日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ!費用も解説

キャリアコンサルタントを目指している方の中には、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座を検討している方もいるでしょう。

そこで、当記事では、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座について、評判や口コミ、費用など詳しく紹介します。

さらに、キャリアコンサルタント養成講座の修了試験の難易度や、不合格となった場合についても触れています。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

項目 内容
コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
396,000円(税込)
受講形態 通信教育+スクーリング
受講期間 通信教育:3ヶ月
スクーリング:約3ヶ月
修了要件 【通信教育】
添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、添削問題3回の平均点60点以上
【スクーリング】
修了認定試験で60点以上
出席76時間以上
割引制度
  • 説明会参加:11,000円(税込)引き
  • 有資格者紹介:11,000円(税込)引き
  • 学生割引:55,000円(税込)引き
公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次
  1. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の概要
  2. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴
    1. 実践的なプログラムを採用
    2. 最大20名のクラス制
    3. 振替受講制度あり
  3. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の費用
    1. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の割引制度
    2. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント試験対策講座を割引価格で受講可能
  4. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ
    1. 自らを成長させる喜びを知れた
    2. 仲間同士の絆が生まれる
  5. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の日程
  6. 日本マンパワーと他社のキャリアコンサルタント養成講座を比較
    1. 日本マンパワーと一般社団法人地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講座を比較
    2. 日本マンパワーとヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座を比較
    3. 日本マンパワーと資格の大原のキャリアコンサルタント養成講座を比較
  7. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座のよくある質問
    1. 日本マンパワーキャリアコンサルタントの合格率は?
    2. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験は難しい?
    3. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験が不合格となった場合はどうなる?
  8. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ:まとめ

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の概要

日本マンパワー キャリアコンサルタント養成講座

項目 内容
コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
396,000円(税込)
受講形態 通信教育+スクーリング
受講期間 通信教育:3ヶ月
スクーリング:約3ヶ月
教材
  • テキスト:全6冊
  • 資料集:2冊
  • 添削問題:全3回Web提出
  • 説講義映像
修了要件 【通信教育】
添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、添削問題3回の平均点60点以上
【スクーリング】
修了認定試験で60点以上
出席76時間以上
サービス 質問サポート(通信教育)
サポート 振替受講制度あり
教育訓練給付制度 対象
特徴
  • CDA資格同時取得可能
  • NCDA(全米キャリア開発協会)承認
  • スクーリングは20名以下の少数クラス
割引制度
  • 説明会参加:11,000円(税込)引き
  • 有資格者紹介:11000円(税込)引き
  • 学生割引:55,000円(税込)引き
支払方法
  • クレジットカード払い(一括払い)
  • 代金引換(一括払い)
  • 分割クレジット
公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーは、2016年に日本で初めてキャリアコンサルタント養成講座を開講し、累計受講者は4.7万人以上にもなる屈指の人材開発・キャリア開発を支援する会社です。

キャリアコンサルタント養成講座は、厚生労働大臣認定講習の基準に則った講座であり、修了することで、国家資格の受験資格を得られます。

キャリアカウンセリング理論やカウンセリングの技法などを通信教育で学び、スクーリングでロールプレイなどの実習中心に学習を進めるため、実践的なスキルが身につくのが特徴です。

カリキュラムの基本的な流れとしては、通信教育で理論や技法を学んだのちに、スクーリングで実践的な力を付け、キャリアコンサルタント資格試験に挑みます。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

通信教育

日本マンパワー2

(引用元:日本マンパワー公式HP)

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の通信教育では、キャリアカウンセリング理論やカウンセリング技法などを厚生労働省認定講習の基準に沿って学びます。

具体例や実務的な手順を学ぶため、現場で活かせる専門性を身につけられるのが特徴です。

そして、講座の流れとしては、通信教育を終えてからスクーリングに入りますが、必ずしもスクーリング初日までに通信教育を修了しておく必要はありません。

通信教育講座が修了しないと、スクーリングに進めませんか?

必ずしもスクーリング初日までに修了している必要はありませんが、お渡ししているテキストの通読をお勧めしております。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

上記のように、スクーリング初日までにはテキストを把握しておくよう推奨されているだけのため、スクーリングが始まるまでの期間が短い方も挑戦できます。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

スクーリング

日本マンパワー3

(引用元:日本マンパワー公式HP)

キャリアコンサルタント養成講座のスクーリングは、実習中心のプログラムを組んでいます。

実際に通う期間は約3ヶ月間、さらに講義回数は12日間と少ないため、無理なく続けられます。

そして、振替受講制度も採用し、オンラインへ切り替えることもできるため、働きながらキャリアアップを目指せるのがポイントです。

そのため、実際に通学していた方の中には、以下のような口コミがありました。

仕事上、どうしても日程を変えなければならない時も他の開催日と場所で変更が効いたことは欠席せずに済み助かりました。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

このように、振替受講制度を利用することで、働きながら通えたとしています。

また、スクーリングは、実習する機会が多く、現場経験が豊富にある講師から直接学ぶことで、実践的なスキルを身につけられます。

キャリアコンサルタントとして活動する際にも、身につけておきたいスキルなため、就職した後も役に立つでしょう。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

