「ファイナンシャル・プランナー(以下FP)」は、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面でさまざまな悩みをサポートし、アドバイスする専門家です。
国家資格「ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(以下FP2級)」を取得することで、「2級ファイナンシャル・プランニング技能士(以下FP2級技能士)」を名乗れるようになり、FPのスタート地点に立てます。
金融関係や不動産会社への就活を目指している学生の方やFPで独立を視野に入れている方にとってFP2級技能士は自信につながることでしょう。
FP2級は独学で合格できる?FP2級を目指すのにおすすめの勉強方法を知りたい!
FP2級は出題範囲が広いだけに、独学でも合格できるのか慎重になってしまいそうですね。
この記事では2024年5月28日(日)に実施されるFP2級に向けて、独学するときのメリット・デメリットや注意点を踏まえたうえで、おすすめの勉強法や本やアプリをご紹介します。この記事を読めば、独学を含めてあなたに合った学習ツールを見つけられることでしょう。
FP2級試験については、通信講座での勉強もおすすめです。
詳しくはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。
FP2級とはどんな資格?
FP2級は、日本FP協会と金融財政事情研究会の2団体により、年に3回(1月/5月/9月)実施される国家資格です。FP2級技能士になるためには、学科試験と実技試験の両方に合格する必要があります。
〇学科試験
出題形式 | マークシート四肢択一式60問 |
合格基準 | 60点満点で36点以上 |
試験科目 | ①ライフプランニングと資金計画、②リスク管理、③金融資産運用、④タックスプランニング、⑤不動産、⑥相続・事業承継 |
試験時間 | 120分 |
〇実技試験
実施団体 | 日本FP協会 | 金融財政事情研究会 |
試験科目 | 資産設計提案業務 | 個人資産相談業務 中小事業主資産相談業務 生保顧客資産相談業務 損保顧客資産相談業務 →いずれか1つを選択 |
出題形式 | 記述式40問 | 記述式5題(事例形式) |
合格基準 | 100点満点中60点以上 | 50点満点中30点以上 |
試験時間 | 90点 |
学科科目は共通ですが、実技科目は実施団体によって異なります。
金融財政事情研究会の実技科目は実施月で異なります。9月は4科目(個人/中小/生保/損保)、1月は3科目(個人/中小/生保)、5月は2科目(個人/生保)から選べます。
・幅広い内容をまんべんなく出題される、資産設計提案業務
・個人を相手とした相談業務に特化して出題される、個人資産相談業務
・中小事業経営者を相手とした相談業務に特化して出題される、中小企業主資産相談業務
・生命保険に関する相談業務に特化して出題される、生保顧客資産相談業務
・損害保険に関する相談業務に特化して出題される、損保顧客資産相談業務
FP2級は独学でも合格できる?難しい?
