【2025年最新】電験三種の通信講座おすすめランキング・主要9社を徹底比較

電気主任技術者は工事現場等の電気設備の保安や点検、電気工事の現場監督を行える電気のスペシャリストです。

特に第三種電気主任技術者、通称「電験三種」は電気に関する業務では必須となるため、大変需要のある資格となっており、資格を持っていなければ出来ない仕事も多くある魅力的な資格となっています。

ですが同時に、合格率が10%を切ることもある大変難易度の高い資格でもあり、独学で勉強して資格を取ることはとても難しいと思います。

そんな難易度の高い電験三種の資格ですが、以下のような思いもあるかもしれません。

・資格を取りたいけど、おすすめの勉強方法を知りたい
・学習方法が多くて、自分に合った方法が分からない

そこで、電験三種の資格を取得する際には、通信講座を利用して勉強することをおすすめします。

通信講座を利用すれば、

・初心者でも自分に合った学習方法を見つけられる
・仕事をしながら時間・場所を選ばずに自分のペースで勉強できる

といったメリットがありますよ。

ここでは、数ある電験三種の通信講座の中から厳選した通信講座主要9社と、そのおすすめポイントを紹介していきます。

通信講座にも様々な種類やそれぞれのメリットがありますので、是非、おすすめポイントを比較して、自分に合った通信講座を見つけてくださいね。

会社名・講座名 料金 特徴
ユーキャン・電験三種講座 一括払い:74,000円(税込)
分割払い:4,970円(税込)×15回
・副教材として「やさしい数学」を用意
・重要ポイントをまとめたユーキャンオリジナルテキスト
・充実したサポート体制
・受講生専用の「学びオンラインプラス」
メールや郵便での質問サービス
・標準学習期間12ヶ月+次の期の試験月まで指導サポート
SAT・第三種電気主任技術者講座

(SATの講座はアガルートが提供)

117,700円(税込) ・フルカラーのオリジナルテキスト
・スマホやパソコンから利用出来る「Eラーニングシステム」
・数学・電気が苦手でも学べる「猫でも分かる電気講座シリーズ」
・スマホで撮影して送るだけの簡単な質問サービス
・ZOOMを利用した質問サービス
・不合格時のサポート延長サービス

当サイトのおすすめは、テキストがわかりやすいユーキャンの講座や、Zoomでの質問もできるSATの講座です。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載

監修者プロフィール
目次

電験三種のおすすめ通信講座ランキング

電験三種のおすすめ通信講座ランキング

会社名・講座名 料金 特徴
ユーキャン・電験三種講座 一括払い:74,000円(税込)
分割払い:4,970円(税込)×15回
・副教材として「やさしい数学」を用意
・重要ポイントをまとめたユーキャンオリジナルテキスト
・充実したサポート体制
・受講生専用の「学びオンラインプラス」
メールや郵便での質問サービス
・標準学習期間12ヶ月+次の期の試験月まで指導サポート
SAT・第三種電気主任技術者講座

(SATの講座はアガルートが提供)

117,700円(税込) ・フルカラーのオリジナルテキスト
・スマホやパソコンから利用出来る「Eラーニングシステム」
・数学・電気が苦手でも学べる「猫でも分かる電気講座シリーズ」
・スマホで撮影して送るだけの簡単な質問サービス
・ZOOMを利用した質問サービス
・不合格時のサポート延長サービス
能セン セット講座

  • 【全科目】完全制覇セット:178,500円(税込)
  • 【4科目】完全制覇セット:161,700円(税込)

科目別講座

  • 基礎講座:20,350円(税込)
  • 理論・電力・機械:39,270円(税込)
  • 法規:21,450円(税込)
・受講生満足度97% 

・科目合格率82%以上の実績

・初心者向けに基礎から学べるカリキュラム

・通学・オンライン・通信の選べる受講スタイル

JTEX・電験三種徹底マスターコース 46,200円(税込) ・3ステップ構造のオリジナルテキスト
・オリジナル過去問題集
・解説付き模擬テスト
・電子ブック問題集
ヒューマンアカデミー通信講座・電気主任技術者 電験三種受験講座

※2025年6月時点で販売停止中

一括払い:35,200円(税込)
分割払:初回:4,186円、2回目以降:3,600円(税込)~
・重要点をまとめた諸学者でもわかりやすいオリジナルテキスト
・最新試験まで網羅した過去問演習ができる「media5 Premier 6 第三種電気主任技術者試験」
・6回の添削
TAC・電験三種/二種講座 完全合格コース<電気数学付き>:200,000円(税込) ・フルカラーのTACオリジナルテキスト(市販)
・ミニテスト
・トレーニング問題
・実力テスト冊子
・公開模試問題冊子・解答冊子
日建学院・第三種電気主任技術者問題解説コース 33,000円(税込)
・過去問題を中心としたテキスト
・日建学院オリジナルの「映像講義」
東京電気技術教育センター・電験講座  10,000円(税込)/日 ・基礎数学、基礎物理など基礎論理の徹底
・実際の現場と同じ電気設備を使った体験講座
・実務経験豊富な講師陣による添削、質問サポート
翔泳社アカデミー・電験三種合格特別養成講座

閉講

179,300円(税込) ・必要な部分を絞り込んだオリジナルテキスト
・毎年収録のライブ講義
・スマホ、パソコンから学べるデジタルテキスト
・電話サポートあり

まずは、電験三種のおすすめの通信講座の価格や特徴、おすすめポイントを合わせて紹介していきます。

当サイトのおすすめは、費用を抑えて学ぶことができるユーキャンの講座や、不合格時のサポートも充実しているSATの講座です。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ユーキャンの電験三種通信講座

通信講座企業最大手であるユーキャンの電験三種の通信講座の概要はこちらです。

ユーキャン 電験3種

(引用元:ユーキャン公式HP)

項目 内容
価格 一括払い:74,000円(税込)

分割払い:4,970円(税込)×15回

教材の特徴 ・副教材として「やさしい数学」を用意

・重要ポイントをまとめたユーキャンオリジナルテキスト

・充実したサポート体制

・受講生専用の「学びオンラインプラス」

サポート内容 ・メールや郵便での質問サービス

・標準学習期間12ヶ月+次の期の試験月まで指導サポート

教育訓練給付金対象 最大20%給付

また、法改正や試験に関する情報の変更があった際には、現在あるテキストだけでなく、追補教材を追加で送付してくれます。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ユーキャンの電験三種通信講座の特徴

ユーキャンの電験三種通信講座では、初心者の方や仕事をしている方でも充実したサポートによって学習を続けられます。

効率よく勉強でき、合格に着実に近づくことが可能です。

特徴として以下の5点があります。

・数学に自信が無い方でも基礎から学べる
電験三種は計算問題が多い試験であるため、数学が苦手な方は受けることに自信が持てないかもしれません。

ですが、ユーキャンでは、副教材として「やさしい数学」を用意しています。

高校理系レベルの数学を学習できるため、苦手な方でも諦める必要はありませんよ。

・徹底した過去試験をまとめた教材で無駄なく学習できる
過去の出題傾向を徹底的に研究して作られたメインテキストは、試験に出やすいポイントがしっかりとまとめられています。

仕事をしながらでも重要なポイントを効率よく学べるため、無駄なく学習できます。

・メールや郵便で質問が出来る質問サービス
学習中、分からないことが出てきたらメールや郵便で気軽に質問できます。

プロの講師が些細な質問でも丁寧に答えてくれますよ。

・標準学習期間12ヶ月+次の期の試験月までサポートを利用できる
標準学習期間は12ヶ月ですが、標準学習期間を満たしてから次の期の試験月まで、添削・質問等のすべての指導サービスを受けられます。

忙しい方でも、自分のペースで安心して学ぶことが可能です。

・受講生専用のサービス「学びオンラインプラス」を利用出来る
ユーキャンの受講生専用「学びオンラインプラス」は、スマホやパソコンからデジタルテキストで学べます。

通勤や通学中など、時間や場所を選ばずに隙間時間を利用して学べますよ。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ユーキャンの電験三種通信講座をお勧めする人

ユーキャンの電験三種通信講座は、

・初めて電験三種を学ぶ方

・仕事等で忙しく時間が無い方

・しっかりしたサポート内容で費用をできるだけ抑えたい方

におすすめです。

ユーキャンの電験三種は過去問題を研究して作られたテキストで初めて学ぶ方でも分かりやすく要点がまとめられています。

さらに計算が苦手な方でも学べるように「やさしい数学」がテキストに付いてくるため、高校理系レベルの数学も同時に勉強できます。

サポート内容も充実しているため、初めて電験三種を学ぶ方でも安心して取り組めるのが特徴です。

また、費用は充実したサポート内容でありながら、比較的リーズナブルな価格で始めやすくなっています。

仕事等で忙しい方でもユーキャンの「学びオンラインプラス」を利用すれば、スマホなどからデジタルテキストをすぐにチェックできるので、通勤・通学中の隙間時間や、時間、場所を選ばずに学べますよ。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