CDA資格取得が可能

日本マンパワー4

(引用元:日本マンパワー公式HP)

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座を受講し、国家資格に合格すると、CDAの資格を取得できます。

CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)とは、日本キャリア開発協会が認定するカウンセラー資格です。

日本キャリア開発協会の公式HPには、以下のように記述されていました。

JCDAでは、ここに挙げられている資格取得後の継続的な学びや、実務経験や各種活動のサポートを行いながら、キャリアカウンセリングの普及活動を行っています。

ここで言うキャリアカウンセリングとは、単に職業のマッチングに留まるものではなく、一人一人の「ありたい自分」への気づきを通して、より自分らしい人生を築いていく営みのことを指しています。その活動を担っているのがCDAなのです。

(引用元:日本キャリア開発協会公式HP)

CDAは、キャリア形成に関わる専門家であり、相談者の自己概念の成長を促し、「自分らしい生き方や働き方」を支援します。

キャリアコンサルタント業務に役立つ知識でもあるため、スキルの証明としてもおすすめの資格です。

CDAになるためには、日本キャリア開発協会が認定するCDA養成カリキュラムの修了やキャリアコンサルタント資格試験に合格し、日本キャリア開発協会に登録・入会することが条件です。

【CDA資格取得の条件】

JCDAが認定するCDA養成カリキュラムの修了。

国家資格キャリアコンサルタント資格試験の学科試験および実技試験の合格。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

つまり、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、日本キャリア開発協会が認定するCDA養成カリキュラムを採用しているため、修了後にキャリアコンサルタントの資格試験に合格することでW資格を得られます。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴

日本マンパワー キャリアコンサルタント 特徴

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴
  • 実践的なプログラムを採用
  • 最大20名のクラス制
  • 振替受講制度あり

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、20名程度のクラス制を採用し実践的なプログラムを重視しているため、受講生の満足度が高いです。

さらに、振替受講制度があるため、予定が合わない場合でも他の教室で受講できます。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、実践的なプログラムで受講生の満足度も高く、振替受講制度もあるため働きながら受講しやすい講座です。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

実践的なプログラムを採用

日本マンパワー6

(引用元:日本マンパワー公式HP)

日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座のスクーリングは、実践的なプログラムを採用し、5~6人のグループワークで学びます。

本番同様のロールプレイで学ぶ事で体感でき知見が広がるほか、実技試験にも活かせるよう工夫されています。

日本マンパワーによると、スクーリングでは実習を中心に学んでいくことから、実際に通っている生徒の満足度が90%と高いです。

日本マンパワー5

(引用元:日本マンパワー公式HP)

そして、日本マンパワーには、以下のような口コミが寄せられていました。

初日からガーンと衝撃をうけました。とにかく面白い!

(引用元:日本マンパワー公式HP)

資格のことのみでなく、自分のことを考える機会、目の前の人のことをどう感じるかということを考える機会を与えていただけて、ありがたかったです。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

初日から衝撃を受け、講義が楽しいとしている方や、「考える」ことの重要さに気づいたとしています。

なお、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、オンラインでの受講が可能です。

Zoomを使用し、グループでディスカッションやロールプレイを学ぶため、スクールと同様に「気づき」や実践的なスキルを身につけられます。

実務的な内容も身につけられる

スクーリングの前に行う通信教育では、実務的な内容が身につくよう、職務経歴書などといった就職活動支援スキルや、理論家による理論活用事例で解説を受けられます。

そのため、次のような口コミがありました。

日本マンパワーの養成講座は、専門知識はもちろん現場での生かし方まで幅広く学べました。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

非常に参考になる部分が多く、日々の業務にすぐ活かせる内容でした。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

働き始めてからも役立つ学習ができるとしています。

このように、通信教育ではキャリアコンサルタントとして実務に役立つスキルを身につけられます。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

最大20名のクラス制

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座では、最大20名のクラス制を採用し経験豊富な講師による講義を受けられます。

さらに、授業をサポートするスタッフがバックアップしていることから、受講生の満足度は97%もあります。

日本マンパワー7

(引用元:日本マンパワー公式HP)

そして、日本マンパワーの公式HPには、次のような口コミが寄せられていました。

一人だけで学ぶのではなく、同じ目標を持ったクラスメイトと共に学べたことも良い思い出になっています。同じクラスで学んだメンバーだけでなく、講師の方々、もしくはキャリアコンサルタントの先輩方と人的ネットワークを築く大きなきっかけにもなりました。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

養成講座で出会った仲間とは今でも一緒に勉強をしたり、友人として遊んだり、お互いに刺激を受けながら良い関係を築けています。正直、50歳を超えてこのような人脈が出来るとは思っていませんでした。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

このように、少数のクラス制で学んだことで、他の受講生とも交流ができ、人的ネットワークの広がりを感じている方がいます。

年齢関係なく、今後の糧になる人脈を作りやすい点も、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴です。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

