測量士の通信講座おすすめランキング!3社の料金やテキストを紹介

「測量士の通信講座のおすすめは?」

「働きながらでも測量士試験に合格するための学習法が知りたい。」

アガルートの測量士講座と他社との比較が知りたい。」

測量士の資格取得を目指している方の中には、どの通信講座を受講すべきか悩んでいる方は多いでしょう。

今回の記事では、測量士講座を開講しているアガルート・東京法経学院・日本測量協会の3社の特徴をまとめ、比較しています。

なお、各社の測量士講座の特徴は、以下の通りです。

測量士のおすすめ講座の特徴

測量士 通信講座 おすすめ

表は左右にスクロールできます。

順位 通信講座 受講料 特徴
1位 アガルート

測量士講座

217,800円(税込)〜
  • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者・学習経験者の両方に対応したコース
  • 初心者の方も安心の「電卓の使い方講座」あり
  • 10年分の過去問・選択肢を全て解説
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
2位 東京法経学院

測量士講座

170,500円(税込)
  • 合格率は非公開
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者コースのみ
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
3位 日本測量協会

測量士講座

59,000円(税込)
  • 3社の中では最安値で受講可能
  • 合格率は非公開
  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

当サイトが特におすすめする測量士講座は、アガルートです。

2023年の試験では全国平均の6.56倍に相当する67.61%の合格率を記録しており、10年分の過去問を完全にカバーした教材で勉強できます。

さらに、オンラインでの質問受付やカウンセリングサービスといった充実したサポート体制が整っているのも、アガルートの強みです。

受講料は217,800円(税込)からと他の2社と比べて高額ですが、合格時には受講料が返金されるため、合格への強い動機付けになります。

一方で、コストを抑えたい方には、日本測量協会の測量士講座が適しています。

測量士講座を開講しているのは上記3社のみで、それぞれの講座には異なる特徴があるため、自分のニーズに合わせて選びましょう。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

アガルート・グッドスクール資格限定キャンペーン実施中

アガルートとグッドスクール資格の限定キャンペーンを実施中

アガルート 測量士

当サイトから、アガルートの測量士講座に申し込みいただくと、
Amazonギフト券10,000円分がもらえます。

2024年6月30日(日)まで期間限定キャンペーンです。

10,000円分のギフト券がもらえる対象講座はこちら
講座名 受講料金
総合カリキュラム/フル 228,800円(税込)
総合カリキュラム/ライト 184,800円(税込)

2024年6月30日(日)までの期間限定キャンペーンです。

気になる方は、ぜひこの機会に当サイトから、アガルートの講座にお申し込みください。

なお、こちらのキャンペーンは当サイト限定のものとなっており、アガルートHPからの直接申し込みや、他のサイトからのお申し込みの場合は、10,000円分のギフト券の付与対象外です。

アガルート公式HPで講座詳細を見る

Amazonギフト券をもらう3ステップ

ギフト券をもらうためには、当サイトから、対象の講座に申し込みをするだけです。

1.アガルートのHPから測量士試験講座に申し込む。(対象は上記の2講座です。)

2.翌月〜翌々月までの間にAmazonギフト券をお送りします。

3.メールの指示に従い、ギフト券を受け取ってください。

なお、Amazonギフト券は講座お申し込みの際に入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。

メールアドレスの誤りなど、メールが届かない場合は、ギフト券をお送りできない恐れがあります。

メールアドレスの間違いにお気をつけください。

アガルート公式HPで講座詳細を見る

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

測量士のおすすめ通信講座ランキング

測量士 通信講座 おすすめ

測量士試験の対策ができるおすすめ通信講座は、以下の3社です。

表は左右にスクロールできます。

順位 通信講座 受講料 特徴
1位 アガルート

測量士講座

217,800円(税込)〜
  • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者・学習経験者の両方に対応したコース
  • 初心者の方も安心の「電卓の使い方講座」あり
  • 10年分の過去問・選択肢を全て解説
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
2位 東京法経学院

測量士講座

170,500円(税込)
  • 合格率は非公開
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者コースのみ
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
3位 日本測量協会

測量士講座

59,000円(税込)
  • 3社の中では最安値で受講可能
  • 合格率は非公開
  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

当サイトが最もおすすめする測量士講座は、アガルートの測量士講座です。

2023年度試験では全国平均6.56倍にあたる67.61%の合格率を誇っており、10年分の過去問・選択肢を徹底解説した教材をはじめ、オンライン質問やカウンセリングなどサポート体制も充実しています。

また、受講料は217,800円(税込)〜と3社の中では割高であるものの、合格特典として受講料を全額返金してもらえるため、合格へのモチベーション維持につながるでしょう。

一方、安く受講することを重視している方は、日本測量協会の測量士講座をおすすめします。

測量士講座を開講している通信講座は上記3社のみで、各社で特徴が異なるため、自身の希望に合わせて最適な講座を受講しましょう。

なお、当サイトがおすすめするアガルートの測量士講座について詳細が気になる方は、公式HPより確認してみてください。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

アガルートの測量士講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

項目 内容
受講料
  • 合格総合講義:217,800円(税込)
  • 合格総合カリキュラム/フル(初心者向け):305,800円(税込)
  • 合格総合カリキュラム/ライト(経験者向け):261,800円(税込)
  • 定期カウンセリング:82,500円(税込)
  • 過去問解説講座/添削オプション:43,780円(税込)
教材
  • 合格総合講義:測量士試験の合格に必要な知識を網羅できるテキストと動画講義
  • 合格総合カリキュラム/フル:合格総合講義+過去問解説講座+電卓の使い方講座
  • 合格総合カリキュラム/ライト:合格総合講義+過去問(過去問解説講義なし)
サポート体制
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 受講生からのアンケートを基に講師が配信する「ホームルーム」
オプション <定期カウンセリング>

  • 講師が個別に毎月の学習計画を立ててくれる
  • オーダーメイドの講義あり

<オンライン添削>

過去問解説講座(午前試験・午後試験)の問題の中から、3問×6回分の添削を受けられる

合格率 2023年度試験の合格率67.61%:全国平均(10.3%)6.56倍
講座URL https://www.agaroot.jp/sokuryoshi/

(参照元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座では、初心者から学習経験者まで、幅広い受講者に対応した教材とサポート体制によって、合格を目指せます。

主なコースは、初めて学習する方に向けた合格総合カリキュラム/フルと、学習経験者向けの合格総合カリキュラム/ライトの2種類です。

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

初学者向けの合格総合カリキュラム/フルでは、合格に必要な知識を網羅できるテキストと動画講義、10年分の過去問について全ての選択肢を解説した過去問解説、そして電卓の使い方講座をセットにしています。

一方、経験者向けの合格総合カリキュラム/ライトでは、過去問の解説講義と電卓の使い方講座を省いている分、安く効率的に学習できる点が特徴です。

また、アガルートの測量士講座では受講者をサポートできるように、定期カウンセリングや過去問のオンライン添削などのオプションも扱っています。

つまり、誰でも効率的に測量士試験の合格を目指せるのが、アガルートの測量士講座の魅力です。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