おすすめするポイント

ユーキャンの電験三種通信講座をおすすめするポイントはこちらです。

・初心者でも基礎からしっかり学べる
過去試験を研究し手作られた教材は、イラスト付きで分かりやすく、初めて学ぶ方でもわかりやすく勉強できます。

また、計算が苦手な方でも高校理系レベルの数学が学べる「やさしい数学」も教材としてついてくるため、電験三種に必要な数学の知識もユーキャンでは同時に学ぶことが可能です。

・重要点をまとめた分かりやすいテキスト
教材は過去問題を徹底研究して作成されており、試験に必要な部分がまとめられているため、無駄なく効率的に学習できます。

時間が無い忙しい方でも、重要ポイントを効率よく学べるのが魅力です。

・比較的安い費用で充実したサポート内容
ユーキャンの電験三種講座は教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座でありながら一括払いで74,000円、分割払いで月々4,970円リーズナブルな価格となっています。

条件を満たしていれば一般教育訓練給付制度の利用で最大20%が支給されますよ。

・標準学習期間12ヶ月+試験月まで全てのサポートを受けられる
標準学習期間は12ヶ月ですが、学習期間終了後も次の期の試験月まで全てのサポートサービスを利用することが可能です。

時間が無い方でもゆっくりと、自分のペースで勉強できますよ。

・ユーキャン受講生専用の「学びオンラインプラス」を利用できる
ユーキャン受講生専用の「学びオンラインプラス」を利用すれば、場所や時間を選ばずに、デジタルテキストを利用してどこでも学習できます。

スマホを使ってテキスト等を見れるので、通勤中や通学中の隙間時間を利用して勉強するなど、活用方法はさまざま。

Webテストやガイダンス講義などサポート内容も充実しています。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)の電験三種通信講座

現場・技術系資格専門の通信教育会社のSATの概要はこちらです。

SAR アガルート 電験3種

(引用元:SAT公式HP)

項目 内容
価格 117,700円(税込)

(分割払い可)

教材の特徴 ・フルカラーのオリジナルテキスト

・スマホやパソコンから利用出来る「Eラーニングシステム」

・数学・電気が苦手でも学べる「猫でも分かる電気講座シリーズ」

サポート内容 ・スマホで撮影して送るだけの簡単な質問サービス

・ZOOMを利用した質問サービス

・不合格時のサポート延長サービス

教育訓練給付金対象 最大20%給付
キャンペーン アガルートのサイトから申し込むと送料無料
SATの講座はアガルートのHPから申し込みが可能です。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)の講座の特徴

SATの電験三種通信講座では、初心者の方から電気主任技術者の資格がある方まで幅広いレベルに合わせた内容となっています。

特徴として以下の5点があります。

・講師の指導レベルが高い

SATの専属講師は多数の塾講講師経験を持ち、電験三種講師としても多くの合格者を輩出している、実力・実績のある専属講師です。

さらに、電験三種の試験範囲4科目を全て担当しています。

4科目がそれぞれ関連しているため、この専属の講師が4科目全て担当することによって、科目間の関連に重点を置いた講義を実現することが可能です。

指導レベルの高い講師によって、知識がゼロからでも、確実にレベルをあげるサポートをしてくれるので、楽しく理解しながら学習を続けられますよ。

・効率よく学べる充実のカリキュラム
SATでは初心者の方から電気主任技術者の基礎知識がある方まで、様々なレベルに合わせた学習のカリキュラムを用意。

自分のレベルに合わせた学習スケジュールを決められ、基礎から応用まで幅広く自分の知識に合わせて学ぶべます。

・重要なポイントをまとめたわかりやすいテキスト
SATのテキストはフルカラーテキストで分かりやすいだけでなく、毎年講師自らが全ての問題を解いた上で厳選したポイントをまとめています。

また、受講生からのアンケート結果も教材に反映させているため、非常に充実した内容のテキストとなっています。

・隙間時間で学習できる「Eラーニングシステム」
SATの受講生専用の「Eラーニングシステム」では、スマホやパソコンがあれば場所や時間を選ばずいつでもデジタルテキストを使って学習をすることが可能です。

移動中などの隙間時間も活用して学習でき、基礎内容から過去問対策まで全てをこれ一つで学べますよ。

・スマホで撮影して簡単に質問できる
「スマートeシステム」は、スマホで疑問箇所を撮影してから送るだけで質問が出来る画期的なシステムです。

電験三種では専門的な内容も多く、質問しなければ分からないことも出てくるかと思います。

質問内容が電話やメールで伝えることが難しい場合でも、SATの「スマートeシステム」を利用すれば、簡単に質問できます。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)の講座で学習した人の口コミ・評判

SATで学習した人の口コミ・評判はこちらです。

私が SAT を選んだ理由はやっぱり、情報のインプットが早く終わるということでした。
学校の勉強はインプットに時間がかかりますよね。モチベーションもそこで下がりませんか?
でもSATはテキストが薄いのに情報が「濃ゆい」ので(笑)、長々とインプットに時間をかけなくていいということで、早くアウトプットの過去問演習に入れるというところが良かったですね。

(引用元:SAT公式ホームページ)

SATのオリジナルテキストは、重要なポイントだけをまとめた内容の濃いテキストとなっているので、効率よく学習が出来ますよね。

やっぱり本を開かずに、DVDで見れるというのは私にとってはすごくありがたいことでした。
勉強するぞ、という気持ちがなくても、DVDをただ視聴するというだけで頭の中に入ってくる。

本とかも開かずにDVDを見るだけでわかるような構成になっていましたので、すごくありがたかったです。

(引用元:SAT公式ホームページ)

テキストだけでなく、DVDの映像による授業があるとより勉強が進みますね。

参考書をつくっている方は頭がいい人で「皆これくらいわかってるでしょ」という前提でつくられているところがすごく多いんですね。

それと比べてSATの電験三種試験対策はちょっと違うんですよね。本っ当に普通の、予備知識も何もない人が「ここはどうなの?」と疑問に思う点まで目線を下げるというか、落とし込んで解説していただいているんですよ。こういうところは、どこよりも正直いって受講生目線でしたね。

(引用元:SAT公式ホームページ)

受講者目線に立った教材によって、基礎からしっかりと学べますね。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)の電験三種通信講座をおすすめする人

SATの電験三種通信講座は、

・初めて電験三種を学ぶ方

・途中で挫折してしまわないか心配な方

・自分のペースで効率よく学んでいきたい方

におすすめです。

SATの電験三種通信講座では、初心者の方から基礎知識がある方まで、幅広いレベルに合わせた様々な学習カリキュラムを用意。

自分のレベルに合わせた学習スケジュールを組めるため、初めてでついて行けるのか不安がある方でも安心して学べます。

すでに基礎知識がある方は応用問題を重点的に学習していくことも可能です。

また、通信講座の弱点である「最後まで持続すること」を克服するために、目標を達成するための方法を伝授してくれる「原田教育研究所」と業務提携しています。

この「原田教育研究所」のサポートによって、通信講座を最後までやりきる、という目標を達成できますよ。

さらに、「Eラーニングシステム」を利用すれば、スマホやパソコンからでも時間や場所を問わずに学習できるため、通勤、通学中の移動時間を利用して勉強することも可能です。

時間を効率よく使えるため、自分のペースで勉強できますよ。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)の講座をおすすめするポイント

SATの電験三種通信講座をおすすめするポイントはこちらです。

・充実したサポート内容

SATの専属講師は多数の塾講講師経験を持ち、電験三種講師としても多くの合格者を輩出している、実力・実績のある専属講師で、電験三種の試験範囲4科目を全て担当しています。

4科目がそれぞれ関連しているため、この専属の講師が4科目全て担当することによって、科目間の関連に重点を置いた講義を実現することが可能です。

指導レベルの高い講師によって、知識がゼロからでも、確実にレベルをあげるサポートをしてくれるので、楽しく理解しながら学習を続けられますよ。

・初心者から基礎知識のある方まで学べる充実のカリキュラム
SATでは初心者の方から電気主任技術者の基礎知識がある方まで、様々なレベルに合わせた学習のカリキュラムが用意されています。

自分のレベルに合わせた学習スケジュールを決められ、基礎から応用まで幅広く自分の知識に合わせて学ぶことが可能です。

SATのテキストはフルカラーテキストで分かりやすいだけでなく、毎年講師自らが全ての問題を解いた上で厳選したポイントをまとめています。

また、受講生からのアンケート結果を元に教材にも反映させているため、非常に充実した内容のテキストとなっています。

・通信教育の弱点を「原田教育研究所」と業務提携して克服
「原田教育研究所」は大手企業も利用する目標達成の世界的権威です。

目標を達成するための方法を伝授してくれるため、最後まで続けられない、といった通信講座の弱点を克服することかでき、最後まで通信講座をやりきることが可能です。

SATの充実した教材に加えて、原田教育研究所の持続するためのサポートも加わり、しっかりと学習に取り組むことが可能です。

・隙間時間で学習できる「Eラーニングシステム」
SATの受講生専用の「Eラーニングシステム」では、スマホやパソコンがあれば場所や時間を選ばずいつでも学習をすることが可能です。

