【2024年最新】不動産鑑定士のおすすめ通信講座のアガルート・LEC・TACの3社を徹底比較

不動産鑑定士のおすすめ通信講座ベスト3

アガルート:効率的に学習できるオリジナル教材→おすすめ1位へ

LEC東京リーガルマインド:合格ノウハウが詰まった「こう書け!」シリーズ→おすすめ2位へ

TAC:圧倒的な合格実績→おすすめ3位へ

不動産鑑定士の通信講座ランキングはこちら

「不動産鑑定士試験にチャレンジしたいけど、どの通信講座がいいのかわからない」

「各通信講座の違いを知りたい」

「受講料だけでなく、教材やサポート内容も比較して決めたい」

不動産鑑定士試験は合格率4~5%の最難関資格であるため、通信講座や予備校の利用を考えている方もいるでしょう。

働きながら合格を目指している方には、自分のペースで学習できる通信講座がおすすめです。

本記事では、アガルートLEC東京リーガルマインド・TACの不動産鑑定士講座を徹底的に比較しています。

記事を読むことで、あなたにぴったりの不動産鑑定士の通信講座が見つかります。

当サイトのおすすめは、合格に必要な知識が詰まったオリジナル教材で学習できるアガルートです。

アガルートは網羅性の高いテキストと論証集を回転させるシンプルな勉強方法で、合格を目指せます。

大量の答案練習が必要ないため、短期合格を目指したい方にぴったりの講座です。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

不動産鑑定士通信講座おすすめランキング

会社名・講座名 価格(税込)
アガルート・不動産鑑定士試験講座 2025年合格目標

  • 短答式試験・論文式試験対策フルパック:305,800円(税込)
  • 論文式試験対策パック:217,800円(税込)
  • 短答式試験対策パック:107,800円(税込)
LEC東京リーガルマインド・不動産鑑定士講座
  • 短答合格コース:140,000円
  • 短答+論文基礎コース:320,000円
  • 短答+論文フルコース:400,000円
  • 論文合格コース:330,000円
TAC・不動産鑑定士講座
  • 短答本科生:198,000円
  • 1.5年本科生:495,000円

(各通信講座の公式HPを基に作成)

当サイトのおすすめは効率的に学習できるアガルートです。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士試験講座
アガルート 不動産鑑定士

(引用元:アガルート公式HP)

項目 内容
価格 2025年合格目標

  • 短答式試験・論文式試験対策フルパック:305,800円(税込)
  • 論文式試験対策パック:217,800円(税込)
  • 短答式試験対策パック:107,800円(税込)
教材の特徴 合格に必要な知識が詰まったオリジナル教材
サポート内容
  • オンライン質問サービスKIKERUKUN(20回まで)
  • 毎月1回のホームルーム
  • 学習導入オリエンテーション
合格率・合格実績・受賞歴など
教育訓練給付金 なし
公式サイト https://www.agaroot.jp/kanteishi/

(アガルートの公式HPを基に作成)

アガルートの不動産鑑定士試験講座は従来の大量の答案練習を行う学習方法ではなく、網羅性の高いテキストと論証集を回転させるシンプルな学習で短期合格を目指せます。

講師に直接質問できる質問システムや月1回のホームルームで、講師が試験までサポートしてくれます。

また、受講料の全額返金と現金3万円贈呈の豪華な合格特典がアガルートならではです。

詳細はヒューマンアカデミーの公式HPをご覧ください。

公式サイト:https://www.agaroot.jp/kanteishi/

\ 短期合格を目指せるシンプルな学習方法/

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

不動産鑑定士のおすすめの通信講座はアガルート・LEC・TAC

国土交通省HP

(引用元:国土交通省HP)

不動産鑑定士は、「不動産の適正な価格を判断できる唯一の国家資格」です。

現在開講中のコース一覧(通信Web講座の価格)を表にまとめておきます。

アガルートの2025年度合格目標開講コース一覧
対象者 コース名 価格(税込)
  • 初学者
  • 学習経験者
短答式試験・論文式試験対策フルパック 305,800円(税込)
論文式試験対策パック 217,800円(税込)
短答式試験対策パック 107,800円(税込)

(引用元:アガルート公式HP)

LECの2024年度合格目標開講コース一覧
対象者 コース名 価格(税込)
LECの初学者 短答合格コース 140,000円
短答+論文基礎コース 320,000円
短答+論文フルコース 400,000円
短答+論文フルコース(科目免除) 1科目免除 : 340,000円
2科目免除 : 270,000円
3科目免除 : 200,000円
LECの学習経験者 論文合格コース 330,000円

(引用元:LEC東京リーガルマインド公式HP)

TACの2024年度合格目標開講コース一覧
対象者 コース名 価格(税込)
TACの初学者 短答本科生
※一般教育給付金制度対象
198,000円
1.5年本科生 495,000円
TACの学習経験者 本科生 495,000円
論文本科生・論文本科生B 論文本科生 : 462,000円
論文本科生B : 418,000円
上級本科生・上級本科生(短答対策付)
※一般教育訓練給付金対象
上級本科生 : 370,000円
上級本科生(短答対策付) :409,000円
上級答練本科生
上級短答本科生(短答対策付)
上級答練本科生 : 261,000円
上級短答本科生(短答対策付) : 322,000円

(引用元:TAC公式HP)

不動産鑑定士の通信講座として歴史と合格実績があることで、LECとTACのどちらかで悩んでいる方が多いでしょう。

実際に、令和5年度の不動産鑑定士試験の合格実績は、146名中49名(約34%)がLEC、146名中87名(約60%)TACの受講生であり、合格者の約94%を2つの通信講座の受講生が占めています。

ところが、2023年10月31日にアガルートアカデミーが不動産鑑定士試験講座をリリースしたことで、新しいの選択肢が生まれました

アガルートは合格に直結する学習で、最短合格を目指せる通信講座としてさまざまな難関資格の講座を開講しており、高い合格実績を誇る講座も複数あります。

今回は、不動産関連の職業経験など感度がある初学者対象のLECとTACの不動産鑑定士通信講座と新しいサービスでありながら最短合格を目指せるアガルートを徹底比較していきます。

アガルートの不動産鑑定士試験講座は新しいサービスであるため、どのような講座なのかぜひチェックしてみてください。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士通信講座

アガルート 不動産鑑定士

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの不動産鑑定士試験講座は2023年10月にリリースされたばかりの新しい講座です。

合格に必要な知識が詰まった教材で最短合格を目指せるのが魅力です。

不動産鑑定士試験講座の概要は下記の通りです。

項目 内容
価格 2025年合格目標

  • 短答式試験・論文式試験対策フルパック:305,800円(税込)
  • 論文式試験対策パック:217,800円(税込)
  • 短答式試験対策パック:107,800円(税込)
教材の特徴 合格に必要な知識が詰まったオリジナル教材
サポート内容
  • オンライン質問サービスKIKERUKUN(20回まで)
  • 毎月1回のホームルーム
  • 学習導入オリエンテーション
合格率・合格実績・受賞歴など
教育訓練給付金 なし
公式サイト https://www.agaroot.jp/kanteishi/

(アガルートの公式HPを基に作成)

価格

アガルートの不動産鑑定士試験講座の価格は、以下の通りです。

2025年度合格目標
コース名 受講料
短答式試験・論文式試験対策フルパック 305,800円(税込)
論文式試験対策パック 217,800円(税込)
短答式試験対策パック 107,800円(税込)

(参照元:アガルート公式HP)

短答式試験・論文式試験の両方を対策できるフルパックを受講すれば、論文式試験対策パック・短答式試験対策パックをそれぞれ受講するよりも19,800円も安く受講できます。

教材の特徴

アガルートのパックには下記の教材が含まれています。

2025年度合格目標
コース名 含まれる教材
短答式試験・論文式試験対策フルパック 総合講義:テキスト6冊

論証集:テキスト4冊

短答過去問解説講座:テキスト4冊

論文式試験対策パック 総合講義:テキスト5冊

論証集:テキスト5冊

短答式試験対策パック 総合講義:テキスト2冊

短答過去問解説講座:テキスト4冊

(参照元:アガルート公式HP)

テキストは論点ごとに重要度が明記されており、メリハリをつけて学習できるオリジナル教材です。

また、演習対策のテキストは過去問を論点別に分解して掲載しているため、苦手分野を重点的に学習しやすいように工夫されています。

アガルートの教材は下記のような流れで学習します。

  1. 短答式試験の対策:総合講義(鑑定理論・行政法規)の講義動画を視聴する。
  2. 短答式の過去問演習:重要度ランクを参考に過去問演習を進め、解説講義を見て復習する。
  3. 論文式試験の対策:論証集と論文参考問題を使って典型論点を覚え、解答の仕方を身につける。
  4. 鑑定理論(演習)の対策:講義動画を視聴し、計算問題の解法をマスターする。

