおすすめの文房具を紹介されていたので、一覧にまとめました。

おすすめの文房具 理由
消せるボールペン
(赤・青の0.4㎜と1.5㎜)
書き込んだ後、不要になった箇所を消せるから
ノック式マーカー キャップの開け閉めがないから
蛍光色の付箋 透けて文字が読めるから
インデックスシール 該当箇所を素早く探せるから
大サイズの付箋 記述式の間違いノートの作成に有効

(参考元:伊藤塾司法書士試験科note)

このように、自分でテキストを作りこんで学習するスタイルなので、この作業が面倒くさいと感じてしまう人は他の司法書士講座を検討するのも良いでしょう。

書き込むタイプのテキストの講座が多い中、フォーサイトはフルカラーテキストで色によってどこが重要なのかが分かるように設計されています。

マーカーを引く手間もなく、学習効果を高める図表やイラストも豊富に掲載されています。

公式サイトから実際のテキストも閲覧できるので、フルカラーテキストを希望される方はぜひご覧ください。

フォーサイトの司法書士講座のテキストを見る

伊藤塾のテキストはこちらからどうぞ。

伊藤塾の司法書士講座のテキストを見る

伊藤塾の司法書士講座の合格率・合格実績は?

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾の司法書士講座の特徴が分かったところで、合格実績はどのくらいあるのか見ていきましょう。

年度 合格占有率
2022年 60%
2021年 60%
2020年 59%
2019年 52%
2018年 54%

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾の司法書士講座では合格占有率を公表しており、過去5年間はすべて50%以上と圧倒的な合格実績を誇ります。

2022年は、最終合格者659名のうち60%にあたる395名が伊藤塾の有料講座の利用者でした。

継続して高い合格占有率を維持していることから、伊藤塾司法書士講座の評判が高い理由が分かります。

なお、伊藤塾の講座利用者の合格率は掲載されていませんが、通信講座ではすべての受講者の合否を把握するのが困難なのでしょう。

次項では、伊藤塾の司法書士講座を利用して実際に合格した人の声を見ていきます。

伊藤塾の司法書士講座の合格体験記は?

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾の司法書士講座の合格体験記は多数掲載されていますが、その中でも2022年度に掲載された比較的新しい体験談の一部を紹介します。

合格を掴んだ学習法とは

講義については500時間を超える長丁場の教材です。ただし、速度は等倍が重要です。なぜならメモをする時間を確保しなければならないからです。合格者を多数輩出しているプロの講師の講義は確かにわかりやすいと思います。しかしながら、法律の勉強は聞いてすぐわかるほど簡単ではないです。よって、まず講義を聴く際はテキストに書いてないのに講師が語っている箇所をテキストにメモっていました。後で必ずそのメモの言葉の真意に気づくことになります。そしてその真意に気づき、納得した時、合格に近づいていると感じました。山村講師のメモは後でじわじわ効いてきました。

この講座で合格を掴んだ

山村講師の『入門講座』は何をしたら良いかわからないところに、レールを引いてくれたのが一番大きかったです。明確に何をすれば良いか分かったので、あとは猪突猛進に行くだけでした。
髙橋講師の『ここが出る!択一出題予想演習』は直前期まで理解できていなかったことを理解させてくれました。また、間違って理解していたり、知らなかったことを教えて頂いたのが大きかったです。
宇津木講師の『演習コース』は、「ここはいる!ここまではいらない!」とおっしゃってくださるので取捨選択ができたのが良かったです。

講師からの励ましで合格できた

スタッフの方々にもとても感謝しています。伊藤塾のスタッフの方はみなさん親切で、Web受講だったため、手続きのことなどでわからないことがあった時にも安心してお電話で問い合わせることができました。ありがとうございました。又、模試の記述の採点をしてくださった方々、いつも必ず手書きのコメントをくださり大変だっただろうと思います。コメントの内容も、適切なアドバイス、応援のメッセージ、体調を気遣ってくださる言葉で、直前期のつらい中大変励みになりました。

山村講師は趣旨から考えることを大切にされており、何故この添付書面を付すのかを教授してくれます。「理由はわからないけどテキストに必要と書かれているから付す」ではなく、趣旨に立ちかえって考える機会をくれます。司法書士として、働くうえでも趣旨を理解しておくことが肝要だからだと思います。