さらに、自分の学習状況が一目でわかる「学習状況機能」を利用でき、効率よく勉強を進めることが可能です。

通勤、通学中の隙間時間を利用して学ぶことも可能ですよ。

・スマホで撮影して簡単に質問できる
「スマートeシステム」は、スマホで疑問箇所を撮影してから送るだけで質問が出来る画期的なシステムです。

質問内容が電話やメールで伝えることが難しい場合でも、SATの「スマートeシステム」を利用すれば、簡単に質問することが可能なので、いつでも気軽に質問できる便利なシステムとなっています。

SATの講座はアガルートのHPより申し込みが可能です。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

能センの電験三種通信講座

能セン 電験3種

(引用元:能セン公式HP)

能センの電験三種通信講座の概要は、以下の通りです。

項目 内容
価格

(オンライン講座)

セット講座

  • 【全科目】完全制覇セット:178,500円(税込)
  • 【4科目】完全制覇セット:161,700円(税込)

科目別講座

  • 基礎講座:20,350円(税込)
  • 理論・電力・機械:39,270円(税込)
  • 法規:21,450円(税込)
教材の特徴
  • 受講生満足度97% 
  • 科目合格率82%以上の実績
  • 初心者向けに基礎から学べるカリキュラム
  • 通学・オンライン・通信の選べる受講スタイル
サポート内容
  • 添削課題
  • 質問サポート
  • 勉強計画表・勉強チェックシート
  • 試験日までのリマインダーメールサービス
教育訓練給付金対象 なし
割引制度
  • 再受講割引:各5,000円割引
  • 若チャレ割(20歳以下): 5,000円割引
  • 女子応援割: 2,000円割引
  • シニア応援割(60歳以上):2,000円割引
公式HP https://www.nouryoku.com/denken3

(参照元:能セン公式HP)

能セン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

能センの電験三種講座の特徴

能センの電験三種講座は、電気初心者から経験者の方まで幅広く対応したカリキュラムと、高い合格率を誇る教材・サポート体制が魅力です。

特徴として以下の5点があります。

  • 合格に特化したオリジナル教材と高い合格率
能セン 電験三種 実績

(引用元:能セン公式HP)

合格点を確実に超えるために設計されたオリジナルテキストは、実務経験豊富な講師が執筆し、ポイントを絞って構成されています。

科目合格率は82%以上(過去最高95%)という実績があるため、初学者の方も安心です。

  • 理系が苦手でも安心できる「基礎講座」

基礎数学や電気の基本法則から学べる「基礎講座」は、文系出身者や長く勉強からはなれていた方にも最適です。

分かりやすい解説をはじめ、段階的なカリキュラムによって、基礎からしっかり理解できます。

  • 最新傾向に対応した模擬試験+動画解説

能センでは、理論・電力・法規・機械の4科目すべてに対応した模擬試験を用意しています。

オンライン講座では過去2年分の模擬試験が受講できる他、30分程度のポイント解説動画が付属されているため、試験直前の総仕上げに最適です。

  • 通学・オンライン・通信の3講座から選べる

能センでは以下の通り、通学・オンライン・通信の3講座から、自分のライフスタイルに合わせて受講スタイルを選べるのも魅力です。

学習スタイル 特徴
通学
  • 各地の講習会場で実施(場所は申し込み時に要確認)
  • 通学+オンラインセットの場合、オンライン講座が70%割引で受講可能
オンライン
  • 最新動画と過去動画を視聴可能
  • スマホやPC、タブレットで勉強できる
通信
  • 6ヶ月コース
  • 添削8回で理解を定着できる
  • 添削・質問用紙は最大24ヶ月間対応

(参照元:能セン公式HP)

通学講座にオンライン講座を追加することで、復習用としても活用できるため、知識を確実に定着させたい方におすすめです。

  • 割引制度も充実

能センでは、再受講割や若者・女性・シニア向けの応援割引、団体割引など、幅広い支援制度が整っています。

能セン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

能センの電験三種講座をおすすめする方

能センの電験三種講座は、以下の方におすすめです。

  • 基礎からしっかり学びたい初心者の方
  • 理系科目に苦手意識がある文系の方
  • 通学・オンライン・通信など学習スタイルを選びたい方

能センでは、経験豊富な講師が執筆したオリジナル教材を使用し、合格に必要な要点を効率よく学べます。

そのため、数学や理科が苦手な方でも取り組めるように「電気数学」や「オームの法則」など、基礎から理解しやすいのが特徴です。

また、通学・オンライン・通信と受講スタイルを自由に選べる他、模擬試験や添削課題、質問サポートなどのフォロー体制も万全です。

つまり、能センは初めての受験する方でも、安心して合格を目指せる通信講座です。

能セン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

能センで学習した人の口コミ・評判

能セン 電験三種 口コミ

(引用元:能セン公式HP)

能センで学習した人の口コミ・評判を一部紹介します。

どこから手をつけていいか悩んでいたのが、ポイントを押さえてくださったおかげで進め方の道しるべになりました。

また強制的に勉強の機会を作る為、通学を選びましたが、オンラインでも振り返れるところがとてもありがたいです。

調べた中では両方実地しているところは他にはなく、非常に魅力的だと思います。

(引用元:能セン公式HP)

大嶋先生の講義が非常にわかりやすく、講習を受けてよかったです!

(引用元:能セン公式HP)

能センを受講した方の口コミをみると、講義のわかりやすさや学習スタイルの豊富さが高く評価されていると分かります。

経験豊富な講師による丁寧な解説と、通学・オンライン・通信といった多様な受講方法を自分の生活スタイルに合わせて選べる点が、受講生にとって安心感につながっていました。

また、基礎からしっかり学べる教材構成や、復習しやすい環境も学習の継続に役立っているとの声が多く、初学者にもおすすめできる講座です。

つまり、能センの講座は「わかりやすさ」と「続けやすさ」の両立を求める方に最適です。

能セン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

JTEXの電験三種通信講座

52,000人の受講実績のあるJTEXの電験三種通信講座の概要はこちらです。

JTEX 電験3種

(引用元:JTEX公式HP)

項目 内容
価格 46,200円(税込)
教材の特徴 ・3ステップ構造のオリジナルテキスト

・オリジナル過去問題集

・解説付き模擬テスト

・電子ブック問題集

サポート内容 ・プロの講師による添削指導(レポート回数:11回)
教育訓練給付金対象 なし

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

JTEXの講座の特徴

JTEXの電験三種通信講座は分かりやすいと評判のオリジナルテキストと、充実した過去問題集が魅力的です。

特徴として以下の5点があります。

・毎年更新される充実したテキスト
各テキストは3ステップ構成で、段階を踏んで確実に学習できますし、一目で重要ポイントが分かる工夫がされています。

プロの専属講師によって毎年更新されています。

・オリジナルの過去問題集
毎年作成されている、JTEXのオリジナルの試験問題の解答・解説集は、丁寧な解説でとても分かりやすいと評判です。

また、電子ブックで過去5年分の過去問題集を閲覧することも可能ですよ。

・30年の実績によるオリジナルの最新模擬予想問題
オリジナルの最新模擬予想問題は「理論」「電力」「法規」「機械」の4科目分全てを取り揃えています。

出題される問題を絞ったオリジナルの模擬テストも用意されていますよ。

・選べる講座ラインナップ
JTEXの電験三種通信講座では、初心者向けの講座や、受験経験者向けの講座など、受講する人のレベルに合わせた講座を数多く用意しています。

・充実したサポート内容
実績のある専門の知識を持った講師が、丁寧な添削によって合格までサポートしてくれます。

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

JTEXの電験三種通信講座をお勧めする人

JTEXの電験三種通信講座は、

・費用を安く抑えたい方

・自分に合った難易度の講座を選んで受講したい方

におすすめです。

JTEXの電験三種通信講座は、広告宣伝費、維持費、販売コストを徹底的に管理・運営することによって、高品質な教材を低価格で提供しています。

低価格でありながら教材の内容は充実しており、初心者から基礎知識を持った方まで、幅広く対応できる様々な種類のオリジナルの講座が充実しています。

自分の実力に合った講座を選びたい方にはピッタリの通信講座となっていますよ。

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

JTEXの講座で学習した人の口コミ・評判

JTEXで学習した人の口コミ・評判はこちらです。

両先生とも丁寧に解答を見てくださいました。お礼申し上げます。レポートでは菅谷先生の講評に対して初めて不満を感じましたが、解説を拝見して猛省しました。とてもわかりやすい解説で感謝しています。

(引用元:JTEX公式ホームページ)

実力のある講師陣による丁寧な添削指導でより理解を深められますね。

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

JTEXの電験三種通信講座をおすすめするポイント

JTEXの電験三種通信講座のおすすめポイントはこちらです。

・毎年更新されるオリジナルのテキスト
各テキストは毎年、信頼できる講師陣によって更新され、一目で重要ポイントが分かる工夫がされています。

ポイントを抑えた学習が出来るため、効率よく勉強を進められます。

・オリジナルの過去問題集
毎年新しく作成されている、JTEXのオリジナルの試験問題の解答・解説集は、丁寧な解説でとても分かりやすいと受講生からも評判です。

また、電子ブックでは過去5年分の過去問題集を閲覧することも可能です。

・オリジナルの最新模擬予想問題

毎回その年の試験で出題が予想される問題を扱った、JTEXオリジナルの模擬テストとなります。

出題される試験の内容を予想しているため、本番の試験で役立つこと間違いなしの予想問題になります。

・豊富な講座ラインナップ
JTEXの電験三種通信講座では、初心者向けの講座だけでなく、受験経験者向けの講座も用意されており、受講する人のレベルに合わせた講座を数多く用意しています。