FP2級は独学でも十分に合格を狙える国家資格です。
FP2級の合格率は約36%と、国家資格のなかでは比較的易しい資格といえます。
合格率は、日本FP協会と金融財政事情報告会より公式発表されている直近10回分(2021年5月~2023年9月)の学科試験(共通)の平均合格率を計算したものです。
日本FP協会と金融財政事情報告会、各々の学科試験/実技試験平均合格率は以下のとおりです。
〇学科試験
・日本FP協会:45.55%
・金融財政事情報告会:26.73%
〇実技試験
・日本FP協会:59.57%
・金財財政事情報告会:39.91%
FP2級の合格に必要な学習時間目安は150時間~300時間といわれています。
ただし、学習目安時間はあくまで出題される6分野の知識をインプットして、問題演習でアウトプットしていくことを想定した場合です。
FPに関連した業務をしている方など、学習を始める時点である程度基礎知識がある場合は、1から学習する必要がないため学習目安時間よりも少ない時間で合格を狙える可能性が高いです。
また、FP2級は、FP3級と出題範囲は同じでより深い内容が問われます。そのため、FP3級を合格した方が続けてFP2級の学習する場合も、基礎固めが完成されているため、目安時間よりも少ない時間でも合格を狙えるでしょう。
FP2級を独学で学習するのに向いている方
FP2級を独学で学習するのに向いている方は、学習する前の段階でFPに関する基礎知識がある方で受験資格を満たしている方です。
たとえば、2年以上FPに関連した業務をしている方やFP3級を合格して間もない方は、FPの基礎知識があり且つ受験資格も満たしているためFP2級を独学で学習するのに向いているでしょう。
また、勉強の習慣がついている方や試験慣れしている方など、自分に合った学習法を知っている方も、独学で学習するのに向いている方といえそうです。
FP2級対策を独学するメリット・デメリット
FP2級を独学で学習するのに向いている方は、学習する前の段階でFPに関する基礎知識がある方や自分に合った学習法を知っている方としました。
FP2級対策を独学で学習するメリット・デメリットを知ることで、上記の方々にとってなぜ独学で学習することをおすすめするのか、逆にどんな方には独学で学習することをおすすめしないのかが明らかになります。
FP2級を独学で学習するメリット
メリット |
・費用を抑えられる ・好きな時間に学習できる ・必要な参考書やアプリを自由に選べる |
FP2級を独学で学習するメリットをひとつずつ見ていきましょう。
費用を抑えられる
独学する最大のメリットは、費用が抑えられることでしょう。
市販の参考書やテキスト、問題集をすべて揃えても7,000円程度です。
ほかにも独学者の心強い学習ツールのひとつにアプリがあります。
スマホにも対応しており、一問一答形式の問題もあるから、スキマ時間に学習することもできます。
アプリのなかには、FP2級対策ができて無料で使えるものもあって便利です。
上手に活用していきましょう。
好きな時間に学習できる
通学するだけのまとまった時間が取れない方にとって、好きな時間に学習できることは魅力的といえるでしょう。
1からすべての分野の学習をする必要がない方にとっては通信講座よりも独学の方が、より時間を好きに使えて効率的といえるかもしれません。
まとまった時間に集中的にインプットして弱点をなくしていく事もできますし、5分ほどのスキマ時間にアプリを使ってアウトプットを強化することもできます。
すでにFPの基礎知識が定着している方、参考書やテキストを読むだけで内容を理解できる方、且つ、時間管理が得意な方であれば、完全独学でも十分合格を狙えるでしょう。
必要な参考書やアプリを自由に選べる
通学講座や通信講座の場合は、決められた教材に自分が合わせていく必要があります。
独学で学習する場合は、参考書やアプリなどを自由に選択できます。
自分に合った学習ツールを選ぶことで、効率的な学習ができます。
アプリなどあらゆる学習ツールを活用するとよいでしょう。あらゆる角度から眺めることで分からないことが少しずつ理解できることもあります。
FP2級を独学で学習するデメリット
デメリット |
・自分に合う教材選びが難しい ・時間管理が緩みがち ・挫折しやすい |
