【2025年最新】貸金業務取扱主任者の通信講座おすすめランキング・主要5社を徹底比較

貸金業務取扱主任者は、平成21年から新しい国家資格として認定された資格です。

  • 資格は絶対に欲しいけど、資格スクールに通える程時間は無い。
  • 勉強したいけど、費用がちょっと…。etc

そんなあなたは、通信教育で資格取得を目指すのがおすすめです。

今回は、貸金業務取扱主任者の通信講座主要5社について、おすすめのポイントや特徴を詳しく解説していきます。

この記事を読んで、是非自分にぴったりの通信講座を見つけましょう。

会社名・講座名 料金
スタディング・貸金業務取扱主任者合格コース 貸金業務取扱主任者合格コース[2025年度試験対応]
一括:19,800円(税込)
※分割払いの対応もあり。分割例 月々1,784円 × 12回から
アガルート・貸金業務取扱主任者試験 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
TAC・貸金業務取扱主任者試験 総合本科生コース
入会金:10,000円(税込)
WEB通信講座:96,000円(税込)
DVD通信講座:118,000円(税込)
※再受講割引制度あり
WEB通信講座:67,200円(税込)
DVD通信講座:82,600円(税込)
★分割払い(TAC教育ローン)にも対応
※販売休止中(2025年3月時点)

当サイトのおすすめは、費用を抑えて学習ができるスタディングの講座です。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

貸金業務取扱主任者のおすすめの通信講座ランキング

会社名・講座名 料金 特徴
スタディング・貸金業務取扱主任者合格コース 貸金業務取扱主任者合格コース[2025年度試験対応]
一括:19,800円(税込)※分割払いの対応もあり。分割例 月々1,784円 × 12回から
・学習がオンラインで完結
・基礎固めに最適な一問一答式のスマート問題集
・重要ポイントを厳選したセレクト過去問集
学習補助機能が毎日の学習をサポート
・合格祝い金あり
アガルート・貸金業務取扱主任者試験 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
・過去問を研究しつくした無駄のないカリキュラム
・スマホやタブレットでいつでもどこでも学習できる
・わかりやすさ重視のテキスト
・充実した学習サポート機能項目
TAC・貸金業務取扱主任者試験 総合本科生コース
入会金:10,000円(税込)
WEB通信講座:96,000円(税込)
DVD通信講座:118,000円(税込)
※再受講割引制度あり
WEB通信講座:67,200円(税込)
DVD通信講座:82,600円(税込)
★分割払い(TAC教育ローン)にも対応※販売休止中(2025年3月時点)
・プロ講師による出題傾向を踏まえた講義
・戦略的カリキュラムで短期合格
・質問メール回数無制限
・自習室の解放
エル・エー・賃金業務取扱主任者通信講座

※アクセス不可(2025年3月時点)

44,000円(税込)
+αで講義DVDや印刷レジュメのオプションあり
・市販のものを組み合わせた参考書や問題集
・講師・専任スタッフが作成した講義にフィットした演習問題
・WEB質問24時間受付(講師が直接回答)
・合格祝賀返金制度(最大50%)
きんざい・貸金業務取扱主任者資格試験対策講座 貸金業務取扱主任者資格試験対策講座:16,500円(税込) ・テキストを使っての講座

まずは、主要5社の通信講座を価格、教材の特徴、サポート内容など、選ぶ際のポイントとなる部分とあわせて紹介します。

当サイトのおすすめは、スタディングの講座です。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

スタディングの貸金業務取扱主任者通信講座

(引用元:スタディング公式HP)

忙しい人の効率的なオンライン学習に特化したスタディングの貸金業務取扱主任者通信講座の概要はこちらです。

項目
価格 貸金業務取扱主任者合格コース[2025年度試験対応]
一括:19,800円(税込)※分割払いの対応もあり。分割例 月々1,784円 × 12回から
教材の特徴 すべての学習がオンラインで完結

スマホさえあれば、講義やテキストでいつでも学習

基礎固めに最適な一問一答式のスマート問題集

重要ポイントを厳選したセレクト過去問集

サポート内容 講師にオンラインで質問できるQ&Aチケット10枚付き

最適なタイミングで復習すべき問題をAIに選んでもらえる「AI問題復習」の機能などで効率よく学習できる

返金制度・お祝い金、紹介制度 合格祝いとしてAmazonギフト券2,000円分進呈
教育訓練給付金対象 なし

価格
スタディングの貸金業務取扱主任者通信講座は、貸金業務取扱主任者合格コースの1種類です。

月々1,784円から受講可能という圧倒的な低価格は、スタディングの徹底的な運営コスト削減により実現されています。

※ただいま、オンラインセミナー「短期合格のコツ」、基本講座初回が無料でお試し出来ます。

教材の内容
スタディングの貸金業務取扱主任者通信講座に含まれる教材および講義はこちらです。

・短期合格セミナー 1回
・基本講座(ビデオ・音声) 25講座 合計約12時間
・WEBテキスト 各基本講座にWEBテキストが付きます
・スマート問題集 25回
・セレクト過去問集 9回

教材はすべてオンラインで提供されており、スマホを持ち歩けば、隙間時間にどこでも学習する事ができます。

(引用元:スタディング公式HP)

基本講座で合格に必要な要素を学習、各講座の最後にはスマート問題集が付属し、基本講座で学習した事を即座に振り返り、復習する事で知識の定着を促します。

また、各講座にはWEBテキストも付属している為、動画を見るのが難しい環境でも学習を進められ、講座とあわせて学習する事で理解度をより深めるのに役立ちます。

学習が一通り終了したら、セレクト過去問集で資格対策もばっちりです。

自分の苦手部分のあぶり出しにも使えます。

サポート内容
スタディングの貸金業務取扱主任者講座では、学習をサポートする様々な機能が充実しています。

  • マイノート機能:自分だけのオリジナルノートをオンライン上で作成できる機能
    作成したノートはご利用の端末に自動で同期される為、外出先での学習に便利
  • 学習フロー:ガイドに従うだけで最適な順番で学べる機能
  • 問題横断復習機能:「前回間違えた問題」や「要復習にチェックした問題」をまとめて復習できる機能
  • 勉強仲間機能:同じ資格取得を目指す仲間同士で繋がる事ができる機能
    仲間と励ましあい、刺激しあう事でモチベーションアップ
  • メモ機能:学んでいる講座のページに自分専用のメモを書ける機能
  • 学習レポート:学習状況と進捗状況を可視化し、直感的に把握できる機能
  • スタディングアプリ:オフラインで動画講座が受講できる機能事前にダウンロードしておけばどこでも動画講座で学習できる
  • 質問制度あり:講師にオンラインで質問できるQ&Aチケット10枚付き
    (他の受講生の質疑応答は自由に閲覧可能、追加で質問したい場合は、1回1,500円でチケットの追加購入も可能)