(引用元:全て伊藤塾公式HP合格者の声)

上記のように、合格した後も活きる指導法や、講師・スタッフへの信頼の声などがありました。

司法書士試験は出題される範囲が広く、条文も難しいので数回受験してやっと合格を勝ち取る人も多くいます。

そんな難しい司法書士試験に立ち向かえるように、各講座の内容には長年の間、蓄積された法律系専門予備校ならではのノウハウが詰め込まれています。

受講生が学習に迷わないように個人に合わせた学習法も提示してくれるので、あとは合格に向かってやりきるだけです。

さらに、伊藤塾の手厚いフォローの声も多数見られました。

通信講座での学習でも最後までやり抜けるように、電話・Zoom・メール・添削などを通してスタッフ一丸となって受講生を支えてくれます。

その他にもさまざまな合格体験記が掲載されているので、こちらの公式サイトからご覧ください。

伊藤塾司法書士講座の合格体験記はこちら

伊藤塾が監修する司法書士のテキスト・過去問集などの書籍を紹介

(引用元:伊藤塾公式HP)

伊藤塾では、市販の書籍も多数販売しています。

特に、「うかる!司法書士」はシリーズ累計10万部と司法書士を目指す人の定番ともいえます。

伊藤塾でも必読の書籍として紹介されているので、勉強の合間に活用すると良いでしょう。

テキスト題名 価格(税込)
(発売日)
うかる!司法書士 必出3300選/全11科目(4)第3版 憲法・刑法・民訴・民執・民保・書士・供託法編 3,080円
(2022年8月)
うかる!司法書士 必出3300選/全11科目(3)第3版 会社法・商法・商業登記法編 3,080円
(2022年8月)
うかる!司法書士 勝負を決める2択集 3,080円
(2020年10月)
うかる!司法書士 必出3300選/全11科目(2)第2版 不動産登記法編 2,530円
(2020年4月)
うかる!司法書士 必出3300選(1)民法 第2版 3,080円
(2019年12月)
うかる!司法書士 記述式答案構成力 実践力養成編
(不動産登記編)(商業登記編)
各3,080円
(2018年6月)
うかる!司法書士 記述式答案構成力 基礎トレーニング編
(不動産登記編)(商業登記編)
各3,080円
(2017年12月)
うかる!司法書士 ここからはじめる入門テキスト(1)(2) 各3,520円
(2016年5月)
うかる!司法書士 解法パターンで学ぶ書式80
(不動産登記編)(商業登記編)
各3,080円
(2015年4月)
うかる!司法書士 記述式対策 入門編4版
(不動産登記編)(商業登記編)
各3,850円
(2014年7月)
うかる!司法書士 記述式「別紙」完全対策 2,750円
(2009年12月)

(引用元:伊藤塾公式HP)

「うかる!司法書士」シリーズは、試験の範囲に応じた体系的な構成になっています。

各分野で試験の出題傾向に合わせた重要なポイントが網羅されており、図表やイラストが多用されイメージを掴むのに役立つでしょう。

下記は、過去問集です。

(引用元:伊藤塾公式HP)

過去問集 題名 価格(税込)
司法書士 厳選過去問集(択一式)全科目 13,200円
司法書士 厳選過去問集(記述式)全科目 6,100円
司法書士 基礎力完成ドリル(択一式)全科目 9,000円
司法書士 基礎力完成ドリル(記述式)全科目 4,700円
司法書士試験専用 厳選六法 3,200円

(引用元:伊藤塾公式HP)

