「社会人におすすめのデータサイエンス通信講座が知りたい」
「データサイエンスを学べる大学を探している」
そんな悩みに応えるため、当記事ではデータサイエンス通信講座のおすすめ10選と各講座の評判をまとめています。
また、データサイエンスを学べる大学や、無料で受講できる通信講座についても紹介しているため、気になる方はぜひご一読ください。
そして、データサイエンス初学者の方には、講座の難易度が明確で、資格取得の対策もできるアガルートのデータサイエンス通信講座がおすすめです。
講座一覧 | 費用 |
アガルートアカデミー | 7,000円~660,000円(税込) |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) |
Udemy(ユーデミー) | 2,600円~27,800円(税込) |
当サイトのおすすめはアガルートの講座です。
社会人におすすめのデータサイエンス通信講座10選
データサイエンスを学べる通信講座は、各社で様々な講座を開講していますが、今回は以下の10社について解説していきます。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 | 体験講座 |
アガルート | 7,000円~107,800円(税込) | データサイエンス概論講座、Pythonプログラミング講座、機械学習データ分析講座、G検定対策講座、ディープラーニング講座、AWS試験対策講座他 | 2時間~16時間 | オプション費用にて、質問受付やコーチングサービス利用可能 | G検定、AWS試験、DS検定 | なし | あり |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
160時間~200時間 | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | データサイエンスコース | 160時間 | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | データサイエンスコース | 不明
参考学習期間:4ヶ月~6ヶ月 |
・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | 不明 |
Udemy(ユーデミー) | 2,600円~27,800円(税込) | 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門、【はじめてのデータサイエンス実践】統計分析・機械学習のビジネス活用マスターコース他 | 1コースにつき、2.5時間~25時間 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 無料レッスンあり |
AI Academy | 150,000円~300,000円(税込) | データサイエンスコース、Pythonコース他 | 8時間~16時間 | マンツーマン授業、質問受付サービスあり | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 不明 |
AVILEN | 29,700円~132,000円(税込) | 全人類がわかるDS検定対策講座、データサイエンティスト研修他 | 5~52時間 | 不明 | DS検定 | なし | 不明 |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | データ分析講座 | 約170時間~270時間 | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
資格取得を目的とした講座はない | あり | 無料コースあり |
データミックス | 39,600円~1,070,300円(税込) | データサイエンティスト育成講座他 | 1ヶ月~9ヶ月 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
キカガク | 16,500円~110,000円(税込) | データサイエンス入門コース、実践コース他 | 1時間~3日 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 不明 |
データサイエンス通信講座は、多種多様な講座が多数開講されており、中には公式サイトが見辛い場合もあります。
今回は、各講座の特徴や料金、学習時間等の項目についてまとめていますので、データサイエンス通信講座を比較しやすいでしょう。
また、講座で学べる内容についても詳しく解説しているので、どの通信講座を選んだら良いか迷っている方は、ぜひ最後までご一読ください。
そして、今回調査をしたデータサイエンス通信講座10社の中でも、アガルートのデータサイエンス通信講座は、難易度によってレベル1~3に分かれている講座もあり、初学者の方が講座を選びやすいためおすすめです。
さらに、今回調査した他社講座では資格取得対策講座が少ない中で、アガルートではDS検定やAWS試験、G検定の対策講座が開講されています。
資格取得を目指す方におすすめの講座のため、まずはアガルートのデータサイエンス通信講座から検討をはじめるのも良いでしょう。
アガルートのデータサイエンス通信講座
アガルートは、2015年1月に開校したオンライン通信講座が中心の資格予備校です。
データサイエンス通信講座だけでなく、司法試験・予備試験、行政書士試験等の約90講座を開設しており、多くの合格者を輩出しているため、信頼できる資格予備校といえるでしょう。
データサイエンスに関連する講座は6つ開設しており、受講者のレベルに応じてコースが分かれている講座もあるため、自分に合った講座を選びやすい点が特徴です。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 講座名 | 費用 |
G検定対策講座(日本ディープラーニング協会) | データサイエンス/G検定対策講座(2024 #6改訂シラバス対応版) | 27,280円(税込) |
[日本数学検定協会]データサイエンス数学ストラテジスト資格試験 | データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(中級) | 7,000円(税込) |
データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(上級) | 9,000円(税込) | |
データサイエンス数学ストラテジスト資格試験対策講座(中級・上級) | データサイエンス数学ストラテジスト資格試験対策講座(中級+上級コース) | 30,030円(税込) |
データサイエンス数学ストラテジスト資格試験対策講座(中級コース) | 16,060円(税込) | |
データサイエンス数学ストラテジスト資格試験対策講座(上級コース) | 18,040円(税込) | |
AWS試験対策講座
※2024年11月時点、販売終了 |
AWSクラウドプラクティショナー試験対策講座 | 5,478円(税込) |
DS検定対策講座 | 【初学者も合格できる】DS検定対策講座 全6パート+模擬試験 |
32,780円(税込) |
AI人材コース(AI Academy提供) | AI人材コース/動画プラン |
38,280円(税込) |
AI人材コース/動画+質問プラン | 115,280円(税込) | |
AI人材コース/個別指導プラン | 660,000円(税込) | |
DXリテラシー講座 | DXリテラシー講座 | 10,780円(税込) |
また、追加料金を支払うことで質問制度やコーチング制度を利用できる点も嬉しいポイントではないでしょうか。
そして、他社のデータサイエンス通信講座と比較して、学習時間や受講費用が手頃なため、気軽にデータサイエンスを学べる点も魅力の一つです。
データサイエンス数学ストラテジスト講座について
アガルートのデータサイエンス数学ストラテジスト講座は、中上級向け講座です。
講座一覧 | 講座名 | 費用 |
[日本数学検定協会]データサイエンス数学ストラテジスト資格試験 | データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(中級) | 7,000円(税込) |
データサイエンス数学ストラテジスト資格試験(上級) | 9,000円(税込) |
アガルートアカデミーの「データサイエンス数学ストラテジスト資格試験」には中級と上級の2つのレベルがあり、受験者は24時間365日、好きな時に受験可能です。
なお、中級は高校1年生程度の数学力が目安で、上級は大学初学年程度の数学力が求められます。
合格者にはオープンバッジが発行され、資格の有効期限はありません。
Pythonプログラミング講座について
アガルートのPythonプログラミング講座は、プログラミング未経験者や、文系出身の方も抵抗なく受講できる講座として設計されているため、初学者の方におすすめです。
※販売終了しました。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
Pythonプログラミング講座 |
Lv1 ゼロから学ぶ超入門 | 43,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全3時間 |
Lv2 データ処理の基本 | 43,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全3時間 | |
Lv3 分析ライブラリの実践的な活用 | 54,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全5時間 | |
3講座パック | 107,800円(税込)
55,000円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全11時間 |
また、Pythonのコードの書き方だけでなく、環境設定からプログラミングUIの操作方法も含めて、丁寧にレクチャーしています。
従って、Pythonをはじめて使う方や、Pythonを活用したデータ分析をすぐに始めたい方にも役立つ講座といえるでしょう。
機械学習データ分析講座について
アガルートの機械学習データ分析講座は、機械学習のモデル構築とデータ分析を行うための実践スキルを習得することを目的としています。
※販売終了しました。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
機械学習データ分析講座 | Lv1 ゼロから学ぶモデル構築超入門 | 21,780円(税込)
22,000円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
約2時間 |
Lv2 モデル構築・データ分析の実践 | 54,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全5.5時間 |
講座を受講すると、Pythonのライブラリを使った機械学習モデルの構築や、精度向上のためのモデルチューニング、データの前処理ができるようになります。
また、知識のインプットだけでなく、演習課題にも取り組めるため、実践的なスキルを習得したい方におすすめの講座です。
そして、更にスキルを向上させたい方には、オプション料金を追加すると、質問制度付きに変更ができるため、検討してみるのも良いでしょう。
G検定対策講座(日本ディープラーニング協会)について
アガルートのG検定対策講座では、汎用的な基礎知識からG検定の合格に必要なレベルまで、AI、機械学習、ディープラーニングの知識やスキルについて学びます。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
G検定対策講座(日本ディープラーニング協会) | データサイエンス/G検定対策講座(2024 #6改訂シラバス対応版) | 27,280円(税込) | 全7時間 |
全5パート+模試試験を含む講座と、直前期スピードマスター講座の2つが用意されており、直前期スピードマスター講座では、4時間の講義の中で、試験に出る要点を網羅的かつスピーディーに学習できます。
そのため、独学でG検定の対策をしてきたが、合格できるか心配という方や、試験直前の総仕上げとして活用したい方におすすめの講座といえるでしょう。
- アガルート G検定 評判の記事はこちら
- G検定 通信講座の記事はこちら
ディープラーニング講座について
アガルートのディープラーニング講座は、ディープラーニングを基礎から学習し、技術の中身や活用方法について学ぶ講座です。
※販売終了しました。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
ディープラーニング講座 | Lv1 ディープラーニング超入門 | 21,780円(税込)
11,000円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
約2時間40分 |
難しい数式やプログラミングを使わずに解説されているため、データサイエンス初学者の方や、まずはディープラーニングがどのようなものか理解したい方におすすめの講座です。
さらに加えて、一般社団法人ディープラーニング協会のG検定試験の知識も講座に含まれている為、資格取得も検討している方にもおすすめの講座といえるでしょう。
AWS試験対策講座について
アガルートのAWS試験対策講座は、AWSクラウドプラクティショナー試験合格を目的とした短期集中の学習講座です。
※販売終了しました。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
AWS試験対策講座 | AWSクラウドプラクティショナー試験対策講座 | 5,478円(税込) | 約3.5時間 |
AWSのサービスの中で、特によく使われる主要なサービスや、つまずきやすいポイントに絞って重点的に解説しているため、短期間でAWS試験に合格したい方におすすめの講座です。
また、講座ではITの基礎知識も含めて解説されているため、文系出身の方やクラウドサービスに触れたことがない方にもおすすめの講座といえるでしょう。
DS検定対策講座について
アガルートのDS検定対策講座は、DS検定の合格を目指す方や、基礎データリテラシーを身につけたい方、業務でデータを活用できる人材を目指したい方向けの講座です。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
DS検定対策講座 | 【初学者も合格できる】DS検定対策講座 全6パート+模擬試験 |
32,780円(税込) | 不明 |
汎用的な基礎知識からDS検定の合格に必要なレベルまで体系的に網羅できるため、DS検定の合格を目指す方だけでなく、データサイエンスの基礎知識を学びたい方にもおすすめの講座といえるでしょう。
また、数学的な知識も丁寧に解説している為、文系の方や初学者の方も受講しやすい講座です。
アガルートのデータサイエンス通信講座の口コミ
アガルートのデータサイエンス通信講座について、公式HPに寄せられた合格者の口コミを確認していきましょう。