返金制度・お祝い金、紹介制度
試験に合格した場合、合格のお祝いとしてAmazonギフト券2,000円分が進呈されます。

(引用元:スタディング公式HP)

教育訓練給付金対象
スタディングの貸金業務取扱主任者講座は、教育訓練給付金制度の対象ではありません。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

スタディングの講座の特徴

(引用元:スタディング公式HP)

スマホですべての学習を完結出来るため、隙間時間で有効に学習できる、まさに忙しい現代人にぴったりの通信講座です。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

スタディングの講座で学習した人の口コミ・評判

スタディングの貸金業務取扱主任者講座で学習した人の口コミ・評判は以下の通りです。

(いずれもスタディング公式HPより)

本屋で探したテキストで独学して2回失敗し、このままではダメだとこの講座にたどり着いたのが運が良かったです。サラリーマンが空き時間に勉強するのに、こういう方法がベストなんだと初めて気付かされました。

通勤・休憩を使った日々の勉強はもちろん、土日等集中できる日にはPCでじっくり腰を据えて見ることができたのも便利だった点です。

あまりに低価格だったため、当初は「大丈夫かな?」と半信半疑でしたが、フタを開けてみれば、43点という高得点で合格。本当にありがとうございました。

スタディングの貸金業務取扱主任者講座で学習した人からは、隙間時間の有効活用と低価格に関する評判が多く寄せられていました。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

スタディングの講座をお勧めする人

スタディングの貸金業務取扱主任者講座は

  • 日々の隙間時間で効率的に学習したい人
  • 資格取得を目指したいが、あまり費用はかけられない人

にお勧めです。

映像講義、教材はすべてモバイル端末(スマホ、タブレット)で閲覧可能な為、時と場所を選ばず学習できる事に加え、一人で学習をサポートする様々な機能も充実しています。

また、講座選びで一番のネックになるであろう受講費用についても破格のお値段ですので、お財布に優しいのも嬉しいところです。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

おすすめするポイント

スタディングの貸金業務取扱主任者通信講座のおすすめするポイントはこちらです。

  • 受講を始めやすい低価格設定
    月々1,784円から始められるお手頃な価格設定。スタディングの受講費用は、とにかく低価格が魅力です。一括での支払いに躊躇してしまう人や、そもそも高額な費用はかけたくない方にはピッタリでしょう。
  • 学習はすべてスマホで完結
    隙間時間での勉強にはもはや必須とも言えるスマホやタブレットを使っての学習。スタディングはすべての学習をスマホで完結させられるので、どこでも好きなタイミングで空いた時間に学習したい方には特にお勧めです。
  • 合理的なカリキュラム
    スタディングの通信講座のカリキュラムは、得点に結び付くところを重点的に、それ以外の科目は重要な部分を押さえつつコンパクトに学べるように設計されています。
  • 充実した学習サポート機能項目
    スタディングには講師によるサポートはありませんが、マイノート機能をはじめ、それを補う様々な学習サポート機能が提供されています。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

アガルートの貸金業務取扱主任者通信講座

引用:アガルート公式HP

アガルートは最短で合格を勝ち取るための工夫はもちろんのこと、困った時の相談がオンラインででできます。

講師に直接質問ができ、何度でも無料という点がありがたいですね。

項目
価格 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
教材の特徴 重要事項を詰め込みながらもわかりやすい解説を徹底したインプットテキスト
サポート内容 オンラインで講師に直接質問できる
返金制度・お祝い金、紹介制度 合格で全額返金+お祝い金として10,000円進呈
教育訓練給付金対象 なし

価格

過去問解説講座と総合講座がセットになった総合カリキュラムは87,780円(税込み)、総合講座のみの場合は43,780円(税込)です。

サポート内容

分からない所や疑問点は、オンラインで講師に直接質問できます。

分からない所でつまずくといったことなく、サクサクと勉強を進められるでしょう。

また、月1回のホームルームを動画で配信しているため、モチベーションの維持にも役立ちます。

返金制度・お祝い金、紹介制度

合格した場合受講料返還に加え、合格お祝い金として10,000円進呈されます。

お祝い金のみ、受講料返還のみは目にしますが、ダブルで受け取れるのはアガルートならではですね。

教育訓練給付金対象
アガルートの貸金業務取扱主任者講座は教育訓練給付金制度の対象ではありません。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

アガルートの講座の特徴

アガルートの講座は、過去問中心にインプットとアウトプットを効率的に行う学習で本番に強い合格力を身につけられます。

過去問を分析した結果、押さえるべきポイントを押さえたカリキュラムを作成しました。

このことによって、学習範囲に無駄がなく、かつ効率よく進められるようになったのです。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

アガルートの講座をお勧めする人

引用:アガルート公式HP

アガルートの貸金業務取扱主任者講座をおすすめする人は、スキマ時間で効率よく学習したい人や、分からない所のサポートが充実している中で学習を進めたい人です。

アガルートの講座は、過去問を研究し尽して作られたカリキュラムです。

これまでの試験の傾向から、覚えるべき範囲や試験で間違えられないポイントなどを押さえられます。

また、スマートフォンやタブレットなどで動画を視聴できるため、隙間時間を有効に活用できるでしょう。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

おすすめするポイント

アガルートの貸金業務取扱主任者通信講座のおすすめするポイントはこちらです。

  • 過去問を研究しつくした無駄のないカリキュラム
    過去問を研究しつくし、問題の傾向などを押さえたことで、無駄のない学習が進められるようにカリキュラムが作られています。
  • スマホやタブレットでいつでもどこでも学習できる
    アガルートは講義動画をスマホやタブレットで視聴できます。好きなタイミングでスキマ時間を活かしながら学習できます。
  • わかりやすさ重視のテキスト
    アガルートは難しい用語や文章を噛み砕いてわかりやすく解説しています。
    難しくて勉強が進まないということなく、わかりやすいから覚えやすい、結果知識が身につくというサイクルで勉強を進められます。
  • 充実した学習サポート機能項目
    アガルートは分からないところの質問は何度でも無料で受け付けています。
    分からないから進まない、勉強が止まってしまうということなくサクサク進められます。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

TACの貸金業務取扱主任者通信講座

引用:TAC公式HP

合格メソッドに基づいたプロフェッショナルな講師陣の講義が魅力のTACの貸金業務取扱主任者通信講座の概要はこちらです。

項目
価格 総合本科生コース
入会金:10,000円(税込)
WEB通信講座:96,000円(税込)
DVD通信講座:118,000円(税込)
※再受講割引制度あり
WEB通信講座:67,200円(税込)
DVD通信講座:82,600円(税込)
★分割払い(TAC教育ローン)にも対応
※販売休止中(2025年3月時点)
教材の特徴 プロ講師による出題傾向を踏まえた講義
戦略的カリキュラムで短期合格
オリジナル教材
サポート内容
サポート内容 プロ講師による手厚いサポート
返金制度・お祝い金、紹介制度 なし
教育訓練給付金対象 一般教育訓練給付金対象