自分のレベルに合わせた受験対策コースを受講することも可能です。

・充実したサポート内容
実績のある専門の知識を持った講師が、丁寧な添削によって合格までサポートしてくれます。

添削内容にて不明な点が出た際には、「質問券」にて指導を受けることも可能です。

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座(販売停止中)

年間4万7千人以上が学ぶ、ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座の概要はこちらです。

ヒューマンアカデミー通信講座 電験3種

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP)

※2025年6月時点で販売停止中です。

項目 内容
価格 一括払い:35,200円(税込)
分割払:初回:4,186円、2回目以降:3,600円(税込)~
教材
  • テキスト7冊
  • 電験三種試験 問題と解答・解説
  • 学習ソフト「media5 Premier 6 第三種電気主任技術者試験」
  • レポート
サポート内容 ・レポートによる6回の添削指導

・最大12ヶ月のサポート期間

教育訓練給付金対象 なし

ヒューマンアカデミー公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座の講座の特徴

特徴として以下の4点があります。

・出題傾向が一目で分かるテキストで効率よく学習できる
各テキストには「学習のポイント」がまとめられており、重要点や出題の傾向が一目で分かるように工夫がされています。

ポイントがまとめられているため、効率よく学習できますよ。

・過去問題収録のDVDで学習のチェックが可能
学習の総仕上げと弱点補強として、過去問題収録のDVDソフト「media5 Premier 6 第三種電気主任技術者試験」で自分の勉強の成果をチェックできます。

ソフトには単語帳機能もついているため、覚えておきたい重要用語も簡単に確認できますよ。

・費用が安い
一括払い33,000円、月々3,400円と様々な電験三種通信講座の中でもかなり費用は安く、気軽に通信講座を始められます。

・標準学習期間6ヶ月から最大12ヶ月まで添削サポートが続く
標準学習期間は6ヶ月ですが、標準学習期間終了後も、最大12ヶ月までサポート期間が続きます。

仕事等で忙しく、自分のペースで勉強したい方におすすめです。

ヒューマンアカデミー公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座をお勧めする人

ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座は、

・初めて電験三種を学ぶ方

・費用を安く抑えたい

・自分のペースでゆっくりと学びたい方

におすすめです。

教材は「本文解説」→「例題」→「章末問題」の3ステップカリキュラムを取り入れており、インプット・アウトプットを繰り返す学習方法で初心者でもわかりやすいテキストとなっています。

的確なアドバイスを受けられ、一つずつ理解しながら進めることが可能です。

また、費用は様々な電験三種通信講座の中でもかなりリーズナブルであり、費用を抑えて勉強したい方には大変おすすめできます。

標準学習期間6ヶ月から、最大12ヶ月までサポート内容が続くのも大きなメリットとなります。

ヒューマンアカデミー公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座をおすすめするポイント

ヒューマンアカデミー通信講座の電験三種通信講座をおすすめするポイントはこちらです。

・費用が安い
費用は一括払い33,000円、月々3,400円と様々な電験三種通信講座の中でもかなり安くなっています。

費用を抑えて勉強をしたい方にはたいへんおすすめ出来るポイントとなっていますよ。

・初心者でもわかりやすいカリキュラム
教材は「本文解説」→「例題」→「章末問題」の3ステップカリキュラムは、インプット・アウトプットを繰り返す学習方法で、初心者でもわかりやすい内容となっています。

そのため、初めて電験三種を勉強するという方でも始めやすい内容です。

・要点がまとめられた充実のテキスト
各テキストにまとめられた「学習のポイント」を見れば、初めて勉強する方でも出題傾向が一目でわかるように工夫されています。

過去問題から良く出題される重要なポイントがまとめられているので、しっかりと学ぶことが可能ですよ。

・過去問題収録のDVDで学習チェックが可能
学習の総仕上げと弱点補強として、過去問題収録のDVDソフトで自分の勉強の成果をチェックすることが可能です。

ソフトには単語帳機能もついているため、覚えておきたい重要用語も簡単に確認できます。

・標準学習期間6ヶ月から最大12ヶ月まで添削サポートが続く
標準学習期間6ヶ月ですが、標準学習期間終了後から最大12ヶ月まで添削等のサポートが続くため、仕事等で勉強時間が思うように取れない方でも自分のペースで続けられます。

※2025年6月時点で販売停止中

ヒューマンアカデミー公式HPで電験三種講座の詳細を見る

TACの電験三種講座

教室で講義を受ける通学スタイルから、在宅での通信講座まで幅広く講座のスタイルをもつTACの電験三種講座の概要はこちらです。

TAC 電験3種

(引用元:TAC公式HP)

項目 内容
価格 完全合格コース<電気数学付き>:200,000円(税込)
教材の特徴 ・フルカラーのTACオリジナルテキスト(市販)

・ミニテスト

・トレーニング問題

・実力テスト冊子

・公開模試問題冊子・解答冊子

サポート内容 ・電話、質問カード、オンラインでの質問受付けサービス
教育訓練給付金対象 最大20%給付

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

TACの電験三種講座の特徴

TACの電験三種講座では、様々なライフスタイルに合わせた講座のスタイルがあります。

特徴として以下の5点があります。

・ライフスタイルに合わせた学習方法が選択できる
TACでは通学だけでなく、在宅での学習が出来るWeb通信講座やDVD通信講座、資料通信講座など様々なスタイルを選択できます。

・フルカラーで分かりやすい教材
TACの電験三種のテキストはフルカラーで丁寧な説明と内容になっています。

重要なポイントが分かりやすく優しい言葉でまとめられているため、理解しやすい内容になっていますよ。

・レベルに合わせて選択できる学習コース
初めて電験三種を受ける方、受験を経験したことがある方でそれぞれ最適な受講コースを選べます。

初めてでも安心してカリキュラムに取り組めますし、経験者でもより実力アップができるコースを選ぶことが可能です。

・数学が苦手な方でも取り組めるカリキュラム
「完全合格本科生」では、電験三種に必要な数学の知識がカリキュラムに組み込まれています。

数学が苦手な方や文系の方でも安心して学習に取り組めますよ。

・充実のサポートシステム
TACでは、質問があればWebや電話、メールなどで講師に直接質問できるサポート体制が出来ています。

質問メールでは24時間質問を受付けていますので、通信講座で学ぶ受講生にはメリットのあるサポートシステムです。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

TACの講座で学習した人の口コミ・評判

TACで学習した人の口コミ・評判はこちらです。

独学で法規は合格できたのですが、文系の私は他の3科目の得点が伸び悩みんでいました。独学の限界を感じた私は「基礎からの正しい理解」が必要だと思い受験指導校を利用することにしました。また、TACを選んだ理由は、以前別の資格でTACを利用したことがあり、そのTACが電験講座を開講すると知ってカリキュラムや教材を調べました。講義回数も十分確保されており、基礎からしっかりと力をつけることができそうだと思いTACでの受講を決めました。

(引用元:TAC公式ホームページ)

文系の方や数学が苦手な方でも基礎から学べます。

私は電気の知識ゼロからの挑戦でしたが、無事に合格することができました。電験は問われる分野が多く、範囲も広い試験ではありますが、「覚える」だけでなく「正しく理解する」学習をすることで合格への距離を短くすることができると思います。電気主任技術者が不足していると言われている今、電験は将来性も十分ある資格ですので、挑戦する価値は十分あります。文系からでも合格できた私の体験が、これから電験をめざす方々の参考になれば幸いです。

(引用元:TAC公式ホームページ)

知識ゼロからのスタートでも、TACの電験三種講座ではしっかりと知識を身につけられます。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

TACの講座をお勧めする人

TACの電験三種講座は、

・自分の生活スタイルに合った学習方法を取り入れたい

・自分のレベルにあった講義を受けたい

といった方におすすめです。

TACの電験三種通信講座では通学だけで無く、Web通信講座やDVD通信講座、資料通信講座など様々な種類の講座が用意されているため、自分の生活スタイルに合った講座を選ぶことが可能です。

また、初心者から受験経験者まで様々なレベルの方に合わせた受講コースを選べますよ。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

TACの講座をおすすめするポイント

・ライフスタイルに合わせた学習方法が選択できる
TACでは通学だけでなく、在宅での学習が出来るWeb通信講座やDVD通信講座、資料通信講座など様々なスタイルを選択できます。

