年金アドバイザー資格は、主に金融機関の窓口業務や渉外業務で年金相談をうける場合に役立つ資格です。試験は4級から2級まで実施されており、1級はありません。
このうち3級の試験は3月と10月の年2回、4級と2級の試験は3月の年1回行われています。
一般的に、実務レベルの知識を得られる3級から受験する人が多いものの、3級と2級について独学で合格するのは困難でしょう。
なぜなら、年金アドバイザー資格は、国民年金法や厚生年金保険法など膨大な年金の法律知識が必要な他、頻繁な法改正の行われる分野であるため、独学で教材の選択や法改正に伴う正確な知識の取得が難しい点があげられます。
年金アドバイザー資格は、学習範囲が広範囲とになるため、独学では重要な事項とそうでない事項の区別が難しく効率的な学習が困難な場合も多いでしょう。
したがって、独学での合格が不可能なわけではありませんが、効率よく学習を進めるための教材や法改正にすばやく対応してくれる通信講座がおすすめです。
しかし、どの通信講座を選べば良いのか、自分に合った勉強法が取り入れられているか、教材の質など不安も多いでしょう。
そこで、通信講座を選ぶにあたって、主要4社の通信講座のおすすめポイントや特徴を紹介しますので、自分のライフスタイルなどに合った通信講座を見つけてください。
年金アドバイザーのおすすめの通信講座ランキング
会社名・講座名 | 年金(税込) | 特徴 |
フォーサイト・年金アドバイザー3級通信講座 | 年金アドバイザー3級:28,800円 | ・フルカラーで重要事項がまとめられたテキスト ・図や表でまとめられた解りやすいテキスト ・合格点をめざした要点重視のテキスト ・ケーススタディで技能と応用を習得 ・eラーニングで最適な学習スケジュール自動作成 |
LEC東京リーガルマインド・年金アドバイザー合格パック | 3級合格パック
※キャンペーン価格:27,900円(税込)【11月30日まで】
※キャンペーン価格:31,500円(税込)【11月30日まで】 |
・目標までのカウントダウンを表示 ・同じ講座を受講している受講者どうして質問や相談ができる ・フォロースタッフとのホットラインができる ・スマホで学習可能 |
経済法令研究会・年金アドバイザー通信講座 | 実務に活かす年金の基本がよくわかるコース:13,200 円 | ・試験範囲を網羅した詳細なテキスト ・5回の添削サービス ・受講料が安い |
大学生協のWeb資格講座・年金アドバイザー講座 | 年金アドバイザー3級講座11,000円 オリジナルテキスト1冊2,420円 |
・図や表をわかりやすいレジュメ形式のテキスト ・27の資格講座が1年間無制限で受け放題 ・受講生専用の質問掲示板が利用できる |
主要4社の通信講座について、価格、教材、サポート内容などについておすすめのポイントをまとめています。
通信講座を選択する上で、重要なポイントを押さえていますので自分に合った通信講座を選んでください。
フォーサイトの年金アドバイザー通信講座
フォーサイトの通信講座は、3級のみの対応ですが驚異的な合格率を叩き出しています。全国平均の合格率が22.08%なのに対して、フォーサイトの合格率は79.4%です。
2023年10月の試験は、全国平均の3.6倍という実績があるため安心して学習を進められます。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 |
|
対応の級 |
|
サポート内容 |
|
価格
受講料は、他社と比べると平均的な価格で、高い合格率と万全のサポート体制、初学者でも解りやすく質の高い教材であることを考慮するとおすすめの講座です。
教材の特徴