アガルートの測量士講座の料金

コース 受講料
合格総合講義 217,800円(税込)
合格総合カリキュラム/フル(初心者向け) 305,800円(税込)
合格総合カリキュラム/ライト(経験者向け) 261,800円(税込)

アガルートの測量士講座の受講料は、217,800円(税込)からと、やや高めの価格設定です。

支払い方法は、クレジットカード払いをはじめ、銀行振込やペイジー、30万円未満の場合はコンビニ決済にも対応しています。

なお、クレジットカード支払いの場合は3回から分割払いが可能です。

クレジットカードの指定可能な分割回数は、3・5・6・10・12・15・18・20・24回のいずれかとなります。2回払いとボーナス一括払いはご利用いただけません。

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座は価格が高い傾向にあるものの、合格実績を重視する方や、手厚いサポートを受けたい方にとっては最適な講座です。

なお、時期によっては割引価格で受講できる場合があるため、受講を検討している方は公式HPから確認してみてください。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

アガルートの測量士講座のテキスト・動画講義

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座のテキスト・動画講義
  • 中山講師による分かりやすい動画講義
  • インプット講座の動画講義は24時間とコンパクト
  • 初心者が効率的に問題を解くための「電卓の使い方講座」
  • 10年分の過去問を徹底解説

アガルートの測量士講座では、初心者でも分かりやすいよう作成されたオリジナルテキストと動画講義、過去問を使用し、学習します。

アガルートの測量士講座のテキスト

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート測量士補講座サンプルテキスト)

アガルートの測量士講座のテキストは、初学者でも分かりやすく解説してあるのが特徴です。

また、動画講義ではテキストの内容をさらに詳しく解説してくれるため、理解しながら学習を進められます。

インプット用の動画講義は約24時間分とコンパクトに集約されており、合格に必要なポイントを押さえながら効率的に勉強可能です。

アガルートの測量士講座が気になる方は、サンプルテキストを取り寄せた上で、分かりやすさを確認してみてください。

アガルート公式HPで測量士講座のサンプルテキストについての詳細を見る

中山講師による分かりやすい動画講義

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座を主に担当しているのは、中山祐介講師です。

中山祐介講師のプロフィール
有資格
  • 測量士
  • 土地家屋調査士(全国1位で合格)
  • 行政書士
  • 特定行政書士
アガルートの担当講座
  • 測量士講座
  • 測量士補講座
  • 土地家屋調査士講座

(参照元:アガルート公式HP)

中山講師は、アガルート内で測量士講座の他、土地家屋調査士講座・測量士補講座の講義や教材作成にも携わっています。

アガルート公式HPでは、中山講師による動画講義の一部を掲載しているため、受講検討している方は視聴してみてください。

アガルート公式HPで測量士講座の動画講義についての詳細を見る

アガルート測量士講座の過去問

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

過去問解説では10年分の過去問の全てを解説しており、自力で問題を解くためのさまざまなノウハウを身につけられます。

アガルート公式HPで測量士講座の無料体験についての詳細を見る

アガルートの測量士講座のサポート体制

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座では、難易度の高い測量士試験に対して万全の体制で臨めるように、さまざまなサポートを受けられます。

特に便利なサポートが、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」です。

他社では質問がある場合でも、専用の用紙に記入して郵送する必要がありますが、アガルートではオンラインで質問できるため、郵送の手間がありません。

さらに、受講者から届いた質問をまとめて講師が配信する「ホームルーム」や、オプションで定期カウンセリングを付けられるなど、アガルートでは手厚いサポートを受けられるところが魅力的です。

アガルート公式HPでサポート体制についての詳細を見る

アガルートの測量士講座の評判

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座の評判
  • テキストのボリュームが丁度よく、内容も理解しやすい
  • 中山講師の講義が分かりやすい
  • アガルートを利用して測量士試験に合格できた
  • 価格がやや高い点が気になる

アガルートの測量士講座の評判を調べると、受講料が高めであることが気になる口コミ以外は、教材に対する高評価の声が多数寄せられていました。

特に、市販されている測量士の参考書に対して、アガルートの教材はコンパクトにまとめられており、かつ分かりやすい点が高評価につながっています。

アガルートの測量士講座は、初めて測量士試験を受験する方はもちろん、効率的に得点力を上げたい受験経験者の方にもおすすめできる講座です。

アガルート 測量士 評判の記事はこちら

アガルートの測量士講座の無料体験

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座では、無料でテキストや動画講義の一部を視聴できるサンプルを提供しています。

教材の内容が気になる方は、受講前にサンプルを試してみた上で検討してみてください。

アガルート公式HPで測量士講座の無料体験について詳細を見る

東京法経学院の測量士講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:東京法経学院公式HP)

項目 内容
受講料
  • 最短合格講座【総合編】:170,500円(税込)
教材
  • 測量士合格ノート
  • 講義動画
  • 9年分の過去問解説集
  • 提出課題
  • 質問票
サポート体制
  • 受講料全額返金の合格特典あり
オプション なし
合格率 公表なし
講座URL https://www.thg.co.jp/soku/

(参照元:東京法経学院公式HP)

東京法経学院の測量士講座は、初学者や測量士補の復習を目的とした方に適した講座です。

なお、合格特典として受講料の全額返金お祝い制度も設けられており、受講生のモチベーション維持に役立ちます。

東京法経学院の公式HPで測量士講座の詳細を見る

東京法経学院の測量士講座の料金

東京法経学院の測量士講座は1講座のみで、受講料は170,500円(税込)です。

アガルートよりは10万円以上安く受講できる上、合格特典として受講料の全額返金を受けられます。

受講料を気にする方や、合格特典をモチベーションにして頑張りたい方におすすめです。

東京法経学院の公式HPで測量士講座の料金・合格特典の詳細を見る

東京法経学院の測量士講座では合格ノートを使用

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:東京法経学院公式HP)

東京法経学院の測量士講座では、「測量士合格ノート」をメインテキストとして使用します。

測量士合格ノートは、測量士試験の択一式・記述式の両方に対応したテキストで、測量士試験に必要な専門知識と技術を順序立てて学べるように設計されています。

カリキュラムでは、まず測量士合格ノートで知識をインプットし、過去問の解答演習を積み重ね、最後に提出課題で実力を診断するという流れです。

動画講義も付属しているため、テキストのみでは理解できなかった部分も詳細に学べます。

なお、東京法経学院公式HPでは、合格ノートの一部を閲覧できるため、気になる方は確認してみてください。

東京法経学院の公式HPで測量士講座のテキストの詳細を見る

東京法経学院の測量士講座のサポート体制

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:東京法経学院公式HP)

東京法経学院の測量士講座には添削課題があり、郵送すると5・6日で添削結果が返送されます。

また、質問がある場合は、質問票に記入して郵送することで、対応してもらえます。

さらに、測量士試験に合格した受講者に対して、受講料を全額返金してもらえる「お祝い制度」も設けられているため、モチベーション維持に活用できる点も魅力的です。

東京法経学院の公式HPで測量士講座のサポート体制に関する詳細を見る

東京法経学院の測量士講座の評判・口コミ

東京法経学院の測量士講座の評判・口コミ
  • 6ヶ月で9科目全てを学習できる
  • 課題提出に向けて計画的に学習できる
  • テキストの解説がわかりやすく、図解が多い