ネット上では、テキストと問題集の理解だけではG検定合格は困難で、数多くの参考図書で知識を補完しなければならないとの話も多かったので独学を断念し、お値段的には大変厳しかったですが、「質問付き」を受講させて頂くことに致しました。
一発合格はアガルートさんと熱心な講師の方のお陰と心より感謝しています。
最大のポイントは講師の方の温かいフォローと何とか合格させてあげたいという気持ちが痛いほど伝わったことです。
(引用元:アガルート公式HP 2022年G検定合格者 Yさん合格体験記)
こちらの合格体験記では、文系出身者かつ高齢の方も、質問制度付きの講座を受講したことで、熱心な講師のサポートを受けられ、一発合格できたと紹介されています。
したがって、理系出身者ではない方や、最新技術を習得できるか心配な方も、質問制度を使えば安心して学習を進められるでしょう。
アガルートのデータサイエンス通信講座では、ほとんどの講座において、追加料金を支払うことで質問制度やコーチングサービスを受けることができます。
通常の通信講座の受講費用と比較して、費用は3~4割増しになりますが、初学者の方や基礎知識がない方にとっては、検討する価値のあるサービスではないでしょうか。
大学時代からAIや機械学習に関心があり、Pythonといったプログラミング言語に触れアプリを作成した経験がありました。
独学で勉強を始めましたが、内容はかなり高度でさらに文法に知識が偏っていたこともありプログラミングの知識はほとんど効かず、思っていた以上に苦戦しました。
そこで通信講座での学習に切り替えることとしました。
いくつかG検定対策の講座を調べましたが、アガルートさんは講師自らが書き下ろした教材を使って指導してくださるので講師の説得力がピカイチでした。
(引用元:アガルート公式HP 2020年G検定合格者 近藤さん合格体験記)
大学時代からAIや機械学習に関心があり、Pythonを用いたコーディング経験がある方でも、独学ではかなり難易度が高く感じ、アガルートの通信講座を受講したと紹介されています。
また、講師自らが書き下ろした教材を使った講義は説得力があり、具体例を用いた説明で知識が身についたと紹介されていました。
よって、アガルートのデータサイエンス通信講座は、データサイエンス学習経験者にとっても役立つ講座といえるでしょう。
テックアカデミーのデータサイエンス通信講座
テックアカデミーは、プログラミングで副業を始める方向けに、JAVA、PHP等のプログラミング言語を学べる講座や、WEBデザイン、アプリ制作、データ分析やAI等を学べる講座を開講しています。
データサイエンス関連の講座は、データサイエンスコース、Pythonコース、AIコースの3つが用意されています。
また、学習期間によってそれぞれプランが分かれており、4週間、8週間、12週間、16週間の4プランから選べるため、自分に合ったペースで学習できる点が特徴です。
表は左右にスクロールできます。
コース名 | プラン | 料金(社会人料金)※税抜・込不明 | 学習時間 |
データサイエンスコース | 4週間プラン | 185,900円 | 40~50時間/1週間 |
8週間プラン | 240,900円 | 20~25時間/1週間 | |
12週間プラン | 295,900円 | 14~18時間/1週間 | |
16週間プラン | 350,900円 | 10~13時間/1週間 | |
Pythonコース | 4週間プラン | 251,900円 | 40~50時間/1週間 |
8週間プラン | 317,900円 | 20~25時間/1週間 | |
12週間プラン | 383,900円 | 14~18時間/1週間 | |
16週間プラン | 438,900円 | 10~13時間/1週間 | |
AIコース | 4週間プラン | 185,900円 | 40~50時間/1週間 |
8週間プラン | 240,900円 | 20~25時間/1週間 | |
12週間プラン | 295,900円 | 14~18時間/1週間 | |
16週間プラン | 350,900円 | 10~13時間/1週間 |
短期集中で費用を抑えながら学習したい方には、4週間プランであれば、16週間プランの6割程度の費用で受講できるためおすすめです。
一方で、短期間で160時間~200時間の学習をするため、1週間あたりの学習時間は、40~50時間と比較的長く設定されています。
1日あたり平均6~7時間学習する必要があり、仮に休日2日間に12時間ずつ学習したとしても、残りの5日間では毎日3時間~5時間学習しなければならないため、仕事をしながら学習する方にとっては、ややハードルが高いでしょう。
その点、16時間コースは1週間あたり10~13時間の学習時間で設定されており、じっくり学習できます。
また、受講料をトータルのチャットサポート時間で割った1時間あたりの料金で比較すると、期間が長いプランほど1時間あたりの料金は安くなるためお得です。
データサイエンスの基礎知識がない方や、仕事と両立しながら自分のペースで学習したい方には、12週間プランや16週間プランがおすすめです。
テックアカデミーのデータサイエンス通信講座の口コミ
テックアカデミーの公式サイトには、以下の口コミが寄せられています。
テックアカデミーは一人で学習していると解決できないようなつまずきや、些細な疑問に対しても、現役のプロのメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。
(引用元:テックアカデミー公式サイト 受講生の声 栗原 真沙美さん)
質問受付やメンターによるサポートが、別料金のオプションになっている他社講座もありますが、テックアカデミーでは基本料金の中に、週2回のマンツーマンメンタリングや、チャットサポート等が含まれています。
したがって、カリキュラムを一人で理解できる自信がない方や、初学者の方も安心して受講できるでしょう。
また、達成感を得られるカリキュラムが良かったとの口コミも寄せられています。
カリキュラムが基礎のずっと勉強するのではなく、基礎を元に成果物を作るというマイルストーンが細かく設定されていたので、開発できた時の達成感がありました。先の目標がみえたのがすごくよかったです。
(引用元:テックアカデミー公式サイト 受講生の声 吉田 祐輔さん)
データサイエンス関連の資格取得を目的としている他社講座も多いですが、テックアカデミーでは資格取得を目的とするのではなく、副業や転職先で実践できるスキルの習得を強みとしています。
そのため、ただカリキュラムに沿ってインプットをしていくのではなく、宿題や課題を通して実践力を身につけることができます。
従って、テックアカデミーは、データサイエンスを業務で活用できるようになりたい方、データサイエンティストとして仕事をしていきたい方におすすめの講座です。
補助金制度について
テックアカデミーのデータサイエンティスト通信講座では、条件が整えば2つの補助金制度のうち、いずれか1つを利用できます。
一つは、専門実践教育訓練給付金で、条件が揃えば受講費用の最大70%の給付金を得られるため、お得に受講できるでしょう。
受講開始の1ヶ月前に、ハローワークへ自身で受講前申請した後、講座の受講を完了することで、受講費用の50%の給付金を得られます。
更に、修了後1年以内に就職すると、追加で受講費用の20%の支給を受けられるため、気になる方は厚生労働省のサイトより、給付条件をご確認下さい。
もう一つは、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業による給付金です。
支給額割合は、専門実践教育訓練給付金と同率ですが、有職者で転職を希望している方のみが対象になります。
また、専門実践教育訓練給付金は、一度給付を受けると3年間は給付を受けられないため、有職者の方は経済産業省のキャリアアップ支援事業の方がおすすめです。
気になった方は、テックアカデミーの公式サイトに補助金受け取りまでの流れや条件が記載されているため、ご確認下さい。
DMM WEBCAMPのデータサイエンス通信講座
DMM WEBCAMPは、DMMが運営するオンラインでプログラミングやWebデザインが学べるスクールです。
データサイエンスコース以外にも、はじめてのプログラミングコースや、WEBデザイン、PHPやJAVA、Python等のプログラミング言語習得コースが用意されています。
DMM WEBCAMPデータサイエンスコースでは、学習期間に応じて4つのプランから選択できます。
表は左右にスクロールできます。
コース名 | プラン | 料金 | 学習時間目安 | メンタリング |
データサイエンスコース | 4週間プラン | 169,800円(税込) | 40時間/1週間 | 8回 |
8週間プラン | 224,800円(税込) | 20時間/1時間 | 16回 | |
12週間プラン | 279,800円(税込) | 13.5時間/1時間 | 24回 | |
16週間プラン | 334,800円(税込) | 10時間/1時間 | 32回 |
どのプランもカリキュラムは同じですが、学習期間とメンタリング回数により料金設定が異なっています。
期間が短いほど料金は安くなりますが、最も安い4週間プランは、1週間あたりの学習時間が40時間にて設定されており、1日6時間程度の学習が必要です。
休日2日間に10時間ずつ学習したとしても、残りの5日間で毎日4時間ずつ学習を進める必要があり、仕事をしながら学習する方には、タイトなスケジュールではないでしょうか。
そのため、せっかく費用をかけて受講するのなら、しっかり知識を身につけたいというに方は、12週間プランや16週間プランがおすすめです。
また、早く学習終了できた場合は、4週間単位で利用していない期間分の返金制度があるため、まずは余裕をもった学習期間で申し込み、前倒しできた場合は、返金保証制度を利用するのが良いでしょう。
DMM WEBCAMPのデータサイエンス通信講座の口コミ
DMM WEBCAMPの口コミは見つけられませんでしたが、YouTubeに卒業生のインタビューが掲載されていたため、一部をご紹介します。
・統計学やPythonについて基礎から学ぶことができた。
・メンターと学習目標を相談でき、疑問点への回答だけでなく、実務でのライブラリの使い方も教えてもらえた。
・実際にデータを分析することに重きを置いたカリキュラムが非常に良かった。
(引用元:DMM WEBCAMP YouTubeチャンネル 大谷津さんインタビュー)
DMM WEBCAMPでは、データサイエンスの知識やPythonの基礎文法だけでなく、実務での活用方法の学習もカリキュラムに含まれています。
インタビューでは、実際にデータを分析することに重きを置いたカリキュラムが良かったとの感想がよせられており、学んだことをすぐに実践してみたい方には、DMM WEBCAMPのデータサイエンス講座がおすすめです。
・勉強だけでなく就職活動の面でもサポートを受けられてすごく助かった。
・文系出身でIT未経験だったが、達成感を得ながら楽しく学習できた。
・独学でデータサイエンスを学んだところ2ヶ月挫折したが、DMM WEBCAMPのカリキュラムや課題の質が良く、知識を身につけられた。
(引用元:DMM WEBCAMP YouTubeチャンネル 宮川さんインタビュー)
データサイエンスを学びたい方の中には、文系出身の方や未経験からのキャリアチェンジを目指す方もいるでしょう。
卒業生のインタビューでは、文系出身で独学で挫折した方が、DMM WEBCAMPの講座でデータサイエンスを学べたと紹介されています。
従って、データサイエンスの基礎知識がなく、習得できるのか心配な方も、DMM WEBCAMPのデータサイエンス講座であれば、安心して受講できるでしょう。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)のデータサイエンス通信講座
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールと公式HPにて紹介されています。
また、プログラミングの独学は、エラーを解決できなかったり、モチベーションが続かない等の理由から、途中で挫折しやすいですが、SAMURAI ENGINEER受講生の継続率は97.9%とも紹介されています。
そのため、独学で挫折した方や文系出身の方も受講を継続しやすい講座といえるでしょう。
表は左右にスクロールできます。
コース名 | プラン | 料金(税込) | サポート体制 |
データサイエンスコース | 16週間プラン | 663,300円 | ・チャット相談
・学習コーチによるサポート ・転職サポート |
24週間プラン | 840,950円 |
データサイエンスコースは、16週間プランと24週間プランの2つのプランから選択できます。
他社の通信講座と比較すると料金設定は高めですが、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象講座のため、条件を満たせば受講料の最大70%の支給を受け取ることができます。
補助金を利用することで、受講費用を241,200円~305,800円に抑えられます。
コース名 | プラン | 補助金を利用した場合の料金(税込) |
データサイエンスコース | 16週間プラン | |
24週間プラン |
但し、キャリアアップ支援事業の補助金は、在職者しか利用できないため、離職者の方は注意が必要です。
正社員、契約・派遣社員、パートやアルバイトの方など、幅広く利用できる補助金のため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
そして、カリキュラムは、基礎学習、応用学習、発展学習、実践学習の4ステップで、基礎知識から実践までデータサイエンスを学べます。
また、SAMURAI ENGINEERでは、転職サポートも利用でき、多数の転職先紹介実績がある点も特徴の一つです。
データサイエンスの学びたい方の中には、未経験からの就職や異業種からの転職を目指す方もいるでしょう。
そんな方には、SAMURAI ENGINEERのデータサイエンスコースは、知識を習得できるだけでなく、転職までサポートを受けられるためおすすめです。
SAMURAI ENGINEERのデータサイエンス通信講座の口コミ
SAMURAI ENGINEERの公式サイトには、多くの卒業生の声が寄せられています。
どの講座に関する口コミか明記されていませんが、SAMURAI ENGINEERの全通信講座に共通するような内容が記載されているため、確認していきましょう。
レッスンを受けて良かったと思います。独学でやっていたら、ここまでプログラミングスキルは身につかなかったです。僕みたいに超初心者でも、毎日プログラミングに触れプロの講師からわかりやすく教えてもらうと、わからなかったことがだんだんわかってくるんです。
(引用元:SAMURAI ENGINEER公式サイト 小山 翔平さんの口コミ)
超初心者の方でも、講師が分かりやすく教えてくれるとの口コミがよせられていました。
データサイエンスの基礎知識がない初学者の方にとっては、心強い口コミではないでしょうか。
38歳・未経験からエンジニア転職成功!キャリアと子育てを両立できた学習の秘訣
インストラクターは、あえて答えをすぐ教えるのでなくヒントを教えてくれました。エンジニアの働き方、気持ちや姿勢など色々教えてもらえたので良かったです!