価格
TACの貸金業務取扱主任者通信講座は7つのコースに分かれており、自分のニーズにあったコース選択が可能です。

今回は、初学者向けのコースとなる総合本科生コースについてご紹介します。

総合本科生コースには、WEB通信講座とDVD通信講座の2種類の講座があります。

入会金:10,000円(税込)
WEB通信講座:96,000円(税込)
DVD通信講座:118,000円(税込)
※再受講割引制度あり
WEB通信講座:67,200円(税込)
DVD通信講座:82,600円(税込)

分割払い(TAC教育ローン)の対応もあります。

教材の内容
TACの貸金業務取扱主任者通信講座に含まれる講義および教材はこちらです。

基本講義(全16回)
直前演習講義(全4回)
公開模試(1回)基本期
・基本テキスト 1冊
・過去問題集(TAC出版)
・分野別過去問題集 1冊
・ミニテスト (第1回~第5回)直前期
・公開模試(1回)
・直前演習テキスト 1冊

TACのオリジナル教材は、TACが長年の受講指導によって培った合格ノウハウがいたるところに詰め込まれています。

(引用元:TAC公式HP)

また、より良い教材になる様に毎年改定も行われており、当然法改正にも対応していますので、TAC受講生のみが手にできる短期合格に必須の特別なアイテムとなっています。

サポート内容
TACの貸金業務取扱主任者通信講座は、サポート内容が充実しており、無制限での質問が可能な他、通信講座の学生にも自習室が解放されているのが嬉しいところです。

自宅での勉強だとどうしても身が入らない、けれども、学校のように多人数で授業を受けるのはちょっと、といった方にもお勧めです。

  • 質問メール回数無制限で質問が可能です。
  • 自習室の解放空き教室が自習室として解放されています。
  • i-support
    受講生をサポートするWEB上の学習フォロー制度です。試験情報や良くある質問がまとめられています。

TACの貸金業務取扱主任者講座は2種類とも教育訓練給付金制度の対象となっています。

一般教育訓練となる為、受講費用の20%が訓練終了後に支給されます。

WEB通信講座:19,200円 支給
DVD通信講座:23,600円 支給

(引用元:TAC公式HP)

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

TACの講座の特徴

長年の受講指導で蓄積された合格ノウハウと、戦略的カリキュラム、プロ講師による手厚い指導がTACの通信講座の特徴となっています。

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

TACの講座で学習した人の口コミ・評判

TACの貸金業務取扱主任者講座で学習した人の口コミ・評判は以下の通りです。

(いずれもTAC公式HPより)

総合本科生を受講しました。自分の時間に合わせながら受講したかったので、Web通信にて受講しました。ポイントごとに丁寧に説明していただけたこと、加えて過去問を中心に復習したことが今回の結果に結びつけられたと思います。

教室に通うことが困難なため、Web通信講座を選択しました。帰宅後のすき間時間や週末を中心に受講を進め、過去問を解き間違った項目の講義を1.6倍速で復習するという方法をとりました。模試を含めた講義の分量は程よいと感じました。

教材は要点がまとめられており、法律用語に苦手意識を持っていた私でも非常に分かりやすいものでした。分野別過去問題集は分野別になっているので、苦手分野を克服するのに最適でした。毎日過去問を解いたことで、落ち着いて本番を迎えられたことが合格の要因だと思います。

TACの貸金業務取扱主任者通信講座を受講した人からは、スキマ時間の有効活用や、教材の分かりやすさに関する評判が多く寄せられていました。

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

TACの講座をお勧めする人

TACの講座は費用が若干高めであるものの、

  • 短期間で確実に合格したい人、
  • 充実したサポートを受けたい人
  • 分からないところはとことん質問したい人

にお勧めです。

TACの通信講座は、長年の受講指導で蓄積された合格するためのノウハウが盛り込まれたオリジナル教材と、それを分かり易く伝えるプロの講師陣、回数無制限の質問メール受付が用意されています。

勉強の仕方が分からない初学者や、何が何でも確実に合格したい人にとって、TACの通信講座は非常に強力な味方になるはずです。

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

おすすめするポイント

TACの登録販売者通信講座のおすすめするポイントはこちらです。

  • 試験対策のプロフェッショナル
    TACの講師陣はすべて貸金業務取扱主任者の合格者です。
    合格者だからこその的確な講義や、受講生に寄り添ったアドバイスが可能です。
  • 短期合格を可能にする戦略的なカリキュラム
    合格する為以外の無駄な要素を省き、インプットとアウトプットを効果的に組み合わせ、長年の合格ノウハウが結集した合格までの最短ルートを提供します。
  • 合格ノウハウ満載のオリジナルの教材
    TACの教材は毎年改定されており、法改正にも対応している為、常に最新の情報が掲載されています。
    また、受講者アンケートをもとに、いかに分かりやすい内容にするかというところも重視している為、初学者でも安心の教材となっています。
  • 安心のサポート体制
    i-supportからの質問メールは24時間利用可能。
    回数制限も無い為、ここが分からないといった時は、自分の納得のいくまで質問をする事ができます。
  • 自習室の解放
    通信講座の受講生にも、講義の行われていない教室を自習室として解放しています。
    自宅等での学習では集中できない方にはおすすめです。

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座

引用:L・A公式HP

※アクセス不可(2025年3月時点)

トータルバランスに定評のあるエル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座の概要はこちらです。

項目
価格 44,000円(税込)
+αで講義DVDや印刷レジュメのオプションあり
教材の特徴 市販のものを組み合わせた参考書や問題集
講師・専任スタッフが作成した講義にフィットした演習問題
サポート内容 WEB質問24時間受付(講師が直接回答)
返金制度・お祝い金、紹介制度 合格祝賀返金制度(最大50%)
教育訓練給付金対象 なし

価格
エル・エーの通信講座は、貸金業務取扱主任者合格完成コースのみとなっています。
44,000円(税込)

(引用元:エル・エー公式HP)

オプションとして講義DVDや印刷レジュメの購入オプションもあります。

  • 印刷レジュメ 3,300円(税込)
  • 講義DVD   5,500円(税込)

教材の内容
エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座に含まれる講義および教材はこちらです。

(引用元:エル・エー公式HP)

・映像講義 (全11回) 1回2時間 合計22時間

・基本テキスト 1冊
・問題集     1冊
・講義DVD    11枚(有料オプション)
・他補助レジュメ等 (有料オプション)

エル・エーはオリジナル教材を使わず、市販の参考書と問題集を組み合わせて使用します。
その理由は、市販のテキストは万人に利用される事を前提に製作されている為、内容に偏りが無く、また見やすさにおいてもオリジナル教材を上回るからです。