FP2級を独学で学習するデメリットをひとつずつ見ていきましょう。
自分に合う教材選びが難しい
独学する場合、自分に合う教材を選ぶことが大切です。
FP2級の教材は、数多く販売されています。
そのため教材を手にしてみても、違いが分からなかったり、何を基準に選べばよいか決められず、迷ってしまうこともあるかもしれません。
教材を揃えるまでに時間がかかってしまう、教材が合わずに内容が頭に入らずうまく進まない、教材を買い直して費用がかかる、など学習が定着する前段階でつまづいてはもったいないです。
教材に対して不安を感じてしまうと、受験日まで学習が続けることが困難になります。
時間管理が緩みがち
社会経験のない、FP初学者がFP2級に合格するために必要な学習時間の目安は150時間~300時間といわれています。
たとえば1日あたり3時間勉強すると決めるたとしたら、50日~100日ほどで合格できるレベルに到達する学習計画が立てられます。
独学で学習する場合、誰も監視してくれる人がいないため、計画倒れする可能性もあります。計画倒れしないためには、時間管理が緩んでしまっても調整できるような工夫が必要です。
学習時間目安を学習にあてることは大切なことですが、それ以上にFP知識が定着する学習ツールを持つことが有効です。
独学学習での時間管理に難しさを感じたとしたら、早い段階で通学講座に切り替える等、自分に合った学習時間の使い方を心がけていきましょう。
挫折しやすい
独学する最大のデメリットはモチベーションが続かず途中で挫折してしまうことでしょう。
なぜなら、分からないことがあっても、正してくれる人がいないからです。
分からない時に質問ができないので、蓄積されると学習に嫌気がさしてしまう恐れがあります。
学習に嫌気がさす前に通学講座や通信講座にに切り替える等、自分に合ったモチベーション維持の方法を見つけましょう。
FP2級を独学で学習するメリット・デメリットのまとめ
メリット | デメリット |
・費用を抑えられる ・好きな時間に学習できる ・必要な参考書やアプリを自由に選べる |
・自分に合う教材選びが難しい ・時間管理が緩みがち ・挫折しやすい |
独学する最大のメリットは、費用を抑えて自由に学習できる点です。
参考書やアプリなどを自分で自由に選べることは、自分に合った学習法をしっている方にとってはメリットですが、自分で選んだもので学習することに不安を感じる方にとってはデメリットといえそうです。
また、時間管理が自由なことは、好きな時間に決めた学習内容を進めていける方にとってはメリットですが、自由な時間を学習に当てられない方や学習時間にあてたとしても学習が進まない方にとってはデメリットといえそうです。
学習を始める段階でFPの基礎知識がある方、教材や時間を自分で決めたい方、分からないことも自力で解決策を探すなど自分のモチベーションを維持する方法を知っている方、であれば独学での学習が向いてるといえます。
FP関連の実務経験が少ない方やFP3級を持ち合わせていない方、勉強の習慣がついていない方、決められた教材で学習を進める方が安心できる方は、通学講座・通信講座を視野に入れてみるのも良いでしょう。
FP2級対策を通学・通信・独学で比較
FP2級対策に通学講座・通信講座・独学を活用した場合のメリット・デメリットを比較していきます。
通学講座 | 通信講座 | 独学 | |
メリット | ・手厚いサポートが受けられる。 ・同志の仲間と切磋琢磨できる。 ・時間管理やモチベーション維持しやすい。 |
・いつでもどこでも学習できる。 ・手厚いサポートが受けられる。 ・時間管理をプロに任せられる。 |
・費用が安い ・好きな時間に必要な学習できる。 ・必要な参考書やアプリを自由に選べる。 |
デメリット | ・費用が高い(独学対比) ・校舎への往復時間がかかる ・いつでもどこでも学習できない。 |
・費用が高い(独学対比) ・講座によってサポート体制が異なり、モチベーション維持が難しい場合もある(通学対比)。 |
・教材選びが難しい ・わからなくても質問できる人がいない ・時間管理やモチベーション維持が難しい |
独学は、費用をとにかく抑えたい方、市販の教材やアプリでの学習で十分という方、FP分野に感度がある方、時間管理やモチベーションを維持することが得意な方におすすめです。