(参照元:東京法経学院公式HP)

東京法経学院の測量士講座の評判について、公式HPに寄せられた受講生の声によると、図解を多用し、分かりやすい言葉で解説されたテキストについて高い評価を得ていました。

本講座の基本書「合格ノート」は択一式と記述式に対応しており、解説も平易な言葉を使い、図解も多く、更に、確認問題は、過去問をアレンジして作られており、基本事項+過去問を同時に学習できます。

(引用元:東京法経学院公式HP)

測量士試験では専門用語が多く出題されるため、図解や分かりやすい解説があることで理解が進みます。

また、東京法経学院の測量士講座は課題提出があることから、実力が身についているか確認しやすい点が魅力です。

東京法経学院の公式HPで測量士講座の詳細を見る

東京法経学院の測量士講座の無料体験

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:東京法経学院公式HP)

東京法経学院の測量士講座の無料体験
  • 測量士合格ノート(メインテキスト):47ページ分を閲覧可能
  • 測量士年度別過去問解説集【択一式編】:18ページ分を閲覧可能
  • 講義動画:測量概論Iを視聴可能

東京法経学院の測量士講座では、テキストや過去問解説、講義動画の一部を公式HP上で無料体験できます。

無料体験はマイページ登録の必要がなく、気軽に試せるため、教材が気になる方は確認してみてください。

東京法経学院の公式HPで測量士講座の無料体験の詳細を見る

日本測量協会の測量士講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:日本測量協会公式HP)

項目 内容
受講料 通信添削講座・測量士コース:59,000円(税込)
教材
  • テキスト
  • 過去問の模範解説集
  • 科目別模範解答集
  • 通信添削問題
  • 解説
  • 質問用紙
サポート体制
  • 添削指導あり
  • eラーニングあり
  • 質問対応あり(専門用紙に記入して郵送)
  • 一般教育訓練給付の対応講座
オプション
  • 答案練習セミナー
合格率 公表なし
講座URL https://www.jsurvey.jp/3-2.htm

(参照元:日本測量協会公式HP)

日本測量協会の測量士通信添削講座は、59,000円(税込)と他社よりも安く受講できます。

また、一般教育訓練給付金制度の指定を受けており、「被保険者として雇用された期間が1年以上ある方」など、条件に該当する受講生には、修了後に教育訓練給付金が支給されます。

つまり、受講料を抑えて測量士に合格したい方には、日本測量協会が最適です。

なお、元試験委員などの経験豊富な講師陣による丁寧な添削や、eラーニングによって、効率的に知識を身につけられる点も日本測量協会の強みです。

日本測量協会公式HPで測量士講座の詳細を見る

日本測量協会の測量士講座の料金

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:日本測量協会公式HP)

日本測量協会の測量士通信添削講座の受講料は、59,000円(税込)です。

以下の通り、他社講座と比較すると最も安く受講できると分かります。

講座名 受講料 教育訓練給付金制度の適用後の実質受講料
日本測量協会

測量士講座

59,000円(税込) 59,000円(税込)

→47,200円(税込)

  • 最大20%の給付を受けた場合
アガルート

測量士講座

217,800円(税込)〜 対象外
東京法経学院

測量士講座

170,500円(税込) 対象外

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

さらに日本測量協会の測量士講座は一般教育訓練給付金制度の対象講座であるため、「被保険者として雇用された期間が1年以上ある方」など、給付条件に該当する方は受講料に対して最大20%の給付を講座修了後に受けられます。

つまり、安く受講でき、一般教育訓練給付金制度も整っているのが日本測量協会を受講するメリットです。

なお、自身が給付条件に当てはまるか不明な方は、居住する地域を管轄するハローワークで確認してみてください。

日本測量協会の測量士講座の教材

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:日本測量協会公式HP)

日本測量協会の測量士講座のテキスト・動画講義
  • テキスト
  • 過去問の模範解説集
  • 科目別模範解答集
  • 通信添削問題
  • 解説
  • 質問用紙

日本測量協会の測量士講座テキストは、過去問や最新技術に関連する問題を統計的に分析し、専門講師によって作成されています。

各科目の専門講師が、長年にわたって出題された問題、また近年の新技術に関する問題を統計的に分析し、数多くの実践的模擬問題によって学習できるよう編集されています。

(引用元:日本測量協会公式HP)

教材の一部はeラーニングを利用できるため、自分のペースで繰り返し学習可能です。

なお、アガルートや東京法経学院のように動画講義は含まれないものの、過去5年間の国家試験の問題解説集も含まれているため、過去の試験内容を徹底的に理解できます。

つまり、日本測量協会の教材は、専門講師によって知識の定着から試験対策までを想定して作成されています。

日本測量協会公式HPで測量士講座の詳細を見る

日本測量協会の測量士講座のサポート体制・オプション

日本測量協会の測量士講座では、受講生へのサポートとして課題添削・質問対応を設けています。

添削課題を送付すると、添削指導者が詳細な解答と解説とともに返送してくれるため、得た解説を基にしてさらに理解を深められるでしょう。

また、質問がある場合は、専用用紙に記入後、郵送することで講師からの回答を返送してもらえます。

添削課題や質問対応が含まれる講座を希望する方は、日本測量協会が最適です。

オプションで答案練習セミナーがある

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:日本測量協会公式HP)

日本測量協会では、測量士試験の科目ごとに専門講師が模擬試験を作成し、解説してくれる「答案練習セミナー」を毎年3月に実施しています。

答案練習セミナーの概要は、以下の通りです。

答案練習セミナーの概要
受講料 測量士コース:44,000円(税込)

一科目のみ受講:8,300円(税込)

  • 一般価格の場合
使用する教材
  • セミナー用模擬問題集
  • 受験テキスト
  • 国家試験問題模範解説集
  • 科目別模範解答集
受講方法 対面・Web

(引用元:日本測量協会公式HP)

答案練習セミナーでは模擬試験を基に講師が解説してくれるため、本試験前の総復習に最適です。

一科目のみの受講も可能であるため、苦手科目の克服にも役立ちます。

日本測量協会の測量士講座の評判

日本測量協会の測量士講座の評判・口コミ
  • 「受講して合格できた」という声が多数
  • 講師が添削してくれる点がよい
  • テキストが分厚く勉強しづらい

日本測量協会の測量士講座の評判・口コミを調査したところ、受講して測量士試験に合格できたという声が多く寄せられていました。

合格体験記にも、独学で不合格の後に日本測量協会の測量士講座を受講し、合格した方の声が多く挙げられています。

過去3回受験して不合格と独学での限界を感じたため、通信添削講座を申し込むことにしました。講師の方々の丁寧で的確な解説のおかげで、独学では理解できなかった箇所もよくわかり、さらに勉強が進みました。

(引用元:日本測量協会公式HP)