(引用元:SAMURAI ENGINEER公式サイト 沢村 わかばさんの口コミ)
また、SAMURAI ENGINEERの通信講座を受講したことで、未経験からエンジニアへの転職に成功したとの口コミが寄せられています。
SAMURAI ENGINEERでは、通信講座の開講だけでなく転職サポートも対応しています。
他社通信講座でも、転職サポートのサービスはありますが、実績まで掲載している講座は珍しく、それだけ転職サポートに自信があるからではないでしょうか。
Udemy(ユーデミー)のデータサイエンス通信講座
Udemyでは、データサイエンスや、WEB開発、マーケティング等、ビジネスに役立つ220,000以上のコースを用意しています。
他社講座と比較して、各講座が比較的安価で短い学習時間で設定されているため、自身が学習したい内容に合わせて自由にコースを組み合わせられる点が特徴です。
表は左右にスクロールできます。
コース名 | 料金(税込) | 学習時間 | サポート体制 |
データサイエンス25時間ブートキャンプ | 27,800円 | 26時間 | 不明 |
数学講師が教えるゼロからの統計学入門/データサイエンス・AIの基礎を身につけよう | 27,800円 | 3.5時間 | 不明 |
【はじめてのデータサイエンス実践】統計分析・機械学習のビジネス活用マスターコース【クイック学習コース】 | 2,600円 | 2.5時間 | 不明 |
【実践】ビジネスケースとつなげてPythonで出来ること5つを学べる3日間集中コース | 27,800円 | 5時間 | 不明 |
【Python×株価分析】株価データを取得・加工・可視化して時系列分析!最終的にAIモデルで予測をしていこう! | 27,800円 | 4時間 | 不明 |
データサイエンスのための実践Pandas | 24,800円 | 4.5時間 | 不明 |
【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門 | 21,800円 | 8時間 | 不明 |
【データ分析入門(最初の3日)】文系の方や統計・データサイエンスにつまずいた方も実務で使える(考え方とExcel活用) | 7,000円 | 4時間 | 不明 |
Udemyでは、データサイエンスの学習向けに多種多様なコースが用意されており、自身が学びたい内容を好きなようにカスタマイズして受講できます。
また、講座を受講してみて自分に合った講師を見つけたら、同じ講師が開講しているコースを選んで、追加で受講することもできます。
他社の通信講座の場合、講師を自分で選ぶことは難しく、一度申し込みをしたら、自分に合わなくても受講し続けなければなりません。
その点、Udemyの通信講座なら、各コースが比較的短時間で手頃な料金設定のため、講師が合わなければ別の講座を気軽に試せます。
一方で、Udemyはコース選択の自由度が高く選択肢が多い反面、初心者向けのコースだけでも15のコースが用意されており、どのコースを受講したらよいか悩む方もいるかもしれません。
そのため、学びたい内容が明確で、自身に合ったコースを自分で見つけられる方には、Udemyのデータサイエンス通信講座がおすすめです。
Udemyのデータサイエンス通信講座の口コミ
Udemyのデータサイエンス通信講座には、以下の口コミが寄せられていました。
データ分析の流れ・全体像を知る上で大変有用な講座だと感じました。
本講座の目的を十分に達成する内容・構成になっていると感じました。
(引用元:Udemy公式サイト とんかつ太郎さんの口コミ)
有用な講義により学習目標を達成できたとの口コミが寄せられており、他社講座より比較的短い学習時間でも、知識を習得できるのは魅力的でしょう。
データ分析を学習する上での導入部分を初心者に分かりやすく説明していると思いました。データ分析の概要を簡潔にまとめて説明し、まずはPythonに触れて実際の動きを具体的に見てみようという内容なので、内容を深く学習したい人にとっては物足りないかもしれませんが、初心者にとってはとても分かりやすかったです。
(引用元:Udemy公式サイト Mayumi H.さんの口コミ)
初心者に分かりやすい一方で、内容を深く学習したい方にとっては物足りないかもしれないとの口コミが寄せられていました。
Udemyでは、初心者向けから上級者向けまで様々なニーズに合わせたコースが用意されているため、自身の学習目標レベルに応じたコースを選択することが重要でしょう。
AI Academyのデータサイエンス通信講座※販売終了
AI Academyでは、PythonやAIを実践的に学べるプログラミング学習サービスで、データ分析ツール等を実際につくりながら学習したり、自分で作成したデータ分析やAIに特化したコンテンツを販売できます。
従って知識をインプットするだけでなく、実務に近い形で学習が出来る点が特徴の一つでしょう。
※2024年11月時点、販売終了しています。
表は左右にスクロールできます。
コース一覧 | プラン | 費用 | 学習時間 |
データサイエンスコース | マンツーマンプラン(60分コース) | 150,000円(税込)/全8回 | 8時間 |
マンツーマンプラン(120分コース) | 300,000円(税込)/全8回 | 16時間 | |
Pythonコース | マンツーマンプラン(60分コース) | 100,000円(税込)/全4回 | 4時間 |
マンツーマンプラン(120分コース ) |
200,000円(税込)/全4回 | 8時間 | |
機械学習コース | マンツーマンプラン(60分コース) | 150,000円(税込)/全8回 | 8時間 |
マンツーマンプラン(120分コース) | 300,000円(税込)/全8回 | 16時間 | |
AI人材プラン(Python、データサイエンス、機械学習、LLMアプリ開発を一気に学習できるコース) | マンツーマンプラン(60分コース) | 300,000円(税込)/全14回 | 14時間 |
マンツーマンプラン(120分コース) | 600,000円(税込)/全14回 | 28時間 |
データサイエンスを学べる講座は、データサイエンスコースとPythonコースの2つが用意されており、それぞれ1回のレッスンを60分と120分から選べます。
どちらもマンツーマンのオンライン演習授業で、確認したい内容は授業中に講師に直接確認でき、チャットでも質問できます。
60分コースは、不明点をレッスンでクリアにしながらも、ポイントを押さえて効率的に学習したい方におすすめです。
更に、60分コースの料金は、120分コースの半分になるため、費用をなるべく抑えて学習をしたい方には魅力的なコースでしょう。
そして、120分コースは、全問題を講師と確実に押さえたい方や、じっくり授業を進めたい方におすすめです。
データサイエンス初学者の方や、60分コースで講義内容を理解しきれるか心配な方は、120分コースを検討すると良いでしょう。
どちらのコースにするか悩んでいる方は、AI Academyの公式HPから無料相談ができるため、申し込んでみてはいかがでしょうか。
また、データサイエンスだけでなく、Pythonを用いたデータの前処理からモデルの評価やチューニングまで、機械学習の一連の流れも学習したい方には、機械学習コースもおすすめです。
さらに加えて、AI Academyで用意している、データサイエンスやAI関連の4つのコースを一気に学べるAI人材プランも検討してみてはいかがでしょうか。
データサイエンスはもちろん、データ分析に役立つアプリや機械学習の知識も一気に学べるため、これからデータサイエンスを活用したサービスを開発したい人には、おすすめのプランです。
気になる方は、AI Academyの公式サイトより詳細をご確認下さい。
AI Academyのデータサイエンス通信講座の口コミ
AI Academyの公式サイトには、データサイエンス通信講座について、多数の口コミが寄せられています。
まず動画の質はかなり高いと感じましたね。
一番良いと感じたのは転職の時に職務経歴書のブラッシュアップを担当の講師にしていただいたことです!
AI Academyでは、転職経験もされているデータサイエンティストや機械学習エンジニアにブラッシュアップしてもらえるので、一番ありがたかったです!
(引用元:AI Academy公式サイト K.S.さんの口コミ)
動画の質が高く、現役のエンジニアが講師をしているため、転職活動の相談もしやすかったとの口コミが寄せられていました。
未経験からデータサイエンティストを目指す方にとって、先輩エンジニアのアドバイスが聞けるのは、とても心強いのではないでしょうか。
よかった点は非常に多く、まず講師とチュータが2名体勢で学べたところです。
次に、Slackで質問し放題というところ。
また、知りたいことがあれば、AI Academyのテキストがあるということや価格が他のスクールに比べ金額的な部分もあり、トータルでコストパフォーマンスが高くて良かったです。
(引用元:AI Academy公式サイト D.K.さんの口コミ)
マンツーマンの手厚い授業に加えて、質問もし放題のため、コストパフォーマンスが高いとの口コミが寄せられています。
他社のデータサイエンス通信講座の中には、質問受付がない講座もあるため、何度でも質問ができるのは魅力の一つでしょう。
AI Academyのデータサイエンス通信講座が気になった方は、公式サイトよりご確認下さい。
※2024年11月時点、販売終了しています。
AVILENのデータサイエンス通信講座
AVILENでは、個人向けにデータサイエンスやAI、機械学習等の知識習得講座や、IT技術関連の資格取得講座を開講しています。
企業向けにもAI技術を活用したソリューション開発や社内のDX化推進ビジネスも展開しており、700社以上の支援実績があるため、信頼できるでしょう。
データサイエンス関連の講座は、主に3つ用意されています。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | コース | 料金 | 学習時間 |
全人類がわかる DS検定対策講座 |
ー | 29,700円(税込) | 30時間程度 |
データサイエンティスト研修 | 入門コース | 55,000円(税込) | 18時間 |
速習コース | 82,500円(税込) | 34時間 | |
入門・速習セット | 132,000円(税込) | 52時間 | |
データ活用研修 | 基礎コース | 38,500円(税込) | 約5時間 |
応用コース | 44,000円(税込) | 約5時間 | |
基礎・応用セット | 77,000円(税込) | 10時間 |
各講座の内容を解説していきますので、確認していきましょう。
全人類がわかるDS検定対策講座について
AVILENの全人類がわかるDS検定対策講座は、データサイエンス初心者向けに特化した講座で、DS検定合格に必要な数学知識を高校レベルから丁寧に解説しています。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 料金 | 学習時間 |
全人類がわかる DS検定対策講座 |
29,700円(税込) | 30時間程度 |
DS検定公式リファレンスブックは、そのままの順序では学習し辛い箇所がありますが、AVILENでは順序を分かりやすく入れ替えたり、省略されている内容を補完しているため、初学者でもDS検定合格を目指せるでしょう。
データサイエンティスト研修について
AVILENのデータサイエンティスト研修は、プログラミング未経験からデータサイエンティスト・AIエンジニアを育成するデータサイエンス研修で、最短スピードで基礎を習得できるカリキュラムが用意されています。
実務に直結したコーディング課題を取り組むことで、最短18時間でデータサイエンスの基礎が学習できるのは魅力的でしょう。
データサイエンティスト研修では、入門コース、速習コースと2つのコースがセットになった入門・速習セットが用意されています。
入門コースは、プログラミング未経験者向けに、Pythonの環境構築からサポートしており、基本のデータ分析や機械学習を学べます。
18時間の学習時間の中で、AI活用事例も学べるのは魅力的でしょう。
速習コースでは、データサイエンスを実務で活用するために最低限必要な実装スキルを学べます。
モデル実装だけでなく、インフラ知識まで習得できるため、業務ですぐにデータサイエンスの活用をスタートできるでしょう。
また、2つのコースがセットになった入門・速習セットは、別々に受講するよりも、5,500円お得なため、入門コースと速習コースの両方を検討している方は、入門・速習セットがおすすめです。
コース名 | 料金 |
入門コース | 55,000円(税込) |
速習コース | 82,500円(税込) |
入門・速習セット | 132,000円(税込) |
AVILENのデータサイエンス研修が気になった方は、公式サイトよりぜひご確認下さい。
データ活用研修について
AVILENのデータ活用研修では、データ分析の重要性と業務活用を学ぶことで、データをビジネスに有効活用するためのリテラシーを習得できます。
したがって、データサイエンスを学ぶべきか迷っている方や、社内でデータサイエンス活用の推進を任されている方等におすすめの研修でしょう。
データ活用研修には、基礎コースと応用コースの2つのコースが用意されています。
基礎コースは、データ活用の重要性や活用方法が分からない方におすすめの研修で、業務でデータを活用する価値を理解し、正しくデータ分析を実践できるようになります。
5時間の比較的短い学習時間で、データ分析演習まで学習できるのは魅力的でしょう。
応用コースは、データ活用プロジェクトの推進方法が分からない方向けの研修で、受講することでデータに基づきビジネスプロセスのPDCAサイクルを回せるようになります。
課題解決へのアプローチ方法から、実行プロセスまで学ぶことで、データサイエンスを活用した業務課題解決ができるようになるのは、嬉しいポイントでしょう。
また、基礎コースと応用コースの両方の受講を検討している方には、基礎・応用セットのコースがおすすめです。
コース名 | 料金 |
基礎コース | 38,500円(税込) |
応用コース | 44,000円(税込) |
基礎・応用セット | 77,000円(税込) |
なぜなら、基礎コースと応用コースを別々に申し込むよりも、セットのコースの方が5,500円お得になるからです。
AVILENのデータ活用研修が気になった方は、公式サイトよりぜひご確認下さい。
AVILENのデータサイエンス通信講座の口コミ
調査した結果、AVILENのデータサイエンス通信講座の口コミは見つかりませんでしたが、AVILENが開講しているE資格講座に関する口コミが公式サイトに掲載されていたので紹介します。
自分はAVILENで学んでよかったと思っています。効果も満足度もかけた分のコストに見合ったものでした。
文系出身の40代サラリーマンでも、勉強して合格できました。これからE資格を目指す方も頑張ってください。
(引用元:AVILEN公式サイト 総合商社・法人営業・Sさんの口コミ)
エンジニアではない文系出身の営業の方も、AVILENの講座を受講したことでE資格に合格でき、コストに見合った効果と満足を得られたと紹介されています。