アガルートの不動産鑑定士試験講座は、体系的かつ段階的に学習を進めるように設計されています。

基礎知識を総合講義でしっかりと理解し、過去問演習を繰り返すことで実践的なスキルを習得可能です。

また、論文式試験の対策は、論証集と参考問題を使って典型論点を押さえます。

さらに、鑑定理論の演習問題では、計算問題の解法をマスターし、計算ミスを減らすことが目標です。

段階ごとに学習内容を深化させることで、試験合格に必要な知識とスキルを着実に身につけられるのが、アガルートの特徴です。

サポート内容

(引用元:アガルート公式HP)

不動産鑑定士試験講座を受講すると、まず学習導入オリエンテーションを視聴し、教材の使用方法や学習の進め方、フォロー制度の利用方法を学びます。

なお、受講中は質問システムとホームルームで講師が学習をサポートしてくれます。

学習中にわからないことがあれば、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」を用いて直接講師に質問可能です。

また、月1回のホームルームでは、勉強方法と学習内容などの悩みを相談できます。

通信講座でも講師に質問や相談ができる環境であるため、スムーズに学習できるでしょう。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士通信講座の特徴

アガルート 不動産鑑定士

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの不動産鑑定士通信講座の特徴
  • 短答式試験・論文式試験それぞれを徹底的に分析した効率的なカリキュラム設計
  • 網羅性の高い講義と教材で論文式試験の学習が完結
  • 効率的な鑑定理論(演習)対策
  • 10年分の過去問とピックアップ講義でポイントを整理する短答過去問解説講座
  • 充実のフォロー制度でスタートからゴールまでしっかりサポート

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

短答式試験・論文式試験それぞれを徹底的に分析した効率的なカリキュラム設計

短答式試験は、行政法規と鑑定理論の2科目で構成されているため、過去問を繰り返し解くことで十分に対策可能です。

10年分の過去問解説が付属しているので、万全な準備ができます。

なお、行政法規で改正があった場合も、フォロー制度のホームルームで解説されるので安心です。

また、論文式試験では、毎年の試験委員によって出題傾向が変わるため、問題内容を問わず的確に答えられる力を養う力が求められます。

アガルートでは、総合講義と論証集を繰り返し学習することで、対策可能です。

さらに、試験委員が発表される2月以降には、想定される問題をホームルームで解説し、資料として配布するため、試験委員対策も万全です。

つまり、アガルートのカリキュラムは試験傾向をしっかりと分析したうえで、短答式試験と論文式試験の両方に対応できるよう設計されています。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

網羅性の高い講義と教材で論文式試験の学習が完結

アガルートでは、最近の出題傾向を詳細に分析した上で各論点の重要度を明示しているため、初学者や仕事・学業が忙しい方でも効率的に学習を進められます。

また、近年では小問形式で典型論点が頻出するため、アガルートでも小問形式に対応したコンパクトな論証集を配布しています。

論証集には厳選した過去問やオリジナルの論文問題を掲載しており、試験に出題される可能性の高い典型論点を網羅しているのが特徴です。

つまり、大量の答練を復習しなくても、アガルートのテキストと論証集を繰り返し学習するだけで、試験対策が完結します。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

効率的な鑑定理論(演習)対策

「不動産の鑑定評価に関する理論(演習)」は、計算問題が中心です。

アガルートのテキストは、過去の本試験問題を論点ごとに分解した上で、分野別に復習しやすいよう工夫されています。

また、詳細な計算方法も記載されているため、実際に電卓を使わずに、テキストを読みながら各論点を理解可能です。

さらに、アガルートの講義では、問題用紙を参照しやすくする方法や電卓の活用法や、解答に必要なテクニックも紹介するため、本番で迅速に解答を作成するスキルを身につけられます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

10年分の過去問とピックアップ講義でポイントを整理する短答過去問解説講座

アガルートの不動産鑑定士講座には、10年分の過去問が付属しています。

重要度に応じてA~Cのランクに分けられているため、優先順位をつけて効率的に学習可能です。

なお、厳選された過去問については、講義でピックアップして解説するため、単に解答するだけでは身につかないノウハウを確実に知識を身につけられます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

充実のフォロー制度でスタートからゴールまでしっかりサポート

試験に合格するためには、継続的な学習が欠かせません。

アガルートでは、学習意欲を高めつつ、習慣化するためのサポート体制が整っています。

例えば、学習導入オリエンテーションや、講師に直接質問できる「オンライン質問サービスKIKERUKUN」、そして隔月で実施されるホームルームなど、充実したフォロー制度が用意されています。

手厚いサポートを受けながら不動産鑑定士試験の合格を目指す方には、アガルートが最適です。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの講座で学習した人の口コミ・評判

アガルートの不動産鑑定士試験講座は2023年10月にリリースされたばかりの講座であるため、口コミや評判はありません。

ここでは、アガルートの不動産関連の資格講座の口コミ・評判を紹介します。

項目毎に比較的短い動画となっているので、隙間時間に学習することができました。また、過去問で分からない問題があればその項目のみをすぐに視聴することができるのは非常に嬉しかったです。

(引用元:アガルート公式HP・マンション管理士試験講座)

アガルートの講義動画は隙間時間に視聴しやすいとの口コミがありました。

講義動画は1講義10分前後とコンパクトにまとめられているため、通勤時間や隙間時間に学習を進められます。

アガルートさんのサービスで魅力的だったのが、Facebookから講師に質問できるというフォロー制度。いつでも気軽に質問できるので大変ありがたかったです。

(引用元:アガルート公式HP・マンション管理士試験講座)

質問システムに魅力を感じている受講生がいました。

現在は「オンライン質問サービスKIKERUKUN」を用いて講師に直接質問できるため、スムーズに学習を進められます。

動画とテキストでしっかり学習でき、全額返金特典はモチベーションアップにつながると思いアガルートを選びました。

(引用元:アガルート公式HP・宅建士試験講座)

合格特典をモチベーションに学習に取り組んだ方もいました。

アガルートの合格特典は他社と比べてもお得であり、不動産鑑定士試験講座では全額返金と現金3万円贈呈の合格特典があります。

モチベーションアップにもつながるため、合格特典を狙って受講するのもおすすめです。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士通信講座をおすすめする人

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの講座をおすすめする人
  • 短期間で効率的に学習したい方
  • 大量の答案練習についていけるのか不安な方
  • コストを抑えて学習したい方

効率的に学習できるように、網羅性の高いテキストと論証集の回転で学習が完結します。

他の通信講座ではベーシックな学習方法である大量の答案練習はなく、効率的に学習できるように設計されています。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士通信講座をおすすめするポイント

アガルート 不動産鑑定士

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの講座をおすすめするポイント
  • 効率的に学習できる教材
  • シンプルな学習方法
  • モチベーションを維持しやすいホームルーム
  • 充実した割引制度
  • 豪華な合格特典

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

効率的に学習できる教材

総合講義のテキストは論点ごとに重要度が明記されており、メリハリをつけて学習できるように工夫されています。
また、参考問題も掲載されているため、必要なタイミングでアウトプットが可能です。
論証集は暗記用にまとめられた教材であり、鑑定評価基準を論点ごとに分解して掲載されているため、効率的に暗記できます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

シンプルな学習方法

テキストと論証集は、試験で想定される典型論点を網羅的に扱っています。
そのため、2つの教材を回転させるというシンプルな学習方法で完結するのが魅力です。
大量の答案練習が必要ないため、短期合格を目指せます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

モチベーションを維持しやすいホームルーム

月1回講師によるホームルームが開催されます。
ホームルームでは、受講生から寄せられたアンケートを基に勉強方法や学習内容などの相談に回答してくれます。
定期的に開催され、直近のホットなトピックスも扱うため、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

充実した割引制度

不動産鑑定士試験講座では下記のような割引制度があります。
  • 他校乗換割引:20%OFF
  • 他資格試験合格者割引:10~20%OFF
  • 再受験割引:10%OFF
  • 家族割引:10%OFF

マンション管理士試験などの試験に合格された方が利用できる他資格試験合格者割引や他校で学習していた方が利用できる他校乗換割引などがあるため、申込前に一度公式サイトで利用できる割引制度がないか確認するとよいでしょう。

受講料は20万円以上であるため、割引制度が利用できると大変お得に受講できます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