一方、FP初学者や時間管理やモチベーション維持に自信がない方は、スケジュール管理やサポート体制が整っている通学講座・通信講座での学習がおすすめです。
通学講座・通信講座の中には、日本FP協会認定教育機関があり、「AFP認定研修(基本課程)」を修了すれば、FP3級免除でFP2級を受けられる講座もあります。
短期間で一気にFP2級に合格したい!でも忙しくて通学はできない!という方(初学者)には、通信講座を活用した学習がおすすめです。
FP2級の通信講座については、日本FP協会認定教育機関の講座であるかも含めて、以下の記事で詳しく解説しています。
FP2級を独学する際の注意点
FP2級を独学する際は、いくつか注意点があります。
・受験資格があるかを確認する
・実技科目を選ぶ
・FP2級の過去問が実技に対応しているかを確認する
・法改正を確認する
効率よく独学を始めるためにも、事前に確認してみてください。
受験資格があるかどうかを確認する
FP2級の受験資格があるかどうかは、次の4つのいずれかに該当するかで確認しましょう。
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
実技科目を選ぶ
2024年5月に実施される実技科目は、個人資産相談業務[金融財政事情研究会]、生保顧客資産相談業務[金融財政事情研究会]、資産設計提案業務[日本FP協会]の3種類です。
・幅広い内容をまんべんなく出題される、資産設計提案業務
・個人を相手とした相談業務に特化して出題される、個人資産相談業務
・生命保険に関する相談業務に特化して出題される、生保顧客資産相談業務
FP2級の過去問が実技に対応しているかを確認する
得意な科目に対応している問題集かどうかも含め、実際に手に取って中身をよく確認してから選ぶことが大切です。
法改正を確認する
独学では、法改正の最新情報を自ら確認する必要があります。
法改正に対応していない過去問を解く場合は、まず新しい過去問からはじめて、実力がついてから古い問題を解くようにすると、法改正の経緯も把握しながら学習でき、おすすめです。
FP2級を独学合格するためにおすすめの学習法
FP2級を合格するためにおすすめの学習法をご紹介します。
・過去問を繰り返し解く
・インプットとアウトプットのバランスよく繰り返し学習する
・100%の理解を目指さない
・苦手科目をつくらない
・アプリを活用する
FP2級は、FP3級と学科試験の出題形式が異なります。FP3級は○×問題と三肢択一式問題だったのに対して、FP2級は全て四肢択一式問題です。
FP3級は独学合格できた!という方も、今一度学習法を見直して、しっかり勉強しましょう。
学習時間目安と学習を始めるタイミングにつてもご紹介していますので、参考にしてみてください。
過去問を繰り返し解く
最終的な学習法は、習熟度があがるまで過去問を繰り返し解き、弱点分野はその都度参考書やテキスト、アプリを使って弱点をなくしていくことです。
学科・実技ともに過去問をしっかり勉強すれば合格できます。
インプットとアウトプットのバランスよく繰り返し学習する
独学で参考書やテキスト、問題集を揃えて学習を進めるうえで、意識していただきたいことは、インプット(知識の習得)と(実際に問題を解く)アウトプットのバランスよく繰り返し学習することです。
少しインプットしたら、すぐにインプットした内容をアウトプットし、間違えた問題を再度インプットする習慣をつけることで知識が定着していきます。
100%の理解を目指さない
FP2級は学科・実技いずれも6割以上で合格できる絶対評価の試験です。
そのため、独学をする上で100%の理解をできない分野が出てきたとしても心配する必要はありません。
苦手科目をつくらない
FP2級の学科試験は、6分野からまんべんなく出題されます。
そのため、総合点評価ではあるものの、苦手科目をつくらないことが大切です。苦手科目は、あらゆる学習ツールを活用して克服してくことをおすすめします。
アプリを活用する
活用できる学習ツールのひとつにアプリがあります。
スマホにも対応しているため、いつでもどこでもスキマ時間に学習できます。無料で使えるアプリもあって便利です。