学習効率の高い良問を厳選して作られた過去問集で、最新の法改正にも対応しています。

過去問を中心に構成しながら、法改正に対応したオリジナル問題も登載しているので、受験生にとっては心強い問題集に仕上がっています。

伊藤塾の過去問集は、26穴使用のバインダーに挟んで使用するタイプなので、学習目的に合わせて使用法を変えられるところがポイントです。

なお、PDFデータとしてダウンロードができるので、電子書籍として持ち歩くことも可能になり、さらに学習効率も良くなるでしょう。

伊藤塾の司法書士テキスト&過去問集の詳細はこちら

伊藤塾の司法書士講座を他社と比較

通信講座にはたくさんの司法書士講座が存在しますが、伊藤塾の講座は他社と比べてどのような違いがあるのかを調査します。

今回比較する競合他社は、スタディング・アガルート・クレアール・LEC東京リーガルマインドの4社です。

伊藤塾の司法書士講座は、少し高い金額を払ってでも合格実績がある講座で学習したい・充実したサポートを受けたいという方におすすめの講座です。

どの学校の講座を受講しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

伊藤塾と他社の司法書士講座料金を比較

まずは、各社の司法書士講座の中でも初めて法律を勉強する方向けのスタンダードな講座の価格を比較していきます。

学校・講座名 講座料金
スタディング
司法書士合格コース/コンプリート
99,000円(税込)
アガルート
入門総合カリキュラム/フル
272,800円(税込)
※キャンペーン価格:245,520円(税込)【6月30日まで】
クレアール
合格ルート1年スタンダードコースWeb通信
358,000円(税込)→182,580円(税込)(4月割引価格)
LEC東京リーガルマインド
新15ヶ月合格コース(通信Web)
(別途、入学金1万円)
498,000円(税込)
※キャンペーン価格:478,000円(税込)【4月30日まで】
伊藤塾
入門講座スタンダードコース
(別途、入塾料1万円)
499,000円(税込)
※キャンペーン価格:419,000円(税込)【4月30日まで】

※赤文字はキャンペーン価格(2024年4月時点)
(引用元:各社公式HP)

2024年4月時点では、クレアール・伊藤塾がキャンペーンを開催していました。

毎月、割引額が変動するクレアールは、4月の割引価格182,580円(税込)で受講できます。

スタディングの講座は、元々10万円を下回る価格設定です。

(引用元:スタディング公式HP)

このスタディングの安さの理由には、画期的なオンライン講座によるものです。

スキマ時間を活かした学習が最適化されており、動画講座・問題演習・記述式対策などが最適な順番で学べるように学習システムがサポートしてくれます。

冊子版のテキストは別途有料での購入となり、基本的にはスマホやパソコンでの学習方法です。

机に向かわず、いつでもどこでも勉強を始めたい時にすぐ始められる学習スタイルが向いている方にはおすすめといえるでしょう。

オンライン学習に特化したスタディングの公式HPを見る

伊藤塾と他社の司法書士講座を教材で比較

学校名 講義時間 模試 質問 添削 テキスト
スタディング 180時間 × × WEB
アガルート 420時間 × × フルカラー
クレアール 357時間 単色
LEC 390時間 単色
伊藤塾 399時間 単色

(引用元:各社公式HP)

伊藤塾と他社で比較されやすい講義時間、模試・質問・添削の有無、テキストの特徴を比較してみると、やはり受講費用が高い講座ほど、教材内容やサポートが充実していることが分かりました。

講義時間ではアガルートが最長の420時間と、インプットに多くの時間を取っており網羅性があります。

一方でスタディングは講義時間が180時間と、他社と比べると物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、短期間での合格を目指すという目的のため要点を絞って学習できます。

(引用元:伊藤塾公式HP)

また、本番の予行練習にもなる模擬試験が含まれているのは、クレアール・LEC・伊藤塾です。

模擬試験は自分で申し込むこともできますが、4,400円(税込)~と開催している予備校によって金額や回数が異なります。

教材や講義にはそれぞれ相性もあるので、実際に自分の目で確かめてみることをおすすめします。

比較した中でも、最長の講義時間であるアガルートの無料体験はこちらの公式サイトからご覧ください。
アガルート司法書士講座の詳細を見る

最短の講義時間で、短期間合格を目指せるスタディングの無料講座はこちらの公式サイトからどうぞ。
スタディング司法書士講座の詳細を見る

伊藤塾と他社の司法書士講座を合格実績で比較

学校 2022年の合格実績
スタディング 11名の合格者の声掲載
アガルート 合格率15.4%(2023年)
クレアール 19名の合格体験記掲載
LEC 一発合格者22名
伊藤塾 合格占有率60%(395名)

(引用元:各社公式HP)

2023年の司法書士試験の合格率は5.2%でしたが、アガルートはその約3倍の合格率です。

(引用元:アガルート公式HP)