豪華な合格特典

不動産鑑定士試験講座では対象試験に合格し、インタビューなどに協力すると全額返金と現金3万円贈呈の豪華な合格特典が受けられます。
実質無料で受講できたことになるだけでなく、現金3万円ももらえるという合格特典は他の2つの通信講座にはない魅力的なポイントです。
合格特典を狙って受講をスタートさせてみてはいかがでしょうか。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士通信講座

LEC 不動産鑑定士

(引用 : LEC公式HP)

本試験的中実績を誇るLEC。2020年不動産鑑定士試験の論文式試験は「こう書け!」(論文式教材)でほぼカバー(的中)していたことが分析によりわかりました。

本試験的中率の高いLECの初学者向け通信講座の概要は以下のとおりです。

項目 内容
価格 ①400,000円(税込)
②320,000円(税込)
③98,000円(税込)
教材の特徴 基礎力重視で本試験に勝てるオリジナル教材
サポート内容
  • 質問「教えてチューター」(回数無制限)
  • 論文添削答案
  • 通信講座事前収録
  • 自習室解放 ほか
合格率・合格実績・受賞歴など 【令和5年度】

  • 合格者数:49名
  • 合格者占有率:約34%
教育訓練給付金 なし
公式サイト https://www.lec-jp.com/kanteishi/

(LEC東京リーガルマインド公式HPを基に作成)

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

価格

LECの通信講座が初学者向けに開講しているコースは以下の3つです。それぞれ違いを見ていきましょう。

表は左右にスクロールできます。

2024年度合格目標 初学者向けコース一覧
コース名 受講料※ 回数 平均学習時間 おすすめする人
①短答+論文フルコース 400,000円 166回 2000~2500時間 最短で短答も論文も合格したい方
②短答+論文基礎コース 320,000円 122回 1200~1500時間 バランスよく学習したい方
③短答スーパー速習コース 98,000円 27回 200~300時間 宅建の知識がある方

(引用元:LEC東京リーガルマインド公式HP)

※受講料は一般価格を載せています。他にも大学生協・書籍部価格や代理店書店価格が選択でき、安く受講できます。該当する方は、LEC公式HPをご覧ください。

教材の特徴

LEC 教材

(引用 : LEC公式HP)

LECの教材はすべて受講料に含まれています。別途購入する必要はありません。

LECの主な教材一覧
・モバイル鑑定評価基準
・合格基本テキスト
・鑑定理論論文ブリッジテキスト
・鑑定理論演習対策テキスト
・合格バイブル(経済学)
・行政法規改正対策レジュメ
・民法上文集
肢別過去問題集
・短答総まとめテキスト
・必須論点総ざらいテキスト
「こう書け!」シリーズ
・各種答練
・公開模擬試験

すべての基礎となるインプット用教材「合格基礎テキスト」、受験業界の定番となっている短答用教材「肢別過去問集」など、基礎力重視で本試験に勝てる内容が特徴です。

合格者から特に好評な論文用教材「こう書け!」シリーズを筆頭に、受験に必要な情報を±0で収集できるLECの教材は、LEC専任講師が考え抜いたオリジナルです。

短答試験に合格して、2025年論文合格コースへ進もう!
2024年に短答式試験に合格された場合は、次のステップ「2025論文合格コース」に「LEC奨学生割引」にてお申込いただけます。

サポート内容

LEC 応援

(引用 : LEC公式HP)

受験生応援コンテンツも充実! 合格者アンケートによると、令和2年度合格者の20名の7割以上が質問制度「教えてチューター」を利用していたほか、「鑑定士PARK(公式ブログ)」「LEC公式Twitter」を活用していたそうです。24時間いつでも何度でも質問できるから、安心して学習を進められます。

論文式添削答案は、講師からの温かい一言コメント付きの手書き添削(PDFで返却)です。モチベーション維持になると合格者から高い支持を得ています。添削は小問(設問)ごとに間違った箇所がわかるから復習がしやすく、またPDFでデータを保管できるため見直したいときにすぐ見直せて便利です。

手元に答案を残したい方は、オプション(500円)で手書きで添削された答案を郵送してもらえるサービスもあります。

通信講座事前収録は、インプット講座(1コマ約30~40分)が細切れだからスキマ時間で学習できるほか、画面上に教材を映しながら講義が行われるため、手元に教材がなくても気楽に受講できます。

さらに通信生もLECの自習室を利用できるなど、受講生が毎日快適に学習できるためのサポ―ト制度が充実しています。

合格率・合格実績・受賞歴など

令和2年度不動産鑑定士論文式試験合格者135名中、LEC受講生合格者は20名でした。令和3年度は35名合格しております。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士通信講座の特徴

LEC 特徴

(引用 : LEC公式HP)

本試験的中実績のあるLEC! 受験のノウハウを培った最適なパートナーとして選ばれるLECの特徴は以下の通りです。

LECの不動産鑑定士通信講座の特徴
  • 受講生に合った戦略的カリキュラムの提供
  • 割引制度の導入
  • 基礎力重視で本試験に勝てるオリジナル教材
  • 合格へと導く講師陣
  • 充実したサポート体制
  • 本試験的中実績
  • 論より証拠!合格者の声

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

受講生に合った戦略的カリキュラムの提供

時間的制約のなかで、無理なく学習スケジュールを組むことが合格への近道です。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

割引制度の導入

LECには、宅建士受験者割引などお得に受講できる制度があります。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

合格へと導く講師陣

講師の存在意義は合格感覚に基づく「知識」を教えることです。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

本試験的中実績

2020年不動産鑑定士試験において、LECの答練・模試等でどの程度的中しているのか分析したところ、特に論文式試験においては「こう書け!」でほぼカバー(的中)していることがわかりました。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士通信講座で学習した人の口コミ・評判

令和2年度不動産鑑定士試験論文式試験に合格した方20名のなかから、評判をいくつか紹介します。

LECを選んで本当に良かった!
LECの教材やカリキュラムは良くできており、講師も素晴らしく、合格圏までの効率よく学力を伸ばすことができます。私が学習で使用したのはLECの教材のみです。LECを選んで本当に良かったです。

20代男性(公務員)論文受験:1回

「こう書け!」シリーズは合格ノウハウが凝縮されている
どの科目も、「こう書け!」シリーズはLECの合格ノウハウが凝縮されており、すべて役立ちました。中でも民法は、合格に必要な論点が厳選され、かつ、論証が簡略化されていて最高の教材でした。
40代男性(鑑定会社)論文試験:1回

川原講師の”人をやる気にさせる添削コメント”に感動!
川原講師が、答練いっぱいに、赤ペンで手書きの添削をしてくれた点が非常に良かったです。そして、答練の良いところや悪いところだけではなく、”人をやる気にされる添削コメント”に感動しました。

20代男性(会社員)論文受験:1回

(すべてLEC公式パンフレットより引用)

合格者の声からは、「こう書け!」に合格ノウハウが濃縮されていた、「添削の質」が高いことがあがっていました。他にも、森田講師(経済学)の講義がわかりやすかったという声などからも、講師が受講生一人ひとりを見てくれている講座だとうかがえます。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士通信講座をおすすめする人

LECの不動産鑑定士通信講座をおすすめする人
  • 本試験的中実績のある教材で学習したい方
  • 質問しやすい環境や温かなコメント付きの添削など充実したサポートを重視する方
  • すでに宅建を持っている方

LECの不動産鑑定士通信講座は、本試験的中実績のある教材で学習したい方質問しやすい環境や温かなコメント付きの添削など充実したサポートを重視する方におすすめです。

すでに宅建を持っている方には、年明けから4ヶ月で短答合格をめざす③短答スーパー速習コース(全27回)もおすすめです。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士通信講座をおすすめするポイント

LECの不動産鑑定士通信講座をおすすめするポイント
  • 価格は安い
  • 基礎力重視で本試験に勝てるオリジナル教材
  • 質問「教えてチューター」や論文添削答案などのサポート充実
  • 合格者20名(令和2年度)から教材、講師の質に高い支持
  • 本試験的中実績のある、LECは効率重視

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

価格は安い

フルセットで受講しても税込40万円(一般価格)で、関連資格合格者などは割引が適用されてお得に受講できます。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

基礎力重視で本試験に勝てるオリジナル教材

受験に必要な情報を±0で収集できるLECの教材は、LEC専任講師が考え抜いたオリジナルで、受講者にもわかりやすいと評判です。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

質問「教えてチューター」や論文添削答案などのサポート充実

合格者の7割以上が質問制度「教えてチューター」(回数無制限)や講師からの温かい一言コメント付きの手書き添削(PDFで返却)などのサポートにより、安心して学習を進められます。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