たとえば、FP2級ドットコム(サイト)内のアプリ「過去問道場」(学科・実技)や「2級FP過去問解説集」(学科・実技)、TAC出版の「2級FP過去問題集SmartAI ’21-’22年版」を上手に活用することで学習効率が上がり、苦手科目を克服できるかもしれません。
FP2級独学におすすめの本(過去問、テキスト、参考書)やアプリ
FP2 級対策として市販で売られている本は、最新(2024年1月/2024年5月試験対応)のものを選びましょう。
今回は2024年5月試験に対応している、FP2級独学におすすめの本やアプリをご紹介します。
・みんなが欲しかった!FP2級技能士の問題集/TAC出版
・史上最強のFP2級技能士AFP問題集 23-24年版/ナツメ社
・’22~’23年版 最短合格 FP2級技能士 参考書/きんざい出版
・42日で完成! ’22~’23年版 ユーキャンのFP2級技能士・AFP きほんテキスト
・FP2級ドットコムの過去問道場(学科・実技)-【無料クイズアプリ】
・2級FP過去問解説集-【無料アプリ】
みんなが欲しかった!FP2級技能士の問題集/TAC出版
こちらは、初心者にわかりやすい!と大好評の資格書です。
学科・実技とも両方の試験実施団体に対応しています。
重要・頻出過去問が単元別に収録されています。また、本試験1回分を解説付きで収録しているため、直前に力試しをすることもできます。
問題集も分冊出来ればよかった★★★★☆
売上No.1ということで、教科書と一緒に購入しました。学習の進め方にあるように、教科書を2回読んだら、その後はこちらの問題集を繰り返し解くというやり方が効率が良さそうだと感じました。
教科書と同様に、こちらも解説編が分冊出来ます。ただ、どうせなら問題集も分冊した方が良かったです。本の厚みのせいで問題集が開きにくいのです。
(引用:amazonレビュー)
同シリーズのテキストは全ページカラー対応で、「見てわかるテキスト」になるように工夫がされています。
「みんなが欲しかった!FPの問題集2級・AFP」が待望のアプリ化(TAC) 2021年7月より過去問題集をアプリでも学習できるようになりした。過去問ベースの問題(学科)が収録されているほか、学習記録、成績をグラフ管理、さらには受験生全体の成績ランキング機能付き。また、合格コンシェルジュ機能で学習スケジューリングも自動的に立てられます。 |
史上最強のFP2級技能士AFP問題集 23-24年版/ナツメ社
こちらは、FP検定2級の97.5%の問題をカバーする史上最強の問題集です。
学科・実技とも両方の試験実施団体に対応しています。
さらに、別冊「頻出順TOP60合格BOOK」だけでも、FP2級の69.4%の問題をカバーしている点も本書の魅力といえそうです。
同シリーズのテキストでは、各単元の端末にすぐ取り組める過去問とレーニングが収録されているため、インプットとアウトプットのサイクルを早く回せます。問題集・テキストどちらも本試験形式の過去問収録はなさそうです。
的を絞った効率的な学習ができる対策本★★★★★
この問題集とネット上の過去問で、3か月勉強して2020.9試験で何とか合格点をとれたと思っています。(自己採点では9割弱でした。)
別冊の要点ポイントが非常に有用でした。
的を絞った効率的な学習ができました。
(引用:amazonレビュー)
’23~’24年版 最短合格 FP2級技能士 参考書/きんざい出版
こちらの参考書は、FP2級の試験実地団体に金財事情研究会を選ぶ方にのみ対応しています。
各項目の最後にチェック問題で理解度を確認できるため、インプットとアウトプットを繰り返し、着実にステップアップができます。さらに、実技対策として「計算例」も多数収録されているため、計算問題もばっちりです。
本書と併せて、同じくきんざい出版の「’22~’23年版 2級FP技能士(学科)精選問題解説集」や科目別の「’22~’23年版 2級FP技能士(実技)精選問題解説集」を活用することで、効率的に学習できます。きんざいストアの会員登録(無料)をすれば、斡旋特別価格(7%~20%off・送料無料)でお得に購入できます。
また、巻末には本試験1回分が収録されているほか、最新3回分の過去問題/過去問(解答)解説をダウンロードできます。
42日で完成! ’23~’24年版 ユーキャンのFP2級技能士・AFP きほんテキスト