エル・エーでは、そこにしっかりとした映像講義を組み入れることで、質の高い講義を実現しています。

映像講義は、スマホでも視聴可能で、スキマ時間での学習も効率的に行えます。

サポート内容
エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座は、講師から直接回答がもらえるWEB質問受付が魅力です。
講義をしてくれている講師自身からの回答は、モチベーションを保つのにも役立つでしょう。
また、24時間受付の為、分からないところが出たらすぐに質問できるのも便利です。

返金制度・お祝い金、紹介制度
講座目標年度の試験に合格した場合、最大で受講料の50%が祝賀金として返金されます。

(引用元:エル・エー公式HP)

教育訓練給付金対象
エル・エーの貸金業務取扱主任者講座は教育訓練給付金制度の対象ではありません。

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

エル・エーの講座の特徴

エル・エーの講座の特徴は、市販の参考書や問題集に講師による映像講義を組み合わせるというスタイルが特徴的です。
市販の教材を使う事によって、教材開発費や内容の偏りを抑える事で受講料を手ごろな価格に抑えると共に、見やすさや分かりやすさを実現しています。

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

エル・エーの講座で学習した人の口コミ・評判

エル・エーの貸金業務取扱主任者講座で学習した人の口コミ・評判は以下の通りです。

(エル・エー公式HPより)

私がエル・エーを選んだのは受講料の安さです。仕事上のスキルアップのために、会社の先輩と一緒に申込みをしました。初めは受かったらいいな程度の軽い気持ちで申込みをしたのですが、いざ講義資料が届き始めると、受講料の安さとは裏腹に試験日まで余裕のある学習プラン・計画がしっかりと組まれていて気がついたらすっかりのめり込んでいました。

エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座を受講した人からは、お手頃な受講料と、講義の分かりやすさに関する評判が寄せられていました。

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

エル・エーの講座をお勧めする人

エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座は、

  • 初めてチャレンジする人、
  • コスパの良い通信講座を探している人
  • 合格祝賀金をモチベーションにつなげたい人
  • 他スクールでは結果が出なかった人

にお勧めです。

エル・エーの通信講座は、オリジナル教材を使わず、市販の教材に担当講師の質の高い映像講義を組み合わせているのが特徴です。

市販の教材は万人に受け入れられるように作られている為、オリジナル教材を使う他講座では上手くいかなかった人でも、効果が期待できます。

また、頑張った後にくる合格祝賀金制度の大きなリターンも、学習のモチベーションを高いポジションで維持してくれるでしょうし、実質かなりの低価格で通信講座を受講するできます。

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

おすすめするポイント

エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座のおすすめするポイントはこちらです。

  • お手頃な受講料
    格安とまでは言えませんが、充実した映像講義、分かりやすい教材、24時間受付で講師から直接回答を貰える等サポートが充実している事から、非常にコストパフォーマンスが良い通信講座といえます。
  • 教室感の感じられる講座映像
    プロ講師による分かりやすい講座は、教室で授業を受けているかのような臨場感があり、集中力を高めて授業を受けられます。
  • 初学者でも安心な講座内容
    市販の教材を使う事で、分かりやすい、見やすいを実現しつつ、ゼロから本試験レベルまで導く質の高い講座が好評です。
  • 合格点を目指すというコンセプト
    無駄に高得点を狙うのではなく、合格に必要な点数を目指すというコンセプトです。
    出題の可能性が低い項目は省略し、ピンポイントで重要項目を学習することで、全11回という講義回数に抑えています。
    不必要に完璧を目指さない事は、精神的な負担を軽減させる事にもつながります。
  • 合格祝賀返金制度
    講座内容には直接的には関係ありませんが、エル・エーでは見事試験に合格された方には、受講料の最大50%を祝賀金として返金する制度があります。
    資格取得とは別のところに目標を設定できるのも、モチベーションを保つためには重要ではないでしょうか。

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座

引用:きんざい公式HP

低価格でお手軽に資格試験対策が出来る、きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座の概要はこちらです。

項目
価格 貸金業務取扱主任者資格試験対策講座:16,500円(税込)
教材の特徴 オンライン講座はなし
テキストを使っての独学
サポート内容 通常添削 3回
返金制度・お祝い金、紹介制度 なし
教育訓練給付金対象 なし

価格
きんざいの通信講座は、貸金業務取扱主任者資格試験対策講座のみとなっています。
13,708円(税込)

教材の内容
エル・エーの貸金業務取扱主任者通信講座に含まれる講義および教材はこちらです。

(引用元:きんざい公式HP)

・テキスト 3冊 別冊1冊

きんさいはオリジナルテキスト3冊、別冊(法令集)1冊という非常にシンプルな構成です。
動画講義や質問サポートはありませんが、その分低価格で受講する事ができます。

テキストは最新の出題範囲を網羅し、難化していく試験問題にも対応した受験対策教材です。

サポート内容
テキスト1冊毎に課題がついており、教材配布から1か月を目途に課題を提出する事で、添削を受けられます。提出から40日前後で模範解答と一緒に返却される仕組みとなっています。
WEBでの質問受付等のサポートはありません。

返金制度・お祝い金、紹介制度
きんざいの通信講座では、返金制度・お祝い金、紹介制度はありません。

教育訓練給付金対象
きんざいの貸金業務取扱主任者講座は教育訓練給付金制度の対象ではありません。

きんざい公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

きんざいの講座の特徴

きんざいの講座の特徴は、教材はテキストのみで非常に低価格で受講を始められるのが魅力です。

きんざいの講座をお勧めする人

きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座は、

  • 必要最低限の学習環境が欲しい人
  • 自身で学習スケジュールを策定し、またそれに従ってしっかりと学習できる人

にお勧めです。

きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座は、テキスト3冊と別冊1冊という、最小構成の通信講座となっています。

基本、テキストに沿って学習を進めていく事になります。

担当講師によるサポート等も無い為、自身で学習スケジュールをしっかりと立て、自分の得意なところ、苦手なところをしっかり分析しながら進めていく必要があります。

初学者にとっては少々難しい講座かもしれません。

しかし、他講座での受講経験者や他の資格で勉強の進め方を分かっている人にとっては、貸金業務取扱主任者資格の公式HPで公開されている過去問と本講座のテキストを併用して学習を進めれば、コストパフォーマンスとしてはこれ以上の講座は無いでしょう。

おすすめするポイント

きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座のおすすめするポイントはこちらです。

  • 受講料が低価格
    きんざいの貸金業務取扱主任者通信講座は、教材がテキストのみとなっており映像講義などはありませんが、その分低価格で講座を受講できるのがポイントです。
  • 合格レベルの知識を身につけられるテキスト
    きんざいのテキストは、最新の出題範囲を網羅し、難化していく試験問題にも対応した受験対策教材です。テーマ別に分かりやすい解説が記載してあり、図表・図柄も豊富ですので、丸暗記で知識を詰め込むのでは無く、基本的な考え方の習得や効率的で体系的な学習を行えます。
    また、項目ごとに確認問題が準備されている為、学習した内容をすぐに復習でき、知識の定着にも役立ちます。