合格者20名(令和2年度)から教材、講師の質に高い支持

令和2年度不動産鑑定士論文式試験合格者135名中LEC受講生合格者は20名でした。合格者からは、「こう書け!」シリーズを絶賛する声や、講師が受講生ひとりひとりを理解してくれていると高く支持されています。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

本試験的中実績のある、LECは効率重視

受験のノウハウを培った最適なパートナーとして選ばれるLECは、2020年不動産鑑定士試験において、LECの答練・模試等でどの程度的中しているのか分析したところ、特に論文式試験においては「こう書け!」でほぼカバー(的中)していることがわかりました。効率よく短期間で合格を目指す方に適した講座といえそうです。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士通信講座

TAC 不動産鑑定士

(引用 : TAC公式HP)

「合格」に必要な万全なサポート体制が整っているTACだから、初学者も、安心して学習を進めらます。令和5年度(2023年度)不動産鑑定士論文式試験合格者146名中87名がTAC受講生という圧倒的な合格実績が証です。TACの通信講座の概要は以下のとおりです。

項目 内容
価格 ①495,000円(税込)
②564,000円(税込)
③189,000円(税込)
教材の特徴 「不動産鑑定士試験に直結した範囲の内容」を凝縮したオリジナル教材
サポート内容 「合格」に必要な万全なサポート体制

  • 「i-support」 メール質問(回数無制限)
  • 「TAC WEB SCHOOL」 各種答練添削
  • 自習室解放
  • スクーリング制
  • 議事録付き(PDF)
合格率・合格実績・受賞歴など 【令和5年度】

  • 合格者数:87名
  • 合格者占有率:約60%
教育訓練給付金 あり(③のみ適用)
公式サイト https://www.tac-school.co.jp/kouza_kantei.html
(TACの公式HPを基に作成)

価格・教育訓練給付金

TACの通信講座が初学者向けに申し込み受付中の主なコースは4タイプです。いずれのコースも別途入会金10,000円がかかります。それぞれ違いを見ていきましょう。

2024年・2025年合格目標 初学者向けコース一覧
コース名 一般教育訓練給付金 先取教養科目 受講料 回数 お勧めする人
①1年本科生 なし なし 495,000円(税込) 157回 2024年に短答式・論文式試験を突破したい方
②1.5年L本科生 なし あり 495,000円(税込) 180~183回 2024年に短答式試験合格、2025年に論文式試験合格を目指す方
③短答本科生 あり なし 198,000円(税込) 49回 2024年にまずは短答式試験合格を目指したい方
(引用元:TAC公式HP)

1.5年L本科生の特徴
1年目の短答式対策にプラスして教養科目(民法・経済学・会計学のうち1科目)を先取り学習できるほか、レビュー講義(鑑定理論4回)直前オプション講座短答特効ゼミ(鑑定理論5回、行政法規5回)が付きます。また、2024年の短答式試験で万一結果がでなかった場合は、2025年目標の短答式対策を無料で受講できます。

一般教育訓練給付金制度対象コースは今回紹介する中で③短答本科生のみ! 条件を満たせば20%割引(割引後151,200円)が適用されます

教材の内容

TAC 教材

(引用 : TAC公式HP)

TACの「不動産鑑定士試験に直結した範囲の内容」を凝縮したオリジナル教材に含まれる内容は以下のとおりです。

①不動産鑑定評価基準
②基本テキスト
③各種答練
④過去問題集
ミニテスト※
⑥総まとめテキスト
⑦⑧ 全国公開模試(短答式・論文式)

そのほか…
・入門テキスト/入門レジュメ
・行政法規 法改正点テキスト
・短答アプローチレジュメ
・議事録
・個人別成績表
・論文アプローチレジュメ
短答特効ゼミ教材

毎回の基本講義で前回講義を復習する「ミニテスト」(小問形式)※、本試験です。早い段階から、インプットとアウトプットを繰り返すことで本試験で使える「確かな知識」と実践力をつけていきます。

※ミニテストは、通信講座については講義録に添付されています(自己採点)。

入門講義・基礎講義を受講したら(各種)答練でアウトプットしていきます。論文の書き方になれる「基礎答練」、応用力を確認する「応用答練」、試験予想問題が出題される「直前答練」、本試験の予行練習である「全国公開模試」を段階を踏みながらステップアップできます。

1.5 年L本科Plusに組み込まれている短答特攻ゼミ(行政法規・鑑定理論)は全10回の講義で行政法規と鑑定理論の総まとめをしていきます。知識をブラッシュアップして短答式試験を確実に突破するため活用しましょう。

短答式試験を終えたら、(論文式)総まとめテキストを使って総まとめ講義を受けていきましょう。

サポート内容

TACのオンラインフォローシステム「i-support」からメールでいつでも質問できます。

各種答練添削は、短答は自動採点したものを、論文式は講師がデジタル方式で添削・採点したものを、オンラインサービス「TAC WEB SCHOOL」(PDFファイル)から閲覧できます。

答案は「デジタル方式」で添削を実施(答案をデータ化して添削)するため、提出された答案原本は返却されません。手元に置いておきたい方はコピーをしておきましょう。

他にもモチベーションの維持にもつながるサービスが充実しています。TACの本科生コースなら通信講座でも、通学生の同じような充実したフォローを受けられます。TACの自習室を利用できるほか、スクーリング制度を利用して、教室で講義や答練を受講できます。

さらに、講義の板書を書き写した講義録をPDF 形式にてインターネットからダウンロードできるため、ノートに写す作業が省けて講義に集中できます。

通信講座であれば、開講日(初回発送日)以降順次受講できます。申込み時点で教材発送スケジュールが経過した分は、まとめて教材が届くため、すぐに学習をはじめられます。

合格率・合格実績・受賞歴など

令和5年度不動産鑑定士論文式試験合格者146名中TAC受講生合格者は87名でした。

教育訓練給付金

「短答本科生」は一般教育訓練給付金制度対象講座です。一定の条件を満たして修了した場合、受講費用の20%がハローワークから支給されます。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士通信講座の特長

(引用 : TAC公式HP)

令和5年度(2023)不動産鑑定士論文式試験合格者146名中87名がTAC受講生という圧倒的な合格実績を誇るTACの特徴は以下の通りです。

TACの不動産鑑定士通信講座の特長
  • トコトン「基礎」を重視した講義があるから初学者も安心
  • 「アプロ―チ」講義でインプットとアウトプットの架け橋
  • 段階的にステップアップできる充実の「問題演習」
  • インプットとアウトプットの「バランス」を重視

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

トコトン「基礎」を重視した講義があるから初学者も安心

TACのカリキュラムは、初学者も無理なく進められるように考えられています。まずは民法・経済学・会計簿記の入門講座を受講して、土台固めをしていきましょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

「アプロ―チ」講義でインプットとアウトプットの架け橋

インプットした知識を効率的にアウトプットするために、「アプローチ」講義を受講しましょう。「アプローチ」講義で試験や科目特有のアウトプットのルール・解法を学び、アウトプット効率を上げましょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

段階的にステップアップできる充実の「問題演習」

本試験で合格答案を書くためには、良質な問題を数多く解くことが大切です。段階を踏みながら「基礎答練」・「応用答練」・「直前答練」・「全国公開模試」を受けることで知識の定着を確認できるほか、本試験に出やすいポイントや時間配分など実践的なスキルを身につけましょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

インプットとアウトプットの「バランス」を重視

毎回の基本講義で前回講義の「ミニテスト」(復習)があるため、早い段階からアウトプットの機会が多いです。アウトプットで間違えたところは、再度講義でインプットすることでバランスよく実力をつけていきましょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士通信講座で学習した人の口コミ・評判

教材については、かなり優れていると感じました。経済学、会計学、及び民法のような教養科目の教材であっても様々な文献をもとに作成されており、大学の講義を理解する上でも役に立つようなハイレベルの教材で、文句なしでした。
20代男性(大学・大学院生1.5年L本科生Plus) 論文受験:1回

講師については、実務家の方が多く、講義の内容で実務的な話をしていただいたおかげでイメージが膨らみ、理解が進みました。

カリキュラムについては、入門・基礎・応用・直前の順序で講義が配信されるため、いずれの講義も無理なく理解できるカリキュラムになっていると感じました。
20代男性(社会人 1.5年L本科生Plus) 論文受験:1回

宅建の講座でTACにお世話になったことがあり、質の高い講義を体感していたためTACへの信頼感がありました。また不動産鑑定士においてはTACの合格占有率が圧倒的だったので、他社と比較するまでもなくTACに決めました。
20代男性(社会人 1.5年L本科生Plus)論文受験:1回