一方、日本測量士協会のテキストは試験に関する情報を網羅している分、分厚いため、受講生の中には使用しづらいという声も上がっていました。

動画講義がない分、必要な情報はテキストから検索する必要があるため、外出先で勉強したい方にはやや不向きでしょう。

要するに、日本測量協会の測量士講座には合格実績が豊富にあり、主に自宅学習で合格を目指したい方に向いている講座です。

日本測量協会公式HPで測量士講座の詳細を見る

日本測量協会の測量士講座の無料体験

日本測量協会の測量士講座には、無料体験がありません。

一方、テキストや問題集のみ購入したいという方に向けて、公式HPにて以下の通り販売されています。

書籍名 販売価格

  • 一般価格
受験テキスト 3,565円(税込)
科目別模範解答集 2,724円(税込)
国家試験問題模範解説集 2,410円(税込)

(引用元:日本測量協会公式HP)

測量士のテキストで市販されているものは少ないため、初めて測量士試験を受験する方の参考書として役立ちます。

上記の書籍はどれも測量士講座で使用するものと同じであるため、「測量士講座の受講を検討しているけれども、まずはテキストや問題集で独学したい」という方にもおすすめです。

日本測量協会公式HPで測量士講座の詳細を見る

アガルートの測量士講座の料金・評判を他社と比較

測量士 通信講座 おすすめ

アガルートの測量士講座の料金や特徴、評判について他社と比較した結果は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

通信講座 受講料 特徴 評判・口コミ
アガルート

測量士講座

217,800円(税込)〜
  • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者・学習経験者の両方に対応したコース
  • 初心者の方も安心の「電卓の使い方講座」あり
  • 9年分の過去問・選択肢を全て解説
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
  • テキストのボリュームが丁度よく、内容も理解しやすい
  • 中山講師の講義が分かりやすい
  • アガルートを利用して測量士試験に合格できた
  • 価格がやや高い点が気になる
東京法経学院

測量士講座

170,500円(税込)
  • 合格率は非公開
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者コースのみ
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
  • 6ヶ月で9科目全てを学習できる
  • 課題提出に向けて計画的に学習できる
  • テキストの解説がわかりやすく、図解が多い
日本測量協会

測量士講座

59,000円(税込)
  • 3社の中では最安値で受講可能
  • 合格率は非公開
  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送
  • 「受講して合格できた」という声が多数
  • 講師が添削してくれる点がよい
  • テキストが分厚く勉強しづらい

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

上記3社の内どれを受講すべきかは、自身の学習レベルや重視する点によって異なります。

初めて測量士試験を受験する方で、電卓の使い方や効率的な計算方法から知りたいという方は、アガルートの測量士講座がおすすめです。

なぜならば、「電卓の使い方講座」や分かりやすい動画講義、オンライン質問など、初心者の方が理解しながら勉強を続けやすい環境が整っているからです。

また、動画講義を必要とせず、安い受講料で課題添削もしてもらいたい方は、日本測量協会の測量士講座が最適でしょう。

なお、アガルートより安く受講できて動画講義・課題添削があり、受講料全額返金の合格特典も受けたい方は東京法経学院の測量士講座をおすすめします。

それぞれの講座で特徴が異なるため、自身の希望に合わせて最適な講座を受講してください。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

初学者向けコースの場合

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座の初学者向けコースである「合格総合カリキュラム/フル」と他社講座を比較してみた結果は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

通信講座 初心者向け講座の

受講料

特徴 評判・口コミ
アガルート

測量士講座

合格総合カリキュラム/フル

305,800円(税込)

  • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 「電卓の使い方講座」あり
  • 9年分の過去問・選択肢を全て解説
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
  • テキストのボリュームが丁度よく、内容も理解しやすい
  • 中山講師の動画講義が分かりやすい
  • 中山講師の土地家屋調査士講座で合格できたため受講した
  • 測量士試験に一発合格できた
東京法経学院

測量士講座

測量士最短合格講座【総合編】

170,500円(税込)

  • 合格率は非公開
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者コースのみ
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
  • 6ヶ月で9科目全てを学習できる
  • 課題提出に向けて計画的に学習できる
  • テキストの解説がわかりやすく、図解が多い
日本測量協会

測量士講座

測量士通信添削講座

59,000円(税込)

  • 3社の中では最安値で受講可能
  • 合格率は非公開
  • 5年分の過去問を解説
  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送
  • 「受講して合格できた」という声が多数
  • 講師が添削してくれる点がよい
  • テキストが分厚く勉強しづらい

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

上記3社の中で初学者の方から好評を博しているのが、アガルートの測量士講座です。

合格体験記にも、合格率約10%と難易度の高い測量士試験に一発合格できた、という声が複数寄せられていました。

この講座にかけたお金と自分の時間を絶対裏切らない、必ず合格すると決めて一発合格できました。やる気にさせてくれた講師と良い講義に感謝致します。

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座の初学者向けコース「合格総合カリキュラム/フル」は、305,800円(税込)とやや高額であるものの、初学者の方が一発合格するために最適な学習環境を手に入れられる点が魅力的です。

アガルートの初学者向けコースは受講料全額返金の合格特典あり

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座では、合格した受講生に対してお祝い金、または受講料の全額返金を受けられる合格特典を用意しています。

受講料の全額返金を受けるには、インタビュー出演等の条件を達成する必要があるものの、約30万円分の受講料を返金してもらえるのはメリットとして大きいでしょう。

なお、合格特典の対象講座は、初学者向けコースの「合格総合カリキュラム/フル」のみであるため注意しましょう。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

初学者が学習しやすい環境ならアガルート

通信講座 初学者向けの教材・サポート
アガルート

測量士講座

  • 合計で約65時間分の動画講義
    • インプット:約24時間
    • 過去問解説:約36時間
    • 電卓の使い方講座:約5時間
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
東京法経学院

測量士講座

  • 動画講義(インプットのみ約40時間)
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
日本測量協会

測量士講座

  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

アガルートの測量士講座を初学者におすすめする理由に、学習を続けやすい環境が手に入る点も挙げられます。

上記の表からも、動画講義ではインプット用の総合講義と過去問解説、電卓の使い方講座に至るまで、動画で丁寧に解説しているのはアガルートのみであると分かります。

さらに、オンラインで質問できるのも、アガルートのみです。

質問票を郵送するのに不慣れな方や、できる限り早く適切な回答をもらいたい方は、アガルートのオンライン質問が適しているでしょう。

つまり、測量士試験の一発合格を目指したい初学者の方は、学習環境や合格特典の面からもアガルートをおすすめします。

アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

学習経験者向けコースの場合

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

アガルートの測量士講座で学習経験者向けコースとして開講している「合格総合カリキュラム/ライト」と、他社講座を比較してみた結果は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

通信講座 学習経験者向け講座の

受講料

特徴 評判・口コミ
アガルート

測量士講座

合格総合カリキュラム/ライト

261,800円(税込)

  • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
  • 9年分の過去問・選択肢を全て解説
  • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
  • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
  • テキストのボリュームが丁度よく、内容も理解しやすい
  • 中山講師の動画講義が分かりやすい
  • 中山講師の土地家屋調査士講座で合格できたため受講した
  • 測量士試験に一発合格できた
東京法経学院

測量士講座

測量士最短合格講座【総合編】

170,500円(税込)