振替受講制度あり

日本マンパワー キャリアコンサルタント 振替受講

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座には、振替受講制度があります。

「日程が合わず通えない」といった場合も、開校している教室であれば、どこの地域でも振替が可能です。

さらに、スクーリング→オンラインへ、もしくはオンライン→スクーリングへの振替もできます。

ただし、同じ開講月のコース内に限るなど、以下のような条件があるため確認しましょう。

  • 同じ開講月(受講開始日)のコースのみ対応
  • 希望する振替先が満員の際は振替不可
  • カリキュラムの順序が前後しない日程のみ対応

以下の表は、日本マンパワーの「第30回キャリアコンサルタント養成講座(3月26日開講)スクーリング開催日程」を参考に作成しました。

例えば、3日目(4/20)のオンラインクラスで受講が難しい場合、横浜A(4/26)や埼玉A(4/27)の3日目の受講日に振替が可能です。

クラス 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目
オンラインB 4/6 4/13 4/20 5/11 5/18
東京A 4/5 4/12 4/19 5/10 5/17
横浜A 4/12 4/19 4/26 5/17 5/24
埼玉A 4/13 4/20 4/27 5/11 5/18

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

反対に、3日目(4/19)の東京Aのスクーリングへの参加が難しいようであれば、オンラインB(4/20)への振替ができます。

上記の表に掲載されているクラスは、ほんの一例です。

第30回キャリアコンサルタント養成講座(3月26日開講)は、東京だけで8クラスあり、札幌から沖縄まで全国39クラス、オンラインは8クラスも開催されています。

そのため、働きながら資格取得を目指す方も予定を立てやすいでしょう。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の費用

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講料は、396,000円(税込)です。

なお、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座には、各種割引制度や特典があります。

例えば、説明会参加特典割引として、受講料が11,000円(税込)安くなります。

さらに、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講生であれば、国家試験対策講座を割引価格で受講できる特典付きです。

講座の受講を検討している方は、割引制度や受けられる特典について、公式HPを確認しましょう。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の割引制度

日本マンパワー キャリアコンサルタント 割引

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、以下のように説明会の参加などで割引を受けられます。

割引制度 受講料
説明会参加特典割引 396,000円(税込)
385,000円(税込)
有資格者紹介割引 396,000円(税込)
385,000円(税込)
学生割引 396,000円(税込)
341,000円(税込)

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

説明会参加特典割引や有資格者紹介割引では、11,000円(税込)の値引き、学生は55,000円(税込)お得に受講できます。

さらに、有資格者紹介割引では、紹介した有資格者にAmazonギフトカード5,000円分、紹介された方は通信教育の映像視聴期間が6ヶ月間延長できる特典付きです。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーのキャリアコンサルタント試験対策講座を割引価格で受講可能

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座を受講した方は、試験対策講座を割引価格で受講できる特典があります。

対象の試験対策講座と受講料は以下の通りです。

対策講座 受講料
キャリアコンサルタント実技試験対策 論述試験対策コース 24,200円(税込)
18,700円(税込)
キャリアコンサルタント実技試験対策 面接試験トレーニング特化コース 22,000円(税込)
18,700円(税込)
キャリアコンサルタント学科試験対策 模擬試験 6,600円(税込)
3,300円(税込)
キャリアコンサルタント実技試験対策 面接試験基礎完成コース 27,500円(税込)
24,200円(税込)
キャリアコンサルタント学科試験対策 速修ポイント&模擬問題集 4,400円(税込)
2,750円(税込)

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

キャリアコンサルタント養成講座を受講しただけで、最大5,500円(税込)もお得に国家試験対策が可能です。

ただし、上記の割引を受けるためには、2つの条件を満たす必要があります。

  • 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講生もしくは修了生
  • マイページに受講生ランク・合格者ランクを登録済

マイページに受講生ランクなどを登録してから申し込まなければ、割引価格で受講できないため注意しましょう。

さらに、国家試験対策に最適なテキスト「キャリアコンサルタント学科試験 速修ポイント&模擬問題集【8訂版】」も通常4,400円(税込)のところ、2,750円(税込)で購入できます。

日本マンパワー10

(引用元:日本マンパワー公式HP)

なお、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講料は、398,000円(税込)と他社と比較すると少々割高です。

ですが、対策講座の受講も考えている場合は、国家試験対策の受講料を含めて検討をおすすめします。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ

日本マンパワー キャリアコンサルタント 評判

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ
  • 自らを成長させる喜びを知れた
  • 仲間同士の絆が生まれる
日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、国家試験対策だけではなく、人とのつながりや自分を振り返ることの大切さに気づける講座です。
専門的な知識はもちろんですが、学習だけではない大切なものを得られる講座でもあるため、口コミを紹介します。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

自らを成長させる喜びを知れた

日本マンパワーの公式HPには、以下のような口コミが寄せられていました。

「自己啓発」をすることにより自らを成長させる喜びを知りました。キャリア支援をやりたい!との思いからキャリアコンサルタントを目指しましたが、養成講座を通じて、自らのキャリア・自己概念を内省するとても良い機会になったと記憶しています。

ただ単に資格取得をするだけでなく、自分自身についてよく考え、知ることができました。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