合格者の声からは、不動産鑑定士試験におけるTAC(受講生)の合格占有率が圧倒的だったことが決め手だった、実務にも役に立つハイレベルな教材・講義を段階的に受けられたことがあがっていました。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士通信講座をおすすめする人

TACの不動産鑑定士通信講座をおすすめする人
  • 圧倒的合格実績のある講座で学習をすることでモチベーションが続く方
  • 基礎からじっくりとバランスよく学習を取り組みたい方
  • 一般教育給付金制度を検討されている方

TACの不動産鑑定士講座は、圧倒的合格実績のある講座で学習をすることでモチベーションが続く方、基礎からじっくりとバランスよく学習を取り組みたい方におすすめです。

通信講座であれば、開講されている講座でも、申込み時点で教材発送スケジュールが経過した分はまとめて教材が届きます。一般教育給付金制度を検討されている方や、ある程度基礎知識がある方には1年本科生がおすすめです。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士通信講座をおすすめするポイント

TACの不動産鑑定士通信講座をおすすめするポイント
  • 「不動産鑑定士試験に直結した範囲の内容」を凝縮したオリジナル教材
  • メール質問やデジタル添削はじめモチベーションにつながるサポート充実
  • 合格者87名(令和5年度)! 圧倒的な合格実績
  • 合格者占有率72.4%を誇る、TACはバランス重視

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

価格は高い

LEC東京リーガルマインドと比べると15万円ほど高い設定になっています。教材のボリュームや答練の多さも価格の高い要因のひとつであるといえそうです。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

「不動産鑑定士試験に直結した範囲の内容」を凝縮したオリジナル教材

実務にも役に立つハイレベルな教材・講義が段階的に手元に届くため、無理なく学習を進められます。また初学者には民法・経済学・会計簿記の入門講座があるため安心です。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

メール質問やデジタル添削はじめモチベーションにつながるサポート充実

「i-support」メールで質問(回数無制限)、デジタル添削が付いているほか、スクーリングや自習室を利用できるなど、モチベーションにつながるサポートが充実しています。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

合格者87名(令和5年度)! 圧倒的な合格実績

令和5年度(2023)不動産鑑定士論文式試験合格者146名中87名がTAC受講生という圧倒的な合格実績を誇るTACの不動産鑑定士講座は、信頼できる講座であるといえそうです。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

合格者占有率72.4%を誇る、TACはバランス重視

12年間累計合格者占有率72.4%を誇るTACは、初学者も無理なく学習を進められるように、基礎から土台固めをして段階的にステップアップできるように教材・講義が組まれているほか、インプットとアウトプットのバランスがよく学習を重視しています。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

クレアール・ユーキャン・スタディングに不動産鑑定士の通信講座はあるの?

クレアールやユーキャン、スタディングなどの大手通信教育会社やオンライン学習の会社にも不動産鑑定士の通信講座はありません。

したがって、不動産鑑定士を通信講座で目指すのであれば、アガルートかLEC、TACのいずれか合った方を選んで学習していくこととなります。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士の通信講座の比較

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士講座を比較

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士の通信講座を5つの側面(合格率、料金、テキスト、サポート面、キャンペーン情報、教育訓練給付金)から比較していきます。

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士の通信講座を合格率から比較

アガルートは2023年10月にリリースされたばかりのサービスであるため、合格実績はありません。

そこで、不動産鑑定士論文式試験合格者に占めるLEC受講生受講生合格者とTAC受講生合格者の割合を比較しました。

令和4年度不動産鑑定士論文式試験合格者を比較すると、合格者143名のうち、LECは約27%(39名)に対し、TACは65%(93名)を占めていました。

また、令和5年度の実績は、LECが146名中約34%(49名)、TACが約60%(87名)を占めているということがわかりました。

合格率の高い通信講座での学習を検討している方は、毎年圧倒的合格率を誇るTACを選びましょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士講座を料金から比較

LECとTACの不動産鑑定士講座のなかで初学者向けに開講しているコースを料金比較していきます。

初学者向け主な3コース アガルート【コース名】受講料 LEC 【コース名】受講料 TAC【コース名】受講料
2025年に短答式・論文式最短合格を目指すコース

【短答式試験・論文式試験対策フルパック】

305,800円(税込)

【短答+論文フルコース】
400,000円(税込)
【1年本科生】
495,000円(税込)
2025年短答式試験合格、2026年論文式試験合格を目指すコース 【短答+論文基礎コース】
320,000円(税込)
【1.5年L本科生Plus】
564,000円(税込)
2025年短答式合格を目指すコース

【短答式試験対策パック】

107,800円(税込)

【短答スーパー速習コース】
98,000円(税込)
【短答本科生】
189,000円(税込)

(LECとTACの公式HPを基に作成)

アガルート・LEC・TACの試験目標が同じコースを横比較したところ、2025年に短答式・論文式両方の合格を目指すコースは、アガルートがLECやTACよりも安い価格設定であることがわかります。

また、LECの講座は、料金が安いだけでなく、「無制限に質問」できて「論文添削が丁寧なため、安心して学習する環境が整っています。

リーズナブルな価格設定の通信講座を探している方は、サービスも充実しているLECを選びましょう。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

また、論文式試験対策コースを比較したものが下記です。

学習経験者向けコース アガルート
【コース名】受講料
LEC
【コース名】受講料
TAC
【コース名】受講料
論文式試験合格を目指すコース 【論文式試験対策パック】
217,800円(税込)
【論文合格コース】
330,000円(税込)
【論文本科生】
462,000円(税込)

(各通信講座の公式HPを基に作成)

論文対策コースはアガルートが圧倒的に低価格です。

添削サポートはありませんが、できるだけコストを抑えて学習したい方にはアガルートがおすすめです。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士講座のテキストから比較

アガルートとLEC、TACは、両者とも受講者の学習しやすさを考え、短期間で効率的に学習できる教材やカリキュラムを提供しており、内容面では優劣つけがたいです。 そこで、今回はアガルートとLEC、TACのサンプル基礎テキストを比較していきます。

アガルート

(引用元:アガルートの入門総合講義 サンプルテキスト)

アガルートのテキストはフルカラーであり、ふんだんに図や表を使用しているため視覚的に理解しやすいのが魅力です。

また、余白も多く、書き込みながら学習を進められます。

LEC

LEC 基礎テキスト

(引用 : LEC公式HP)

「理解してほしい、合格してほしい」という一心で、制作したLECの合格基礎テキスト教材は、見やすく、使いやすさにこだわった学習効率が上がる工夫が豊富(「言葉の意味」、「コメント」、図)です。

TAC

TAC  基本テキスト

(引用 : TAC 公式HP)

「見やすい!わかりやすい!」を重視したTACの基礎テキストは、合格に必要な内容を嚙み砕いて解説しているほか、図表でイメージがつかめるから、わかりやすく初学者でも安心して学べる内容です。

テキストのレイアウトや読みやすさなどから、自分が学習を続けているイメージができるかで判断することも大切な要素といえるでしょう。

ただ、ボリュームの多い教材でとことん学習したいという方であれば、初学者への使いやすさとわかりやすさにこだわってつくられた、TACを選ぶとよいでしょう。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士の通信講座をサポート面から比較

LECとTACの不動産鑑定士の通信講座における学習サポート体制を比較していきます。

サポート情報3社比較
通信講座 サポート内容
アガルート
  • オンライン質問サービスKIKERUKUN(20回まで)
  • 毎月1回のホームルーム
LEC
  • 質問「教えてチューター」(回数無制限)
  • 論文添削答案
  • 通信講座事前収録
  • 自習室解放 ほか
TAC
  • 「合格」に必要な万全なサポート体制
  • 「i-support」 メール質問(回数無制限)
  • 「TAC WEB SCHOOL」 各種答練添削
  • 自習室解放
  • スクーリング制
  • 議事録付き(PDF)

(各通信講座の公式HPを基に作成)

アガルートはLECやTACと比べるとサポート体制は少なめといえます。

LECとTACどちらの講座も何度でも質問できるサポート体制が整っているほか、自習室を利用できることがわかりました。

自習室を活用してモチベーション維持を考えた場合、家から校舎までのアクセスが良さも選ぶうえでの大切な要素となってきそうです。

LECの論文添削答案は、講師からの温かい一言コメント付きの手書き添削です。PDFでデータを保管できるため、見直したいときにすぐ見直せて便利です。

TACの論文添削答練は、講師がデジタル方式で添削・採点したものを、オンラインサービス「TAC WEB SCHOOL」(PDFファイル)から閲覧できます。

論文式添削答練については、LECは講師からの手書き添削が答案原本と一緒に返却されるのに対し、TACは講師からの手書き添削をデジタル方式で実施(答案をデータ化して削除)する手元に答案原本は返却されない点が異なりました。