フルカラーで図や表をメインに解説してあるテキストは、初学者でも解りやすく効率よく学べるよう作られています。また、全範囲を網羅することよりも、合格点を重視して重要な項目に重点をおいたオリジナルテキストです。
さらに、【技能・応用】問題の対策としてケーススタディーが掲載してあり、具体的な事例で学習することが可能です。
- 受講ガイド
- 戦略立案編
- 合格必勝編
- オリジナルテキスト 2冊
- 公式問題集 1冊
- 模擬試験(1回分)
- eラーニング ManaBun
- 演習ノート 1冊
サポート内容
自分の生活スタイルを入力すると、最適な学習計画を自動作成してくれる『ManaBun』というシステムがあります。
また、学習計画の進捗管理もサポートしてくれるほか、疑問がある場合には、質問メールができます。
フォーサイトの講座の特徴
フォーサイトの通信講座は、合格率が高いのが特徴です。全国平均の合格率が22.08%なのに対して、フォーサイトの合格率は79.4%で、2023年10月の試験は、全国平均の3.6倍という実績があります。
この合格率を支えるのが、フォーサイトのオリジナルテキストです。フルカラーのテキストは、図や表を用いて解説されているため、重要な項目が一目でわかります。
カラーであることで、より記憶に残りやすく挫折しないような工夫がされてある点、受講生から好評なオリジナルテキストを使用しています。
また、近年の年金アドバイザー資格試験は、事例型の問題もあり暗記しただけでは解けないものが増えています。
その【技能・応用】問題に対して、ケーススタディーを取り入れることで、各論点について具体的な事例に触れより理解度が高まります。
さらに、自分の生活スタイルを入力することで、学習時間を算出し効率的な学習計画を立ててくれるシステムがあります。
そして、学習上の疑問に対する質問メールができたり、学習の進捗管理などサポート内容の充実度の高さもフォーサイトの講座の特徴です。
フォーサイトの講座で学習した人の口コミ・評判
40代 会社員
質問:独学をしなかった理由はありますか?
結局高くつきそうだったので、合格率の高いフォーサイトに。自分一人でやるとうまくいかないんじゃないか、プロに教えてもらったほうがいいんじゃないかなと思いました。独学でやると確かに安くていいと思うんですけど、教科書もいっぱい買っちゃったりして結局高くつきそうな感じもしたので。最初は他のところで申し込んだんですが、自分もいま教育業界にいて授業をやっているんですけど、はっきりいってあまりにも分かりづらかった。その時はちょうど仕事と重なってしまって、試験が受けられなかったんですが、その受講していた講座が閉講になってしまったということだったので、じゃあもう一回ということで改めて探したんです。フォーサイトの合格実績が大変高かったので、「じゃあここだ」ということで受講しました。
40代 主婦
質問:eラーニングの使い心地はいかがでしたか。
見やすい講義動画がよかったです。講義動画自体が見やすくてとてもよかったです。先生のスピードがちょうどよく、内容も分かりやすかったので、講義にきちんとついていくことができました。あとは画面にテキストの何ページなのかが表示されているので、別のページで何かを確認したあとでも迷子にならずにすみました。また、学習スケジュール機能も使っていました。eラーニングにログインすると、どこまで勉強したのかわかるのが便利でした。
さらによかったのは質問機能です。わからないところを先生に聞いたら、すぐにレスポンスがきたのでありがたかったです。一気に納得できましたし、これから疑問が出てきても安心だなと思って、なんだか勉強もさくさく進むようになりました。
30代 アルバイト
質問:講師の質問の対応はどうでしたか?