スクーリングで実践的に学ぶことで、自己啓発につながり、自分が成長することの喜びを感じた方もいます。

さらに、次のような口コミがありました。

養成講座の受講は、大げさのようですが「人生の転機」となりました。養成講座では自身を見つめ直す機会が非常に多く、常に自分と向き合う(時には見たくない自分を見たりすることもあり)ということで、今までの自分・今の自分・未来の自分を良く考えるようになりました。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

キャリアコンサルタント養成講座での学びや講師・仲間たちの出会いがあって、今の自分があると感じています。大きな転機であったことに間違いありません。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

スクーリングで出会ったクラスメイトや自分と向き合うことで、人生の転機となったとしています。

このように、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、自分を見つめ直し成長できる講座です。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

仲間同士の絆が生まれる

日本マンパワーの公式HPには、キャリアコンサルタント養成講座を受講したことで、クラスメイトとの絆が生まれ、生涯の友人や同士と巡り合えたとの声が多く寄せられていました。

以下は、実際に日本マンパワーに寄せられた口コミです。

養成講座では、毎回、いろいろなワークやロールプレイを通して、「自己概念」を見つめ、その「自己概念」を仲間に語っていきます。

養成講座が進むにつれて、次第にお互いをよく知るようになります。

授業のたびに、それぞれの悩みや苦しい思いを語って、また、受け止めていきますので、養成講座が終わる頃には仲間同士の絆ができあがります。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

講座に通い始めたころはすでに50代で、周りが若い方ばかりで不安でしたが、クラスのメンバーの方々の真剣な学びの姿勢にたいへん刺激を受けました。

今でも、クラス会や勉強会をやって当時のメンバーと楽しく繋がっています。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

私にとっての養成講座の受講は、「個性豊かな同期や講師の先生とのご縁が繋がれた」と言えます。

そのおかげで、国家資格の受験まで孤独にならず、一致団結で進むことができましたし、受験後もクラスメイトの全員が合格するまでサポートをしたり、全員の合格後は、今だとオンラインでさまざまな勉強会を開催したりと、「素敵な仲間」という言葉では足りないほどの一生の友ですね。

(引用元:日本マンパワー公式HP)

このように、年齢関係なく、お互いに刺激を受け合い仲間になっていくため、修了後もお互いに支え合うなど良い関係が築けたとしています。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、孤独になりがちな試験対策を仲間で支え合うなど、勉強だけではない「学び」と「気づき」を得られる講座です。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の日程

日本マンパワー キャリアコンサルタント 日程

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、国家試験の試験に合わせて開講されています。

項目 内容
開講日程
  • 3月試験→7月開講講座
  • 7月試験→11月開講講座
  • 11月試験→2月・3月開講講座
スクーリング日数 12日間(3ヶ月間)
クラス人数 12~20名・先着順
受講時間 9:30~18:30
注意 申し込みが7人以下の場合は開催を見合わせる可能性あり

(日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

キャリアコンサルタントの国家試験は、例年3月・7月・11月に行われます。

例えば、2025年11月の試験を目標とする場合、受講するキャリアコンサルタント養成講座は、2月もしくは3月開講講座が目安です。

日本マンパワー11

(引用元:日本マンパワー公式HP)

日本マンパワーの公式HPを確認したところ、2月・3月開講講座は、1回目の講習の3ヶ月前(2024年12月)には募集が開始されていたため、目標とする試験時期を検討した上でチェックしましょう。

なお、各クラスは、20名に達した時点で募集は締め切られるため、公式HPで募集状況を確認しながら検討してください。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーと他社のキャリアコンサルタント養成講座を比較

日本マンパワー キャリアコンサルタント 比較

表は左右にスクロールできます。

学校名 受講料 受講形態 割引制度
日本マンパワー 396,000円(税込) 通信教育+スクーリング
※スクーリングはオンラインへ変更可
  • 説明会参加:11,000円(税込)引き
  • 有資格者紹介:11,000円(税込)引き
  • 学生割引:55,000円(税込)引き
一般社団法人地域連携プラットフォーム 297,000円(税込) オンライン(Zoom)
  • 給付対象外:27,000円(税込)引き
  • 書籍購入:3,500円引き
ヒューマンアカデミー 通学:355,300円(税込)

オンライン:355,300円(税込)

※別途入学金55,000円(税込)、教材費が必要

通信学習+通学
※オンラインライブ可
  • ペア割:入学金半額
  • 紹介割:入学金半額
  • 子育て支援:5%引き
  • 学割:5%引き
資格の大原 294,000円(税込) 通学
Webライブ
大原受講生割引3%引き
(各講座の公式HPを基に独自に作成)
日本マンパワーと他3社のキャリアコンサルタント養成講座を比較しました。
4社の中で受講料が抑えられているのは資格の大原ですが、割引制度を利用すると一般社団法人地域連携プラットフォームが一番安いです。
費用をできるだけ抑えたい方は、一般社団法人地域連携プラットフォームを選びましょう。
また、通信教育と通学で学びたい方は、日本マンパワーもしくはヒューマンアカデミーですが、費用の面から見ると、日本マンパワーをおすすめします。
さらに、日本マンパワーには回数無制限の振替制度やW資格取得が可能など、魅力があります。
費用を抑えたい方は、一般社団法人地域連携プラットフォームを、仕事などと両立しながら国家資格取得を目指し、W資格を取得したい方は日本マンパワーを検討しましょう。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーと一般社団法人地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講座を比較