(引用元:きんざい公式HP)

  • 貸金主任者資格試験 法令集
    テキストの別冊として、法令集も準備されています。
    条文を参考にしながら、現実に即した学習が可能です。

きんざい公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者通信教育講座の選び方のポイント

貸金業務取扱主任者通信教育講座を選ぶ際に、どんなポイントを重要視すれば良いか、迷ってしまう方も多いでしょう。

ここでは、通信教育講座を選ぶ際のポイントを以下の5つのポイントに分けて紹介します。

受講費用

これまでに紹介した5社の貸金業務取扱主任者通信教育講座の受講料を表にまとめてみました。

会社名 受講費用(税込)
アガルート 87,780円
スタディング 19,800円
TAC WEB通信講座:96,000円
エル・エー 44,000円
きんざい 16,500円

TACに関しては、「どこでも学習可能」という観点から、今回はWEB通信講座を比較対象として選別しております。

5社を比較したところ、受講料金の平均は約40,000円前後となっています。

自身のやりたい事、受けたいサービスと費用のバランスが取れているかどうかが、講座選びをする際の重要なポイントになるので、しっかりと見比べる必要があります。

教材や講義の内容

教材や講義の内容から講座を選ぶ際に重要なポイントは、自身がやりたい学習スタイルにあっているかという事です。

初学者であれば講義や教材の分かりやすさ、忙しくてまとまった時間がとれない様な方には隙間時間を有効活用できるかどうかが重要なポイントになってくるでしょう。

また、資格試験には内容の改訂や出題範囲の改正がつきものですので、そういった変化に柔軟に対応してくれる様な講義、教材であるかも一つのポイントになってきます。

学習サポート

目指す資格によっては、とても独学だけでは合格することが難しい場合もあります。

そんな時に頼りになるのが、講師や合格者、経験者からのサポートになります。

担当講師がついてくれるのか、質問メールは出来るのか、その回数は、自身の学習進捗を知るすべはあるのか、などなど。

自身の求めるサポートのレベルをある程度決めたうえで、どの講座が自分の要望を一番満たしてくれるのか、或いは、妥協できるのかという観点で選ぶと良いでしょう。

学習のしやすさ

学習していくうえで、初学者にも分かりやすい内容か、分からないところのフォロー体制はあるか、といったところは講座選びの重要なポイントです。

いざ、受講してみたら、過去に該当の資格について勉強した事がある人が前提の内容だった、となった場合、初学者には非常に辛い講義となるでしょう。

また、初学者向けのみの内容で構成された講座の場合、経験者からすれば物足りなく感じる事もあるでしょう。

そういった事は、当然モチベーションの低下にも繋がります。

自身の今の状況や、求めるものをしっかりと意識して、講座選びを進めるのが良いでしょう。

会社の信頼性

講座を選ぶにあたって、その講座を開講している会社が信用に足る会社であるかどうかも重要なポイントになってきます。

信頼とは、その講座を受けた人たちの評価が積み重なってできるものですから、合格者の声や口コミ等、ユーザーの声というのも重要な情報源となります。

実際に体験した人たちの声から有益な情報を得るのも、講座選びに失敗しない為のポイントとなります。

貸金業務取扱主任者通信講座の比較

ここでは、貸金業務取扱主任者通信講座の設定のある5社の情報を表にまとめています。

会社名 受講費用(税込) キャンペーン 教材 サポート
アガルート 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
合格した場合受講料返還+お祝い金10,000円 総合講義:1冊(フルカラーA5サイズ)

過去問解説講座:〔平成24-28年度〕1冊、〔平成29-令和3年度〕1冊(各フルカラーA5サイズ)

・オンラインで何度でも質問無料

・月1回のホームルーム配信

スタディング 19,800円(税込) 合格祝いとしてAmazonギフト券2,000円分進呈 WEBテキスト
スマート問題集 25回
セレクト過去問集 9回
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・講師に質問できるQ&Aチケット10枚付き
TAC WEB通信講座:96,000円(税込)

※販売休止中(2025年3月時点)

教育訓練給付金対象
(受講費用の20%が訓練終了後に支給)
19,200円支給
基本期
・基本テキスト 1冊
・過去問題集(TAC出版)
・分野別過去問題集 1冊
・ミニテスト (第1回~第5回)
直前期
・公開模試(1回)
・直前演習テキスト 1冊
・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
エル・エー

※アクセス不可(2025年3月時点)

44,000円(税込) 44,000円
合格祝賀返金制度(最大50%)
最大22,000円返金
基本テキスト 1冊
問題集 1冊
講義DVD 11枚(有料オプション)
他補助レジュメ等(有料オプション)
WEB質問24時間受付(講師が直接回答)
きんざい 16,500円(税込) なし テキスト 3冊
別冊 1冊
課題添削 3回

費用を抑えて学習したい場合は、スタディング、オンラインだけでなく、テキストも使って学習したい場合はアガルートがおすすめです。

貸金業務取扱主任者免許の通信講座を費用から比較

会社名 受講費用(税込)
アガルート

※販売休止中(2025年3月時点)

総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)
スタディング 19,800円(税込)
TAC

※販売休止中(2025年3月時点)

WEB通信講座:96,000円(税込)
エル・エー

※アクセス不可(2025年3月時点)

44,000円(税込)
きんざい 16,500円(税込)

上記の表でまとめた5社を受講費用の安い順に並べると、以下の通りとなります。

  • きんざい
  • スタディング
  • エル・エー
  • TAC
  • アガルート

価格だけで見れば、きんざいが1位という事になりますが、映像講義等が無く教材がテキストのみである事を考えると、初学者や独学が苦手な方には注意が必要です。

2位のスタディングですが、スマホ完結型である事と極限まで無駄を省いた講義内容でこの低価格というのは、コストパフォーマンスの観点からも圧倒的といえます。

学習補助の為の様々な機能が提供されている事も忘れてはなりません。

エル・エーは、他の講座で上手くいかなかった人におススメと自身でうたっていますし、市販の教材に映像講義を組み合わせるというスタイルは一見の価値ありといえます。

講師から直接答えてもらえる質問メールも魅力です。

お値段も平均的ですので、上記2つに迷った場合は選択肢に加えるのも良いかもしれません。

合格祝賀返金制度を活用すれば、そのコスパは更に高まります。

とにかく手厚いサポートと、費用には余裕があるので何がなんでも合格したいという方にはTACがおススメです。

アガルートの場合、総合的にインプット、さらに過去問となると価格設定はどうしても高くなってしまいます。

質問が何度でも無料というポイントを考えると合格のための必要経費とも考えられます。

受講費用の観点で見ると、隙間時間の有効活用やサポート内容を加味して考えた場合、一番はスタディング、次点でエル・エーとなります。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