  • 合格率は非公開
  • 受講料全額返金の合格特典あり
  • 初心者コースのみ
  • 添削課題あり
  • 質問は質問票を提出する必要あり
  • 6ヶ月で9科目全てを学習できる
  • 課題提出に向けて計画的に学習できる
  • テキストの解説がわかりやすく、図解が多い
日本測量協会

測量士講座

測量士通信添削講座

59,000円(税込)

  • 3社の中では最安値で受講可能
  • 合格率は非公開
  • 5年分の過去問を解説
  • 元試験委員の講師による添削指導
  • 質問があれば質問用紙に記入し郵送
  • 「受講して合格できた」という声が多数
  • 講師が添削してくれる点がよい
  • テキストが分厚く勉強しづらい

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

学習経験者の方の中には、できる限り受講料を抑えたいと考えている方もいるでしょう。

上記3社の中で、最安値で受講できるのは日本測量協会の測量士講座です。

アガルートと比較して約20万円安く受講できる上、一般教育訓練給付制度の対象講座であるため、雇用保険に1年以上加入しているなどの条件を満たす方であれば、受講料の最大20%を給付してもらえます。

また、日本測量協会の測量士講座は教材も充実しており、eラーニングや元試験委員の講師による添削指導も含まれているため、弱点を克服しつつも得点力を挙げられます。

日本測量協会公式HPで測量士講座の詳細を見る

気軽に質問したい方・総復習したい方はアガルート

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

学習経験者の方の中には、初学者と同じ教材・手厚いサポート体制で学習したいという方も多いでしょう。

オンラインでいつでも質問できる環境や、苦手な計算を克服して得点力を上げたいという方は、アガルートがおすすめです。

なお、アガルートの測量士講座のコースの違いは、以下の通りです。

項目 初学者向けコース

合格総合カリキュラム/フル

経験者向けコース合格

総合カリキュラム/ライト

受講料 305,800円(税込) 261,800円(税込)
合格特典 あり なし
合格総合講義 あり あり
過去問解説講座 解説・講義動画あり 解説のみ
電卓の使い方講座 あり なし

(参照元:アガルート公式HP)

学習経験者の方でも、電卓の使い方講座や過去問の詳細な解説動画、合格特典を希望する方は「合格総合カリキュラム/フル」の方が合っている可能性があります。

自身に合ったコースがどれか迷っている学習経験者の方は、アガルート公式HPで受講相談してみるのもおすすめです。

アガルート公式HPで受講相談の詳細を見る

測量士の通信講座を選ぶ際のポイント

測量士 通信講座 おすすめ

測量士の通信講座を選ぶ際のポイント
  • 測量士講座の無料体験を活用する
  • 測量士試験の過去問を徹底分析した講座を選ぶ
  • 紙とWebの両方で学べる講座を選ぶ

測量士の通信講座を選ぶ際には、まず講座の無料体験を活用することで、講座の内容や教材、指導方法が自身に合っているかどうかを判断できるでしょう。

また、測量士試験の過去問を徹底分析した講座を選ぶことで、試験の傾向と対策を理解でき、効率的な学習が可能です。

さらに、仕事が忙しく勉強時間の確保が難しいという方は、紙とWebの両方の教材を利用できる講座を選ぶとよいでしょう。

つまり、測量士試験の準備を効果的に進めるためには、自身の学習スタイルに合った講座を選ぶことが重要です。

測量士講座の無料体験を活用する

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

測量士の通信講座を選ぶ際、教材が自身に合っているかどうかを判断するためには、無料体験を活用するのがおすすめです。

各社の測量士講座では、以下の内容を無料で体験できます。

通信講座 無料体験の内容
アガルート

測量士講座

  • 合格総合講義第3章「多角測量」
    • サンプル講義(約90分)
    • サンプルテキスト
  • 公式HP上にて「写真測量」「過去問解説講座」の動画講義の一部を視聴可能
東京法経学院

測量士講座

  • 測量士合格ノート(メインテキスト):47ページ分をWeb閲覧可能
  • 測量士年度別過去問解説集【択一式編】:18ページ分をWeb閲覧可能
  • 講義動画:測量概論IをWeb視聴可能
日本測量協会

測量士講座

なし

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

アガルートの測量士講座では、公式HPから動画講義の一部を視聴できる他、会員登録後に無料体験に申し込むと、サンプルテキスト冊子などを郵送してもらえます。

実際にテキスト冊子を使用して勉強したい方は、アガルートの無料体験に申し込むとよいでしょう。

また、東京法経学院の測量士講座でも、公式HP上からテキスト・動画講義の一部をWeb上で閲覧可能です。

各社の無料体験を大いに活用した上で、自身に最適な講座を受講してください。

測量士試験の過去問を徹底分析した講座を選ぶ

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

測量士の通信講座を選ぶ際、過去問を徹底分析されたテキストで学習できる講座をおすすめします。

なぜならば、測量士試験では午前試験・午後試験のどちらも過去問に手を加え、新しい問題とする傾向にあるためです。

測量士試験の特徴でもありますが、過去問の焼き直しが多いため、数をこなすことで自然に知識が身についていくでしょう。

(引用元:アガルート公式HP)

つまり、測量士試験の過去問をカバーできる実力が身につけば、合格の可能性が高まるでしょう。

なお、通信講座各社の測量士講座では、どこも過去問を活用した教材を使用しています。

通信講座 過去問
アガルート

測量士講座

  • 9年分の過去問を解説
  • 合格総合カリキュラム/フルでは過去問の解説動画あり
東京法経学院

測量士講座

  • 6年分の過去問を解説
日本測量協会

測量士講座

  • 5年分の過去問を解説

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

上記3社の中で、最も多くの過去問を分析・解説しているのは、アガルートの測量士講座です。

また、初心者向けコースの「合格総合カリキュラム/フル」では、過去問解説の講義動画も含まれるため、着実に理解しながら解ける実力を身につけられます。

つまり、測量士試験に合格するには過去問をカバーできることが求められ、過去問解説が徹底された講座としてアガルートがおすすめです。

アガルート公式HPで講座の詳細を見る

紙とWebの両方で学べる講座を選ぶ

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

測量士の通信講座を選ぶ際、特に勉強時間の確保が難しい方にとっては、テキスト冊子とWebの両方で学べる講座をおすすめします。

例えば社会人の方で、会社から取得を推奨されている場合は、仕事をこなしつつ短期間で効率的に測量士の資格を取得できた方がよいでしょう。

なお、測量士講座を開講している通信講座各社では、以下の通りWebに対応した教材を提供しています。

通信講座 Web対応教材
アガルート

測量士講座

  • 動画講義(最大3倍速まで8段階の速度に対応)
  • 動画講義ではテキストを同時に表示
  • 音声データのみダウンロード可能
東京法経学院

測量士講座

  • 動画講義(ダウンロードMP4ファイル)
日本測量協会

測量士講座

  • eラーニング

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

アガルートと東京法経学院の測量士講座では、Web上で動画講義を視聴可能です。

特にアガルートの測量士講座では、講義動画内でテキストを写しながら講師が解説しているため、スマホやパソコンがあればいつでも勉強できます。

日本測量協会の測量士講座には動画講義がないものの、eラーニングで問題演習が可能です。

つまり、外出先で勉強することが多い方の場合は、Web教材が充実した講座が向いており、中でも動画講義でテキスト閲覧も可能なアガルートの測量士講座がおすすめです。

アガルート公式HPで講座の詳細を見る

測量士試験の概要

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:国土地理院公式HP)