日本マンパワー 地域連携プラットフォーム キャリアコンサルタント

表は左右にスクロールできます。

日本マンパワー1

(引用元:日本マンパワー公式HP)

地域連携プラットフォーム1

(引用元:日本マンパワー公式HP)

学校名 日本マンパワー 一般社団法人地域連携プラットフォーム
コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
396,000円(税込)
キャリアコンサルタント養成講座
297,000円(税込)
受講形態 通信教育+スクーリング
※スクーリングはオンラインへ変更可
オンライン(Zoom)
受講期間 通信教育:3ヶ月
スクーリング:約3ヶ月
通常:3ヶ月
最短最速コース:1.5ヶ月
教材
  • テキスト:全6冊
  • 資料集:2冊
  • 添削問題:全3回Web提出
  • 解説講義映像
修了要件 【通信教育】
添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、
添削問題3回の平均点60点以上
【スクーリング】
修了認定試験で60点以上
出席76時間以上
【自宅学習】
添削課題4回分の合格
【オンライン講習】
64時間以上の出席
サービス 質問サポート(通信教育)
サポート 振替受講制度あり 振替受講制度あり
教育訓練給付制度 対象 対象
特徴
  • CDA資格同時取得可能
  • NCDA(全米キャリア開発協会)承認
  • スクーリングは20名以下の少数クラス
  • すべてオンライン受講対応
  • 曜日ごとにコースを設定
割引制度
  • 説明会参加:11,000円(税込)引き
  • 有資格者紹介:11,000円(税込)引き
  • 学生割引:55,000円(税込)引き
  • 給付対象外:27,000円(税込)引き
  • 書籍購入:3,500円引き
支払方法
  • クレジットカード(一括払い)
  • 代金引換(一括払い)
  • 分割クレジット
  • クレジットカード
  • PayPal
公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/ https://careerjp.work/cc1/

(各講座の公式HPを基に独自に作成)

一般社団法人地域連携プラットフォームは、2013年に設立され、就職支援や創業支援などを行う企業です。

一般社団法人地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講座は、厚生労働大臣の認可を受けた講習を10日間オンラインで実施しており、条件をクリアすることで、国家資格の受験が可能になります。

日本マンパワーと地域連携プラットフォームの違い

日本マンパワーと地域連携プラットフォームの大きな違いは、以下の通りです。

学校名 日本マンパワー 一般社団法人地域連携プラットフォーム
受講費用 396,000円(税込) 297,000円(税込)
受講期間 約3ヶ月 通常:3ヶ月
最短最速コース:1.5ヶ月
受講形態 通信教育+スクーリング
※スクーリングはオンラインへ変更可
オンライン(Zoom)
振替講習制度 受講期間中何度でも可能 16時間まで無料
16時間以降は有償
※1時間:5,500円(税込)

(各講座の公式HPを基に独自に作成)

日本マンパワーと地域連携プラットフォームの受講料は、99,000円(税込)の差があります。

受講料を抑えてキャリアコンサルタント養成講座を受講したい場合は、地域連携プラットフォームを検討してください。

また、学習方法は、すべてオンラインで学ぶか、スクーリングで学ぶかが、異なります。

そのため、スクーリングで学びたい方は日本マンパワーを、すべてオンラインで学びたい方は一般社団法人地域連携プラットフォームを選択しましょう。

一般社団法人地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講座の口コミや評判については、「地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講習の口コミ」の記事も参考にしてください。

そして、「予定が変わりやすい」「先の予定を立てにくい」といった方は、何度でも振替が可能な日本マンパワーをおすすめします。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

一般社団法人地域連携プラットフォームの公式HPで講座詳細をみる

日本マンパワーとヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座を比較

日本マンパワー ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント

表は左右にスクロールできます。

日本マンパワー1

(引用元:日本マンパワー公式HP)

ヒューマンアカデミー2

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

学校名 日本マンパワー ヒューマンアカデミー
コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
396,000円(税込)
キャリアコンサルタント養成講座
通学:355,300円(税込)オンライン:355,300円(税込)

※別途入学金55,000円(税込)、教材費が必要

受講形態 通信教育+スクーリング
※スクーリングはオンラインへ変更可
通信学習+通学
※オンラインライブ可
受講期間 通信教育:3ヶ月
スクーリング:約3ヶ月
最短3ヶ月
教材
  • テキスト:全6冊
  • 資料集:2冊
  • 添削問題:全3回Web提出
  • 解説講義映像
  • オリジナルテキスト
  • 映像学習
修了要件 【通信教育】
添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、
添削問題3回の平均点60点以上
【スクーリング】
修了認定試験で60点以上
出席76時間以上
小テストの正解率が60%以上
通信課程の課題の結果が一定基準であること
出席率80%以上
修了認定試験に合格
サービス 質問サポート(通信教育) 質問サポート(通信学習)
サポート 振替受講制度あり 転校・休学制度あり
教育訓練給付制度 対象 対象
特徴
  • CDA資格同時取得可能
  • NCDA(全米キャリア開発協会)承認
  • スクーリングは20名以下の少数クラス
  • ヒューマンリソシア(人材サービス)と連携
  • セミナー参加が可能
  • eラーニングシステムの活用
割引制度
  • 説明会参加:11,000円(税込)引き
  • 有資格者紹介:11,000円(税込)引き
  • 学生割引:55,000円(税込)引き
  • ペア割:入学金半額
  • 紹介割:入学金半額
  • 子育て支援:5%引き
  • 学割:5%引き
支払方法
  • クレジットカード(一括払い)
  • 代金引換(一括払い)
  • 分割クレジット
  • 現金
  • 教育ローン
  • 提携カード
公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/ https://haa.athuman.com/academy/career/