現在実施中のキャンペーン情報を比較

会社名 キャンペーン
アガルート 合格した場合受講料返還+お祝い金10,000円
スタディング 合格祝いとしてAmazonギフト券2,000円分進呈
TAC 教育訓練給付金対象
(受講費用の20%が訓練終了後に支給)
19,200円支給

教育訓練給付金制度の対象となる方は、この制度の対象となっている講座から選ぶことで、見た目の費用よりもかなり低く受講費用を押さえられる可能性があります。

また、様々な割引制度、返金制度が用意されている講座もあるので、講座選びの際は一度各社ホームページをご覧になる事をおススメします。

5社の中で返金率が高いのは、合格祝賀返金制度に加えお祝い金制度もあるアガルートになります。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者の通信講座を教材のボリュームや内容から比較

会社名 教材
アガルート 総合講義:1冊(フルカラーA5サイズ)

過去問解説講座:〔平成24-28年度〕1冊、〔平成29-令和3年度〕1冊(各フルカラーA5サイズ)

スタディング WEBテキスト
スマート問題集 25回
セレクト過去問集 9回
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
TAC 基本期
・基本テキスト 1冊
・過去問題集(TAC出版)
・分野別過去問題集 1冊
・ミニテスト (第1回~第5回)
直前期
・公開模試(1回)
・直前演習テキスト 1冊
・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
エル・エー 基本テキスト 1冊
問題集 1冊
講義DVD 11枚(有料オプション)
他補助レジュメ等(有料オプション)
きんざい テキスト 3冊
別冊 1冊

各社それぞれ、受講者の学習しやすさを考え、短い時間でも効率的に学習できる素晴らしい教材を準備してあります。

自分がどういったスタイルで学習したいのか、どういったサポートを受けたいのかをしっかりと考え、各講座の強みであったり特徴であったりを見比べながら講座選びをしましょう。

通信講座を受講される方の場合、物理的に学習時間に制限のある方も多いため、隙間時間を有効に活用できるようなオンライン教材が充実した講座を選ぶと良いでしょう。

上記の観点からおススメできる講座は、スマホ完結型の講座であるスタディングとなります。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者の通信講座をサポート面から比較

会社名 サポート
アガルート ・質問は何度でも無料
・月1回のホームルーム
・講義音声ダウンロード
・8段階の倍速
・進捗率管理
スタディング ・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
TAC ・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
エル・エー WEB質問24時間受付(講師が直接回答)
きんざい 課題添削 3回

課題の添削や質問メールは、特に講師に直接質問ができない通信講座においては、学習を安心して進められるかどうかの重要なポイントとなります。

TAC、エル・エー、アガルートは、回数無制限の質問サポートがありますので、分からないところを分かるまでとことん質問して解決していく事ができます。

スタディングは、質問メールサポートは無いものの、学習をサポートしてくれる様々な機能が用意されています。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者の試験勉強初心者におすすめの講座

会社名 受講費用(税込) キャンペーン 教材 サポート
アガルート 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
合格した場合受講料返還+お祝い金10,000円 総合講義:1冊(フルカラーA5サイズ)

過去問解説講座:〔平成24-28年度〕1冊、〔平成29-令和3年度〕1冊(各フルカラーA5サイズ)

・オンラインで何度でも質問無料

・月1回のホームルーム配信

スタディング 19,800円(税込) 合格祝いとしてAmazonギフト券2,000円分進呈 WEBテキスト
スマート問題集 25回
セレクト過去問集 9回
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・講師に質問できるQ&Aチケット10枚付き
TAC WEB通信講座:96,000円(税込)

※販売休止中(2025年3月時点)

教育訓練給付金対象
(受講費用の20%が訓練終了後に支給)
19,200円支給
基本期
・基本テキスト 1冊
・過去問題集(TAC出版)
・分野別過去問題集 1冊
・ミニテスト (第1回~第5回)
直前期
・公開模試(1回)
・直前演習テキスト 1冊
・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
・プロ講師による手厚いサポート
・質問メール(回数無制限)
・自習室の解放
エル・エー
※アクセス不可
44,000円(税込) 44,000円
合格祝賀返金制度(最大50%)
最大22,000円返金
基本テキスト 1冊
問題集 1冊
講義DVD 11枚(有料オプション)
他補助レジュメ等(有料オプション)
WEB質問24時間受付(講師が直接回答)

資格試験の勉強を初めてやる方は、学習の進め方に不安を覚える方も多いでしょう。

そういった初学者の方には、基礎から学べる学習カリキュラムをしている設定していたり、回数無制限で質問を受け付けてくれるサポートのある講座がおススメです。

上記の観点から、初学者向けの講座はTACまたはエル・エーとなります。

TAC公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

エル・エー公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者の試験を過去に受けたことがある人向けの講座

会社名 受講費用(税込) キャンペーン 教材 サポート
アガルート 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
合格した場合受講料返還+お祝い金10,000円 総合講義:1冊(フルカラーA5サイズ)

過去問解説講座:〔平成24-28年度〕1冊、〔平成29-令和3年度〕1冊(各フルカラーA5サイズ)

・オンラインで何度でも質問無料

・月1回のホームルーム配信

エル・エー

※アクセス不可(2025年3月時点)

44,000円(税込) 44,000円
合格祝賀返金制度(最大50%)
最大22,000円返金
基本テキスト 1冊
問題集 1冊
講義DVD 11枚(有料オプション)
他補助レジュメ等(有料オプション)
WEB質問24時間受付(講師が直接回答)