AVILENでは、E資格の7期連続合格者数No.1かつ、合格率86.7%の実績があるため、合格ノウハウはDS検定にも共通する部分があるのではないでしょうか。
カリキュラムの網羅性は言うまでもなく、一つ一つの講義内容も十分だと感じます。
試験対策としては例題の解説がとても有効だったと感じています。計算過程や選択肢の選び方のコツなど、無駄のない解き方として参考にさせていただきました。演習も理解を進める上で役立ちました。
(引用元:AVILEN公式サイト 大手電機メーカー勤務の上垣さんの口コミ)
AVILENの講座には、試験対策問題が秀逸で例題の解説がとても有効だったとの口コミが寄せられています。
データサイエンス関連の資格取得を目指す方にとっては、データサイエンスについて知識をインプットするだけでなく、試験合格を見据えた学習も重要ではないでしょうか。
そんな時には、AVILENの試験対策問題が役に立つでしょう。
Aidemy(アイデミー)のデータサイエンス通信講座
Aidemyは、AI技術を活用するためのプログラミングスクールを個人向けと法人向けに展開しています。
また、教材もプログラミング実行環境もオールインワンのため、学習をすぐに始められる点が特徴の一つです。
データサイエンスを学べる講座は一つ用意されています。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | プラン | 料金(税込) | 学習時間 |
データ分析講座 | 3ヶ月プラン | 528,000円 | 14~23時間/週 |
6ヶ月プラン | 858,000円 | 9~16時間/週 | |
9か月プラン | 1,078,000円 | 不明 |
データ分析講座では、データの自動取得(スクレイピング)から機械学習、時系列解析等を学び、データ分析課題に取り組みます。
Aidemyのデータ分析講座を受講することで、データ分析を活用したマーケティングや営業、販売管理ができるようになるため、エンジニアの方だけでなく、営業や商品企画に携わる方にもおすすめの講座です。
料金は、528,000円~1,078,000円と、他社講座と比較して高めの料金設定ですが、専門実践教育訓練給付金の対象のため、条件を満たすと受講費用の最大70%の給付金を受け取れます。
講座名 | プラン | 給付金を利用した場合の料金(税込) |
データ分析講座 | 3ヶ月プラン | |
6ヶ月プラン | ||
9か月プラン |
専門実践教育訓練給付金を受け取るには、受講開始の1ヶ月前までに事前申請をする等の条件を満たす必要があるため、気になる方は厚生労働省の案内をご確認下さい。
また、Aidemyのデータ分析講座では、受講開始後に満足できなければ、受講後8日以内のお申し出で全額返金を保証しています。
講座内容やサポートに自信があるからこその保証制度といえるでしょう。
Aidemyのデータ分析講座が気になった方は、以下の公式サイトよりご確認下さい。
Aidemyのデータサイエンス通信講座の口コミ
Aidemyの公式サイトに掲載されていた、卒業生からの口コミを紹介していきます。
2、3社ほどスクールを検討しましたが、Aidemy Premiumの内容が1番充実していると感じました。気軽にチューターに質問できる点や、受講後最大70%の補助が受けられる専門実践教育訓練給付金を活用できる点も、Aidemy Premiumに決めたポイントになりました。
(引用元:Aidemy公式サイト Sさんの口コミ)
気軽にチューターに質問ができるのは、データサイエンス初学者にとって魅力的でしょう。
また、他社講座によっては、専門実践教育訓練給付金の対象外となる講座も多くありますが、Aidemyのデータ分析講座は、受講費用の最大70%の給付金を受け取れる対象講座であることも嬉しいポイントです。
学習から転職まで丁寧にサポートしてもらえることです。
また、転職活動に関してもカウンセリングや普段の連絡のやり取りで、担当のキャリアアドバイザーが受講開始当初から転職が決まるまで、丁寧なサポートをしてくれました。
(引用元:Aidemy公式サイト Y.Mさんの口コミ)
講座のカリキュラムが分かりやすいのはもちろん、転職まで丁寧にサポートしてもらえたことで、マーケターからデータサイエンティストへの転職に成功したとの口コミが寄せられていました。
データサイエンスを学ぶ方の中には、キャリアチェンジを目標としている方もいるでしょう。
そんな方には、転職サポートまで充実しているAidemyのデータ分析講座がおすすめです。
データミックスのデータサイエンス通信講座
データミックスでは、データサイエンスやAIを活用した法人向け企業研修や、個人向けの講座を開設しています。
他社のデータサイエンス講座では通信講座が主流ですが、データミックスでは、オンラインと通学どちらでも選べる点が特徴です。
オンライン学習だとモチベーションを維持できるか心配な方は、通学なら対面形式の授業や、同じクラスの生徒から刺激を受けることで、受講を継続しやすいのではないでしょうか。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 料金 | 学習時間 | 授業時間 |
データサイエンティスト 育成講座 |
940,500円(税込) | 約9ヶ月間 | 平⽇19時〜 ⼟曜10時〜/14時〜
週に1回3時間の講義+週に10時間程度の予習・復習 |
HRアナリスト 養成講座 |
742,500円 (税込) | 約7ヶ月間 | 土曜10時~
火曜・水曜19時~に振り替え授業あり |
プロダクト・データアナリスト 育成講座 |
1,070,300円(税込) | 約9か月間 | 土曜14時~ |
データエンジニア育成講座 | 1,070,300円(税込) | 約9ヶ月間 | 土曜14時~ |
ゼロから始める Excelデータ分析・統計学講座 |
39,600円(税込) | 1~2ヶ月 | 火曜・水曜・木曜19時~ |
データミックスでは、データサイエンスを学べる講座が主に5つ用意されています。
料金は他社講座と比較して高めの設定ですが、専門実践教育訓練給付金の対象講座については、条件が揃えば受講費用の最大70%を給付金で補えます。
講座名 | 給付金を利用した場合の料金 |
データサイエンティスト 育成講座 |
|
HRアナリスト 養成講座 |
|
プロダクト・データアナリスト 育成講座 |
気になった方は、厚生労働省の案内をご確認下さい。
データミックスのデータサイエンス通信講座は、給付金を活用しながらお得に受講できるため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
データサイエンティスト育成講座について
データミックスのデータサイエンティスト育成講座は、ロジカルシンキングや課題設定といったビジネススキル、統計学、AI・機械学習といった数理スキル、PythonやR、SQLといったプログラミングスキルが幅広く学べる講座です。
プログラミング未経験の方、数学が苦手な方でもビジネスシーンでのデータ活用を推進していくための実践的な知識・スキルを短期的かつ体系的に習得できる点が魅力です。
プログラミングやデータ分析スキルだけでなく、ロジカルシンキングや課題設定等のビジネススキルも学びたい方にはおすすめの講座のため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
HRアナリスト養成講座について
データミックスのHRアナリスト養成講座では、人事データを活用して組織課題を解決したり、社員のパフォーマンスや業績向上につなげるスキルを習得できます。
また、一橋大学ビジネススクール特任講師である、勝村史昭氏が監修した講座は、汎用的なデータサイエンス知識だけでなく、人事データに特化した調査設計や課題解決手法が盛り込まれています。
そのため、データサイエンスを活用して、社内の課題を解決したい方や、人事部、管理職の方におすすめの講座です。
気になった方は、データミックスの公式サイトより詳細をご確認下さい。
プロダクト・データアナリスト育成講座について
データミックスのプロダクト・データアナリスト育成講座では、プロダクトマネージャーの経験に、データサイエンスの技術を併せ持つことで、プロダクトの成長を推進できる人材になることをゴールとしています。
データ分析だけでなく、KPIの設計やマネジメント、定量的な効果検証のフレームワークも学べるため、エンジニアの方だけでなく、管理職やプロジェクトリーダーの方にもおすすめの講座です。
また、卒業生のコミュニティでは、有志の勉強会や各種イベントが企画・開催されており、卒業後も学習を継続でき、データサイエンス活用時の相談事等の解決もできます。
データミックスのデータサイエンス通信講座の口コミ
データミックスの公式サイトには、卒業生の声が寄せられているため、一部をご紹介します。
経営学部出身じゃないのでビジネス視点を持つという授業は興味深かったです。
そういった部分も含めてプログラミング中心のスクールとは差別化されているのが自分にはとても良かったです。
(引用元:データミックス公式サイト 姫野 登志行さんの口コミ)
プログラミング中心の他社講座と比較して、ビジネスの視点も講座に含まれている点が興味深いとの口コミが寄せられていました。
データミックスでは、データサイエンスの知識だけでなく、人事データに特化した講座や、KPIの設計、マネジメントを含む講座が開講されており、実務でのデータサイエンス活用を見据えています。
従って、エンジニアの方だけでなく人事部や商品企画部、営業職等、幅広い業種の方に有益な講座といえるでしょう。
講師に気軽に質問できる環境は良かったです。
また、データ分析という難しいことをやっているけど、あまり難しそうな感じを出さずに、楽しみましょうという雰囲気がスクールの講師全体で醸成されていたため、6か月間くじけずに取り組むことができました。
(引用元:データミックス公式サイト 鎌形 桂太さんの口コミ)
また、口コミの中には、講師に気軽に質問できる環境が良く、講座の雰囲気が良かったとの感想も寄せられています。
講座によっては、9か月間という長い期間受講を継続する必要があるため、モチベーションを維持しながら受講を継続していかなければなりません。
そんな時に、データミックスの講座であれば講師に質問がしやすく、講座の雰囲気が良いため、安心して受講を継続できるのではないでしょうか。
キカガクのデータサイエンス通信講座
キカガクでは、DX人材の育成を目的とした法人研修や、社会人向けスクールの運営、DX人材育成コンサル等を展開しています。
データサイエンスが学べる主な講座は、基礎レベルの講座が2つ、実践レベルの講座が3つ用意されています。
表は左右にスクロールできます。
講座レベル | 講座名 | 料金 | 学習時間 |
基礎 | データエンジニアリング入門コース(eラーニング) | 16,500円 (税込) |
1時間 |
データエンジニアリング入門コース(オープンコース) | 55,000円 (税込) |
1日 | |
実践 | データサイエンス実践コース(eラーニング) | 77,000円 (税込) |
5時間 |
データサイエンス実践コース(オープンコース) | 110,000円 (税込) |
3日間 | |
データエンジニアリング実践コース(オープンコース) | 110,000円 (税込) |
2日間 |
レベル別に講座が分かれているため、自分に合った受講講座の検討がしやすいでしょう。
基礎レベルの講座について
基礎レベルのデータエンジニアリング入門コースは、eラーニングと対面形式のオープンコースが用意されており、データエンジニアリングの基礎を学びたい方や、データ基盤の構築やデータの活用に興味がある方向けの講座です。
eラーニングの講座は、事前知識が不要で所要時間や費用を抑えながらデータサイエンスの基礎知識を習得できる点が魅力です。
一方でオープンコースは、事前にキカガクのIoT / クラウド 入門コースのeラーニングを受講する必要があり、料金はeラーニング講座の約3倍必要になります。
料金と所要時間は多くかかりますが、データベース知識や組織的なデータマネジメントへの取り組み方の演習が含まれており、eラーニングの講座よりも更に深くデータサイエンスを学べるでしょう。
実践レベルの講座について
実践レベルの講座は、データサイエンス実践コースとデータエンジニアリング実践コースの2つが用意されています。
データサイエンス実践コースでは、目的に合わせてデータ加工・可視化を行える状態を目指しており、データ分析を通して課題を発見し、適切なデータ分析、仮説を検証するスキルを習得できます。
また、eラーニングと対面形式のオープンコースが用意されており、eラーニングは費用や所要時間を抑えながら受講できる点が魅力です。
一方で、オープンコースは、eラーニングにはないレポート作成や総演習が含まれているため、より実践的な知識を身につけたい方におすすめでしょう。
そして、データエンジニアリング実践コースは、ビッグデータの活用を見据え、データの収集、大規模処理、蓄積、機械学習モデルの運用について クラウド を用いて学べる講座です。
膨大なデータの収集や活用を目的に、データサイエンスを学びたい方にはおすすめの講座でしょう。
キカガクのデータサイエンス通信講座の口コミ
キカガクのデータサイエンス通信講座に関する口コミは見つかりませんでしたが、公式サイトではキカガクプラットフォームを活用して未経験からAI人材として活躍した方々の体験談が紹介されていました。
データサイエンス通信講座に共通する内容もあるため、確認していきましょう。
実際に仕事でいただいた案件にも、長期コースで学んだ技術を活かすことができました。
具体的には、数万件のデータをクラウドを利用して分析したのですが、どう前処理をするのか?精度をあげるために何をすればいいのか?等学んだことが実案件に活用できました。
(引用元:キカガク公式サイト 野村さんの口コミ)
学んだ知識が実際に業務で活用できたとの口コミが寄せられており、講座で学んだ知識をすぐに実務で活用できるのは、魅力的ではないでしょうか。
Python のコーディングや 機械学習・ディープラーニングの体系的な知識だけでなく、特に問題解決力が大きく向上したと思います。
章末問題など一筋縄ではいかない問題もあり、どうにかしてエラーから抜け出してやるんだという、簡単には折れない心も形成されました笑
(引用元:キカガク公式サイト 土屋さんの口コミ)
また、プログラミング言語や技術知識について体系的に学習できるだけでなく、問題解決力が向上したとの口コミが寄せられていました。
キカガクのデータサイエンス講座では、課題解決を想定した演習が含まれている講座も開講されており、データ分析だけでなく、業務での課題解決を見据えたスキルを習得できるでしょう。
キカガクのデータサイエンス講座が気になった方は、公式サイトよりぜひご確認下さい。
データサイエンス講座を開講している大学
データサイエンスを学べる大学の講座はいくつかありますが、今回は東京大学、放送大学、滋賀大学が開講している講座を参考に紹介します。
大学の講座は、一般的な通信講座と比較すると手頃な料金で受講でき、中には無料の講座も開講されているため、データサイエンスを学ぼうか迷っている方にもおすすめでしょう。