(各講座の公式HPを基に独自に作成)

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座は、専門的な知識を通信課程で学び、実践的なスキルは通学で学びます。

通学もオンラインライブを選択できるため、日本マンパワーとほぼ同じ学習法です。

日本マンパワーとヒューマンアカデミーの違い

日本マンパワーとヒューマンアカデミーの学習法は、ほぼ同じであるものの、2社には次のような異なる点があります。

学校名 日本マンパワー ヒューマンアカデミー
受講費用 396,000円(税込) 通学:355,300円(税込)

オンライン:355,300円(税込)

※別途入学金55,000円(税込)、教材費が必要

振替講習制度 受講期間中何度でも可能 なし
転校・休学制度あり

(各講座の公式HPを基に独自に作成)

日本マンパワーは、受講料396,000円(税込)なのに対し、ヒューマンアカデミーは355,300円(税込)と低く抑えられているものの、入学金と教材費が発生します。

ヒューマンアカデミーは、受講料と入学金で少なくとも410,300円(税込)となり、日本マンパワーの方が受講料を安く抑えられます。

また、通学をオンラインで対応できるのも共通点ではありますが、ヒューマンアカデミーは振替に対応していないため、仕事などで都合がつかない場合を考えると、やや不便に感じます。

しかし、ヒューマンアカデミーは、eラーニングでの学習やセミナーへの参加が可能です。

ヒューマンアカデミーキャリアコンサルタント養成講座の評判や口コミについては、「ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の評判」の記事でも詳しく紹介しています。

そして、日本マンパワーとヒューマンアカデミーは、受講方法はほぼ同じですが、振替講習制度の有無やeラーニングでの学習の可不可など、それぞれ受けられるサービスが異なります。

予定が決まりにくい、仕事によってスクーリングに参加できない日があるといった方は振替制度がある日本マンパワーを、eラーニングで学びたい方はヒューマンアカデミーを選択しましょう。

日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

ヒューマンアカデミーの公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーと資格の大原のキャリアコンサルタント養成講座を比較

    日本マンパワー 資格の大原 キャリアコンサルタント

    表は左右にスクロールできます。

    日本マンパワー1

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    資格の大原1

    (引用元:資格の大原公式HP)

    学校名 日本マンパワー 資格の大原
    コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
    396,000円(税込)
    キャリアコンサルタント養成講習
    294,000円(税込)
    受講形態 通信教育+スクーリング
    ※スクーリングはオンラインへ変更可
    通学
    Webライブ
    受講期間 通信教育:3ヶ月
    スクーリング:約3ヶ月
    4ヶ月
    教材
    • テキスト:全6冊
    • 資料集:2冊
    • 添削問題:全3回Web提出
    • 解説講義動画
    オリジナルテキスト
    修了要件 【通信教育】
    添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、
    添削問題3回の平均点60点以上
    【スクーリング】
    修了認定試験で60点以上
    出席76時間以上
    【知識編】
    添削問題3回で平均60%以上を取得
    【演習編】
    80%以上の受講
    修了試験で60%以上を獲得
    サービス 質問サポート(通信教育)
    サポート 振替受講制度あり 振替受講制度あり
    教育訓練給付制度 対象 対象
    特徴
    • CDA資格同時取得可能
    • NCDA(全米キャリア開発協会)承認
    • スクーリングは20名以下の少数クラス
    • 国家試験合格者との勉強会
    • 国家試験対策が無料
    割引制度
    • 説明会参加:11,000円(税込)引き
    • 有資格者紹介:11,000円(税込)引き
    • 学生割引:55,000円(税込)引き
    大原受講生割引3%引き
    支払方法
    • クレジットカード(一括払い)
    • 代金引換(一括払い)
    • 分割クレジット
    クレジットカード
    公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/ https://www.o-hara.jp/course/career_consultant

    (各講座の公式HPを基に独自に作成)

    資格の大原のキャリアコンサルタント養成講習は、知識編と演習編(スクーリング)を平行して学習を進めるのが特徴です。

    日本マンパワーは、基本的に通信教育で知識を得てからスクーリングで実践的に学びます。

    このように、スクーリングが可能なキャリアコンサルタント養成講座でも、学習の流れに違いがあるため確認しましょう。

    日本マンパワーと資格の大原の違い

    日本マンパワーと資格の大原の違いを以下にまとめました。

    学校名 日本マンパワー 資格の大原
    受講費用 396,000円(税込) 294,000円(税込)
    スクーリング 全国各地 東京水道橋校・池袋校・梅田校の3校
    国家試験対策 有料
    ※割引あり
    論述・実技対策講習が無料