こちらのテキストは、毎日10ページ前後学習を続けることで、42日間で独学でも最後まで無理なく完成できる構成になっています。
学科・実技とも両方の試験実施団体に対応しています。
さらに、1日の学習の終わりに「練習問題」を解くことで知識がしっかりと定着します。
猫の可愛いイラストでポイントを解説しています。多色刷り、記憶に残りやすい工夫が満載でした★★★★★
全編を通じて分かりやすい記述が本書の人気を担保しています。カラー刷りですから、記憶にも残りやすいです。ユーキャンの蓄積が本書に生きていました。また猫のイラストが愛らしく、ポイントを押さえており、親しみを感じさながら理解を深めるという流れになっていました。
各章各項目のラストの練習問題を解くことでそのセクションの理解度を試せます。反復練習が合格への近道なのは間違いありません。ユーキャンの別売りの関連の問題集を解くことで理解度を試せます。
42日間、自宅でユーキャンの講座の授業を受けている感じで学習できます。
(一部引用:amazonレビュー)
フルカラー対応でネコのキャラクター『ユーニャン』がポイント解説してくれるから親しみを持って学習できそうです。
同シリーズの問題集は、論点別過去問で苦手分野を集中的にアウトプットできるほか、オリジナル予想模試で総仕上げできる構成になっています。
FP2級ドットコムの過去問道場(学科・実技)-【無料クイズアプリ】
「FP2級過去問道場(学科)」「FP2級過去問道場(実技)」は、FP2級過去問題集の決定版を目指すクイズアプリです。
学科・実技とも両方の試験実施団体に対応しています。
解説付の試験問題(学科:1680問、実技:1260問)がランダム形式で出題され、学習履歴も記録できます。出題形式は、論点別四肢択一式です。
2級FP過去問解説集-【無料アプリ】
無料解説サイト「2級FP過去問解説(https://fp2test.com)」がアプリになりました。問題も解説も、すべて無料使えます。
学科・実技とも両方の試験実施団体に対応しています。
試験問題(学科・実技を合わせて約1,500問)は○×形式(四肢択一式を〇×式に組み替えたもの)です。 ※アプリのアップデートにより新しい過去問が追加されると、一番古い過去問が削除されます。 |
★★★☆☆
気楽に問題を解けるのは助かりますが、回答の○×結果が残らないので、どこが間違えたのかなどわかりません。せっかくいいアプリなのにもったいないな~と思います。
★★★★★
仕事と育児をしながらテキスト一冊とこのアプリを使って過去問に取り込み、二ヶ月の勉強で二級を一発合格出来ました。大変感謝しています。
FP2級の概要
FP2級は、日本FP協会と金融財政事情研究会の2団体により、年に3回(1月/5月/9月)実施される国家資格です。
・FP2級の次回の検定日、申込期間や実施科目は?
・FP2級の学習を始める勉強時間と勉強を始めるタイミングは?
・FP2級の難易度と合格率は?
・FP2級の受験資格は?
FP2級の次回の検定日、申込期間や実施科目、合格率、受験資格等の概要についてご紹介しますよ。
FP2級の次回の検定日、申込期間や実施科目は?
FP2級の次回の検定日と申込み期間についてまとめます。
試験日 | 2024年5月26日(日) | |
受検申込受付期間 | 2024年3/15(金)~4/5(金) | |
合格発表日(予定) | 2024年6月28日(金) |
FP2級は年に3回(1月/5月/9月)に実施される国家資格です。次回の実施月は2024年1月となります。学科・実技科目は以下のとおりです。
試験科目 | 試験時間 | 試験料 | |
学科 | ①ライフプランニングと資金計画、②リスク管理、③金融資産運用、④タックスプランニング、⑤不動産、⑥相続・事業承継 | 10:00~12:00(120分) | 5,700円(非課税) |
実技 | 【日本FP協会】 資産設計提案業務 【金融財政事情研究会】 個人資産相談業務 生保顧客資産相談業務 →いずれか1つを選択 |
13:30~15:00(90分) | 6,000円(非課税) |
2023年5月実施の実技科目は、日本FP協会の資産設計提案業務、金融財政事情研究会の個人資産相談業務、生保顧客資産相談業務の3種類です。いずれか1つを選びましょう。
FP2級の学習を始める勉強時間と勉強を始めるタイミングは?