自分のライフスタイルに合った最適な受講コースを選べますよ。

・分かりやすいオリジナルの教材
TACの電験三種のオリジナルテキストはフルカラーで初めて勉強する方でも分かりやすいように丁寧な説明と内容になっています。

教科書と過去問題集が一体化したテキストとなっていますので、学習後に過去問題を解いて、間違えたところを再び復習する、という効率の良い学習が可能です。

・レベルに合わせて選択できる学習コース
初めて電験三種を受ける方、受験を経験したことがある方でそれぞれ最適な受講コースを選べます。

自分のレベルに合わせて講座の内容を決めることが可能です。

・数学が苦手な方でも取り組めるカリキュラム
「完全合格本科生」では、電験三種に必要な数学の知識がカリキュラムに組み込まれています。

数学が苦手な方や、文系出身の方でも安心して学ぶことが可能です。

・充実のサポートシステム
TACでは、質問があればWebや電話、メールなどで講師に直接質問できるサポート体制が出来ています。

質問メールでは24時間質問を受付けていますので、通信講座で学ぶ受講生にはメリットのあるサポートシステムですよ。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

 

日建学院の電験三種通信講座

クオリティの高い講座内容と、オリジナルテキストで安定した合格実績を持つ日建学院の電験三種通信講座の概要はこちらです。

日建学院 電験3種

(引用元:日建学院公式HP)

項目 内容
価格 33,000円(税込)
教材の特徴 ・過去問題を中心としたテキスト

・日建学院オリジナルの「映像講義」

サポート内容 Web講座内で質問機能あり
教育訓練給付金対象 なし

日建学院公式HPで電験三種講座の詳細を見る

日建学院の電験三種通信講座の特徴

日建学院の電験三種通信講座は豊富な過去問題と理解しやすい映像講義で合格を目指すことが可能です。

特徴として以下の3点があります。

・過去問題をわかりやすく解説
電気工学科の講師陣によるポイントを絞った講義内容は、重要なポイントが分かりやすく、必要な知識を効率的に学べます。

・分かりやすい「映像講義」
様々な試行錯誤を重ねてきた日建学院の映像講義は高いクオリティと受講生から評価を受けています。

理解しやすい図表や動画を使用していますし、合格するためのポイントを分かりやすく学ぶことが可能です。

・費用が安い
学習経験者向けの講座とはなっていますが、問題解説コースは受講料30,000円と比較的リーズナブルな価格であるため、受講しやすい価格となっています。

日建学院公式HPで電験三種講座の詳細を見る

日建学院の講座をお勧めする人

日建学院の電験三種通信講座は、

・費用を安く抑えたい

・すでに基礎は学んでいるため、学習経験者向けの講座を受けたい

という方におすすめです。

日建学院の電験三種通信講座は初心者向けでは無く、すでに基礎知識を持った方が対象となっています。

そのため、初心者の方には向いていない内容ではありますが、受講料は税込で33,000円と通信講座の中では比較的リーズナブルに始められます。

基礎知識をすでに持っている方にとっては、過去問題を中心とした応用の内容をしっかりと学べるためおすすめといえます。

日建学院公式HPで電験三種講座の詳細を見る

日建学院の講座をおすすめするポイント

日建学院の電験三種通信講座のおすすめポイントはこちらです。

・過去問題を中心に、分かりやすく解説

広い出題範囲の電験三種でも、プロの講師陣らによる重要なポイントを絞った講義で効率的な学習ができます。

また、講義で使用する過去問題と解答解説はプリントアウトできるので、問題集を改めて購入する必要はありません。

・こだわり抜いた理解しやすい「映像講義」

日建学院の「映像講義」は講義の内容に合わせて図表や動画を使用し、理解度や想起度、記憶度を高める学習法として高い評価を得ています。

合格するための重要なポイントがしっかりと図表や動画を利用してまとめられているため、理解しながら確実に学ぶことが可能です。

・費用が安い

問題解説コースは受講料30,000円と通信講座の中でも比較的リーズナブルです。

初心者向けでは無く、学習経験のある方向けの講座となっているため、基礎知識のある方で費用を抑えたい方にはおすすめです。

東京電気技術教育センター公式HPで電験三種講座の詳細を見る

東京電気技術教育センターの電験三種講座

東京電気技術教育センターの電験三種講座の概要はこちらです。

東京電気技術センター 電験3種

(引用元:東京電気技術教育センター公式HP)

項目 内容
価格 10,000円(税込)/日
教材の特徴 ・基礎数学、基礎物理など基礎論理の徹底

・実際の現場と同じ電気設備を使った体験講座

サポート内容 ・実務経験豊富な講師陣による添削、質問サポート
教育訓練給付金対象 なし

東京電気技術教育センター公式HPで電験三種講座の詳細を見る

東京電気技術教育センターの講座の特徴

東京電気技術教育センターの講座は対面による講義スタイルのみで、通信講座はありませんが、動画による講義が数件投稿されています。

特徴として次の3点があります。

・基礎理論の徹底

基礎知識である数学や物理などをコツコツと勉強することが受験において大切であるとの考えから、基礎理論を徹底的に指導しています。

・電気設備による体験講義

実際に現場で使用されている電気設備を体験し、座学だけでは得られない知識を習得できます。

実力のある講師陣の指導

電験第一種を取得している実力のある講師が講義を担当しています。

東京電気技術教育センター公式HPで電験三種講座の詳細を見る

東京電気技術教育センターの講座をお勧めする人

東京電気技術教育センターは、

・1日~数日だけプロからの講義を受けたい

・実際に電気設備を体験しながら学びたい

といった方におすすめです。

東京電気技術教育センターでは、原則当日払いで、決まった日程と講義内容を選択して自由に受けに行けます。

自分に必要な分野の知識を一日だけ学ぶことが可能です。

また、現場で使用されている電気設備を体験できる講義もあるので、座学だけでは身につかない実物を使った学習、知識を付けること可能です。

東京電気技術教育センター公式HPで電験三種講座の詳細を見る

東京電気技術教育センターの講座をおすすめするポイント

東京電気技術教育センターの講座のおすすめポイントはこちらです。

・不安な科目だけをプロの講師に指導して貰える

東京電気技術教育センターでは、講義の日程と、講義の内容が予め決められており、受けたい講義と日程を選ぶことが可能です。

すでに電験三種の勉強をしている方で、独学や通信講座だけでは不安だと感じる方は、補足で不安な科目だけ受けに行くのも良いと思います。

・現場で使用されている電気設備を使った講義を受けられる

通信講座とは違い、実際に現場で使用されている電気設備を使った指導もあるため、座学だけで得ることの出来ない知識を習得できます。

・実績のある講師の指導を受けられる

電験第一種を持つ実力のある講師が揃っているため、しっかりとした講義と指導を受けることが可能です。

東京電気技術教育センター公式HPで電験三種講座の詳細を見る

翔泳社アカデミーの電験三種通信講座※閉講

電験三種の合格特別養成講座の受験生が累計30,000名を突破した翔泳社アカデミーの電験三種通信講座の概要はこちらです。

(引用元:翔泳社アカデミー公式ホームページ)

閉講しました。

項目 内容
価格 179,300円(税込)

(電験三種合格特別養成講座)

教材の特徴 ・必要な部分を絞り込んだオリジナルテキスト

・毎年収録のライブ講義

・スマホ、パソコンから学べるデジタルテキスト

サポート内容 電話、メール、ファックスによる質問サポート
教育訓練給付金対象 最大20%給付

翔泳社アカデミーの電験三種通信講座の特徴

翔泳社アカデミーの電験三種通信講座は初めて資格試験を受ける方や数学が苦手な方でも安心して学べる通信講座となっています。

特徴として以下の5点があります。

・基礎からの「ステップ学習」で着実に合格を目指せる
翔泳社アカデミーの電験三種通信講座では、難易度を少しずつ上げた「ステップ学習」という業界初の学習法を取り入れています。

この学習法で初心者でも少しずつ着実に学習を進められます。

・数学が苦手でも自分のレベルに合わせて勉強が出来る
翔泳社アカデミーでは、数学が苦手な方や文系、高卒の方でも持続して学習が出来るように、数学を1科目として取り入れています。

・広い試験範囲にも徹底的な分析で対応
翔泳社アカデミーでは、科目ごとに出題傾向を徹底的に分析し、各科目における分野ごとに優先順位をつけています。

優先順位をつけることによって広い試験範囲にも対応でき、必須の分野とそうでもない分野を明確化し、テキストも合格に必要な部分を絞り込んでいます。

・他にはない「電話サポート」
翔泳社アカデミーでは電話、メール、ファックスでの質問を受付け。

中でも社内に電験の専門スタッフが待機しているため、電話での質問受付けをしてくれます。

メールではすぐに対応できない場合でも、電話であればその場ですぐに疑問に思ったことを質問することが可能です。

・充実した内容の基本テキスト
必要な部分のみに絞った翔泳社アカデミーのテキストは持ち運びにもとっても便利。

厳選された内容のテキストであるため、必要な知識を効率よく勉強できます。

翔泳社アカデミーの講座で学習した人の口コミ・評判

翔泳社アカデミー電験三種通信講座の口コミ・評判はこちらです。

翔泳社アカデミーのテキストは、単元ごとにきれいにまとめられていて、段階を踏んで演習をできたことが良かったです。
また、学習サポートでは学習の進め方や進捗状況の相談に乗ってもらえ、電話や文章だけでは伝わりづらいところを図解したメールもありがたかったです。
結果は、一発合格。退職した時点では学歴も資格もない負け組でしたが、この6カ月の間に4つの試験をクリア。
その中に、一発合格することが困難な電験三種が含まれていることは、自分の中でも相当大きな変化でした。