測量士試験の概要は、以下の通りです。

試験日 例年5月の第3日曜日に実施
受験資格 なし
願書受付期間 例年1月
受験方法 会場受験のみ
受験地 北海道・宮城県・秋田県・東京都・新潟県・富山県・愛知県・大阪府・島根県・広島県・香川県・福岡県・鹿児島県・沖縄県
合格発表 例年6月
合格率 10%前後
合格基準 午前試験(択一式)の点数が700点中400点以上で、かつ午前試験・午後試験の点数の合計が910点以上の方
科目免除制度 なし

(参照元:国土地理院公式HP)

測量士試験は例年1月に願書受付が始まり、5月に全国14ヶ所の会場で実施されます。

受験資格はないため、年齢・学歴を問わず誰でも受験可能です。

なお、測量士試験は基準点を満たせば合格できる「絶対評価」の試験であるため、他の受験者の成績に影響されずに、個人の実力や理解度を評価してもらえます。

試験は午前試験・午後試験の二部制で、午前試験において700点満点中400点を得点しなければ、午後試験に進めません。

測量士試験に科目免除制度はないため、効率的に合格するには午前試験で400点以上を得点し、午後試験で合格に必要な910点に達する必要があります。

過去問が繰り返し出題される「午前試験」+「午後試験の必須問題」で、合格点で必要な910点に近い点数を取れます。

(引用元:アガルート公式HP)

測量士試験は年に一度のみ実施されるため、試験の特徴や合格するためのコツを把握した上で、万全の体制で受験しましょう。

試験内容・試験時間

試験内容
  1. 測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
  2. 多角測量
  3. 汎地球測位システム測量
  4. 水準測量
  5. 地形測量
  6. 写真測量
  7. 地図編集
  8. 応用測量
  9. 地理情報システム
午前試験 試験時間 2時間30分
試験方法
  • 択一式(マークシート)
  • 出題数は計28問
配点
  • 700点満点(1問あたり25点)
  • 400点以上で午後試験を受験可能
午後試験 試験時間 2時間30分
試験方法 記述式

  • 必須科目(1問)
  • 選択科目(4題中2題を選択)
配点
  • 必須科目:300点満点
  • 選択科目:400点満点
  • 午前試験との合計が910点以上で合格

(参照元:国土地理院公式HP)

測量士試験は午前試験・午後試験に分かれており、それぞれ2時間30分ずつ割り当てられています。

午前試験はマークシートの択一式で、1問当たり25点、計28問で700点満点の試験です。

午前試験で400点以上、つまり16問以上を正答できなければ午後試験に進めないため、受験する方は足切り点について理解しておきましょう。

合格率の推移

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:国土地理院公式HP)

2019年から2023年の間に実施された測量士試験の、合格率の推移は以下の通りです。

受験年度 最終合格率 午前試験の合格率
2023年度 10.3% 29.4%
2022年度 14.4% 40.6%
2021年度 17.9% 41%
2020年度 7.7% 23.9%
2019年度 14.8% 46.9%

(引用元:国土地理院公式HP・アガルート公式HP)

測量士試験の合格率は、例年で10%前後を推移していることから、難易度の高い試験であると分かります。

なお、午前試験の合格率は20〜40%であることから、比較的多くの受験者がクリアできる一方で、午後試験で多くの受験者が脱落する傾向にあります。

つまり、午前試験でしっかりと得点を確保し、午後試験に備えるための準備を整えることで、合格につながるでしょう。

測量士試験に合格するためのコツ

測量士試験に合格するためのコツは、試験の特徴についての理解が重要です。

特に測量士試験は、午前試験で700満点中400点以上を正答しなければ午後試験を受験できません。

試験問題は過去問を基にして新しい問題として出題されることが多いため、繰り返し過去問演習をこなし、午前試験で高得点を目指しましょう。

測量試験合格において、一番大事なのは「午前中で大幅に点を取ること」です。

午前の試験に比べ午後の試験の記述式は大変難易度の高い問題となるからです。

午前と午後で910点を取れば合格なので、午前中を700点満点でクリア出来れば残り210点取れば良いわけです。

(引用元:アガルート公式HP)

また、問題演習を通じて自身の弱点を明確に把握し、弱点が明らかになったら重点的に学習し、改善を図ることも重要です。

つまり、測量士試験は専門知識のインプットと過去問演習に臨むことで、合格の可能性を高められます。

測量士補・土地家屋調査士のおすすめ通信講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

測量士に関連する資格として、測量士補と土地家屋調査士が挙げられます。

各資格のおすすめ通信講座は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

資格名 合格率 おすすめの通信講座 おすすめする理由
測量士補 約30% アガルート

総合カリキュラム/フル:76,780円(税込)

総合カリキュラム/ライト:60,280円(税込)

  • 2023年度試験で95.2%の合格率
  • オンライン質問制度
  • 過去問を分析したカリキュラム
  • 口コミの評価が高い講師陣
  • 受講料全額返金の合格特典あり
土地家屋調査士 10%前後 アガルート

一発合格カリキュラム:338,800円(税込)

中上級カリキュラム/フル:360,800円(税込)

  • 3年連続で1位合格者を輩出
  • 一発合格者のうち1年以内の講座使用で合格した人の割合81.01%
  • 過去問を分析したカリキュラム
  • 口コミの評価が高い講師陣
  • 受講料全額返金の合格特典あり

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

測量士補は、測量士のように測量計画の作成ができないものの、基本測量や公共測量など、測量の実務ができる資格です。

技術者として基本測量又は公共測量に従事する者は、第四十九条の規定に従い登録された測量士又は測量士補でなければならない。

  • 測量士は、測量に関する計画を作製し、又は実施する。
  • 測量士補は、測量士の作製した計画に従い測量に従事する。

(引用元:e-Gov法令検索「測量法」)

測量士補の合格率は約30%と、測量士よりも取得しやすい資格であるため、測量士補を経て測量士資格を資格取得するのもよいでしょう。

また、土地家屋調査士は測量と登記業務に携われる資格で、測量士よりもやや難易度の高い資格です。

どちらの資格も通信講座を利用すれば効率的に学習でき、中でもアガルートは受講生の合格率が高いことから、教材への信頼度が高いと分かります。

通信講座各社で測量士補や土地家屋調査士の講座を開講しているため、教材やサポート体制、価格など、自身が希望するものに合った講座を選んでください。

測量士補のおすすめ通信講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

測量士補のおすすめ通信講座は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

通信講座 受講料 特徴
アガルート

測量士補講座

60,280円(税込)〜
  • 2023年度試験で95.2%の合格率
  • オンライン質問制度
  • 過去問を分析したカリキュラム
  • 測量士・土地家屋調査士講座と同じ中山講師が講座を担当
  • 受講料全額返金の合格特典あり
東京法経学院