社会経験のない、FP初学者がFP2級取得に必要な学習時間目安は150時間~300時間といわれています。
学習時間 | 一日あたり平均学習時間 | 学習期間 |
150時間 | 3時間 | 50日(2ヶ月弱) |
300時間 | 100日(3ヶ月強) |
1日あたり3時間学習すると仮定した場合、50日(2ヶ月弱)~100日(3ヶ月強)の学習期間で学習が完了する計算になります。
現実的には、毎日休日はゆっくりしたい方、逆に休日にまとまった学習時間を確保できる方などさまざまでしょう。
1週間で21時間の学習時間の確保できれば毎日3時間勉強しなくてもいいと考えるだけで心に余裕が生まれませんか。
自分の生活スタイルに合った学習時間を、1週間単位で自由に組み合わせて確保してみてください。
150日~100日前から学習を始めるためには、つまり2024年5月に間に合うように学習するためには、2023年2月頃から学習をはじめることをおすすめします。FPの習熟度が高い方でしたら、4月頃から学習をはじめても間に合うでしょう。
FP2級の難易度と合格率は?
FP2級の難易度は比較的易しい資格とされています。合格率は約36%です。
2023年9月実施における各実地団体の試験合格率は以下のとおりです。
〇日本FP協会
学科・実技 | 試験科目 | 受験者数 | 合格率 |
学科 | ー | 23,917 | 53.54% |
実技 | 資産設計提案業務 | 20,892 | 52.02% |
〇金融財政事情報告会
学科・実技 | 試験科目 | 受験者数 | 合格率 |
学科 | ー | 28,094 | 22.75% |
実技 | 個人資産相談業務 | 9,065 | 41.36% |
中小企業主資産相談業務 | 1,005 | 35.92% | |
生保顧客資産相談業務 | 8,352 | 40.17% | |
損保顧客資産相談業務 | 268 | 60.07% | |
計 | 18,690 | 40.80% |
2023年9月実施の試験においては、受験者数合計は学科・実技ともに金融財政事情報告会が多いことが分かります。
FP2級の受験資格は?
FP2級には受験資格があります。次の4つのいずれかに該当するかで確認しましょう。
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
FP2級技能士と相性の良い資格
FP2級を取得することで、お金の切り口から「税金」「年金」「保険」「金融商品」「不動産」「相続・事業承継」の知識を会得できます。
そのため、自分に合った分野に特化したダブルライセンスを取得することで、より専門的な相談に対応できるようになります。ダブルライセンスの取得は独立を考えている方にもおすすめです。
FPと相性の良い資格としては、「税金」であれば税理士、「年金」であれば社会保険労務士、「不動産」であれば宅建士や不動産鑑定士、などが挙げられます。
資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。
FP2級の独学に関するQ&A
FP2級を独学で目指す上で、よくある質問をまとめておきます。
FP2級の独学に関するよくある質問 |
・FP2級ってすごいの?難易度は? ・FP2級には受検資格はあるの? ・FP2級の勉強時間は?おすすめの勉強の順番ってあるの? ・FP参考書(’21-’22)でおすすめはある? ・FP2級のアプリは過去問も解けるの? ・FP2級ドットコムってどんなことができるの? ・過去問アプリはTACからもでているの? ・FP2級の過去問解説はダウンロードできる? ・FP2級をゲーム感覚で勉強できる方法はある? |
FP2級ってすごいの?難易度は?