充実した教材とサポート体制で6ヶ月という期間で合格されていますね。

翔泳社アカデミーの電験三種講座の売りである「ステップ学習」は途中でつまずくことなく実力を付けるのに本当に役に立ちました。
テキストには書かれていない「行間」の知識をサポート担当への質問によって得ることができ、サポートのクオリティの高さは特筆すべき点でした。
また、直前対策模擬問題集では本番の試験と類題する問題が出題され、問題を見たときは翔泳社アカデミーを受講して本当に良かったと思いました。
電験三種に合格したことで、長らく憧れの対象であった電験有資格者の先輩方の後を追うことができ、自分も「やればできる!」と自信を持つことができました。

テキストだけでは分かりにくい内容を翔泳社アカデミーではスタッフがしっかりとサポートしてくれます。

翔泳社アカデミーの電験三種講座と過去問のみで1回合格できました。その点、翔泳社アカデミーの電験三種講座はテキストがコンパクトにまとまっていて、持ち運びに便利ですし、e-ラーニングであれば、どこでもスマートフォンでライブ講義を見て勉強することができます。
移動中や昼休み等、15分、20分の勉強時間を積み上げていくことができました。
また、応用問題集は過去問へのステップアップという位置づけですが、私の場合、過去問を解きながら試験本番直前まで、繰り返し学習しました。
今考えると、私の合格に最も役立ってくれたのが、この応用問題集だったと感じています。
今回、電験三種に合格したことによって、会社は何らかの報奨を考えてくれるとのことです。
ですが、それ以上に試験に1度で合格できたことは、60歳で設備の仕事を始めた私には、大きな意味があります。
まず、これからも設備の仕事を続けていける自信がつきました。

スマホやパソコンを利用したライブ講義でより理解を深められますね。

翔泳社アカデミーの電験三種通信講座をお勧めする人

翔泳社アカデミー電験三種通信講座は、

・初めて電験三種を学習する方

・計算など数学が苦手な方

・質問の回答がすぐに欲しい方

におすすめです。

翔泳社アカデミーでは、基礎知識と過去問題の難易度の差を小さくするために、難易度を少しずつ上げた業界初の勉強法である「ステップ学習」を採用。

「確認問題」→「実践問題」→「応用問題」の順番に難易度を上げた問題を用意しているため、初めて学ぶ方でも確実に実力を付けられます。

また、数学が苦手な方のために、科目の中に数学を取り入れているため、電験三種に必要な数学の知識を学びながら学習を進めることが可能です。

さらに、他社にはない電話による質問受付けサービスがあるため、メールや郵送など返信時間が掛かるのは嫌だ、すぐに疑問点を解消したい、といった方におすすめですよ。

翔泳社アカデミー電験三種通信講座をおすすめするポイント

翔泳社アカデミーの電験三種通信講座のおすすめポイントはこちらです。

・初心者でも安心の学習法と教材

電験三種では、基礎問題と過去問題の難易度の差が大きい資格なのが特徴です。

その為、初心者では合格するのが難しい資格となっていますが、翔泳社アカデミーでは「確認問題」→「実践問題」→「応用問題」という難易度を少しずつ上げた学習法で、初心者でも少しずつレベルアップが出来る内容になっています。

基礎から順番に学べるので、着実に合格に近づける内容です。

・数学を1科目として取り扱う
数学が苦手な方や文系、高卒の方でも持続して学習が出来るように、数学を1科目として取り扱います。

丁寧な講義で学んでいけば、数学が苦手な方は克服できますし、数学が得意な方は実践問題で実力を確認することも可能です。

また、電験三種に必要な数学の知識だけを絞ってまとめているので、不要な部分を勉強する必要がありません。

・「分析された攻略法」で効率よく学習できる
毎年プロの講師が出題傾向を徹底期に分析、必ず必要な重要分野とそうでは無いところを明確にしてカリキュラムに絞り込んでいます。

仕事をしていて時間の無い方でも、翔泳社アカデミーのカリキュラムは重要な分野がまとめられているので、効率よく学習することが可能です。

専門職に強い翔泳社アカデミーだからこその確実に合格点を取れる通信講座となっています。

・必要な部分だけに絞ったテキスト
豊富なイラストと、合格に必要な内容だけに絞ったオリジナルのテキストで、初心者でも分かりやすい、丁寧な教材となっています。

ボリュームのありすぎる市販テキストや絞りすぎのテキストとは違い、本当に大切な内容だけを詰め込んだテキストです。

・充実したサポート内容
翔泳社アカデミーでは社内に電験三種に合格したスタッフが待機しているため、日本で唯一電話でのサポートをしてくれる通信講座です。

もちろん、電話だけで無く、メールやファックスでの質問サポートも。

些細な質問でも、専門のサポートスタッフが理解できるまで丁寧に対応してくれますよ。

電験三種通信教育講座の選び方のポイント

主要9社の電験三種通信講座の特徴やおすすめのポイントが分かったところで、ここからは電験三種通信講座を選ぶ際のポイントを

・講座の料金

・教材や講義の内容

・サポート

・担当講師

・会社の信頼性

の5つに分けてご紹介していきます。
是非、講座を選ぶ際の参考にしてみてください。

講座の受講費用

主要9社の通信講座の料金をまとめたものがこちらです。

会社名 料金(税込)
ユーキャン 一括払い:74,000円(税込)
分割払い:4,970円(税込)×15回
SAT 117,700円
能セン 161,700円(税込)

(4科目セット)

TAC 200,000円(税込)
JTEX 46,200円

(電験三種徹底マスターコース)

日建学院 33,000円
東京電気技術教育センター 10,000円(税込)/日
ヒューマンアカデミー通信講座

※2025年6月時点で販売停止中

35,200円
翔泳社アカデミー

閉講

179,300円

(e-ラーニング+DVDコース)

複数のコースが選べる場合には、ホームページでおすすめされているもの、合格しやすい内容のものを載せました。

主要9社通信講座の料金を比較したところ、平均は約94,748円となりました。

料金が比較的安い講座から高い講座まで様々ですが、各講座ごとに独自のシステムや充実したサポートがあります。

料金が安いことは魅力の一つではありますが、講座のサポート期間やサポート内容の充実度が変わってきますので、それだけで講座を決めてしまうことは避けた方が良いと言えます。

以上の点を踏まえて、料金の観点から通信講座を選ぶ場合、JTEXユーキャンがおすすめです。

両講座とも、価格は比較的リーズナブルでありながら、講座の内容は初心者や数学が苦手な方でも基礎からしっかり学べるように講座コースが選べたり、オリジナルの数学のテキストを用意しています。

また、学習のサポート体制が充実しており、気軽に質問しやすい環境や、サポート期間も長期的です。

是非、価格で講座を決めるのでは無く、自分のライフスタイルに合った講座やサポートの講座であるかを比較して決めることをおすすめします。

JTEX公式HPで電験三種講座の詳細を見る

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

教材や講義の内容

電験三種を学習する際には、計算などの数学に関する知識だけでなく、電気に関する専門的な知識が必要となります。

さらに、数学が苦手な方や文系出身の方は電験三種に必要な数学の知識も同時に学ぶ必要が出てきます。

そのため、通信講座で学習する際には

・専門的な内容がわかりやすいかどうか

・合格に必要な要点が絞られているか

・苦手な分野のサポートが充実しているかどうか

・講座を持続して続けていける工夫がされているか

といった点を考慮して選ぶと良いでしょう。

上記の点から通信講座を選ぶ場合、SATをおすすめします。

SATでは電験三種の合格者を数多く輩出してきた実績のある専属講師が、4科目全てを担当しているため、科目ごとの関連のある重要ポイントも教えてくれます。

また、目標達成の方法を伝授してくれる「原田教育研究所」と業務提携しているため、通信講座の弱点である「最後まで続けられない」という点を克服し、最後まで講座をしっかりと続けられる工夫がされています。

さらにテキストはフルカラーでプロの講師が厳選した内容だけでなく、受講生からのアンケートで集計した重点ポイントもまとめている充実した内容のテキストです。

そのため、教材と講義内容から通信講座を選ぶ際には、SATがおすすめといえます。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