また、大学の講座はキャンパスに通わなければいけないと思う方も多いかもしれませんが、ほとんどの講座がオンラインで受講可能なため、キャンパスが近くになくても受講できます。
ぜひ最後までご一読ください。
東京大学の特徴
東京大学では、データサイエンティスト本格養成コースを開講しており、データサイエンティストとして様々な課題を高いレベルで解決できるようになることを目指して、必要な技法を網羅的に習得できます。
Pythonを用いた実践演習も行うため、データ分析の手法だけでなく演習を通して実践スキルも身につけられるでしょう。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 料金 | 受講時間 | 受講期間 | 教育訓練給付金 |
データサイエンティスト本格養成コース | 858,000円(税込) | 60時間 | 約6か月(20日) | 対象 |
また、オンラインライブ授業と教室受講どちらでも対応しているため、継続しやすい学習スタイルを選択できる点も特徴の一つです。
さらに講座受講にあたっては、高校までの理系数学と大学1・2年生レベルの偏微分、積分、行列について、あらかじめ知っていることが望ましいですが、自信がない方は「数学講座」(オンデマンド配信)を全員受講できます。
理系出身でない方や、数学知識に自信がない方には嬉しいサービスでしょう。
東京大学のデータサイエンティスト本格養成コースが気になった方は、以下の公式サイトよりご確認下さい。
放送大学の特徴
放送大学では、データサイエンスを学べる講座として、数理・データサイエンス・AI講座を開設しています。
放送大学へ入学しなくても受講でき、オンライン(インターネット配信公開講座AOBA)だけでなく、テレビ(BS231)でも視聴できる点が特徴です。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | レベル | コース | 料金(税込) |
数理・データサイエンス・AI講座 | リテラシーレベル | データサイエンス基礎から応用 | 8,000円 |
数理・データサイエンス・AIリテラシー講座 導 | 8,000円 | ||
デジタル社会のデータリテラシー | 8,000円 | ||
数理・データサイエンス・AIリテラシー講座 基礎 | 8,000円 | ||
数理・データサイエンス・AIリテラシー講座 心得 | 8,000円 | ||
Rで学ぶデータサイエンス-入門 | 無料 | ||
応用基礎レベル | データサイエンス基礎 | 9,000円 | |
データエンジニアリング基礎 | 7,000円 | ||
AI基礎 | 9,000円 | ||
発展・専門 | 統計的因果推論の考え方と技術 | 16,000円 | |
ニューラルネットワーク概論 | 8,000円 | ||
機械学習概論 | 16,000円 | ||
AIプロデューサー ~人とAIの連携~ | 16,000円 | ||
データサイエンス革命 | 無料 |
講座の難易度は、リテラシーレベル、応用基礎レベル、発展・専門の3段階に分かれており、初学者でも簡単に講座を選択できます。
また講座の料金は、1講座につき8,000円~16,000円に設定されているため、比較的気軽に試しやすく、自分に必要な内容だけ受講出来る点も魅力の一つでしょう。
リテラシーレベルの講座について
放送大学のリテラシーレベルの講座では、数理・データサイエンス・AIを日常生活や業務で使いこなすための基礎的な素養を身に付けることを目指しています。
また、学修した知識・技能をもとに、不安なく適切にAI等を活用できるようになるため、一から学んでみたいという方は、まずはリテラシーレベルの講座から受講することがおすすめです。
応用基礎レベルの講座について
放送大学の応用基礎レベルの講座では、リテラシーレベルからさらにデータサイエンスについて発展的に学べます。
更には、データから意味を抽出して現場にフィードバックする能力や、AIを活用して課題解決につなげる基礎能力、自分の専門分野に数理・データサイエンス・AIを応用する力を身に付けることを目指しています。
そのため、リテラシーレベルからの次のステップとして、より実践的なデータサイエンスの知識を習得したい方におすすめの講座です。
発展・専門レベルの講座について
放送大学の発展・専門レベルの講座では、データサイエンスに関し様々な分野や観点についてより深く学べます。
リテラシーレベルや応用基礎レベルの学修を終えて、もっと掘り下げて学んでみたいと思った方におすすめの講座として、放送大学の公式HPでは紹介されています。
放送大学の数理・データサイエンス・AI講座が気になった方は、公式サイトよりご確認下さい。
滋賀大学の特徴
滋賀大学では、社会人がデータサイエンスを学べる機会として、オンライン学習サービス(MOOC)を活用したオンラインコース講座を開講しています。
どの講座も無料で受講できるため、データサイエンスを学ぼうか迷っている方や、本格的に講座を受講する前に、基礎知識を習得したい方におすすめの講座です。
表は左右にスクロールできます。
講座形式 | 講座名 | 料金 | 学習期間 |
オンラインコース又は公開授業 | 高校生のためのデータサイエンス入門 | 無料 | 2週間 |
大学生のためのデータサイエンスⅠ | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅡ 機械学習編 | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅢ 問題解決編 | 5週間 | ||
データサイエンスの必須スキル! データ研磨入門 | 5週間 |
但し、各講座の受講申し込み期限や受講スケジュールが決まっており、タイミングによっては今年度の申込期間が終わっている講座もあるため、注意が必要です。
高校生のためのデータサイエンス入門について
滋賀大学の高校生のためのデータサイエンス入門では、本格的なビッグデータは扱いませんが、高校生にも身近な題材を用いて社会の課題を考え、データから有用な情報を引き出す方法について学べます。
また、データ分析をどのように実際に役立てるかについても学べるため、入門講座でありながら実践的な知識も習得できるでしょう。
大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)について
滋賀大学の大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)では、データの収集・加工・処理、データの分析、分析結果の解釈とその活用というデータサイエンスにおいて重要な3要素について紹介しています。
特に、理論的な手法だけでなく、様々な応用事例についても紹介しているため、実践スキルを学びたい方にもおすすめの講座です。
画像処理だけでなく、音声データ処理についても講義に含まれているためデータ形式にとらわれずに、データサイエンスを活用するスキルが習得できるでしょう。
大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)機械学習編について
滋賀大学の大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)では、大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)の講座で学んだ知識をもとに、技術的により進んだ内容として、機械学習の諸手法とその応用について説明しています。
機械学習においては、教師あり学習を中心に学習するカリキュラムとなっており、AI技術を学びはじめたい方にもおすすめの講座でしょう。
そして、データサイエンスに関わる知識のインプットだけでなく、5つの事例が紹介されており、機械学習を活用した企業分析やマーケティングについても学べます。
従って、大学生の方だけでなく、社会人にも有効な講座といえるでしょう。
大学生のためのデータサイエンス(Ⅲ) 問題解決編について
滋賀大学の大学生のためのデータサイエンス(Ⅲ)では、(Ⅰ)及び(Ⅱ)の講座で学んだ様々なデータサイエンスの分析手法を使って、実際の問題を解決することを目標に、必要な知識やスキルを具体的なデータとともに学びます。
また、データサイエンスを推し進める上で重要となる問題設定のためのヒアリングや結果の伝え方にも言及するため、社内でデータサイエンスの活用の推進を任されている方にもおすすめの講座でしょう。
応用事例の紹介には、自動車販売データの分析や、地産地消データの分析、自由記述のアンケート回答の分析等、様々な事例を扱っており、幅広い業種の方に役立つ講座といえます。
データサイエンスの必須スキル! データ研磨入門について
滋賀大学のデータサイエンスの必須スキル! データ研磨入門では、データを分析が可能な形式にするための前処理である「データ研磨」に着目し、分析対象となるデータの処理方法を学べます。
データを解析可能な状態に研磨し、構造化する処理や、操作・変換・集計などの処理スキルを習得することで、データの収集から解析結果の出力まで一連の流れを対応できるようになります。
そして、具体的なデータ例として日本プロ野球選手データやゲームハード販売台数データなどを用いて、プログラム演習を行うため、楽しみながらデータ処理について学べるでしょう。
滋賀大学の数理・データサイエンス・AI講座が気になった方は、公式サイトよりご確認下さい。
失敗しないデータサイエンス通信講座の選び方
データサイエンス通信講座は、多くの講座が開講されており料金や難易度、学習内容は様々です。
そのため、どの講座を選ぶべきか、自分に合っている講座はどれか悩む方も多いでしょう。
本記事では、4つのポイントにしぼって、失敗しないデータサイエンス通信講座の選び方について解説していきます。
失敗しないデータサイエンス通信講座の選び方 |
・講座の難易度で選ぶ
・サポート体制で選ぶ ・受講費用の給付金制度の有無で選ぶ ・体験レッスンの印象で選ぶ |
受講した後に後悔しないためにも、ぜひ最後までご一読下さい。
講座の難易度で選ぶ
データサイエンス通信講座では、難易度や前提条件が明記されている場合が多いです。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 難易度が明記されている講座 | |
アガルートアカデミー | Pythonプログラミング講座(Lv1 ゼロから学ぶ超入門) Pythonプログラミング講座(Lv2 データ処理の基本) Pythonプログラミング講座(Lv3 分析ライブラリの実践的な活用) 機械学習データ分析講座(Lv1 ゼロから学ぶモデル構築超入門) 機械学習データ分析講座(Lv2 モデル構築・データ分析の実践) |
|
テックアカデミー | ー | |
DMM WEBCAMP | ー | |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | ー | |
Udemy(ユーデミー) | ー | |
AI Academy | ー | |
AVILEN | データサイエンティスト研修(入門コース)
データサイエンティスト研修(速習コース) データ活用研修(基礎コース) データ活用研修(応用コース) |
|
Aidemy(アイデミー) | ー | |
データミックス | ー | |
キカガク | データエンジニアリング入門コース
データエンジニアリング実践コース データサイエンス実践コース |
例えば、アガルートのデータサイエンス通信講座では、各講座のレベルが明記されているため、レベル1から順番に受講したり、基礎知識がある方は、レベル1や2を飛ばしてレベル3から受講することもできます。
講座一覧 | 講座名 |
Pythonプログラミング講座 |
Lv1 ゼロから学ぶ超入門 |
Lv2 データ処理の基本 | |
Lv3 分析ライブラリの実践的な活用 |
データサイエンスを学びたい方の中には、基礎知識やリテラシーの理解があり、より発展的な知識を身に付けたい方もいれば、データサイエンス初学者でデータ分析に触れたことがない方もいるでしょう。
そのため、自分のレベルに合った難易度の講座を選択しないと、難易度が高すぎて授業についていけなくなったり、逆に難易度が低すぎて受講費用を払ったのに新たな知識を習得できなかったりします。
したがって、データサイエンス通信講座を選ぶ際は、自分のレベルに合った難易度の講座かどうか検討すると良いでしょう。
その点、アガルートのデータサイエンス通信講座なら、講座のレベルが明記されているため安心です。
気になった方は、アガルートの公式サイトよりご確認下さい。
サポート体制で選ぶ
データサイエンス通信講座には、質問受付サービスや、マンツーマンレッスン等のサポートがある講座とない講座があります。
講座一覧 | サポート体制 |
アガルートアカデミー | オプション費用にて、質問受付やコーチングサービス利用可能 |
テックアカデミー | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
DMM WEBCAMP | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | ・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
Udemy(ユーデミー) | 不明 |
AI Academy | マンツーマン授業、質問受付サービスあり |
AVILEN | 不明 |
Aidemy(アイデミー) | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
データミックス | 不明 |
キカガク | 不明 |
特にデータサイエンスを始めて学ぶ方や、数学知識に自信がない方、プログラミング経験がない方は、講義内容を理解することが難しいかもしれません。
そんな方には、質問受付サービスや個別サポートを利用できる講座がおすすめです。
なぜなら、データサイエンス通信講座の受講者の口コミには、サポートサービスのおかげで、疑問点を解決できたり、資格合格につながったとの口コミが多くよせられているためです。
テックアカデミーは一人で学習していると解決できないようなつまずきや、些細な疑問に対しても、現役のプロのメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。
(引用元:テックアカデミー公式サイト 受講生の声 栗原 真沙美さん)
元文系低学歴の高齢者にも拘らず、無謀にもG検定にトライすることにしました。
数多くの参考図書で知識を補完しなければならないとの話も多かったので独学を断念し、お値段的には大変厳しかったですが、「質問付き」を受講させて頂くことに致しました。
一発合格はアガルートさんと熱心な講師の方のお陰と心より感謝しています。
(引用元:アガルート公式HP 2022年G検定合格者 Yさん合格体験記)
通信講座は、基本的には一人で画面と向き合って学習するスタイルのため、疑問点が発生した時には自分で調べて解決しなければなりません。