→FP2級技能士は金融関係や不動産会社への就活を目指している学生の方やFPで独立を視野に入れていらっしゃる方にとっては活躍するための証となります。
合格率は、約36%と、国家資格のなかでは比較的易しいとされています。
FP2級には受検資格はあるの?
→FP2級には受検資格はあります。FP2級技能士の受験資格があるかどうかは、次の4つのいずれかに該当するかで確認しましょう。
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・3級FP技能検定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
FP業務経験がなく完全独学をする場合、3級FP技能検定または金融渉外技能審査3級を合格することが条件となってくるため注意が必要です。
FP2級の勉強時間は?おすすめの勉強の順番ってあるの?
→社会経験のない、FP初学者がFP2級を合格するために必要な学習時間目安は150時間~300時間といわれています。
自分に合ったテキストや参考書でインプットして学習した内容は、すぐに論点別過去問やアプリを使ってアウトプットする習慣をつけることが大切です。インプットとアウトプットを何度も繰り返して知識が定着したら、本試験形式の過去問を時間をはかりながら解いて力試しすることも有効です。
FP参考書(’22~’23)でおすすめはある?
→FP2級の参考書(’22~’23)でおすすめはあります。試験実施団体金融財政情報報告会での受験を考えられている方でしたら、きんざい出版から出ている’22~’23年版 最短合格 FP2級技能士 参考書がおすすめです。
きんざいストアの会員登録(無料)をすれば、斡旋特別価格(7%~20%off・送料無料)でお得に購入できます。
FP2級のアプリは過去問も解けるの?
→FP2級のアプリは過去問も解けます。
FP2級ドットコム(サイト)内のアプリ「過去問道場」(学科・実技)や「2級FP過去問解説集」(学科・実技)のアプリであれば、無料で過去問に取り組めます。
FP2級ドットコムってどんなことができるの?
→FP2級ドットコムの「FP2級過去問道場(学科)」「FP2級過去問道場(実技)」では、解説付の試験問題(学科:1680問、実技:1260問)がランダム形式で出題され、学習履歴も記録できます。出題形式は、論点別四肢択一式なので、本試験と同じ形式で練習ができます。
過去問アプリはTACからもでているの?
→TACからも過去問アプリはでています。
TAC出版の「みんなが欲しかった!FPの問題集2級・AFP」が2021年7月より過去問題集をアプリ「FP2級問題集smartAI 2級アプリ’21‐’22年版」(1,800円/アイテム)でも学習できるようになりした。
FP2級の過去問解説はダウンロードできる?
→市販の問題集のなかには、購読者特典としてFP2級の過去問解説をダウンロードできるものがあります。
たとえば、きんざい出版の「’21~’22年版 2級FP技能士(学科)精選問題解説集」や科目別の「’21~’22年版 2級FP技能士(実技)精選問題解説集」購入者は、最新3回分の過去問題および過去問(解答)解説をダウンロードできます。
FP2級をゲーム感覚で勉強できる方法はある?
→FP2級をゲーム感覚で勉強できる方法はあります。
「FP2級過去問道場」は、FP2級過去問題集が収録されたクイズアプリなので、ゲーム感覚で楽しみながら勉強できます。
FP2級技能士の独学のまとめ
いかがでしたでしょうか。
2024年5月実施のFP2級に向けて独学合格ををイメージできましたか。
今回紹介した記事の内容を参考に、あなたに合った学習ツールをみつけてください。
迷ったときは、教材・過去問・アプリなどあらゆる学習ツールを活用してFP2級合格を目指しましょう!
最短合格を目指すなら通信講座も視野に入れての学習がおすすめです。
FP2級の通信講座に関してはこちらの記事でもまとめていますので、あわせてご覧ください。
さぁ、はじめましょう。
FP試験に関する関連記事
FP試験については、以下の関連記事も併せてご確認ください。
・2級FP技能士の通信講座おすすめランキング・主要9社を徹底比較
・【2024年版】FPの通信講座と予備校のおすすめランキング・主要9社を徹底比較
コメント