サポート

電験三種の通信講座を選ぶ際には、添削やサポート内容が充実している講座を選ぶことが重要です。

通信講座の魅力である自宅や外出先など場所や時間を選ばない学習方法はメリットであると同時に、すぐに目の前でプロの講師に質問が出来ないデメリットもあるためです。

普段あまり勉強等で質問をしないような方でも、電験三種の内容は専門的な知識を学ぶため、学習中にわからないことが出てくることもあるかと思います。

そのため、添削や質問等のサポートやサービスの体制の有無は通信講座を選ぶ際に重視するポイントとなります。

通信講座の中にはメールや郵便での添削、質問のサポートを充実させているものも数多くあります。

また、常に専門のスタッフが待機しており、電話ですぐに質問に答えてくれるサービスを行っている通信講座もありますよ。

サポート内容は各講座によって特色や魅力が違うので、良く比較して選ぶのが良いでしょう。

担当講師

電験三種の学習の際には、講師が充実した講座を選ぶことが重要となります。

在籍している講師や担当の講師に実績があり、これまでに合格者をしっかりと輩出していれば、同じように充実したカリキュラムとサポートを受けられると考えられるためです。

そのため、通信講座を選ぶ際には実績のある講師を採用している講座を選ぶことがより合格への近道になると言えるでしょう。

会社の信頼性

会社の信頼度は大変重要なポイントです。

会社の歴史だけでなく、電験三種の講座を運営して長いのか、合格率は高いのかなど、実績のある通信講座を選ぶことでより安心して講座を受けられます。

また、過去問題の解析に力を入れているのかなど、合格に向けてしっかりとした講座を展開している通信講座を選ぶと良いでしょう。

電験三種の通学・通信講座の比較

ここからは、主要9社の電験三種通信講座を選ぶ際に比較したいポイントを、ポイント別にまとめていきます。

電験三種講座を料金から比較

主要9社の講座を料金の安い順に並べた物がこちらです。

会社名 料金(税込)
ヒューマンアカデミー通信講座

※2025年6月時点で販売停止中

35,200円
日建学院 33,000円
JTEX 46,200円
ユーキャン 一括払い:74,000円(税込)
分割払い:4,970円(税込)×15回
SAT 117,700円
能セン 161,700円(税込)

(4科目完全制覇セット)

東京電気技術教育センター  9,000円(税込) / 日 ※
翔泳社アカデミー

閉講

179,300円
TAC 200,000円

※予定されている全ての講義に参加した場合の参加費用で計算

ヒューマンアカデミー通信講座の通信講座は、低価格での提供ではありますが、質問等のサポート面の充実度や学習期間の長が他の通信講座に劣る部分があります。

また、日建学院通信講座は低価格で提供されていますが、初心者に向けた講座では無く、基礎知識がある程度出来ている学習経験者に向けた講義内容となっています。

そのため、初心者におすすめ出来る講座ではありませんが、ある程度知識を持っている方には向いている講座です。

またユーキャンとJTEXは初心者向けに作られた講義内容でありながら価格は比較的安く抑えられています。

初めて電験三種を学習するが、価格を抑えたいといった方におすすめの講座です。

SAT、翔泳社アカデミー、TACは高額な費用となっていますが、充実したサポートと徹底的な学習内容、経験のある講師のサポートを受けられるため、合格まで任せられるという安心感があります。

また、TACでは通信講座でありながら、通学スタイルの学生と同じ内容とサポートが受けられるため、確実に合格を目指したい方にはおすすめします。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

現在実施中のキャンペーン情報を比較

会社名 現在実施中のキャンペーン等
ユーキャン なし
ヒューマンアカデミー通信講座 なし
SAT なし
能セン
  • 再受講割引:各5,000円割引
  • 若チャレ割(20歳以下): 5,000円割引
  • 女子応援割: 2,000円割引
  • シニア応援割(60歳以上):2,000円割引
JTEX なし
TAC なし
日建学院 第三種電気主任技術者問題解説コース:33,000円(税込)
東京電気技術教育センター なし

各種講座のお試しキャンペーンや無料のサンプルプレゼントなど工夫を凝らした内容となっています。

特にTACでは早割キャンペーンを利用すれば割引価格で受講できるため、大変お得であると言えます。

TAC公式HPで電験三種講座の詳細を見る

電験三種の通信講座を教材のボリュームや内容から比較

教材の内容からおすすめ出来る順にまとめると以下の通りになります。

会社名 教材の特徴
SAT
  • フルカラーのオリジナルテキスト
  • スマホやパソコンから利用出来る「Eラーニングシステム」
  • 数学・電気が苦学べる「猫でも分かる電気講座シリーズ」
TAC
  • フルカラーのTACオリジナルテキスト(市販)
  • ミニテスト
  • トレーニング問題
  • 実力テスト冊子
  • 公開模試問題冊子・解答冊子
ユーキャン
  • 副教材として「やさしい数学」を用意
  • 重要ポイントをまとめたユーキャンオリジナルテキスト
  • 充実したサポート体制
  • 受講生専用の「学びオンラインプラス」
能セン
  • 添削課題
  • 質問サポート
  • 勉強計画表・勉強チェックシート
  • 試験日までのリマインダーメールサービス
JTEX
  • 3ステップ構造のオリジナルテキスト
  • オリジナル過去問題集
  • 解説付き模擬テスト
  • 電子ブック問題集
日建学院
  • 過去問題を中心としたテキスト
  • 日建学院オリジナルの「映像講義」
東京電気技術教育センター
  • 基礎数学、基礎物理など基礎論理の徹底
  • 実際の現場と同じ電気設備を使った体験講座

講座のボリュームや内容は、通信講座を選ぶ際には大変重要なポイントであると言えます。

講座やテキストの内容が良くなければ、合格に必要な知識を自宅で学ぶ際に十分に理解できないためです。

資格試験に必要な重要なポイントがまとめられているのと同時に、誰が見ても分かりやすいテキスト内容であることが大切です。

そのため、テキストのボリュームや内容から講座を選ぶ際には、以下の点が重要です。

・試験に必要な重要なポイントや知識がまとめられているか

・誰でもわかりやすいテキスト内容なのか

・数学が苦手な方に向けた講義・テキストがあるのか

例えば、SATのフルカラーのオリジナルテキストは、基礎から応用まで幅広い知識に合わせて学ぶことが可能なだけでなく、毎年講師自らが全ての問題を解いた上で厳選したポイントを分かりやすくまとめています。

またTACでは、教科書と過去問題集が一体化したテキストとなっていますので、学習後に過去問題を解いて、間違えたところを再び復習する、という効率の良い学習が可能です。

翔泳社アカデミーは豊富なイラストと、合格に必要な内容だけに絞ったオリジナルのテキストで、初心者でも分かりやすい、丁寧な教材となっています。

各講座ごとにこだわったオリジナルのテキストが用意されています。

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

電験三種の通信講座をサポート面から比較

電験三種の通信講座をサポート面から比較すると以下の通りとなります。

会社名 添削 質問の受付
ユーキャン
ヒューマンアカデミー通信講座

※2025年6月時点で販売停止中

×
SAT
能セン
JTEX
TAC
日建学院
東京電気技術教育センター ×

添削・質問のサービスは通信講座では基本的に実施されていますが、添削回数や質問の受付の方法が会社によって異なります。

電話での質問受付がいい、添削は実績のある講師にお願いしたい、など自分がこだわりたい部分で講座を選ぶと良いですよ。

電験三種の試験勉強初心者におすすめの講座

前項で比較したサポート面や教材の内容から考えて、初心者におすすめの講座は、

・SAT

・能セン

と言えます。

どちらも受講料が高い会社となりますが、初めて電験三種を勉強するため何も知識が無いという方には大変おすすめです。

予備知識が何も無い状態では何から勉強すれば良いのか分からず、独学や初心者のサポート体制があまり充実していない通信講座では効率の悪い勉強法となってしまいます。

その点、数学が苦手な方や文系の方に向けた、各講座オリジナルの教材や、学習を続けていくための工夫やサポート体制、講師陣の充実といった初心者でも合格に近づける通信講座は上記3社と言えます。

電験三種の試験を過去に受けたことがある人向けの講座

前項で比較したサポート面や教材の内容から考えて、過去に試験を受けたことがある方におすすめの講座は、

日建学院

と言えます。

日建学院は学習経験者向けの講座を展開しており、講座費用もかなり抑えられています。

初心者向けのサポートはあまり充実していませんが、過去問題を中心とした教材で応用問題に対応しています。

すでに基礎知識を持っている、もしくは資格試験を受けたことがある方で、独学では少し不安だと感じる方におすすめです。

日建学院公式HPで電験三種講座の詳細を見る

電験三種は通信と独学どちらがおすすめ?

電験三種は電気関係の仕事に欠かせない需要のある資格であると同時に、全科目合格率が10%以下の難関資格となっています。

また、数学や電気の専門知識が必要である他、過去に出題された問題と同じ問題があまり出題されないといった特徴があり、基礎知識がしっかりと身についた状態である必要があります。

独学でも市販の参考書を使って勉強することは可能ですが、数学が苦手な方や初めて勉強する方には何から手を付けて良いのかわからないかもしれません。

通信講座を利用すれば、自分に合った学習のスケジュールや丁寧な添削やサポートをしてくれるため、独学より通信講座で学習をすることをおすすめします。

当サイトのおすすめは、ユーキャンの講座とSATの講座です。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

電験三種資格を目指す際の注意点

電験三種の資格を目指す際の注意点はこちらです。

・60点以上の得点で合格

・4つの科目を学習する必要がある

・電気工事士と電気主任技術者の両方の学習も視野に入れる

60点以上の得点で合格

電験三種の資格試験は、100点満点中60点以上で合格となります。

稀に合格者が少ない場合に合格点を下げる場合もありますが、基本的には60点以上必要です。

また電験三種は科目別合格制度があるため、一発合格が難しい場合には数年かけて一科目ずつ合格を目指す方法もあります。

4つの科目を学習する必要がある

電験三種では、「理論」「電力」「機械」「法規」の4つの科目を学習する必要があります。

効率よく学習するために、まずは全ての科目に共通する基礎知識が学べる「理論」から学習することをおすすめします。

「電力」と「機械」は基礎がわかれば解ける問題も多いため、次に学習する科目はどちらでも大丈夫です。

暗記が必要となる「法規」は最後に学習することが効率よく勉強できるコツです。

電気工事士と電気主任技術者の両方の学習も視野に入れる

電気工事士と電気主任技術者は共に国家資格となっています。

一見すると似たような資格に思えると思いますが、電気主任技術者は電気事業法、電気工事士は電気工事士法に基づいた異なる資格です。

出来る業務内容にも違いがありますので、両方学習し、資格取得することによってより業務の幅が広がると言えます。

電験三種の次回の試験日と申し込み期間は?