講座の中には、合格時に受講料金を返還してくれるところも存在しています。

資格取得とは別に費用が戻ってくるとなれば、学習のモチベーションを更に高めてくれるでしょう。

過去に貸金業務取扱主任者の勉強をされていた方は知識の下積みがありますので、当然初学者よりは資格取得の可能性が高まります。

つまり、それだけ返金制度を活用できるチャンスが広がるという事になります。

そんな合格時に嬉しい返金制度があるのは、とアガルートです。

アガルートは返金制度に加え、お祝い金も受け取れるところがポイントです。

アガルート公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者資格を目指す際の注意点

ここまでのまとめを読んでいただき、貸金業務取扱主任者資格を目指そうと感じた方もいるでしょう。

貸金業務取扱主任者を目指すにあたり、いくつか注意しなくてはいけない点があります。

  • 貸金業務取扱主任者免許の受験資格
  • 合格率は30%程度
  • 貸金業務取扱主任者は登録に時間がかかる

この後、それぞれの点について説明していきます。

貸金業務取扱主任者資格に必要な受験資格

貸金業務取扱主任者免許には、特別に必要な受験資格は存在しません。
つまり、どなたでも受験する事が可能という事です。

ただし、資格試験に関して不正な行為があった場合には、その不正行為に関係のある人は、その受験の停止、もしくはその資格試験の無効、または合格が取り消されます。

この処分を受けてしまうと、受験禁止期間を経過するまでは受験する事ができなくなります。

よもや、最初から不正行為を働こうと受験する人はいないものの、こういった厳しい処置がある事も頭の片隅に置いておいてください。

合格率は30%程度

貸金業務取扱主任者資格の合格率は、例年30%程度です。

これは数ある国家資格の中でとりたてて難易度が高いというわけではありませんが、かといって無勉強で合格できるほど簡単な試験でもありません。

基礎からしっかりと学習し、過去問等で出題傾向を把握、しっかりと試験対策をして資格試験に臨む必要があります。

貸金業務取扱主任者は登録に時間がかかる

貸金業務取扱主任者試験に合格したからと言って、すぐに貸金業務取扱主任者としての業務が行なえる訳ではありません。

貸金業務取扱主任者として業務を行う為には、主任者登録の申請が必要です。

登録処理は、登録申請からだいたい2か月が必要です。

申請するにも、様々な書類を揃えたりする必要があり、こちらも数日から2週間程度はかかるでしょう。

実際に合格してから登録完了までは、最低でも3か月程度を見込んでおいたほうが良いでしょう。

貸金業務取扱主任者として出来るだけ早く業務を行いたい方は、試験合格後、速やかに登録申請しましょう。

なお、主任者登録の申請手続きについては個人の任意であるので、そこで申請しなかったからと言って、合格自体が失効する事はありません。

ただし、試験合格日から10か月を超えて登録申請する場合、登録申請前より6か月以内に行われた講習を受講し、その講習の修了証明書の写しを申請時に提出する必要があります。

また、貸金業務取扱主任者の任期は3年です。

更新申請(登録申請とまったく同じ)を行い、登録講習を受講すれば更新できます。

諸事情で更新をされない方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合も合格資格が失効する事はありません。

登録講習の受講方法は、eラーニングと会場受講の2つから選べますので、自分のやりやすい方法で受講しましょう。

貸金業務取扱主任者は通信と独学どちらがいい?

貸金業務取扱主任者試験については、市販の書籍を活用すれば完全独学で合格する事も可能ではありますが、前述の通り、簡単に合格出来るような難易度でもありません。

特に資格試験初心者にとっては、そもそもどこの項目が重要か、ここが一番得点に結びつくか、効率的な学習方法など、そういった知識は皆無のはずです。

そのような状態で試験勉強を開始したところで、合格レベルに到達するのは難しいでしょう。

それと、勉強にかけられる時間というのは限られている、という部分もあります。

働きながら、育児家事をしながら、そんな状況で合格を目指すためには、どうしても効率的な学習カリキュラムであったり、隙間時間を有効に活用出来る学習方法は必須となります。

以上の点から、格試験を目指す人、特に初心者の方には、各会社の合格ノウハウの詰まった通信教育で学習する事を強くおすすめします

会社名 受講費用(税込) キャンペーン 教材 サポート
アガルート 総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)※販売休止中(2025年3月時点)
合格した場合受講料返還+お祝い金10,000円 総合講義:1冊(フルカラーA5サイズ)

過去問解説講座:〔平成24-28年度〕1冊、〔平成29-令和3年度〕1冊(各フルカラーA5サイズ)

・オンラインで何度でも質問無料

・月1回のホームルーム配信

スタディング 19,800円(税込) 合格祝いとしてAmazonギフト券2,000円分進呈 WEBテキスト
スマート問題集 25回
セレクト過去問集 9回
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・マイノート機能
・学習フロー
・問題横断復習機能
・勉強仲間機能
・メモ機能
・学習レポート
・スタディングアプリ
・講師に質問できるQ&Aチケット10枚付き

貸金業務取扱主任者取得のメリットと一緒に持っているといい資格は?

貸金業務取扱主任者という資格について、そのメリットとあわせて持っておいた方が良い資格について、いくつかの観点から比較します。

貸金業務取扱主任者を取得するメリットは?

貸金業務取扱主任者資格とは、その名の通り、貸金業務取扱主任者として業務を行う為に必要な資格であり、平成21年から開始された新しい国家資格です。

その業務内容は、「貸金業の業務に従事する使用人その他の従業者に、法令の順守と、貸金業の適正な業務を行わせる為の助言または指導を行う」ことです。

貸金業を営む業者には、事業所・営業所ごとに、従業員50人当たり1人以上の貸金業務取扱主任者を設置する事を義務付けられています。

従って、この資格を持っていればどんなところからも引く手あまたといったものではありません。

しかし、少なくとも貸金業に身を置いている方々にとっては、日々の業務を円滑に行うためには必要な資格であると言えるでしょう。

貸金業務取扱主任者と一緒に持っているといい資格は?

貸金業務取扱主任者と一緒に持っていると良い資格としては、やはりFP(ファイナンシャルプランナー)が挙げられます。

FPは住宅ローンなどの金融商品を扱う事が多く、FP事務所が住宅ローン等を紹介する際には、貸金業の登録を行う必要があります。

貸金業の登録を行うという事は、すなわち貸金業者としての登録という事になりますので、前述した「従業員50人当たり1人以上の貸金業務取扱主任者を設置」という義務が課せられます。

そうしますと、必然的に貸金業務取扱主任者資格を持つ人が必要とされる訳です。

また、FPの知識はローンを組む場合だけでなく、ローンを組んだ後の生活設計に関する相談にも乗れるようになります。

自身の業務の取り組み方も、より質が良いものに変わっていくでしょう。

以上の事から、FPの資格をあわせて取得しておくことは大変有意義であると考えられます。

貸金業務取扱主任者試験の概要や合格率・受験資格

ここでは、貸金業務取扱主任者試験に関して、概要や合格率についてまとめています。

貸金業務取扱主任者試験の次回の試験日程と合格発表は?

貸金業務取扱主任者試験の次回の試験日程は、2025年3月時点で未発表です。

以下は令和6年度試験の概要ですが、例年11月の第3日曜日に実施されています。

試験日 令和6年11月17日(日)
合格発表日 令和7年1月10日(火)
合格ライン 50問中30問前後
合格率 30%前後
試験内容 ・法及び関係法令に関すること
・貸付及び貸し付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること
・資金需要者等の保護に関すること
・財務及び会計に関すること試験時間 2時間
50問4肢択一による筆記試験
解答方式はマークシート方式
受験申込受付期間 令和6年7月1日(月)~9月10日(火)

貸金業務取扱主任者試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?

明確な記載はありませんが、各社とも概ね3か月~5か月程度の学習期間を見込んでいる様です。

ただし、通学スタイルとは違い決まった時間を講義に拘束される訳ではありませんので、自身の生活スタイルにあわせて学習スピードを調整していただければ良いのでは無いでしょうか。

貸金業務取扱主任者試験の合格率と難易度は?