しかし、合格率を公表しているのはアガルートのみとなり、通信講座で合格実績を把握することの難しさが伺えます。

伊藤塾は合格者数を公表しており、合格占有率60%と高い合格実績を出しています。

言い換えれば、合格者の半分以上は伊藤塾の有料講座を受講していることになり驚異の結果です。

ただ、司法書士の合格率はかなり低いですが、受験資格もなく誰でも受験できることから合格率だけを見て難易度を図るのは難しいといえるでしょう。

目安として参考にするくらいに留めておくと良いですね。

一方で、各社で公表されている合格体験談は非常に見ごたえがあります。

(引用元:クレアール公式HP)

合格者の体験談が見れるのはスタディングアガルートクレアールLEC伊藤塾です。

初めての司法書士学習でも理解しやすいカリキュラムの活用法や、学習を進めていく上での効率的なポイントなど、実際に受験したから分かる体験が詳細に書かれています。

また、一発合格した人の学習スケジュールや、仕事や育児との両立方法などの記載もありました。

本試験での時間の使い方や、合格できた秘訣など参考になる体験談が盛りだくさんです。

動画での合格者インタビューも掲載されているので、ぜひご覧ください。

伊藤塾司法書士講座の合格体験談の詳細はこちら

伊藤塾の司法書士講座のメリット・デメリット

伊藤塾の司法書士講座を受講すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

メリットは、合格実績が圧倒的に高いことがいえるでしょう。

全体的なサポートも手厚い一方で、費用が高く設定されている点がデメリットとして挙げられます。

しかし、受講費用の一部が支給される一般教育訓練給付制度を利用できれば費用の負担が抑えられます。

伊藤塾の司法書士講座のメリット

  • 実績のある予備校で学習できる
  • 自分の実力に合った講座が選べる
  • 多数の講師から手厚いサポートを受けられる

伊藤塾の司法書士講座に関しての合格実績は、2022年の合格者659名の内うち伊藤塾の有料講座を受講した合格者は395名でした。

試験範囲が広く、一発合格が難しいと言われている司法書士試験は複数回受験して合格を勝ち取る人もいます。

ですので、スタンダードなコースはもちろん、科目別に強化できる細かい講座設定は受講生のことを考えて作られているのでしょう。

合格体験記でも複数の講座を受講しているという体験談も多く見られ、講師に対する信頼の声も多いことから受講生に寄り添って一緒に合格まで導いてくれることが分かります。

法律系に特化している予備校ならではの強みと、層が厚い講師陣による指導やサポートが高い合格実績を維持しているカギといえるでしょう。

伊藤塾司法書士講座の詳細はこちら

伊藤塾の司法書士講座のデメリット

  • 他の通信講座に比べて料金が高い
  • テキストがシンプル

法律の知識がない人が伊藤塾で司法書士講座を受講する場合は、「司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース」がおすすめされており、受講料は476,000円(税込)です。

他の通信講座と比べると高い価格設定になっています。

しかし、一般教育訓練給付制度が適応の方は対象の講座費用の20%(上限10万円)が支給されるので、費用面ではかなりの負担軽減になります。

自分が支給要件を満たしているか確認したい場合には、地域を管轄するハローワークで確認しましょう。

(引用元:伊藤塾公式HP)

また、伊藤塾のテキストは単色で視覚的に分かりにくいと感じる人もいるのではないでしょうか。

自分でマーカーを引いたり、余白に書き込んで自分専用のオリジナルのテキストを作成していくので手間もかかります。

テキストに書き込む作業が苦手な方にとっては、シンプルなテキストはデメリットになりますが、このテキストに書き込んでいく勉強法こそが伊藤塾の高い実績を作り上げているのかもしれません。

    伊藤塾の司法書士講座がおすすめな人は?