他にもLECは、全回数分を一斉に教材・講義配信されるから、仕事の閑散期に一気に学習でき、 TACは、スクーリング制度を利用して、教室で講義や答練を受講できるなど各々に充実したサポート体制が整っています。

(通信講座を選ぶにあたって)サポート体制は、学習のモチベーション維持にとても大切な要素です。いずれのサポート体制がより自分の求めているものと合致しているかをひとつの基準としてもよさそうです。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士講座を現在実施中のキャンペーン情報から比較

アガルートとLEC、TACの現在実施中の主なキャンペーン情報を比較していきます。

キャンペーン情報3社比較
通信講座 キャンペーン情報
アガルート
  • 他校乗換割引:20%OFF
  • 他資格試験合格者割引:10~20%OFF
  • 再受験割引:10%OFF
  • 家族割引:10%OFF
LEC
  • 早期申込割引:25%OFF【2024年1月25日(木)~2024年3月31日(日)】

⇒対象:「2025年合格目標 短答+論文フルコース」「2025年合格目標 短答+論文基礎コース」

  • 関連資格受験者・合格者割引 : 一般価格から15~25%
  • 合格者祝い金 :最大3万円 ほか
TAC
  • 学生応援割引キャンペーン(2025年合格目標)【2024年2月1日(木) ~ 2024年5月10日(金)】
  • 宅建受験経験者割引
    • 一般教育訓練給付金制度対象講座 あり
      ⇒対象:「担当本科生」

(各通信講座の公式HPを基に作成)

アガルートは割引制度が豊富であり、家族でアガルートを利用したことがある方は10%OFFで受講できます。

LECでは上記の他にも、資格説明会参加者が当日会場で申込または予約することで一般価格から10,000円割引が適用されたり、関連資格割引やLEC奨学生割引など割引制度が充実しているのが特徴です。

宅建資格受験経験者が「1.5年L本科生Plus」を受講する場合、宅建受験経験者割引価格510,000円のところ、4万円お得な470,000円で受講できます。

TACの「短答本科生」は一般教育訓練給付金制度対象講座です。一定の条件を満たして修了した場合、受講費用の20%がハローワークから支給されます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士講座を教育訓練給付金から比較

教育訓練給付金制度とは、厚生労働大臣が指定する講座などを修了した際に受講料の一部が支給される制度です。

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

(引用元:厚生労働省HP)

不動産鑑定士は一般教育訓練の対象となる資格であり、給付対象者は受講料の20%(上限10万円)がハローワークに申請すると支給されます。

一般教育訓練
・その他の雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練が対象となります。
・受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給されます。

(引用元:厚生労働省HP)

アガルートとLEC、TACの不動産鑑定士講座を教育訓練給付金制度の対象講座で比較していきます。

教育訓練給付金3社比較
通信講座 教育訓練給付金制度の対象講座
アガルート 対象講座なし
LEC 対象講座なし
TAC 【DVD通信・Web通信講座】

  • 短答本科生
  • 1年本科生
  • 上級本科生

(各通信講座の公式HPを基に作成)

アガルートとLECは教育訓練給付金制度の対象講座はありません。

TACは下記の3つのコースが対象です。

【短答本科生】
Web通信講座受講料:198,000円(税込)→158,400円(税込)※39,600円支給

【1年本科生】
Web通信講座受講料:495,000円(税込)→396,000円(税込)※99,000円支給

【上級本科生】
Web通信講座受講料:370,000円(税込)→296,000円(税込)※74,000円支給

10万円近く給付金が支給されるコースもあるため、対象者の方はTACの講座でお得に受講するのがおすすめです。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

不動産鑑定士の試験勉強初心者におすすめの講座は?

不動産鑑定士の資格学習初心者にとって、サポート体制が充実した講座は魅力的です。

LECとTACは、紹介したどの講座を受講しても、合格に必要なことは何度でも質問ができるほか、添削も付いているため安心して学習が進められます。

はじめての受験だと、保険のために翌年合格に向けて早めに学習再開をしたくなりそうです。

LECとTACには、合格者全額キャッシュバック制度があるから安心です。

「合格者受講返還制度」「合格者返金制度」
両社とも保険として翌年度の論文対策コースを申込手続きを完了された方を対象に、論文式試験に合格していた際には翌年度の論文対策コースの受講料を全額キャッシュバックする制度が用意されています。

LECは、効率を重視する初心者におすすめの講座といえそうです。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

不動産鑑定士の試験を過去に受けたことがある人向けの講座

過去に学習をしている方は合格する可能性がより高いので、合格時に返金される可能性が高いです。

LECは、合格時にお祝い金最大30,000円が進呈されるため、おすすめです。

論文式試験のみの方は、アガルートも検討するとよいでしょう。

アガルートは合格特典として、受講料全額返金と現金30,000円贈呈が受けられます。

合格してインタビューなどに協力すれば、実質無料で受講できるだけでなく、現金30,000円ももらえるお得な講座です。

他にも、LECとTACには受験経験者向けのお得な講座が充実しています。詳しくはそれぞれの公式HPをご覧ください。

TACでは、2021年8月28日(土)には、2022年不動産鑑定士試験合格を目指す学習経験者を対象に「奨学生選抜試験」が実施(参加費無料・鑑定理論から出題)されました。成績上位者は最大全額免除で受講できます。来年以降の実施は未定ですが、このような大幅割引の機会は積極的にチェックしていくとよさそうです。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

不動産鑑定士のアガルート・LEC・TACのそれぞれの強みは?

アガルートとLEC、TACの不動産鑑定士の通信講座の強みを比較していきます。

アガルートの不動産鑑定士の強み

上記の内容を踏まえたうえで、アガルートの不動産鑑定士の強みは以下の3点です。

強み1 リーズナブルな受講料

アガルートの論文式試験対策コースはLECやTACに比べると10万円~20万円も受講料が安い講座です。

また、割引制度も充実しており、学習経験者や家族にアガルート生がいる方は10~20%OFFで受講できます。

強み2 効率的な勉強方法

テキストと論証集を回転させるというシンプルな勉強方法ですが、網羅性の高い教材であるため、効率的に学習できます。

他の予備校で実施されるような大量の答案練習はないため、途中で挫折してしまわないか不安に感じている方でも無理なく取り組めます。

強み3 豪華な合格特典

対象試験に合格し、インタビューなどに協力すると受講料全額返金と現金3万円贈呈の合格特典が受けられます。

受講料が約20万円するため全額返金は非常にお得であり、さらに現金3万円ももらえる豪華な特典は他のスクールにはない大きな魅力といえます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LECの不動産鑑定士の強み

上記の内容を踏まえたうえで、LECの不動産鑑定士の強みは以下の3点です。

強み1 始め易い受講料と充実した割引!

フルセットで受講しても税込40万円(一般価格)で、関連資格合格者などは割引が適用されてお得に受講できます。

強み2 短時間でも効率よく学習できる

受験に必要な情報を±0で収集できるLECの教材は、LEC専任講師が考え抜いたオリジナルで、受講者にもわかりやすいと評判です。

LECの答練・模試等でどの程度的中しているのか分析したところ、特に論文式試験においては「こう書け!」でほぼカバー(的中)していることがわかりました。効率よく短期間で合格を目指す方に適した講座といえそうです。

強み3 論文添削が丁寧!

合格者の7割以上が質問制度「教えてチューター」(回数無制限)や講師からの温かい一言コメント付きの手書き添削などのサポートを支持していることからも、安心して学習を進められます。

LECは、2020年不動産鑑定士試験において、LECの答練・模試等でどの程度的中しているのか分析したところ、特に論文式試験においては「こう書け!」でほぼカバー(的中)していることがわかりました。

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TACの不動産鑑定士の強み

上記の内容を踏まえたうえで、TACの不動産鑑定士の強みは以下の3点です。

強み1 高い合格率!