    (各講座の公式HPを基に独自に作成)

    受講料は、日本マンパワーよりも資格の大原の方が、10万円近く抑えられています。

    ただし、スクーリングを行えるのが東京水道橋校・池袋校・梅田校の3校だけであり、通えない方は資格の大原オンライン校でWebライブの受講となることを留意しておきましょう。

    そして、資格の大原は、国家試験対策の「論述・実技対策講習」を無料で受けられるのに対し、日本マンパワーは割引となりますが有料です。

    国家試験対策講座の受講を検討している方は、資格の大原を検討しましょう。

    資格の大原のキャリアコンサルタント養成講座の評判や口コミについては、「資格の大原のキャリアコンサルタント養成講座の評判」でも詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

    そして、スクーリングで学びたいものの、東京・大阪の校舎への通学が難しい方は、日本マンパワーがおすすめです。

    なお、残念ながら2025年4月時点で、2025年11月(第30回)受験向けの資格の大原のキャリアコンサルタント養成講習の募集は締め切られていました。

    2026年3月試験の対策として、2025年8月に開講予定のため、翌年3月試験を検討している方はチェックしておきましょう。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    資格の大原の公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座のよくある質問

    日本マンパワー キャリアコンサルタント よくある質問

    日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座のよくある質問
    • 日本マンパワーキャリアコンサルタントの合格率は?
    • 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験は難しい?
    • 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験が不合格となった場合はどうなる?

    ここからは、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座について、よくある質問を紹介します。

    日本マンパワーキャリアコンサルタントの合格率は?

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座受講者の第21回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格率は以下の通りです。

    学科:92.8%
    実技:90.0%

    (情報提供:日本マンパワー)

    なお、第11回〜20回までのキャリアコンサルタント試験の合格率は、学科試験の合格率が56.8%~81.1%、実技が58.2%~74.7%です。

    試験の合格率は、学科試験は56.8%~81.1%。実技試験は58.2%~74.7%で、概ね6~7割付近を推移しています。

    ※第11回~20回までの2団体の平均より

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    集計の対象となっている回が異なるため、単純比較はしづらいですが、それぞれの数字を比べても、学科・実技ともに、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の受講者の合格率は高い実績を誇っていることがわかります。

    そして、日本マンパワーの公式HPでも次のような方の口コミがありました。

    私は残念ながら試験に一発合格はできなかったのですが、先に合格したクラスメイト達からも何度もロールプレイングをサポートしてもらい、合格するまで諦めずに挑み続けると決めていました。2回目の試験では無事に合格することができました!

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    万が一落ちてしまっても、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座であれば、支え合える仲間ができたことで、諦めずに挑むと決意できたとしています。

    このように、日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の出身者には、1回目で合格している人もいれば、2回目で合格している方もいるため、国家試験の合格を目指せる講座といえます。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験は難しい?

    キャリアコンサルタント養成講座の修了試験の難易度は、公表されていません。

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の修了条件は、以下の通りです。

    通信教育 スクーリング
    • 添削問題を受講期限内にすべて提出
    • 添削問題(3回)の平均点が60点以上
    • 修了認定試験で60点以上
    • 出席76時間以上

    (日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

    日本マンパワーの公式HPでは、実際に受講し修了した方の学習法を紹介しています。

    少しでも修了試験に合格する確率を上げるために、どのように学べばいいのか、紹介します。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    通信教育

    通信教育を修了するための勉強法は、以下のようなものがありました。

    テキストでインプットした内容を、映像で定着化させ、添削問題でチェックするという流れになっているため、その流れに沿って進めていくことで、自然と理解が進みました。

    (オンラインクラス修了/第20回国家試験合格)

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    この方は、テキストでインプットし、添削問題でアウトプットすることで、理解できたとしています。

    さらに、テキストよりも解説動画映像を先に見たという方もいました。

    テキストを読むより先に解説講義映像を見ることで全容を把握でき、理解しやすかったです。

    (通学クラス修了/第20回国家試験合格)

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    映像講義で内容を把握し、テキストに取り組んだことで、わかりやすかったとしています。

    また、耳学と取り入れた方もいました。

    テキストの解説講義映像も、スクーリングの復習映像も全て通勤時間(朝20分、夕方20分)に流して聞いていました。

    受講中も、受講後の試験直前まで耳学がこんなに自分に合った学習方法だったとは初めて知りました。

    (オンラインクラス修了/第21回国家試験合格)

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    この方は、通信教育だけではなく、国家試験まで耳学が役に立ったとしています。

    スクーリング

    スクーリングの修了試験に合格した方の口コミは、以下のようなものがありました。

    スクーリングのレジュメを復習しました。また、念のため自分がやや苦手とする部分は、テキストを読み込みました。

    (オンラインクラス修了/第20回国家試験合格)

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    スクーリングのレジュメを復習後、苦手な項目はテキストを復習したとしています。

    さらに、次のような手法で修了している方もいました。

    テキストやレジュメ、ワークシートを全て見返した。またこの時点で国家試験の過去問を一度ずつ解いて準備した。

    (オンラインクラス修了/第21回国家試験合格)

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    講座の振り返りはもちろんですが、試験の過去問を解きアウトプットしたとしています。

    このように、レジュメなど講座で学んだことを復習し、アウトプットに力を入れることで修了試験を突破しています。

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、修了試験の難易度を公表していないものの、実際に修了試験に通過した手法を紹介しているため、合格率を上げるためにも参考にしましょう。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験が不合格となった場合はどうなる?