測量士補講座

43,600円(税込)〜
  • 添削指導あり
  • 不明点は質問票に記入し郵送
  • 受講料全額返金の合格特典あり
LEC

測量士補講座

69,300円(税込)
  • 短期合格に向けた教材
  • 一問一答形式の確認テストあり
日本測量協会

測量士補講座

52,000円(税込)
  • 元試験委員の講師陣による添削
  • eラーニングあり
日建学院

測量士補講座

88,000円(税込)
  • 基礎講義、本講義、前年度重要問題対策講義、模擬試験の4つの構成
  • 出題傾向を分析した初学者におすすめのわかりやすいテキスト
早稲田法科専門学校

測量士補講座

44,000円(税込)
  • イラストや図説が豊富で重点を押さえたオリジナルテキストで学習可能
  • 受講生の8割が合格

(各社HPを参考に当サイトにて作成)

上記の中で、当サイトがおすすめするのはアガルートの測量士補講座です。

アガルートの教材は、過去問を徹底分析して作成されたフルカラーのオリジナルテキストをはじめ、講義動画もあるため、受講生は時間や場所を気にせず、自分のペースで学習を進められます。

映像講義中にはテキスト内容も画面に表示されるため、視覚的にも理解しやすい設計です。

さらに、アガルートは合格後にはお祝い金や、受講料全額返金制度を用意しているため、受講生のモチベーション維持につながります。

つまり、アガルートの通信講座は、測量士補試験の一発合格を目指す方に最適です。

アガルート公式HPで測量士補講座の詳細を見る

測量士補に関連する記事

土地家屋調査士のおすすめ通信講座

測量士 通信講座 おすすめ

(引用元:アガルート公式HP)

土地家屋調査士のおすすめ通信講座は、以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

会社名・講座名 料金 特徴
アガルート

土地家屋調査士講座

初学者向け

  • 合格総合講義:162,800円(税込)
  • 一発合格カリキュラム:338,800円(税込)
  • 一発合格カリキュラム/ライト:272,800円(税込)
  • ダブル合格カリキュラム:393,800円(税込)
  • ダブル合格カリキュラム/ライト:327,800円(税込)

 

経験者向け

  • 中上級総合講義:162,800円(税込)
  • 中上級カリキュラム/ライト:294,800円(税込)
  • 中上級カリキュラム/フル:360,800円(税込)

 

学習上級者向け

  • 上級総合講義:162,800円(税込)
  • 上級カリキュラム/ライト:228,800円(税込)
  • 上級カリキュラム/フル:305,800円(税込)
  • 3年連続で1位合格者を輩出
  • 一発合格者のうち1年以内の講座使用で合格した人の割合81.01%
  • 過去問を分析したカリキュラム
  • 口コミの評価が高い講師陣
  • 受講料全額返金の合格特典あり
東京法経学院

土地家屋調査士講座

  • 総合コースA:279,800円(税込)
  • 総合コースB:249,000円(税込)
  • 基礎力総合編:152,600円(税込)
    • 2023年度試験の合格者専有率75.5%
    • 常に最新の法令に準拠させた、昭和年代からの過去50年以上の過去問集
    • 受講料全額返金の合格特典あり

    (各社HPを参考に当サイトにて作成)

    上記の中でも特におすすめするのは、アガルートの土地家屋調査士講座です。

    アガルートでは、初学者でも測量士補と土地家屋調査士のダブル合格を目指せるコースをはじめ、知識を整理したい学習経験者や、演習を重点的にしたい学習上級者まで最適なコースを用意しています。

    一発合格者の約80%が、1年以内の受講で合格していることから、教材の質の高さがうかがえます。

    受講料全額返金の合格特典も用意されているため、合格までのモチベーション維持にも役立つでしょう。

    アガルート公式HPで土地家屋調査士講座の詳細を見る

    土地家屋調査士に関連する記事

    測量士の通信講座に関するよくある質問

    測量士の通信講座に関するよくある質問
    • 測量士に合格できる人はすごい?
    • 測量士の受験資格に実務経験は含まれる?
    • 測量士は独学でも合格できる?
    • 測量士は働きながらでも合格できる?
    • 測量士試験の過去問はどこで入手できる?
    • 測量士のテキストがないって本当?
    • 日本測量協会が出版しているテキストがおすすめ
    • 測量士の夜間学校はある?
    • 測量士に合格すると他資格の免除を受けられる?

    ここまで、測量士のおすすめ通信講座や比較について紹介してきました。

    ここでは、測量士に関するよくある質問とその回答について紹介します。

    測量士に合格できる人はすごい?

    測量士試験の合格率は10%前後と低く、難易度の高い試験です。

    測量士試験の難易度が高い理由として、以下の点が挙げられます。

    測量士試験の難易度が高い理由
    • 測量技術の最新の知見が必要であるため
    • 測量実務に則した問題が出題されるため
    • 地理や数学の知識が応用されるため

    (参照元:アガルート公式HP)

    まず、測量技術に関する最新の知見が求められるため、常に業界の最新技術や法改正に対する理解が必要です。

    また、測量実務に則した具体的かつ複雑な問題が出題されるため、実際の現場での経験がないと理解が難しい場合があります。

    さらに、地理や数学の知識を応用した問題も出題されるため、それぞれの基礎知識をしっかり身につけていなければ、問題に対する難易度が上がります。

    つまり、測量士試験に合格できる方は、測量についての最新技術や実務、知識を応用できる力が身についていると証明できます。

    測量士の受験資格に実務経験は含まれる?

    測量士には受験資格がないため、実務経験がない方でも受験可能です。

    学生の方や異業種から測量会社へ転職したい方など、幅広い方が測量士を目指せます。

    しかし、試験自体が専門知識を問われるため、実務経験がない場合は出題分野を理解するのに時間がかかる可能性があります。

    つまり、測量士を受験するために実務経験は必要ないものの、合格するためには実務に活用できる程の知識が必要です。

    初学者の方は、通信講座などを活用して効率的に合格を目指しましょう。

    測量士は独学でも合格できる?

    測量士試験には特別な受験資格がないため、理論上は独学でも充分に合格可能です。

    しかし、実際に測量士試験を独学で準備する場合、まず販売されている参考書が限られている点が難点として挙げられます。

    また、試験内容が測量技術の最新の知見を求められる点や、実務に即した問題が多く出題される点、さらには地理や高度な数学の知識を問われるため、効率的に勉強するには通信講座などを利用した方がよいでしょう。

    加えて、測量士の合格率は例年10%前後と低く、難易度が高い試験であることも独学が困難な理由の一つです。

    合格率の低さの要因は、何より「測量士試験に関する教材が少ないが故に独学層が多い」ことにあると考えています。

    (引用元:アガルート公式HP)

    測量士試験の合格率が低い理由には、独学する方が多い傾向にあることが挙げられます。

    したがって、もし独学で測量士試験に合格を目指す場合は、自己学習に加えて過去の問題を徹底的に分析し、試験の傾向と対策を把握することが必要です。

    測量士を独学で取得しようと考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

    測量士 独学の記事はこちら

    測量士は働きながらでも合格できる?