その点、テックアカデミーのデータサイエンス通信講座は、週2回のマンツーマンメンタリングや、毎日15時〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビューサポートがあり安心です。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
160時間~200時間 | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時のチャットサポート ・回数無制限の課題レビュー |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
また、質問受付やメンターによるサポートが、別料金のオプションになっている他社講座もありますが、テックアカデミーでは基本料金の中にサポートサービスが含まれている点が魅力でしょう。
テックアカデミーのデータサイエンス通信講座が気になった方は、公式サイトよりぜひご確認下さい。
給付金制度の有無で選ぶ
データサイエンス通信講座の中には、厚生労働省管轄の専門実践教育訓練給付金や、経済産業省管轄のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付金の対象となる講座もあります。
講座一覧 | 給付金対象有無 |
アガルートアカデミー | × |
テックアカデミー | 〇 |
DMM WEBCAMP | 〇 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 〇 |
Udemy(ユーデミー) | × |
AI Academy | × |
AVILEN | × |
Aidemy(アイデミー) | 〇 |
データミックス | 〇 |
キカガク | × |
条件を満たせば、受講費用の最大70%を給付金として受け取れるため、非常に魅力的でしょう。
今回調査をしたデータサイエンス通信講座を開講している10社の中で、給付金の対象となっている講座は以下の5社です。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
160時間~200時間 | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | データサイエンスコース | 160時間 | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | データサイエンスコース | 不明
参考学習期間:4ヶ月~6ヶ月 |
・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | データ分析講座 | 約170時間~270時間 | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
データミックス | 39,600円~1,070,300円(税込) | データサイエンティスト育成講座他 | 1ヶ月~9ヶ月 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | あり |
一方で、給付金の対象となっている講座は、もともと設定されている受講料金が比較的高く設定されており、給付金を使っても、他社講座と同じくらいの料金にしかならない講座もあるため、よく確認した方が良いでしょう。
その点、テックアカデミーは、基本料金が比較的手ごろで、給付金を活用すれば更にお得にデータサイエンス通信講座を受講できます。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
160時間~200時間 | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
資格取得を目的とした講座はない | あり |
従って、受講費用をなるべく抑えながら、データサイエンス通信講座を受講したい方にはおすすめの講座のため、気になる方は公式サイトをご確認下さい。
体験レッスンの印象で選ぶ
データサイエンス通信講座の多くはレッスンを体験できます。
講座一覧 | 体験講座 |
アガルートアカデミー | サンプル動画とテキスト無料体験 |
テックアカデミー | コーディング体験、Webアプリ作成体験、学習画面の視聴可能 |
DMM WEBCAMP | 「はじめてのプログラミングコース」1チャプター分を無料で公開 |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 不明 |
Udemy(ユーデミー) | 無料講座「はじめてのデータサイエンス(合計2時間)」あり |
AI Academy | 不明 |
AVILEN | 不明 |
Aidemy(アイデミー) | 無料トライアルあり |
データミックス | 120分のディスカッション形式ので学べる授業を体験可能。6時間分のeラーニング教材プレゼント |
キカガク | 不明 |
今回調査したデータサイエンス通信講座10社の中で、無料体験や無料レッスンが用意されていたのは、以下の7社でした。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 体験講座 |
アガルートアカデミー | 7,000円~107,800円(税込) | あり |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | あり |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | あり |
Udemy(ユーデミー) | 2,600円~27,800円(税込) | 無料レッスンあり |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | 無料コースあり |
データミックス | 39,600円~1,070,300円(税込) | あり |
ほとんどのデータサイエンス通信講座において、無料で講座の雰囲気を確認できるため、利用しない手はないでしょう。
例えば、アガルートアカデミーの無料体験では、1分程度の登録と申し込み手続きをするだけで、すぐに講義動画を無料視聴できます。
また、7つのデータサイエンスに関わる通信講座より抜粋した講義とテキストをダウンロードできるため、よりイメージがわきやすいでしょう。
表は左右にスクロールできます。
アガルートアカデミーにて無料体験可能な講座一覧 |
・データサイエンス概論 ・G検定対策講座 ・機械学習データ分析講座 Lv2 モデル構築・データ分析の実践 ・Pythonプログラミング講座 Lv1 ゼロから学ぶ超入門 ・Pythonプログラミング講座 Lv2 データ処理の基本 ・Pythonプログラミング講座 Lv3 分析ライブラリの実践的な活用 ・ディープラーニング講座 Lv1 ディープラーニング超入門 ・数学ストラテジスト資格試験対策講座(中級・上級)講座 |
そして、講義動画は申し込みから20日間視聴ができるため、忙しい方もじっくり検討できる点も嬉しいポイントです。
さらに、無料でオンライン受講相談も受け付けているため、受講前の心配事や悩み事を直接相談して解決できます。
アガルートアカデミーのデータサイエンス通信講座が気になった方は、以下の公式サイトよりぜひご確認下さい。
データサイエンティストになるにはスクールと独学どちらがおすすめか
データサイエンティストになる方法として、スクールに通って知識を習得する方法と、独学で学ぶ方法が挙げられます。
本記事では、スクールに通う場合と独学の場合のメリットデメリットを各々3つ解説しています。
スクールに通うメリット | スクールに通うデメリット |
・疑問点を講師に相談できる
・短期間で知識を習得しやすい ・モチベーションを維持しやすい |
・受講期間や授業のスピードが決まっている
・スクールが合わない可能性がある ・費用がかかる |
独学のメリット | 独学のデメリット |
・費用を抑えられる
・学びたい内容だけを集中して学べる ・自分のペースで学べる |
・途中で挫折してしまう
・何から勉強して良いか分からない ・実践スキルの習得が難しい |
データサイエンス講座の選択に役立ちますので、最後までご一読ください。
スクールに通うメリットとデメリット
スクールに通うメリットとデメリットとして、以下3点が挙げられます。
スクールに通うメリット | スクールに通うデメリット |
・疑問点を講師に相談できる
・短期間で知識を習得しやすい ・モチベーションを維持しやすい |
・受講期間や授業のスピードが決まっている
・スクールが合わない可能性がある ・費用が多くかかる |
それぞれ解説していきますので、確認していきましょう。
スクールに通うメリット
スクールに通う際の一番のメリットは、疑問点を講師に確認できる点でしょう。
なぜなら、文系出身者や、データ分析未経験者にとっては、データサイエンスを学ぶ際には、はじめて聞く言葉が多く、慣れないプログラミング言語でのコーディングは、ハードルが高いからです。
データサイエンス通信講座の口コミにも、一人では解決できなかった疑問点が講座のサポートにより解決できたとの声が寄せられています。
テックアカデミーは一人で学習していると解決できないようなつまずきや、些細な疑問に対しても、現役のプロのメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。
(引用元:テックアカデミー公式サイト 受講生の声 栗原 真沙美さん)
また、独学の場合途中で挫折してしまったり、不明点が解決できず学習が進まない場合もあるでしょう。
そのため、スクールに通った方が、ロスタイムを少なくでき、短期間で知識を習得しやすいといえるのではないでしょうか。
・勉強だけでなく就職活動の面でもサポートを受けられてすごく助かった。
・文系出身でIT未経験だったが、達成感を得ながら楽しく学習できた。
・独学でデータサイエンスを学んだところ2ヶ月挫折したが、DMM WEBCAMPのカリキュラムや課題の質が良く、知識を身につけられた。
(引用元:DMM WEBCAMP YouTubeチャンネル 宮川さんインタビュー)
更に、データサイエンス通信講座の受講生からは、講座を受講したことで楽しみながら学習できたとの声が寄せられており、モチベーションの維持にもつながっているといえます。
スクールに通うデメリット
スクールに通うデメリットとしては、受講期間や講義のスピードが決まっていることがあげられます。
そのため、自分のレベルに対し講座の難易度が高い場合には、授業についていけず、受講費用を払っても知識を習得できないかもしれません。
逆に、講座の難易度が思ったより低いと感じる方にとっては、既に知っている情報のインプットに無駄な時間を使ってしまうこともあるでしょう。
以上のデメリットは、適切な難易度の講座を選択すれば、自分に合ったスピードやレベルの授業で効率的にデータサイエンスについて学べます。
したがって、講座の難易度が明確に案内されている講座を選ぶと安心でしょう。
アガルートのデータサイエンス通信講座であれば、講座のレベルが明確なため、自分に合った難易度の講座を選びやすいです。
気になった方は、アガルートの公式サイトよりご確認下さい。
そして、スクールに通う場合は受講費用が多く必要な点もデメリットとしてあげられます。
今回調査をしたデータサイエンス通信講座10社では、平均31万円程度の受講費用が必要になります。
また、受講費用をかけてもスクールの学習スタイルや学習範囲が自分に合わない可能性もあります。
そのため、スクールに通う場合は無料体験や無料相談を活用してよく吟味することをおすすめします。
独学のメリットとデメリット
独学でデータサイエンスを学ぶメリットとデメリットとしては、以下3点が挙げられます。
独学のメリット | 独学のデメリット |
・費用を抑えられる
・学びたい内容だけを集中して学べる ・自分のペースで学べる |
・途中で挫折してしまう
・何から勉強して良いか分からない ・実践スキルの習得が難しい |
それぞれの項目を詳しく解説していきますので、確認していきましょう。
独学のメリット
独学の大きなメリットの一つは、費用を抑えられる点です。
今回調査をしたデータサイエンス通信講座10社は、平均31万円程度の受講料金でしたが、独学であれば市販のテキストや無料講座を活用することで費用を抑えられます。
例えば、日本統計学会の公認テキストは、2,640円(税込)で購入できます。
テキストを何冊か購入したとしても、スクールに通うより費用を抑えてデータサイエンスについて学べる点がメリットの一つでしょう。
また、スクールの場合は、講座の学習範囲や受講期間、講義のスピードが決められていますが、独学の場合は自分が学習したい範囲を好きなペースで自由に学習できます。
そのため、仕事や家事等により、計画通りに学習することが難しい方は、独学での学習がおすすめでしょう。
独学のデメリット
独学でデータサイエンスを学ぶ際の大きなデメリットの一つは、途中で挫折してしまうことです。
SAMURAI ENGINEERの公式サイトでは、独学でプログラミングの学ぶ方のうち、何と約90%は挫折していると紹介されています。
プログラミングの独学は挫折しやすい
プログラミングを独学しようとしても約90%は挫折します。不明点を聞けない
エラーを解決できない
モチベが続かない
などの理由があげられます。
(引用元:SAMURAI ENGINEER公式サイト)
また、データサイエンス通信講座の受講生の口コミには、独学で挫折した体験談もよせられており、データサイエンスを学ぶ難しさがうかがえます。
・独学でデータサイエンスを学んだところ2ヶ月挫折したが、DMM WEBCAMPのカリキュラムや課題の質が良く、知識を身につけられた。
(引用元:DMM WEBCAMP YouTubeチャンネル 宮川さんインタビュー)
また独学の場合、学習カリキュラムや到達目標を自分で決めなければなりませんが、初学者にとっては何から学習をはじめたら良いか、悩む方も多いのではないでしょうか。
その点、アガルートアカデミーのデータサイエンス通信講座は、各講座の学習目的や難易度が明確で、学習目標を立てやすいです。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 講座名 | 費用 | 講義時間 |
データサイエンス概論講座 | データサイエンス概論講座 | 65,780円(税込)
22,000円(税込)追加で、コーチング付きに変更可 |
約2時間 |
Pythonプログラミング講座 |
Lv1 ゼロから学ぶ超入門 | 43,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全3時間 |
Lv2 データ処理の基本 | 43,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全3時間 | |
Lv3 分析ライブラリの実践的な活用 | 54,780円(税込)
16,500円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全5時間 | |
3講座パック | 107,800円(税込)
55,000円(税込)追加で、質問制度付きに変更可 |