    上記のメリット・デメリットを踏まえて、伊藤塾の司法書士講座がおすすめできるのは高い合格実績がある学校で、手厚いサポートを受けて本気で合格を目指したい人です。

    その分、費用が高額になるので少しでも費用を抑えたい方や、読みやすいフルカラーテキストで学習したい人にはおすすめできません。

    伊藤塾の司法書士講座がおすすめな人

    • 高い合格実績のある講座が良い人
    • 手厚いサポートを受けて学習したい人

    伊藤塾の司法書士試験は、合格実績を重視する方におすすめです。

    合格者の割合を示す合格占有率が、50~60%を維持しているという圧倒的な実績を誇ります。

    年度 合格占有率
    2022年 60%
    2021年 56%
    2020年 59%
    2019年 56%
    2018年 54%

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    また、司法書士試験は受験資格がなく誰でも挑戦できる反面、学習方法に悩む方も多く見られます。

    試験範囲も広いうえに、法律を深く理解しないと合格を手にすることができません。

    さらに合格基準点が設けられ、受験生の得点状況によって変動するので、司法書士試験をよく知っている講師のサポートは非常に心強いでしょう。

    伊藤塾では、講師やスタッフが一丸となって受講生をサポートする仕組みが整っています。

    中でも、講師や合格者によるZoomや電話でのカウンセリングは、すぐ予約が埋まる講師もいるくらい好評です。

    他にも司法書士試験に関するさまざまな情報を発信しているので、ぜひ公式サイトからご覧ください。

    伊藤塾司法書士講座の詳細はこちら

    伊藤塾の司法書士講座をおすすめしない人

    • 費用を抑えて学習したい人
    • フルカラーのテキストで勉強したい人

    伊藤塾の司法書士講座は、費用をあまりかけたくない人にはおすすめできません。

    基礎から学べるスタンダードコースの受講料は476,000円(税込)です。

    一方で、司法書士の通信講座で最安値と言われているスタディングの司法書士合格コース/コンプリートは受講料99,000円(税込)と、伊藤塾のおよそ1/4で受講できます。

    費用面を重視するなら、この価格差は大きなポイントです。

    スタディングの司法書士講座は短期合格を目指すコンパクトなカリキュラムという特徴があるので、費用だけでなく講座内容もご確認下さい。

    スタディングの司法書士講座の詳細はこちら

    また、伊藤塾は単色のテキストですが、視覚的にも見やすいフルカラーテキストで勉強したい人は、他の講座を検討すると良いでしょう。

    司法書士講座は単色のテキストを提供しているところが多いですが、フォーサイトはフルカラーテキストになっています。

    学習効果をアップさせる図表やイラストを使い、色によってどこが重要なのか分かりやすく設計されているこだわりのテキストです。

    ぜひフォーサイトの公式サイトからご確認ください。

    フォーサイトの司法書士講座のテキストを見る

    伊藤塾の司法書士講座の料金は?コース一覧を紹介

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    初心者向け講座一覧 価格(税込)
    入門講座スタンダードコース 499,000円
    ※キャンペーン価格:419,000円(税込)【4月30日まで】
    入門講座ステディコース 499,000円
    ※キャンペーン価格:429,000円【5月31日まで】
    入門講座一括配信コース 476,000円
    ※キャンペーン価格:406,000円【5月31日まで】

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    伊藤塾の司法書士入門講座には3つのコースがありました。

    「スタンダードコース」は、試験の1年半前から学習を始められる最もスタンダードな王道カリキュラムです。

    テーマ別の講義で限られた時間でも学習を行える「ステディコース」は、仕事や家事・育児等の忙しい中での学習におすすめです。

    また、自分のスケジュールに合わせて学習がしやすい「一括配信コース」も用意されています。

    各コースで担当する講師も異なり、すでに申し込みが終了しているコースもあります。

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    中上級者向けコース一覧 価格(税込)
    学習経験者向けエクシードコース 428,000円
    アドバンスコース 389,000円
    記述式攻略コース 238,000円
    思考力完成コース 328,000円
    プラクティカルコース 358,000円
    演習コース 123,000円

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    法律の学習経験がある方のために、細かく分かれたコース設定がされています。

    効果的に合格力を身につけられるよう足りないところを重点的に学習することが可能です。

    「学習経験者向けエクシードコース」は、過去に受験したが結果が出なかった方の専用コースとなります。

    学習経験が3年目以上で合格まであと一歩という方には、超効率的な学習で最大限の効果を出すというコンセプトの「アドバンスコース」がおすすめです。

    また、記述式対策や問題演習を中心とした学習などさまざまなコースがあるので、本試験までの期間を考慮した上で最適な講座選びをしてくださいね。

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    なお、伊藤塾では申込前のオンライン相談ができます。