令和5年度(2023)不動産鑑定士論文式試験合格者146名中87名がTAC受講生という圧倒的な合格実績を誇るTACの不動産鑑定士講座は、信頼できる講座であるといえそうです。

強み2 じっくり学習できる

実務にも役に立つハイレベルな教材・講義が段階的に手元に届くため、無理なく学習を進められます。また初学者には民法・経済学・会計簿記の入門講座があるため安心です。

10年間累計合格者占有率74%を誇るTACは、初学者も無理なく学習を進められるように、基礎から土台固めをして段階的にステップアップできるように教材・講義が組まれているほか、インプットとアウトプットのバランスがよく学習を重視しています。

LECとTACを比べるとTACの方が15万円ほど高い設定になっています。教材のボリュームや答練の多さも価格の高い要因のひとつであるといえそうです。

強み3 スクーリング制などの充実サポート

「i-support」メールで質問(回数無制限)、デジタル添削が付いているほか、スクーリングや自習室を利用できるなど、モチベーションにつながるサポートが充実しています。

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルート・LEC・TACの不動産鑑定士の通信教育講座の特徴のまとめ

LECとTACの不動産鑑定士の通信教育講座の特徴をまとめておきます。

通信講座 特徴
アガルート
  • 合格に必要な知識が網羅されているオリジナルテキスト
  • 苦手分野を復習しやすい教材
  • テキストと論証集の回転で学習が完結する勉強法
  • リーズナブルな受講料、豪華な合格特典
LEC
  • 受講生に合った戦略的カリキュラムの提供
  • 割引制度の導入
  • 基礎力重視で本番に勝てるオリジナルテキスト
  • 本試験的中実績
TAC
  • トコトン「基礎」を重視した講義があるから初学者も安心
  • 「アプローチ」講義でインプットとアウトプットの架け橋
  • 段階的にステップアップできる充実の「問題演習」
  • インプットとアウトプットの「バランス」を重視

(各通信講座の公式HPを基に作成)

各社とも基礎を重視したオリジナルテキストや講義を提供している点は共通した特徴といえそうです。

アガルートは、効率的な学習で最短合格を目指せる点やリーズナブルな受講料やお得な合格特典が特徴です。

LECの特徴としては、リーズナブルな受講料に加えて割引も充実している点や「戦略的」「本番に勝てる」「的中実績」を掲げているあたりからも効率的学習を重視していることがうかがえます。

圧倒的な合格実績を誇るTACの特徴としては、インプットとアウトプットに架け橋をかけることで、段階的に知識の定着を確認しながらステップアップできるバランスを重視したカリキュラムだといえます。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

LEC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

TAC公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

不動産鑑定士は通信と独学のどちらがおすすめ?

不動産鑑定士の資格は、独学でも無理ではありませんが、通信がおすすめです。

不動産鑑定士は、合格までの目安学習時間は2000~5000時間といわれています。

不動産分野に詳しい方や覚悟がある方でない限り、内容理解に時間を要し、論文式試験対策が立てられず、モチベーションを維持することが難しい資格だといえます。

通信講座は、独学のデメリットをすべてカバー
・内容理解は講師陣によるわかりやすい講義と教材でカバーできます。
・論文式対策は、講師からの添削で合格する書き方が身につきます。
→LECは、論文添削が丁寧だと受講生から好評
・モチベーション維持は、いつでも質問できる環境が整っています。
→TACは、スクーリングや自習室を利用可能

令和4年度不動産鑑定士論文式試験合格者の65%以上がLECとTACの受講生であることからも、通信講座を活用して合格を目指すことをおすすめします。

不動産鑑定士を目指す際のポイント

不動産鑑定士の資格を目指す際のポイントは3つあります。

ひとつずつ見ていきましょう。

合格率がかなり低い難関試験

不動産鑑定士試験は、毎年4~5%(合格率)と不動産系の資格のなかで最難関・最高峰の試験です。

短答式試験が約30%、論文式試験が約14%です。1次試験と2次試験の合格率を単純に掛け合率4~5%と算出されます。

合格率がかなり低い難関資格に合格するためには、計画的に学習する必要があります。

合格目安時間は2000時間以上とされる

不動産鑑定士試験合格目安時間は2000以上とされています。 合格者のなかには、5000時間以上学習したという方もおられます。

その方の経験t値や所有資格によっても合格に必要な学習時間は異なります。

宅建士とのダブル取得も視野に入れる

宅建 ステップアップ応援

(引用 : LEC公式HP)

不動産分野の国家資格という意味で共通の宅建士は、不動産鑑定士の1/10の学習目安時間(300時間ほど)で合格を狙える資格です。

特に不動産分野に感度のない方は、まずは宅建士を取得し、ステップアップとして不動産鑑定士のダブル取得を検討するのもひとつの選択肢としてあります。

不動産鑑定士と宅建士のダブル取得をすることで、宅建士(土地や建物などの不動産取引を仲介する人)として現場で培った営業力を理論に活かして仕事ができるため活躍の幅が広がります。

なぜなら、不動産鑑定士の試験の短答式試験で学習する37個の法律のうち、13個は宅建で学習する法律であるためです。

したがって、時間に余裕がある方は、宅建士とのダブル取得を視野に入れることもおすすめします。

LECでは、関連資格(宅建士含む)受験者割引として、一般価格の15%割引が適用されます。
TACでは、宅建経験者割引があり、キャンぺーン期間中の今だとさらにお得に1.5年L本科生Plusを受講できます。【受講料 : 470,000円(税込)】

宅建士を受験することで、かなりお得に受講できるコースがあります。宅建士をすでに取得されている方は、割引が適用される講座を使って不動産鑑定士資格を目指すとお得です。

不動産鑑定士とは?

不動産鑑定士は、不動産の経済価値を判断する、不動産鑑定評価のエキスパート!

最高峰の不動産資格である不動産鑑定士は、弁護士、公認会計士と並んで文系三大国家資格のひとつです。

不動産鑑定士の主な仕事の大分類
・不動産の鑑定評価業務
・コンサルティング業務

不動産の鑑定評価業務は、国から認められた独占業務(不動産鑑定士のみできる業務)で、公平・中立な立場から理論に裏付けられた不動産の価値を求める業務です。

コンサルティング業務は、不動産に関する困りごとを資格知識を活かして解決していく業務です。

そのほかにも、独立開業企業内鑑定士(不動産、金融機関、鉄道会社、官公庁等)として活躍している方もおられます。

仕事の進め方は請負的なものが多いため、テレワークもしやすい傾向にあるようです。自分のライフプランに合わせて選択肢が多く、働く環境がある不動産鑑定士は魅力的といえます。

不動産鑑定士試験の概要や合格率・受験資格

不動産鑑定士試験は、短答式・論文式の2段階方式で実施されます。短答式試験合格者は、受験した年を含めて3年間短答が免除されます。概要は以下のとおりです。

短答式試験 論述式試験
受験資格 なし 短答式試験合格者
試験日 5月中旬の日曜日 7月下旬~8月上旬の日曜日を含む土・日・月の連続3日間
試験会場 北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県 東京都、大阪府、福岡県
合格ライン 総合点で概ね7割※各科目一定の得点が必要 総合点で概ね6割※各科目一定の得点が必要
合格率 33.6%(2023年度) 16.5%(2023年度)
試験内容 行政法規(択一式40問)
鑑定理論(択一式40問)
1日目 民法、経済学
2日目 会計学、鑑定理論
3日目 鑑定理論、鑑定理論
※各科目大問2問。ただし3日目後半の鑑定理論は演習1問。
試験時間 4時間(2時間×2科目) 4時間(2時間×2科目)3日間
申込期間 試験日より60日以上前の約2週間程度 別途申込不要(短答式試験と同じ)
検定料 電子申請 128,000円 / 書面申請 130,000円

(国土交通省のHPを基に作成)

不動産鑑定士の受験資格は?

不動産鑑定士の短答式試験はどなたでも受験できます。論文式試験は、短答式試験合格者のみ受験できます。

短答式試験合格者は、受験した年を含めて3回まで短答式試験免除で論文式試験を受けられます。

不動産鑑定士の次回の試験日と申込期間は?

令和6年度(2024)の不動産鑑定士の試験日、申し込み期間と合格発表予定日は以下のとおりです。

短答式試験 論文式試験
試験日 令和6年5月19日(日) 令和6年8月3日(土)から8月5日(月)
日までの3日間
申込期間 令和6年2月8日(水)から令和6年3月8日(金)まで
合格発表 令和6年6月26日(水)(予定) 令和6年10月18日(金)(予定)

(国土交通省のHPを基に作成)

不動産鑑定士の検定料は?

不動産鑑定士試験の検定料は、電子納付の場合12,800円書面の場合は13,000円分の収入印紙を納付と異なります。

短答式試験の免除や論文式試験の科目が免除される場合も検定料は同額です。

短答式試験の受験票は、短答式試験の免除を申請した方には届きません。また、論文式試験の受験票は、短答式試験の合格者および短答式試験の免除を申請した方のみに届きます。

論文式試験の合格目標を2024年に定めたコースで受講している方でも、2023年の短答式試験に合格した場合は、2023年に論文式試験をお試し受験できる(追加申請・追加検定料不要)ということです。

不動産鑑定士試験の難易度と合格率は?