全11時間 | |
DS検定対策講座 | 【初学者も合格できる】DS検定対策講座 全6パート+模擬試験 |
32,780円(税込)
33,000円(税込)追加で、コーチング付きに変更可 |
不明 |
そのため、データサイエンスを学ぶにあたり、何から始めて良いか分からない方は、まずはスクールの講座を検討するのも良いのではないでしょうか。
また、独学の場合は、データサイエンスを活用した最新の事例を確認したり、実装してみたプログラムに対し、講師からアドバイスを受けることはできません。
そのため、データサイエンスを学ぶだけではなく、実践スキルも習得したい方には、独学はおすすめできません。
その点、DMM WEBCAMPのデータサイエンス通信講座では、マーケティングデータや株価データをモデリング・予測する演習が講座に含まれており、より実践的な知識を習得できます。
DMM WEBCAMPのデータサイエンス通信講座が気になった方は、公式サイトよりご確認下さい。
データサイエンティストとは
データサイエンティストとは、ビジネスに活用できるデータを収集し分析を行う事で、事業戦略や課題解決につなげる仕事をする人のことをいいます。
データサイエンティストとは、統計学などを用いて膨大なデータの収集・分析を行う専門家です。
ビックデータという膨大な情報から必要なデータのみを収集し、それらをビジネスなどで活用できるデータになるまで落とし込むための分析を行います。 必要な情報を取捨選択し、分析を行うフローを担っているのがデータサイエンティストというわけです。
(引用元:DMM WEBCAMP公式サイト)
本記事では、データサイエンティストに関する以下4点について解説しています。
データサイエンティストとは |
・データサイエンティストにおすすめの資格
・データサイエンティストの将来性 ・データサイエンティストの年収 ・総務省が開講する無料のデータサイエンス講座とは |
これからデータサイエンティストを目指す方にとって、有益な情報をまとめていますので、ぜひ最後までご一読ください。
データサイエンティストにおすすめの資格
データサイエンティストにおすすめの資格5つを以下に紹介します。
データサイエンティストにおすすめの資格 |
・データサイエンティスト検定(GS検定)
・Python 3 エンジニア認定基礎試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・G検定 ・E資格 |
資格を取得することで自信につながったり、転職活動を優位に進めることができるため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
データサイエンティスト検定(GS検定)について
データサイエンティスト検定とは、データサイエンティスト初学者や、これからデータサイエンティストを目指すビジネスパーソン等を対象とした民間資格です。
『データサイエンティスト検定 リテラシーレベル』(略称:DS検定)とは、アシスタント・データサイエンティストと数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開している数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムを総合し、実務能力と知識を有することを証明する試験です。
(引用元:一般財団法人データサイエンティスト協会公式サイト)
受験費用や試験時期は以下の通りです。
データサイエンティスト検定(GS検定)について | |
受験費用 | 一般11,000円(税込) 学生5,500円(税込) |
試験期間 | 年2回(春・秋) |
試験形式 | 選択式問題 全国の試験会場で開催(CBT) 問題数100問 試験時間100分 |
データサイエンティスト検定は、データサイエンスに必要なデータサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力の3つのスキルレベルを証明できるおすすめの資格です。
公式サイトには、一部の模擬試験が公開されているため、気になった方はぜひご確認下さい。
Python 3 エンジニア認定基礎試験について
Python 3 エンジニア認定基礎試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が運営している民間資格です。
Python 3 エンジニア認定基礎試験について | |
受験費用 | 一般11,000円(税込) 学生5,500円(税込) |
試験期間 | 全国の試験会場で毎週実施
試験日は試験会場による |
試験形式 | 選択式問題 全国の試験会場で開催(CBT) 問題数40問 試験時間60分 |
Pythonのプログラミングスキルを証明できる資格のため、自分のプログラミングスキルレベルを確認したい方や、IT業務に転職したい方におすすめでしょう。
公式サイトでは、試験概要に関する解説動画や模擬試験が無料で公開されています。
Python 3 エンジニア認定基礎試験が気になった方は、Pythonエンジニア育成推進協会公式HPよりご確認下さい。
データベーススペシャリスト試験について
データスペシャリスト試験とは、独立行政法人情報処理推進機構が運営する国家資格です。
高度IT人材として確立した専門分野をもち、データベースに関係する固有技術を活用して、最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守を行う方を対象としています。
データベーススペシャリスト試験について | |
受験費用 | 7,500円(税込) |
試験期間 | 年1回秋期(10月)に実施予定 |
試験形式 | 午前Ⅰ:多肢選択式(四肢択一)50分で30問回答
午前Ⅱ:多肢選択式(四肢択一)40分で25問回答 午後Ⅰ:記述式 3問中2問回答 午後Ⅱ:記述式 2問中1問回答 |
データベーススペシャリスト試験は、比較的難易度が高い国家資格で、合格率は約17%と紹介されています。
データベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験のなかでも「高度試験」にあたる難易度の高い国家試験です。
・情報処理技術者試験でも特に難しいスキルレベル4に位置する試験
・合格率は約17%。付け焼刃のIT知識は役に立たないレベルの難しさ
(引用元:スタディング公式サイト)
したがって、合格を目指す方は通信講座の受講も検討すると良いでしょう。
Udemyのデータサイエンス通信講座の中には、データベーススペシャリスト試験の対策講座が開講されているため、気になった方はぜひご確認下さい。
データサイエンティストの将来性
データサイエンティストの将来性について、一部では、AI技術の発達により作業が自動化される等の理由から、データサイエンティストの仕事がなくなるのではないかとの意見があります。
データサイエンティストがなくなると言われる理由
データサイエンティストがなくなると言われている理由は、以下の通りです。・AIで作業が自動化されるから
・ツールで簡単にデータ分析できるから
・仕事内容や役割があいまいだから
・求められるスキルが高すぎるから
・単価が高いから
(引用元:DMM WEBCAMP)
一方で、データサイエンティストは将来性がある職業として、DX人材不足や、ビッグデータを活用する企業の増加によりニーズが高まるとされています。
データサイエンティストが「将来性がある職業」と言える理由
一部ではデータサイエンティストは今後なくなるのではないかと懸念されていますが、次の理由からこの職業の将来性は非常に高いと言えます。・AIや機械学習の技術が進歩するから
・DX人材が不足しているから
・ビッグデータを活用する企業が増えるから
・国がデータサイエンティストの育成に力を入れているから
・顧客に寄り添えるのは人間だけだから
(引用元:DMM WEBCAMP)
また、文部科学省では、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度に取り組んでおり、大学や高専卒業生全員に対し、初級レベルの数理・データサイエンス・AI技術を習得させる計画があります。
他にも、経済産業省では、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に取り組んでおり、データサイエンスを学ぶ講座の費用について、条件を満たせば受講費用の最大70%の給付金を支給しています。
このように国では、データサイエンスの学習を推奨しており、データサイエンティストは将来性のある職業といえるでしょう。
データサイエンスについて学びたいと思った方は、ぜひ通信講座の受講を検討下さい。
データサイエンティストの年収
転職サイトによるとデータサイエンティストの求人情報記載の年収は、400万円~1300万円程度でした。
表は左右にスクロールできます。
企業名 | 収入 | 業務内容 |
株式会社サイバーエージェント | <予定年収>508万円〜1,100万円 | ・KPI分解やセグメント分析などによる仮説立案 ・社内のサービス運用フロー最適化のためのアルゴリズム開発 |
株式会社ベイクルーズ | <予定年収>600万円〜750万円 | データアナリスト/データサイエンティスト※衣食住美の領域で70以上のブランド展開 |
株式会社ローソンデジタルイノベーション | <予定年収>400万円〜1,000万円 | ローソングループが保有するリアル(ID-POS、IoTなど)およびデジタル(アクセスログ、ソーシャルリスニングなど)のデータを分析し、業務効率化、サービス向上、新商品開発に役立つ知見や仮説、施策の提案 |
株式会社三菱UFJ銀行 | <予定年収> 600万円~1,300万円 |
・市場業務高度化に資する様々なデータの分析を通じた業務効率化 ・AWSのマネージドサービスを活用したデータ分析基盤の構築・拡張 |
(引用元:求人情報・転職サイトdoda)
求人情報・転職サイトdodaによると、50代以上の平均年収が607万円と紹介されていることから、データサイエンティストの年収は、平均的な年収よりも高いといえます。
今回の年代別の平均年収は「20代」が352万円、「30代」が447万円、「40代」が511万円、「50代以上」が607万円でした。
(引用元:求人情報・転職サイトdoda)
データサイエンティストへのキャリアチェンジを成功させて、年収を増やしたい方は、データサイエンス通信講座の受講もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
総務省が開講する無料のデータサイエンス講座とは
総務省統計局では、データサイエンスに関わる3つの講座を無料で公開しています。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 概要 | 学習時間 |
社会人のためのデータサイエンス入門 | 統計学の基本や統計データの見方等、統計データ分析の基本的な知識を学べる講座 | 1回10分程度×6~9回程度(1週間)×4週 |
社会人のためのデータサイエンス演習 | ビジネスでの分析事例を中心に実践的なデータ分析の手法を学べる講座 | 1回10分程度×5~7回程度(1週間)×5週 これとは別に補講・演習を実施(10分程度×11回) |
誰でも使える統計オープンデータ | 統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学べる講座 | 1回10分程度×5~7回程度(1週間)×4週 |
データサイエンスについて、各講座につき240時間~360時間程度学べるため、無料の講座としては充実した学習内容といえるのではないでしょうか。
また総務省の公式HPでは、1分半程の講義紹介動画が公開されています。
気になった方は、総務省の公式HPよりぜひご確認下さい。
データサイエンスの通信講座に関するよくある質問
データサイエンスの通信講座に関するよくある質問について、以下にまとめましたので、確認していきましょう。
データサイエンスの通信講座に関するよくある質問 |
・おすすめのデータサイエンススクールは?
・データサイエンティストの資格はある? ・データサイエンティストの年収は? ・総務省が開設しているデータサイエンスの講座はある? ・総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門/統計学の基礎」の評判は? ・無料でデータサイエンスを学べる講座はある? ・オンラインでデータサイエンスを学べる講座はある? ・社会人がデータサイエンスを学べる大学は? ・転職に役立つデータサイエンティストスクールは? |
おすすめのデータサイエンススクールは?
データサイエンスを学べるスクールは多数開講されていますが、それぞれに特徴があるため、自分に合ったスクールを選ぶには、何を重要視するか明確にすると良いでしょう。
例えば、データサイエンス関連の資格取得を目指すのであれば、アガルートのデータサイエンス通信講座がおすすめです。
なぜなら、データサイエンス通信講座の中には、資格取得を目的とした講座を開設していない場合も多いからです。
その点、アガルートのデータサイエンス通信講座では、G検定、AWS試験、DS検定等の資格取得を目的とした試験対策講座が開講されています。
したがって、データサイエンス関連の資格を取得したい方には、アガルートのデータサイエンス通信講座がおすすめです。
また、サポート体制でデータサイエンス通信講座を選ぶのであれば、テックアカデミーのデータサイエンス通信講座がおすすめです。
なぜならテックアカデミーでは、週2回のマンツーマンメンタリング、毎日15時〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビューが、基本料金に含まれているからです。
データサイエンス通信講座の中には、質問受付サービスがオプション料金に設定されている講座や、サポートサービスがない講座もあります。
その点、テックアカデミーのデータサイエンス通信講座では、マンツーマンの指導やチャットサポート等を利用できるため、初学者の方やプログラミングスキルに自信がない方におすすめです。
データサイエンティストの資格はある?
データサイエンティストに関連する資格はあります。
データサイエンティストにおすすめの資格5つを以下に紹介します。
データサイエンティストにおすすめの資格 |
・データサイエンティスト検定(GS検定)
・Python 3 エンジニア認定基礎試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・G検定 ・E資格 |
データサイエンティストとしてのスキルレベルを証明できる、データサイエンティスト検定(GS検定)や、データベーススペシャリスト試験は、転職活動の際等に役立つでしょう。
また、データ分析の際に活用する場面が多いPythonのプログラミングスキルや、機械学習、ディープラーニングに関連するG検定及びE資格もおすすめの資格です。
アガルートのデータサイエンス通信講座であれば、各種資格取得に向けた対策講座を開講しているため、気になった方は公式サイトよりご確認下さい。
データサイエンティストの年収は?