    Zoomや電話から相談できるので、講座選びに迷ったらぜひ利用してみましょう。

    伊藤塾司法書士講座のオンライン相談はこちら

    伊藤塾の司法書士講座のキャンペーン・割引情報

    伊藤塾の司法書士講座では、2024年5月末までの期間限定で早期申込割引キャンペーンを開催しています。

    講座名 受講料(税込)
    ステディーコース 499,000円→429,000円

    ※別途、入塾料1万円が必要です。
    (引用元:伊藤塾公式HP)

    上記の他にも、2023年に行政書士試験を受験した人は、伊藤塾の司法書士講座を25%OFFで受講できる特別割引を開催中です。

    なお、12万円OFFになるお得な学割キャンペーンも行われています。

    また、伊藤塾では受講サポート制度もあります。

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    制度名 内容
    受講料サポート制度 法律家を目指す動機などを簡単に記述すると、受講料を免除する制度
    <最大12万円OFF>
    再受講割引制度 過去に伊藤塾で講座を受講した方は、対象講座の受講料を割引する制度
    <最大40%OFF>
    友人紹介 友人を紹介すると、「紹介者」「申込者」それぞれに1万円分のAmazonギフト券をプレゼント
    MIRAIサポート 今まで伊藤塾が取り組んできたSDGsに関連する様々な事案から、新たに設定した制度
    <毎月先着10名限定(申請)>
    <書類審査で10%~80%の受講料を免除>
    学生割 大学に入学予定・在学中の学生限定で受講料12万円OFF

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    過去に伊藤塾を利用した人や、家族や友人が伊藤塾の受講生など、上記に該当する方はお得に受講できるチャンスです。

    MIRAIサポートは、さまざまな事情から離職した人や、収入が減ってしまった人などに新たな道を切り開くサポートとして、受講料を一部免除しています。

    実際に申請された方の声は公式HPで確認できます。

    しかし、このようなサポート制度には、各自で定められた細かい条件がありますので、伊藤塾の公式HPをしっかりご確認ください。

    伊藤塾司法書士講座のキャンペーン・サポート制度の詳細はこちら

    伊藤塾の司法書士講座に関するよくある質問

    伊藤塾の司法書士講座に関するよくある質問
    • 伊藤塾の司法書士講座のテキストの特徴は?
    • 伊藤塾の司法書士講座は再受講できるの?
    • 伊藤塾の司法書士講座は一般教育訓練給付金の対象?
    • 司法書士が書いているブログはある?
    • 伊藤塾の司法書士講座の合格祝賀会はある?
    • 伊藤塾の司法書士講座の資料請求はできる?

    伊藤塾の司法書士講座に関するよくある質問をまとめました。

    伊藤塾の司法書士講座のテキストの特徴は?

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    伊藤塾の司法書士講座のテキストは単色でシンプルなテキストです。

    講義を受けながら、講師が指示する箇所にマーカーを引いたり、余白にメモを書き込んだりしてオリジナルのテキストを作り上げていきます。

    各章の冒頭には学習のポイントが記載されており、図表を入れて覚えやすくする工夫がされています。

    デジタルテキストや、PDFでダウンロードすることも可能です。

    伊藤塾の公式HPではテキストのサンプルが公開されているので、ぜひご覧ください。

    伊藤塾の司法書士講座のテキストを見る

    伊藤塾の司法書士講座は再受講できるの?

    伊藤塾では再受講割引制度を実施していますが、対象講座が限られています。

    司法書士講座では入門講座の各種コースが対象です。

    割引率が40%OFFと受講生に優しい制度になっています。

    対象者は、「司法書士入門講座本科生」または「司法書士入門講座速修生」を受講したことがある方です。

    再挑戦される方で、再度入門講座での学習を希望する方にはお得な制度といえるでしょう。

    伊藤塾の再受講割引制度の詳細はこちら

    伊藤塾の司法書士講座は一般教育訓練給付金の対象?