不動産鑑定士の合格率は、短答式試験が約30%、論文式試験が約14%です。1次試験と2次試験の合格率を単純に掛け合わせると、毎年4~5%(合格率)の最難関資格といえるでしょう。過去10年間の推移は以下のとおりです。

不動産鑑定士試験合格率
実施年 短答式
受験者数
合格者数 合格率 論文式
受験者数
合格者数 合格率
平成24年
(2012)
2,003名 616名 30.8% 910名 104名 11.4%
平成25年
(2013)
1,827名 532名 29.1% 812名 98名 12.1%
平成26年
(2014)
1,527名 461名 30.2% 745名 84名 11.3%
平成27年
(2015)
1,473名 451名 30.6% 706名 100名 14.2%
平成28年
(2016)
1,568名 511名 32.6% 708名 103名 14.5%
平成29年
(2017)
1,613名 524名 32.5% 733名 106名 14.5%
平成30年
(2018)
1,751名 584名 33.4% 789名 117名 14.8%
令和元年(2019) 1,767名 573名 32.4% 810名 121名 14.9%
令和2年
(2020)
1,415名 468名 33.1% 764名 135名 17.7%
令和3年(2021) 1,709名 621名 36.3% 809名 135名 16.7%
令和4年(2022) 1,726名 626名 36.3% 871名 143名 16.4%
令和5年(2023) 1,647名 553名 33.6% 885 146 16.5%

(国土交通省のHPを基に作成)

短答式試験は合格率が高くなっていることが推移からもわかります。

不動産鑑定士試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?

不動産鑑定士試験合格のために必要とされている学習時間の目安は2000~5000時間と、その方の経験値や所有資格によっても異なります。

学習を始めるタイミングは、特に初学者や無理なく学習を進めたい方は通信講座受付期間中に受講することをおすすめします2024年度向けコースは、2023年9~2024年2月開講コースが申し込み受付中です。

特に通信講座の場合は、思い立った時が、学習を始めるタイミングです。
さあ、はじめましょう。

不動産鑑定士の通信講座に関するQ&A

不動産鑑定士の通信講座に関するよくある質問をまとめておきます。

不動産鑑定士試験に関するよくある質問
  • 不動産鑑定士資格の合格率は何%なの?
  • 不動産鑑定士資格の難易度は?
  • 不動産鑑定士資格の合格目安の勉強時間は何時間?
  • 不動産鑑定士の通信講座の費用はいくらくらい?
  • 不動産鑑定士って持っていると就職に有利なの?
  • 不動産鑑定士の過去問ってあるの?
  • 不動産鑑定士の予備校で安いのはどこ?

不動産鑑定士資格の合格率は何%なの?

A : 不動産鑑定士の合格率は、短答式試験が約30%論文式試験が約14%です。

不動産鑑定士資格の難易度は?

A : 毎年4~5%(合格率)の最難関の難易度の資格といえるでしょう。

不動産鑑定士資格の合格目安の勉強時間は何時間?

A : 経験や所有資格にもよりますが、目安の勉強時間は2000~5000時間だとされています。

不動産鑑定士には受験資格はあるの?

A: どなたでも受験できます。

不動産鑑定士の通信講座の費用はいくらくらい?

A : 不動産鑑定士の通信講座の費用は、短答式試験+論文式試験のフルコースを受講した場合、462,000円(税込)※ほどかかります。

※この費用は2社の最も高額なコースを受講した場合の平均価格です。
LEC400,000円(税込) / TAC524,000円(税込)
→よりお手頃なコースもあります。詳しくはLECとTACのコース別概要(上記)をご確認ください。

不動産鑑定士を持っていると就職に有利なの?

A : 有利です。不動産会社はもちろん、金融機関鉄道会社官公庁への就職にも優遇されます。受験生は社会人が多いため、在学中に不動鑑定士合格者はインパクトが大きく有利です。

不動産鑑定士の過去問ってあるの?

A : あります。過去5年間分の過去問が国土交通省のHPに掲載されています。

不動産鑑定士の予備校で安いのはどこ?

不動産鑑定士の予備校であるLECとTACの通学講座の受講料を比較しました。

予備校 コース 費用(税込)
LEC 短答+論文フルコース(通学) 460,000円
短答+論文基礎コース(通学) 320,000円
短答合格コース(通学) 140,000円
短答スーパー速習コース(提携校通学) 98,000円
TAC 1.5年L本科生Plus(教室講座/ビデオブース講座) 553,000円
1.5年L本科生(教室講座/ビデオブース講座) 484,000円
1.5年本科生(教室講座/ビデオブース講座) 484,000円
1年本科生(教室講座/ビデオブース講座) 484,000円
短答本科生(教室講座/ビデオブース講座) 176,000円

(LECとTACの公式HPを基に作成)

初学者向けコースを比較すると、短答式試験と論文式試験の対策ができるコース、短答式試験のみのコースどちらもLECの方が安いことがわかります。

TACはLECに比べると合格者数が多いですが、短答式試験と論文式試験の対策ができるコースは15万円以上TACの方が高いため、コストを抑えて通学したい方にはLECがおすすめです。

不動産鑑定士の通信講座のまとめ

会社名・講座名 価格(税込) 特徴
アガルート・不動産鑑定士試験講座 2025年合格目標

  • 短答式試験・論文式試験対策フルパック:305,800円(税込)
  • 論文式試験対策パック:217,800円(税込)
  • 短答式試験対策パック:107,800円(税込)
  • 短答式試験・論文式試験それぞれを徹底的に分析した効率的なカリキュラム設計
  • 網羅性の高い講義と教材で論文式試験の学習が完結
  • 効率的な鑑定理論(演習)対策
  • 10年分の過去問とピックアップ講義でポイントを整理する短答過去問解説講座
  • 充実のフォロー制度でスタートからゴールまでしっかりサポート
LEC東京リーガルマインド・不動産鑑定士講座
  • 短答合格コース:140,000円
  • 短答+論文基礎コース:320,000円
  • 短答+論文フルコース:400,000円
  • 論文合格コース:330,000円
  • 基礎力重視で本試験に勝てるオリジナル教材
  • 質問「教えてチューター」や論文添削答案などのサポート充実
  • 質の高い教材、講師
  • 本試験的中実績
TAC・不動産鑑定士講座
  • 短答本科生:198,000円
  • 1.5年L本科生:495,000円
  • 「不動産鑑定士試験に直結した範囲の内容」を凝縮したオリジナル教材
  • メール質問やデジタル添削はじめモチベーションにつながるサポート充実
  • 圧倒的な合格実績

(各通信講座の公式HPを基に作成)

いかがでしたでしょうか。自分に合った不動産鑑定士の通信講座は見つかりましたか。

今回紹介した3社の記事の内容とポイントを参考に、自分の学習スタイルがイメージできる講座・教材をみつけてみてください。

いつでもどこでも学習できる通信講座を活用して、不動産鑑定士に合格しましょう!

当サイトのおすすめは、合格に必要な知識が詰まったオリジナル教材で学習できるアガルートです。

アガルートは網羅性の高いテキストと論証集を回転させるシンプルな勉強方法で、合格を目指せます。

大量の答案練習が必要ないため、短期合格を目指したい方にぴったりの講座です。

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

アガルートの不動産鑑定士試験講座
アガルート 不動産鑑定士

(引用元:アガルート公式HP)

項目 内容
価格 2025年合格目標

  • 短答式試験・論文式試験対策フルパック:305,800円(税込)
  • 論文式試験対策パック:217,800円(税込)
  • 短答式試験対策パック:107,800円(税込)
教材の特徴 合格に必要な知識が詰まったオリジナル教材
サポート内容
  • オンライン質問サービスKIKERUKUN(20回まで)
  • 毎月1回のホームルーム
  • 学習導入オリエンテーション
合格率・合格実績・受賞歴など
教育訓練給付金 なし
公式サイト https://www.agaroot.jp/kanteishi/

(アガルートの公式HPを基に作成)

アガルートの不動産鑑定士試験講座は従来の大量の答案練習を行う学習方法ではなく、網羅性の高いテキストと論証集を回転させるシンプルな学習で短期合格を目指せます。

講師に直接質問できる質問システムや月1回のホームルームで、講師が試験までサポートしてくれます。

また、受講料の全額返金と現金3万円贈呈の豪華な合格特典がアガルートならではです。

詳細はヒューマンアカデミーの公式HPをご覧ください。

公式サイト:https://www.agaroot.jp/kanteishi/

\ 短期合格を目指せるシンプルな学習方法/

アガルート公式HPで不動産鑑定士講座の詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者情報

徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 キャリアコンサルタント

WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

コメント

コメントする

目次