    測量士試験は専門性が高く、合格率も低いものの、働きながらでも測量士試験の合格を目指せます。

    実際に、測量士試験を受験する方の多くが、仕事と両立しながら学習しています。

    測量士試験の受験生は、多くの方が働きながら勉強時間を捻出しています。

    もっとも効率的に合格を目指すのであれば、間違いなく講座を受講することでしょう。

    (引用元:アガルート公式HP)

    仕事が忙しく、勉強時間の確保が難しい方は、通勤時間や休憩時間を利用した学習が効果的です。

    特にアガルートの測量士講座では、講義動画でテキストを写しながら解説してくれるため、スマホ一つあれば外出先でも気軽に勉強できます。

    つまり、通信講座のツールを活用しながら勉強を続けることで、働きながらでも充分に合格を目指せるでしょう。

    アガルート公式HPで講座の詳細を見る

    測量士試験の過去問はどこで入手できる?

    測量士試験の過去問は、主催元である国土地理院公式HPから入手可能です。

    測量士 通信講座 おすすめ

    (引用元:国土地理院公式HP)

    国土地理院公式HPでは、過去5年分の試験問題や解答例を掲載しています。

    独学で測量士試験の合格を目指している方は、問題演習として過去問と活用するとよいでしょう。

    なお、5年分以上の過去問を演習したい方や、過去問を分野別で対策したい方は、通信講座各社のオリジナル問題集の活用もおすすめです。

    測量士のテキストがないって本当?

    測量士のテキストは、市販されているものが少ない傾向にあります。

    測量士のテキストのみ希望する方は、日本測量協会公式HPより、テキストや過去問の模範解答・解説集を購入可能です。

    書籍名 販売価格

    • 一般価格
    受験テキスト 3,565円(税込)
    科目別模範解答集 2,724円(税込)
    国家試験問題模範解説集 2,410円(税込)

    (引用元:日本測量協会公式HP)

    測量士のテキストは少ないため、独学で合格を目指す方は書店等で探すよりも、日本測量士協会公式HPから購入する方が確実です。

    日本測量協会公式HPで書籍の詳細を見る

    測量士の夜間学校はある?

    測量士 通信講座 おすすめ

    (引用元:中央工学校公式HP)

    測量士の資格取得を目指せる専門学校や夜間学校は、以下の通りです。

    表は左右にスクロールできます。

    学校名 学科 住所 備考
    東京テクニカルカレッジ 建築科

    (夜間・建築士専科)

    東京都中野区
    中央工学校 土木測量科

    (2年制・夜間)

    東京都北区 国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設
    大阪工業技術専門学校 II部・建築学科 大阪市北区

    (各社HPを参考に当サイトにて作成)

    中央工学校の土木測量科(2年制・夜間)は、国土交通大臣の登録を受けた「測量に関する専門の養成施設」に該当しており、2年以上の実務経験を積めば申請のみで測量士資格を取得できます。

    その他の夜間学校は、3年以上の実務経験が必要であるものの、同様に申請のみで測量士資格を取得できます。

    測量士になるには

    • 文部科学大臣の認定した大学、短期大学、又は高等専門学校において、測量に関する科目を修め、当該大学等を卒業し、測量に関し実務経験(大学は1年以上、短大・高等専門学校は3年以上)を有する方。
    • 国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設において1年以上測量士補となるのに必要な専門の知識及び技能を修得し、測量に関して2年以上の実務経験を有する方。
    • 測量士補で、国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設において、高度の専門の知識及び技能を修得した方。

    (参照元:国土地理院公式HP)

    測量士の専門学校や夜間学校は、通学する必要があるものの、卒業後に実務経験のみで資格取得できるのはメリットです。

    また、学校によっては測量以外のことも学べるため、測量士のみならず建築士などの資格取得も目指せます。

    自身が目指すキャリアに沿って、最適な夜間学校を選んでみてください。

    測量士に合格すると他資格の免除を受けられる?

    測量士の資格取得者は、土地家屋調査士試験の午前試験を免除してもらえます。

    土地家屋調査士になるには
    測量士、測量士補、一級・二級建築士の資格を所有していれば、「午前の部」の試験が免除されます。

    (引用元:日本土地家屋調査士連合会公式HP)

    土地家屋調査士は合格率が約10%と、難易度の高い試験です。

    そのため、土地家屋調査士の資格取得を目指す方は、測量士や測量士補などの資格取得後に受験を検討するのもよい方法です。

    まとめ:測量士のおすすめ通信講座

    今回の記事では、測量士のおすすめ通信講座の特徴と、比較について紹介してきました。

    記事の中で紹介した内容をまとめると、以下の通りです。

    測量士のおすすめ通信講座

    測量士講座を開講している通信講座は3社あり、それぞれを比較した結果は以下の通りです。

    表は左右にスクロールできます。

    通信講座 受講料 特徴 評判・口コミ
    アガルート

    測量士講座

    217,800円(税込)〜
    • 2023年度合格率は67.61%(全国平均の6.56倍)
    • 受講料全額返金の合格特典あり
    • 初心者・学習経験者の両方に対応したコース
    • 初心者の方も安心の「電卓の使い方講座」あり
    • 9年分の過去問・選択肢を全て解説
    • オンラインで質問可能(フルは50回・ライトは20回)
    • オンライン添削・カウンセリングなどのオプションあり
    • テキストのボリュームが丁度よく、内容も理解しやすい
    • 中山講師の講義が分かりやすい
    • アガルートを利用して測量士試験に合格できた
    • 価格がやや高い点が気になる
    東京法経学院

    測量士講座

    170,500円(税込)
    • 合格率は非公開
    • 受講料全額返金の合格特典あり
    • 初心者コースのみ
    • 添削課題あり
    • 質問は質問票を提出する必要あり
    • 6ヶ月で9科目全てを学習できる
    • 課題提出に向けて計画的に学習できる
    • テキストの解説がわかりやすく、図解が多い
    日本測量協会

    測量士講座

    59,000円(税込)
    • 3社の中では最安値で受講可能
    • 合格率は非公開
    • 元試験委員の講師による添削指導
    • 質問があれば質問用紙に記入し郵送
    • 「受講して合格できた」という声が多数
    • 講師が添削してくれる点がよい
    • テキストが分厚く勉強しづらい

    (各社HPを参考に当サイトにて作成)

    初学者に最もおすすめするのは、アガルートの測量士講座です。

    対象講座である「合格総合カリキュラム/フル」では、電卓の使い方講座や過去問の丁寧な解説動画、オンライン質問など、初学者が安心して勉強を継続できる仕組みが整っています。

    また、合格特典として受講料の全額返金を受けられるため、合格へのモチベーション維持にも活用できます。

    一方、アガルートの測量士講座は受講料が20万円以上かかるため、費用を抑えて勉強したい方は日本測量協会の測量士講座の方がよいでしょう。

    各社で価格や教材、サポートの内容が異なるため、自身に合った講座を選んで受講してください。

    アガルート公式HPで測量士講座の詳細を見る

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 キャリアコンサルタント

    WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

    コメント

    コメントする

    目次