質問した点に関してはもちろんのこと、関連事項についても説明してくれたので、プラスアルファの知識がつきました。私がわからない点に関して的確に答えてくれたのはもちろんのこと、それに加え、類似する項目についても説明してくれたので関連する事項について復習することができました。
そこがとても良かった点です。質問回答のお陰で知識が深まりました。(引用元:フォーサイト公式HPより)
フォーサイトの通信講座は、合格率が高いのが魅力の一つです。
また、その合格率を支えるオリジナルテキストの質の高さについても、良い評価が目立ちました。そして、サポート内容の充実度に対する評価についての良い意見が目立ちました。
フォーサイトの講座をお勧めする人
- 範囲が広すぎて勉強方法が分からないという人
- 自分では学習計画を立てるのが苦手という人
- 疑問点について気軽に質問できる体制がほしいという人
- 短期間で効率よく合格を目指したい人
フォーサイトでは、全範囲を網羅するよりも合格点を目指す要点重視のオリジナルテキストを使用しています。
そのため、学習範囲が広すぎて何から手を付けてよいのかわからない人や初学者の人、短期間で効率よく合格を目指したい人におすすめです。
また、自分の生活スタイルを入力すると、効果的な学習時間を算出し学習計画を立ててくれるシステムがありますので、学習計画を立てるのが苦手な人には、おすすめの講座です。
さらに、疑問点について質問メールができるサポートがあり、専門のスタッフや講師が数日以内に回答をしてくれるので安心して学習を進められます。
おすすめするポイント
- 合格率が高いので安心できる
年金アドバイザー3級は、全国平均の合格率が23.64%なのに対してフォーサイトの合格率は95%です。また、2023年3月の試験は、全国平均の4.02倍という実績でした。
- 質の高いオリジナルテキストを使用している
試験の範囲が広く細かな事項の多い年金の分野で、網羅的な記載のテキストではなく、合格点に着目した作りのオリジナルテキストは、要点を集約した効率のよい学習が可能です。また、フルカラーのテキストで図や表を用いて解説してあり、重要な点が一目でわかります。フルカラーであることで、より記憶に定着しやすく挫折しにくいよう工夫されているので効率よく学習に専念できます。
- eラーニングシステムでサポート内容が充実している
自分の生活スタイルを入力すると、自分に合った学習計画を自動作成してくれます。また、疑問点についてはメールで質問でき、専門のスタッフや講師から数日以内に回答をもらえます。
- ケーススタディーによる【技能・応用】問題に対応している
基本的な知識を暗記するだけでは解けない【技能・応用】問題は、より深く理解することが求められています。基本的な知識を学習するとともに、具体的な事案に触れることでより理解度を高められ【技能・応用】問題を解く力がつきます。
- 累計受講者数31万人以上という資格取得通信講座の大手で安心できる
全国平均より高い合格率を誇る資格講座が多数あり、その実績は確かなものです。難易度の高い資格試験でも、合格点に重点をおいたテキストで量より質に重きをおいており、合格へのノウハウも安心できる大手の企業です。
LEC東京リーガルマインドの年金アドバイザー通信講座
LEC東京リーガルマインドは、難易度の高い法律系の資格講座でも定評のある大手の予備校です。
項目 | 内容 |
価格 | 3級合格パック
※キャンペーン価格:27,900円(税込)【11月30日まで】
※キャンペーン価格:31,500円(税込)【11月30日まで】 |
教材の特徴 |
|
対応の級 |
|
サポート内容 |
|
価格
LEC東京リーガルマインドは、他社に比べると高めの設定ですが、各種割引制度があります。
3級合格パック 受講形態 |
一般価格 | 大学生協 書籍部価格 |
代理店 書店価格 |
社労士・FP受験生 割引適用価格 |
|
通学・通信 | Web | 31,000円(税込) | 29,450円(税込) | 30,380円(税込) | 26,000円(税込) |
DVD | 35,000円(税込) | 33,250円(税込) | 34,300円(税込) | 30,000円(税込) |
教材の特徴
教材は、オリジナルテキストのほか、講義で図や表をつかったレジュメを使用するため、初学者でも解りやすく理解度が高まります。
- LECオリジナル3級講義テキスト
- 講義図解資料集
- 答練問題
- 解説冊子
- 問題解説集(銀行業務検定協会発行)
サポート内容
To Doリストとして、またはスケジュール帳としても使用できる『やることリスト(ToDo)』が利用できるほか、カウントダウンの表示もできます。
たとえば、願書出願日を記載しておいたり、目標を表示させたり、模試までのカウントダウン、本試験までのカウントダウンができる機能です。