電験三種の次回(令和7年度)の試験日は、以下の通りです。

試験実施日:
CBT方式【上期】令和7年7月17日(木)~8月10日(日) 【下期】令和8年2月5日(木)~3月1日(日)
筆記方式【上期】令和7年8月31日(日)【下期】令和8年3月22日(日)

受験申込受付期間:【上期】令和7年5月19日(月)~ 6月5日(木)【下期】令和7年11月10日(月)~ 11月27日(木)

受験手数料:【インターネット申し込み】7,700円【郵便による申し込み】8,100円

電験三種試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?

電験三種資格の合格目安の勉強時間は約1000時間と言われていますが、理数系出身なのか、学習経験はあるのかなど、状況によって変わると言えます。

目安の一つではありますが、毎日3時間勉強したとして、約1年ほど勉強する必要があります。

勉強を始めるタイミングとしては、試験日の約1年間からと言えるでしょう。

電験三種試験の難易度と合格率は?

合格率は毎年10%前後と低く、難易度は高めと言えます。

過去問と同じ問題がほとんど出題されない特徴があるため、しっかりと基礎知識を付ける必要があります。

4科目に合格することが必須となりますが、前年度および前々年度に合格した科目については申請すれば免除になる「科目別合格制度」があります。

電験三種の受験資格は?

電験三種に受験資格はありません。

誰でも資格試験を受けることが可能です。

電験三種の通信講座に関するよくある質問

電験三種の通信講座に関するよくある質問
・電験三種資格の合格率は何%なの?

・電験三種資格の難易度は?

・電験三種資格の合格目安の勉強時間は何時間?

・電験三種には受験資格はあるの?

・電験三種の講座の費用はいくらくらい?

・電験三種の次回の試験日はいつ?

・電験三種の過去問ってあるの?

ここでは電験三種の通信講座に関する質問で多いものをご紹介します。

電験三種資格の合格率は何%なの?

令和6年度の電験三種の資格試験の結果です。

受験者数:49,963人(令和5年度:52,735人)

合格者数:8,181人(令和5年度:9,894人)

合格率:16.4%(令和5年度:18.8%)

科目合格者数:15,533人(令和5年度:18,013人)

科目合格率:31.1%(34.2%)

合格率は前年と比較しても10%前後と低い数値となっています。

電験三種資格の難易度は?

受験者10人につき1人程度合格のため、やや難しい試験内容です。

過去問と同じ問題がほとんど出題されない特徴があるため、基礎知識をしっかりと学んで様々な問題に対応できるようになる必要があります。

4科目に合格することが必須となりますが、前年度および前々年度に合格した科目については申請すれば免除になる「科目別合格制度」があります。

電験三種資格の合格目安の勉強時間は何時間?

電験三種資格の合格目安の勉強時間は約1000時間と言われています。

目安の一つではありますが、毎日3時間勉強したとして、約1年ほど勉強する必要があります。

ただし、理数系出身なのか、学習経験はあるのかなど、状況によって変わると言えます。

電験三種には受験資格はあるの?

電験三種に受験資格はありません。

誰でも資格試験を受けることが可能です。

電験三種の講座の費用はいくらくらい?

電験三種の講座の費用は平均で約94,748円(税込)となっています。

電験三種の次回の試験日はいつ?

試験実施日:
CBT方式【上期】7月17日(木)~8月10日(日)【下期】令和8年2月5日(水)~3月1日(土)
筆記方式【上期】8月31日(日)【下期】令和8年3月22日(土)

受験申込受付期間:【上期】5月19日(月)~ 6月5日(木)【下期】11月10日(月)~ 11月27日(木)

受験手数料:【インターネット申し込み】7,700円【郵便による申し込み】8,100円

電験三種は市販でもテキストが販売されているため、独学での勉強も可能です。

ですが、計算などの数学の知識だけでなく、電気関連の専門知識が必要となるため、通信講座といったサポート制度のある学習方法を選択することをおすすめします。

電験三種の過去問ってあるの?

電験三種の過去問題は、試験を実施している電気技術者試験センターのHPに公開されています。

また、通信講座の中には過去問題を中心に学習内容を展開している会社もありますので、是非確認してみてください。

電験三種と似ている資格や相性の良い資格

電験三種と似ている資格や相性の良い資格について解説します。

下記参照ください。

資格名 資格の概要
電気工事士 ・電気工事に従事できる資格
・同時取得で良い求人に巡り合う可能性が高まる
電気主任技術者 ・事業用電気工作物の工事や運用の際、保安監督を行う
・電験三種を持っていれば、電圧500Vの電気工作物を取り扱った経験があれば認定取得可能

似ている点やおすすめする理由についての補足説明を記載。

資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。

電験三種の通信講座のまとめ

会社名・講座名 料金 特徴
ユーキャン・電験三種講座 一括払い:74,000円(税込)
分割払い:4,970円(税込)×15回
・副教材として「やさしい数学」を用意
・重要ポイントをまとめたユーキャンオリジナルテキスト
・充実したサポート体制
・受講生専用の「学びオンラインプラス」
メールや郵便での質問サービス
・標準学習期間12ヶ月+次の期の試験月まで指導サポート
SAT・第三種電気主任技術者講座

(SATの講座はアガルートが提供)

117,700円(税込) ・フルカラーのオリジナルテキスト
・スマホやパソコンから利用出来る「Eラーニングシステム」
・数学・電気が苦手でも学べる「猫でも分かる電気講座シリーズ」
・スマホで撮影して送るだけの簡単な質問サービス
・ZOOMを利用した質問サービス
・不合格時のサポート延長サービス
能セン セット講座

  • 【全科目】完全制覇セット:178,500円(税込)
  • 【4科目】完全制覇セット:161,700円(税込)

科目別講座

  • 基礎講座:20,350円(税込)
  • 理論・電力・機械:39,270円(税込)
  • 法規:21,450円(税込)
・受講生満足度97% 

・科目合格率82%以上の実績

・初心者向けに基礎から学べるカリキュラム

・通学・オンライン・通信の選べる受講スタイル

JTEX・電験三種徹底マスターコース 46,200円(税込) ・3ステップ構造のオリジナルテキスト
・オリジナル過去問題集
・解説付き模擬テスト
・電子ブック問題集
ヒューマンアカデミー通信講座・電気主任技術者 電験三種受験講座

※2025年6月時点で販売停止中

一括払い:35,200円(税込)
分割払:初回:4,186円、2回目以降:3,600円(税込)~
・重要点をまとめた諸学者でもわかりやすいオリジナルテキスト
・過去問題収録のDVDソフト
・提出用レポート
TAC・電験三種/二種講座 完全合格コース<電気数学付き>:200,000円(税込) ・フルカラーのTACオリジナルテキスト(市販)
・ミニテスト
・トレーニング問題
・実力テスト冊子
・公開模試問題冊子・解答冊子
日建学院・第三種電気主任技術者問題解説コース 33,000円(税込)
・過去問題を中心としたテキスト
・日建学院オリジナルの「映像講義」
東京電気技術教育センター・電験講座 10,000円(税込)/日 ・基礎数学、基礎物理など基礎論理の徹底
・実際の現場と同じ電気設備を使った体験講座
・実務経験豊富な講師陣による添削、質問サポート
翔泳社アカデミー・電験三種合格特別養成講座

閉講

179,300円(税込) ・必要な部分を絞り込んだオリジナルテキスト
・毎年収録のライブ講義
・スマホ、パソコンから学べるデジタルテキスト
・電話サポートあり

工事現場等の電気設備の保安や点検、電気工事の現場監督を担当できる電気主任技術者。

資格を取りたくても、自分に合った勉強方法がわからない、おすすめの勉強方法が知りたいと悩む方もいると思います。‪

その際には、是非、通信講座を利用することをおすすめします。

通信講座を利用すれば、自分のライフスタイルに合わせた学習スケジュールを組むことが可能で、仕事をしながらでも学習を進められます。

また、通信講座には様々な種類があり、各講座ごとに初心者向けであったり、学習経験者向けであったりと多種多様です。

安心して続けられるようサポート体制も充実した講座も多くあります。

こちらの記事でご紹介した各講座のポイントを元に、是非自分に合ったサポートや講義内容の講座を見比べて探してみてくださいね。

当サイトのおすすめは、ユーキャンの講座とSATの講座です。

ユーキャン公式HPで電験三種講座の詳細を見る

SAT(アガルート)公式HPで電験三種講座の詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者情報

徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 国家資格キャリアコンサルタント

WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

目次