    万が一、修了試験が不合格であった場合は、指定された会場・日時で再受験が可能です。

    日本マンパワーの公式HPには、以下のように記載されていました。

    修了認定試験の点数が基準に満たない場合は、指定する会場・日時で再受験(無償)となります。

    再受験の結果、修了要件を満たさない場合は未修了となり、受験資格を得ることはできません。

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    再受験の費用は無料ですが、合格しなければ未修了と判断され、国家試験の受験資格を得られません。

    また、スクーリングの出席時間も重要です。

    日本マンパワーキャリアコンサルティング養成講座のスクーリングの講義は、全12回あり、1回9:30~18:30のカリキュラムです。

    そのうち、76時間以上出席しなければ、修了できません。

    なお、日本マンパワーでは、以下のように出席時間は15分単位で換算するとしています。

    出席時間は15分単位で管理し、遅刻、早退があった場合等は、出席時間から控除します。

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    遅刻や早退をした場合、受講できなかった時間は出席時間に含まれないため注意しましょう。

    日本マンパワー公式HPでは、以下のように記載されていました。

    交通機関の遅延等による場合、天災等不可抗力による時間短縮・中止等も遅刻、欠席扱いとします。

    (引用元:日本マンパワー公式HP)

    残念ながら、交通機関の遅延で遅刻した場合でも例外になりません。

    さらに、出席時間が足りない方向けの補講は行っていないため、できる限り出席するよう心がけることが大切です。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ:まとめ

    項目 内容
    コース・受講料 キャリアコンサルタント養成講座
    396,000円(税込)
    受講形態 通信教育+スクーリング
    受講期間 通信教育:3ヶ月
    スクーリング:約3ヶ月
    教材
    • テキスト:全6冊
    • 資料集:2冊
    • 添削問題:全3回Web提出
    • 説講義映像
    修了要件 【通信教育】
    添削問題3回を受講期限内に全て提出かつ、添削問題3回の平均点60点以上
    【スクーリング】
    修了認定試験で60点以上
    出席76時間以上
    サービス 質問サポート(通信教育)
    サポート 振替受講制度あり
    教育訓練給付制度 対象
    特徴
    • CDA資格同時取得可能
    • NCDA(全米キャリア開発協会)承認
    • スクーリングは20名以下の少数クラス
    割引制度
    • 説明会参加:11,000円(税込)引き
    • 有資格者紹介:11000円(税込)引き
    • 学生割引:55,000円(税込)引き
    公式HP https://www.nipponmanpower.co.jp/cc/

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座について、以下にまとめました。

    • 実践的なプログラムで現場に役立つスキルと実践力が身につく
    • CDA資格取得が可能
    • 受講料は396,000円(税込)だが、国家試験対策などが割引価格になる
    • 自らを成長させ、仲間同士の絆が生まれるとの口コミが多い
    • 受講費用は地域連携プラットフォームや資格の大原に比べると高め
    • 振替受講が何度でも無料

    日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座は、実践的な学習を取り入れることで、国家試験はもちろん働き出した後にも役立つスキルを得られる講座です。

    また、スクーリングでは、自らを見つめ直しクラスメイトと共有するため、一生ものの仲間ができたとの声が多くあります。

    さらに、振替受講が何回でも無料でできるため、仕事と両立させたい方にもおすすめします。

    そして、キャリアコンサルタント養成講座修了後に国家試験に、合格するとCDA資格が取得できるのも魅力です。

    ぜひ、日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座を受講し、キャリアコンサルタントを目指しませんか。

    日本マンパワーの公式HPで講座詳細をみる

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    監修者情報

    徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 キャリアコンサルタント

    WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

    コメント

    コメントする

    目次
    1. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の概要
    2. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴
      1. 実践的なプログラムを採用
      2. 最大20名のクラス制
      3. 振替受講制度あり
    3. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の費用
      1. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の割引制度
      2. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント試験対策講座を割引価格で受講可能
    4. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ
      1. 自らを成長させる喜びを知れた
      2. 仲間同士の絆が生まれる
    5. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の日程
    6. 日本マンパワーと他社のキャリアコンサルタント養成講座を比較
      1. 日本マンパワーと一般社団法人地域連携プラットフォームのキャリアコンサルタント養成講座を比較
      2. 日本マンパワーとヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座を比較
      3. 日本マンパワーと資格の大原のキャリアコンサルタント養成講座を比較
    7. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座のよくある質問
      1. 日本マンパワーキャリアコンサルタントの合格率は?
      2. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験は難しい?
      3. 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の修了試験が不合格となった場合はどうなる?
    8. 日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座の評判・口コミ:まとめ