貸金業務取扱主任者の試験の合格者数と合格率をまとめてみました。

年度 合格者数 合格率
2024年(令和5年度) 2,998人 32.4%
2023年(令和5年度) 2,928人 31.0%
2022年(令和4年度) 2,644人 26.6%
2021年(令和3年度) 3,373人 32.2%
2020年(令和2年度) 3,567人 33.9%
2019年(令和1年・平成31年度) 3,001人 30.0%
2018年(平成30年度) 3,132人 31.5%
2017年(平成29年度) 3,317人 32.5%
2016年(平成28年度) 3,095人 30.5%

直近6年分をまとめてみましたが、合格率は概ね30%前後となっています。

国家資格の中でも難関資格と呼ばれるものの中には合格率数%のものも存在しますので、ことさらに難しい資格であるという印象はありません

準備を怠らず、しっかりと学習し受験対策を行なえば合格は可能であると言えます。

貸金業務取扱主任者の受験資格は?

貸金業務取扱主任者免許には、特別に必要な受験資格は存在しません

つまり、どなたでも受験する事が可能です。

貸金業務取扱主任者と似ている資格や相性の良い資格

資格名 資格の概要
FP(ファイナンシャルプランナー) ・お金に関する専門的な資格
・金融商品を取り扱うことが多い
行政書士 ・官公署への提出書類の作成代行を行う
司法書士 ・登記、訴訟などの法律分野の専門家
宅建士 ・不動産の契約に関する専門家

資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。

貸金業務取扱主任者の通信講座に関するQ&A

貸金業務主任者に関する、よくある質問をまとめました。

貸金業務取扱主任者に関するよくある質問
・貸金業務取扱主任者には受験資格はあるの?
・貸金業務取扱主任者の申し込み方法は?
・貸金業務取扱主任者の難易度は?
・貸金業務取扱主任者の合格点って何点?
・貸金業務取扱主任者の合格率は何%なの?
・貸金業務取扱主任者の過去問ってあるの?
・貸金業務取扱主任者の合格発表はいつ?
・貸金業務取扱主任者の合格目安の勉強時間は何時間?
・貸金業務取扱主任者のテキストは?
・貸金業務取扱主任者をEラーニングで勉強できる?

上記の質問について一つずつ回答します。

貸金業務取扱主任者には受験資格はあるの?

貸金業務取扱主任者には特別に必要な受験資格は存在しません。

つまりどなたでも受験する事が可能です。

貸金業務取扱主任者の申し込み方法は?

インターネットおよび郵送での申し込みが可能です。

貸金業務取扱主任者の難易度は?

合格率は概ね30%となっています。

難関資格と比べれば難易度はそれほど高くは無いので、準備を怠らずしっかりと学習し、受験対策を行なえば合格は可能であると言えます。

貸金業務取扱主任者の合格点って何点?

2024年度(令和6年度)は50問中30問正解が合格ラインでした。

例年30~35問を合格ラインとして設定しているようです。

貸金業務取扱主任者の合格率は何%なの?

合格率は約30%くらいとなっています。

貸金業務取扱主任者の過去問ってあるの?

過去問は、貸金業務取扱主任者の公式HPで公開されています。

合格率30%ということで、過去問だけやっていれば合格できるかというと難しいところです。

ここで紹介した通信講座を利用していただいて、しっかりと受験対策をしましょう。

貸金業務取扱主任者の合格発表はいつ?

合格発表は、例年1月上旬となっています。

貸金業務取扱主任者の合格目安の勉強時間は何時間?

各社とも明確な時間の記載はありませんでしたが、講座の内容から概ね3か月~5か月を想定している様です。

貸金業務取扱主任者のテキストは?

各社とも、最新情報や法改正を網羅したテキストを毎年改訂して出している様です。

情報の新しさという点ではどこの会社のものを使っても問題無いと思われますので、自分の学習スタイルにあった講座とテキストで学習してもらうのがおすすめです。

貸金業務取扱主任者をeラーニングで勉強できる?

eラーニングという名目で設定している講座は、5社においてはありませんでした。

ただし、スタディングはオンライン上で学習をすべて完結できる事から、一番Eラーニングに近いと言えるでしょう。

実際、スタディングの教材をeラーニング教材として売り出している会社もありました。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者の通信講座おすすめランキングのまとめ

会社名・講座名 料金 特徴
スタディング・貸金業務取扱主任者合格コース 貸金業務取扱主任者合格コース[2025年度試験対応]
一括:19,800円(税込)※分割払いの対応もあり。分割例 月々1,784円 × 12回から
・学習がオンラインで完結
・基礎固めに最適な一問一答式のスマート問題集
・重要ポイントを厳選したセレクト過去問集
学習補助機能が毎日の学習をサポート
・合格祝い金あり
アガルート・貸金業務取扱主任者試験

※販売休止中(2025年3月時点)

総合講義:43,780円(税込)
合格カリキュラム:76,780円(税込)
・過去問を研究しつくした無駄のないカリキュラム
・スマホやタブレットでいつでもどこでも学習できる
・わかりやすさ重視のテキスト
・充実した学習サポート機能項目
TAC・貸金業務取扱主任者試験

※販売休止中(2025年3月時点)

総合本科生コース
入会金:10,000円(税込)
WEB通信講座:96,000円(税込)
DVD通信講座:118,000円(税込)

※再受講割引制度あり
WEB通信講座:67,200円(税込)
DVD通信講座:82,600円(税込)
★分割払い(TAC教育ローン)にも対応
・プロ講師による出題傾向を踏まえた講義
・戦略的カリキュラムで短期合格
・質問メール回数無制限
・自習室の解放
エル・エー・賃金業務取扱主任者通信講座

※アクセス不可(2025年3月時点)

44,000円(税込)
+αで講義DVDや印刷レジュメのオプションあり
・市販のものを組み合わせた参考書や問題集
・講師・専任スタッフが作成した講義にフィットした演習問題
・WEB質問24時間受付(講師が直接回答)
・合格祝賀返金制度(最大50%)
きんざい・貸金業務取扱主任者資格試験対策講座 貸金業務取扱主任者資格試験対策講座:16,500円(税込) ・テキストを使っての講座

ここまで5社の貸金業務取扱主任者の通信講座について解説してきました。

自分にあった通信講座は見つかりましたでしょうか?

通信講座の魅力は、通学や授業で時間の制約を受けることなく学習を進めていける点にあるでしょう。

働きながら受験を目指す方や、まとまった勉強時間がとれない方には、これまでに紹介した5つの通信講座がピッタリです。

これまでこちらで紹介してきた記事の内容を参考に、是非皆さんにあった講座・教材を見つけてください。

スタディング公式HPで貸金業務取扱主任者講座の詳細を見る

貸金業務取扱主任者試験に関する関連記事

貸金業務取扱主任者試験については、以下の記事もご覧いただけます。

貸金業務取扱主任者の難易度は?合格率や勉強時間、偏差値も解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者情報

徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 キャリアコンサルタント

WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

目次