転職サイトによるとデータサイエンティストの求人情報記載の年収は、400万円~1300万円程度でした。
表は左右にスクロールできます。
企業名 | 収入 | 業務内容 |
株式会社サイバーエージェント | <予定年収>508万円〜1,100万円 | ・KPI分解やセグメント分析などによる仮説立案 ・社内のサービス運用フロー最適化のためのアルゴリズム開発 |
株式会社ベイクルーズ | <予定年収>600万円〜750万円 | データアナリスト/データサイエンティスト※衣食住美の領域で70以上のブランド展開 |
株式会社ローソンデジタルイノベーション | <予定年収>400万円〜1,000万円 | ローソングループが保有するリアル(ID-POS、IoTなど)およびデジタル(アクセスログ、ソーシャルリスニングなど)のデータを分析し、業務効率化、サービス向上、新商品開発に役立つ知見や仮説、施策の提案 |
株式会社三菱UFJ銀行 | <予定年収> 600万円~1,300万円 |
・市場業務高度化に資する様々なデータの分析を通じた業務効率化 ・AWSのマネージドサービスを活用したデータ分析基盤の構築・拡張 |
(引用元:求人情報・転職サイトdoda)
求人情報・転職サイトdodaによると、50代以上の平均年収が607万円と紹介されていることから、データサイエンティストの年収は、平均的な年収よりも高いといえます。
総務省が開設しているデータサイエンスの講座はある?
総務省統計局では、データサイエンスに関わる3つの講座を無料で公開しています。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 概要 | 学習時間 |
社会人のためのデータサイエンス入門 | 統計学の基本や統計データの見方等、統計データ分析の基本的な知識を学べる講座 | 1回10分程度×6~9回程度(1週間)×4週 |
社会人のためのデータサイエンス演習 | ビジネスでの分析事例を中心に実践的なデータ分析の手法を学べる講座 | 1回10分程度×5~7回程度(1週間)×5週 これとは別に補講・演習を実施(10分程度×11回) |
誰でも使える統計オープンデータ | 統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学べる講座 | 1回10分程度×5~7回程度(1週間)×4週 |
データサイエンスについて、各講座につき240時間~360時間程度学べるため、無料の講座としては充実した学習内容といえるのではないでしょうか。
総務省のデータサイエンス通信講座が気になった方は、公式HPよりぜひご確認下さい。
総務省統計局「社会人のためのデータサイエンス入門/統計学の基礎」の評判は?
総務省統計局が無料で開講している、「社会人のためのデータサイエンス入門/統計学の基礎」の評判をまとめました。
総務省統計局による完全無料の「社会人のためのデータサイエンス入門」が凄い。
元McKinseyで慶應義享受の安宅氏が講師の一人に。統計学基礎からデータの見方/表し方、公的統計データの取得方法/使い方が学べるって贅沢すぎでは…
6/13から開講されるので勉強させていただく
(引用元:X)
「社会人のためのデータサイエンス入門」無事に修了しました
統計をとても分かりやすく学べるコンテンツでした
ありがとうございました
(引用元:X)
Xを調査したところ、完全無料で統計学基礎からデータの見方・表し方、公的統計データの取得方法・使い方が学べるのは贅沢だという口コミや、分かりやすく学べたとの口コミがよせられていました。
初学者の方や、データサイエンスを学ぶか迷っている方は、まずは総務省の無料講座で試しに学習してみるのもよいでしょう。
無料でデータサイエンスを学べる講座はある?
無料でデータサイエンスを学べる講座はあります。
例えば滋賀大学の公開講座の中には、無料でデータサイエンスについて学べる講座があります。
表は左右にスクロールできます。
講座形式 | 講座名 | 料金 | 学習期間 |
オンラインコース又は公開授業 | 高校生のためのデータサイエンス入門 | 無料 | 2週間 |
大学生のためのデータサイエンスⅠ | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅡ 機械学習編 | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅢ 問題解決編 | 5週間 | ||
データサイエンスの必須スキル! データ研磨入門 | 5週間 |
講座名には、「大学生や高校生のための」と記載がありますが、講座ではビジネスで活用できるスキルや事例紹介が含まれているため、社会人でも十分有益な知識を学べる講座といえるでしょう。
気になった方は、滋賀大学の公式HPよりご確認下さい。
オンラインでデータサイエンスを学べる講座はある?
データサイエンスを学べる講座は、オンライン講座が主流で、今回調査をしたデータサイエンス通信講座10社は、全てオンライン講座に対応しています。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | サポート体制 | 体験講座 |
アガルートアカデミー | 7,000円~107,800円(税込) | データサイエンス概論講座、Pythonプログラミング講座、機械学習データ分析講座、G検定対策講座、ディープラーニング講座、AWS試験対策講座他 | オプション費用にて、質問受付やコーチングサービス利用可能 | あり |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
あり |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | データサイエンスコース | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | データサイエンスコース | ・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
あり |
Udemy(ユーデミー) | 2,600円~27,800円(税込) | 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門、【はじめてのデータサイエンス実践】統計分析・機械学習のビジネス活用マスターコース他 | 不明 | 無料レッスンあり |
AI Academy | 150,000円~300,000円(税込) | データサイエンスコース、Pythonコース他 | マンツーマン授業、質問受付サービスあり | 不明 |
AVILEN | 29,700円~132,000円(税込) | 全人類がわかるDS検定対策講座、データサイエンティスト研修他 | 不明 | 不明 |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | データ分析講座 | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
無料コースあり |
データミックス | 39,600円~1,070,300円(税込) | データサイエンティスト育成講座他 | 不明 | あり |
キカガク | 16,500円~110,000円(税込) | データサイエンス入門コース、実践コース他 | 不明 | 不明 |
オンライン講座と聞くと、講義動画を一人で視聴して学習を進めるイメージをもつ方が多いかもしれませんが、マンツーマンレッスンや質問受付サービス等によるサポートが充実している講座もあります。
初学者の方や、プログラミング未経験者にとっては、講義だけでは理解しきれない内容や、実装したプログラムが正しく動作しない時もあるでしょう。
そんな時には、質問受付サービスや、課題添削等を活用することをおすすめします。
各社サポートサービスが用意されていますが、特にテックアカデミーでは、チャットサポートや回数無制限の課題レビューだけでなく、週2回のマンツーマンメンタリングも用意されており、サポートが充実しています。
データサイエンスを学びたいけど、一人で学習を進められるか心配な方は、テックアカデミーのデータサイエンス通信講座を検討してみるのも良いでしょう。
社会人がデータサイエンスを学べる大学は?
社会人がデータサイエンスを学べる大学の講義はあります。
例えば、東京大学ではデータサイエンティスト本格要請コースを開講しており、データサイエンティストとして様々な課題を高いレベルで解決できるようになることを目指して、必要な技法を網羅的に習得できます。
表は左右にスクロールできます。
講座名 | 料金 | 受講時間 | 受講期間 | 教育訓練給付金 |
データサイエンティスト本格養成コース | 858,000円(税込) | 60時間 | 約6か月(20日) | 対象 |
こちらの講座は、オンラインライブ授業と教室受講どちらでも対応しているため、キャンパスに通わなくても受講できる点が魅力です。
また、滋賀大学では無料でデータサイエンスを学べる講座を開講しています。
表は左右にスクロールできます。
講座形式 | 講座名 | 料金 | 学習期間 |
オンラインコース又は公開授業 | 高校生のためのデータサイエンス入門 | 無料 | 2週間 |
大学生のためのデータサイエンスⅠ | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅡ 機械学習編 | 4週間 | ||
大学生のためのデータサイエンスⅢ 問題解決編 | 5週間 | ||
データサイエンスの必須スキル! データ研磨入門 | 5週間 |
受講費用を投資してデータサイエンスを学ぶべきか迷っている方は、まずは無料の講座を受講してみて検討してみるのも良いのではないでしょうか。
転職に役立つデータサイエンティストスクールは?
転職に役立つデータサイエンティストスクールを選ぶには、転職サポートがあるかどうか確認して選択すると良いでしょう。
今回調査をしたデータサイエンス通信講座10社の中で、以下の3社は転職サポートサービスが用意されています。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 | 体験講座 |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | データサイエンスコース | 160時間 | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | データサイエンスコース | 不明
参考学習期間:4ヶ月~6ヶ月 |
・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | データ分析講座 | 約170時間~270時間 | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
資格取得を目的とした講座はない | あり | 無料コースあり |
特にSAMURAI ENGINEERでは、転職サポート実績を強みとして公式HPにて紹介しているため、データサイエンティストとして転職を目指す方には心強いサービスです。
他社通信講座でも、転職サポートのサービスはありますが、実績まで掲載している講座は珍しく、それだけ転職サポートに自信があるからといえるでしょう。
データサイエンスの通信講座についてまとめ
データサイエンスを学べる講座は、資格予備校や大学等が開講している有料の講座や、総務省や大学が開講している無料の講座等があります。
有料の講座は、受講費用はかかりますが、質問受付等のサポートサービスや、資格取得に特化した講座が充実しているため、初学者の方や資格合格を目指す方は、検討してみると良いでしょう。
表は左右にスクロールできます。
講座一覧 | 費用 | 講義概要 | 学習時間 | サポート体制 | 目指せる資格 | 給付金対象有無 | 体験講座 |
アガルートアカデミー | 7,000円~107,800円(税込) | データサイエンス概論講座、Pythonプログラミング講座、機械学習データ分析講座、G検定対策講座、ディープラーニング講座、AWS試験対策講座他 | 2時間~16時間 | オプション費用にて、質問受付やコーチングサービス利用可能 | G検定、AWS試験、DS検定 | なし | あり |
テックアカデミー | 185,900円~438,900円(税込) | ・データサイエンスコース
・Pythonコース ・AIコース |
160時間~200時間 | ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時の ・回数無制限の課題レビュー |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
DMM WEBCAMP | 169,800円~334,800円(税込) | データサイエンスコース | 160時間 | ・8回~32回のメンタリング
・受講生限定の転職サポート、副業サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) | 663,300円~840,950円(税込) | データサイエンスコース | 不明
参考学習期間:4ヶ月~6ヶ月 |
・チャット相談、学習コーチによる面談
・転職サポート |
資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
Udemy(ユーデミー) | 2,600円~27,800円(税込) | 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門、【はじめてのデータサイエンス実践】統計分析・機械学習のビジネス活用マスターコース他 | 1コースにつき、2.5時間~25時間 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 無料レッスンあり |
AI Academy | 150,000円~300,000円(税込) | データサイエンスコース、Pythonコース他 | 8時間~16時間 | マンツーマン授業、質問受付サービスあり | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 不明 |
AVILEN | 29,700円~132,000円(税込) | 全人類がわかるDS検定対策講座、データサイエンティスト研修他 | 5~52時間 | 不明 | DS検定 | なし | 不明 |
Aidemy(アイデミー) | 528,000円~1,078,000円(税込) | データ分析講座 | 約170時間~270時間 | ・チャット質問制限なし
・オンラインカウンセリング ・転職支援 |
資格取得を目的とした講座はない | あり | 無料コースあり |
データミックス | 39,600円~1,070,300円(税込) | データサイエンティスト育成講座他 | 1ヶ月~9ヶ月 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | あり | あり |
キカガク | 16,500円~110,000円(税込) | データサイエンス入門コース、実践コース他 | 1時間~3日 | 不明 | 資格取得を目的とした講座はない | なし | 不明 |
多くのデータサイエンス通信講座が開講されているため、どの講座にするべきか迷う方が多いかもしれませんが、受講講座を選ぶ際には、講座の難易度やサポート体制、体験レッスンの印象等を参考にすると良いでしょう。
特に初学者やプログラミング、数学知識や統計学の知識がない方にとっては、講座の難易度やサポート体制は重要なポイントです。
せっかく受講費用を払ったのに、習得したい知識を身に付けられなかったということにならないように、よく検討することをおすすめします。
また、転職サイトによるとデータサイエンティストの求人情報に記載されている年収は、400万円~1300万円程度の案件が多いです。
そして、求人情報・転職サイトdodaによると、50代以上の平均年収が約607万円と紹介されていることから、平均以上の収入を得られる可能性が高いでしょう。
そのため、収入を増やしたい方やキャリアアップをしたい方には、データサイエンスを学ぶことおすすめします。
アガルートのデータサイエンス通信講座は、データサイエンス関連の資格対策講座が充実しており、各講座の難易度が明記されているため講座を選びやすいです。
従って、データサイエンスを学びたい方は、まずはアガルートのデータサイエンス通信講座を検討してみるのも良いでしょう。
コメント