    伊藤塾の司法書士講座では「本科生B」が一般教育訓練給付金制度の指定講座になっています。

    入門講座はこの「本科生B」と「補完セット」を組み合わせてコースが作られている以下が対象です。

    一般教育訓練給付金制度対象講座

    • 司法書士入門講座スタンダードコース
    • 司法書士入門講座スリーステップコース

    伊藤塾の公式HPでは、各講座の申し込みページで一般教育訓練給付金制度を利用する方向けに案内が記載されています。

    一般教育訓練給付金制度についての詳細も見れますので、対象者の方または、詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。

    伊藤塾司法書士講座の一般教育訓練給付金制度の詳細はこちら

    司法書士が書いているブログはある?

    司法書士の方が書いているブログはいくつか確認できました。

    中でも、司法試験に挑戦してから開業を目指す日々が書かれている非常に読み応えのあるブログや、司法書士試験に複数回挑戦を続けているブログなどがありました。

    以下、2つのブログを紹介します。

    (引用元:がきおの司法書士事務所開業への道)

    「がきおの司法書士事務所開業への道」では、不動産業者に勤めながら司法書士試験を3回目で合格した後、司法書士研修生として奮闘している様子が綴られています。

    がきおさんは伊藤塾の講座を受講しているので、伊藤塾を検討している方にも参考になるブログです。

    (引用元:司法書士に合格したいおばさん)

    また、「司法書士に合格したいおばさん」は、介護支援専門員として働きながら司法書士を目指すブログです。

    2018年から司法書士の勉強を始め、現在も伊藤塾のアドバンスコースで学習をしています。

    仕事や家事をこなしながら日々、学習している様子が伺えました。

    伊藤塾の司法書士講座の合格祝賀会はある?

    (引用元:伊藤塾公式HP)

    伊藤塾の司法書士講座では合格祝賀会を開催しています。

    2023年の合格祝賀会の概要は以下の通りです。

    日時:2023年11月18日(土)18時~20時(受付開始17時)
    場所:東京セルリアンタワー東急ホテル
    参加費:無料

    参加できる対象者は、伊藤塾の有料講座を受講された上で、同年の司法書士試験に合格し、さらに合格体験記の提出に協力できる方です。

    過去には、伊藤塾長や講師はもちろん、司法書士会の大先輩やOB・OGなど世代を超えた人たちが集結し、大変な盛り上がりを見せています。

    このような盛大な合格祝賀会が開催できるのも伊藤塾ならではの強みです。

    今後の活動の幅を広げる良い機会となるでしょう。

    合格祝賀会の他にも、合格報告会や司法書士事務所合同説明会などさまざまなイベントが実施されています。

    合格後のサポートが手厚いのも伊藤塾の魅力ですね。

    伊藤塾の司法書士講座の資料請求はできる?

    伊藤塾では、資料請求フォームから資料をPDFでダウンロードして確認できます。

    郵送を希望することも可能です。

    伊藤塾マイページの「ログイン」を要求されるので、まだ登録していない方は、ここで新規登録をします。

    登録には、以下の情報が必要です。

    • 氏名(ふりがな)
    • 電話番号
    • 生年月日
    • メールアドレス
    • 希望するパスワード
    • パスワードを忘れた時のヒント

    また、資料請求とは別に、無料体験講義も公開しています。

    無料体験講義は講師ごとに体験できるので、ぜひ公式HPからご覧ください。

    伊藤塾司法書士講座の無料体験講義の詳細はこちら

    伊藤塾 司法書士講座の評判に関してのまとめ

    伊藤塾の司法書士講座についてポイントをまとめると以下のようになります。

    • 合格占有率50%以上をキープしている実績ある講座
    • 熟練のベテラン講師が多数在籍している
    • テキストにどんどん書き込みをして作りこむ勉強法
    • 難しい記述式対策も早い段階から取り組める
    • 費用は高いがその分サポートが手厚い

    合格実績は申し分なく、伊藤塾の講座を最後までやり通せたら合格に近づくこと間違いないでしょう。

    費用は高額ですが、受講中の学習サポートシステムは手厚く、さらに合格後までしっかりサポートしてくれます。

    キャンペーンや一般教育訓練給付金制度、または受講サポート制度などの割引が利用できればお得に受講できるチャンスです。

    ぜひこれらを利用して、高い実績のある伊藤塾の司法書士講座を受けて合格を目指しましょう。

    伊藤塾の司法書士講座の詳細はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次