また、同じ講座を受講している受講生同士で質問や相談ができる交流の場が存在し、LECフォロースタッフとのホットラインもありますので、学習中の孤独感や、モチベーションの維持にも対応したフォローシステムが充実しているのも特徴です。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの講座の特徴
LEC東京リーガルマインドは、司法試験など難易度の高い法律系の通信・通学講座として定評のある予備校です。
年金アドバイザーの講座でも、通信・通学の両方が選べるのが特徴です。
受講料は、他社に比べると高めですが、各種割引制度があります。特に、LEC社労士講座の受講生や社労士・FP試験の受験経験者は約5,000円の割引がありますので、これから社労士・FPの受講や受験を考えている人にはおすすめします。
LECのオリジナルテキスト等は、カラーではありません。しかし、講義中に使用するレジュメは、図や表を多く使ったわかりやすいものですので、初学者でも安心して学習をスタートできます。
また、通信講座で学習を進める際の孤独感に対応したフォローシステムや、モチベーションの維持のためのフォローシステムが充実しているのも特徴です。
たとえば、同じ講座を受講している受講生同士のコミュニケーションの場が設けられていたり、LECフォロースタッフとのホットラインがあるので、模試の結果に満足できなかった場合でも気軽に相談や質問ができます。
また、学習の進捗に合わせてフォローメールが届くなど、モチベーションの維持にも対応しています。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの講座で学習した人の口コミ・評判
3級(通学クラス)
第一回の講義の冒頭で『社労士合格を目指している方は90点以上を目標にしてください。』と話され、正直なところ自分に出来るかなと思いました。ところが、いざ講義が進んでくると年金の基礎知識がどんどん身につき、さらに難しかった事例問題が解けるようになりました。そして本試験の日、試験問題が次々に解けるのが嬉しかったです。結果は86点と目標には届きませんでしたが、合格できました。この合格を社労士合格への弾みにしたいと思います。大野先生、ありがとうございました。
3級(通信クラス)
『社労士合格後新たな資格を』と思い受講しました。在老の年金額計算については 難しい公式をただ覚えこむのでなく優しい図解説明で『なるほど』と毎回理解できるのが楽しくなる講義でした。だれでも満点が狙える事間違いなしです。
3級(通信クラス)
年金アドバイザー3級は、年金の基礎を勉強していくには、最適な資格だと思います。従来は、国民年金、厚生年金保険をそれぞれ1つの受験科目として取り組んでいましたが、体系だった学習ができておらず、難しい科目の典型でした。大野先生の講座は、横断的な要素や実例がふんだんに盛り込まれており、初学者でも十分理解できる内容でした。また、予想問題の的中率もかなり高く、自信をもって望めたことが合格につながったと確信しております。
(引用元:LEC東京リーガルマインド公式HPより)
社労士試験と並行して受講している人も多く、年金の基礎を学ぶ上で、初学者でも解りやすく基礎知識を身に付けられたという声が多くありました。
また、講義中に使用する図解のレジュメが、文章では理解しがたい点も一目でわかりやすく理解度が高まったという意見も多くありました。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの講座をお勧めする人
- 年金アドバイザー3級をDVDも併用して受講したいと考えている人
- LEC社労士講座の受講生、社労士・FP試験の受験経験者
- 通学を希望する人(梅田駅前本校・水道橋本校のみ)
- 通信講座での孤独感やモチベーションの維持が苦手な人
他社に比べると受講料は高めですが、LEC社労士講座の受講生、社労士・FP試験の受験経験者は、約5,000円の受講料割引があるので、該当する方はお得に受講できます。
また、一人で学習をすすめることが苦手な人には、フォロー体制がしっかりしているのでおすすめします。
たとえば、LECフォロースタッフとのホットラインでは、学習に関する疑問・相談などの他、個人の学習進捗にそったフォローが行われるようになっています。
チアメールというフォローメールシステムでは、学習が遅れてしまった場合には励ましのメールが届いたり、さらに、同じ講座の受講生とのコミュニケーションの場などが設けられており、孤独感の解消やモチベーションの維持につながるなフォロー体制があります。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
おすすめするポイント
- 法律系の資格試験に強い大手の予備校である
難易度の高い法律系の資格には定評のある予備校です。年金アドバイザー試験についても、主に法律系の学習である点、教材の質、講師の質という点において信頼度が高いといえます。 - 通学コースが用意されている
梅田駅前本校・水道橋本校のみの開講ですが、通信講座の他に通学コースもあります。 - 図や表を使った教材でわかりやすい
テキストの他に、図や表を多く取り入れたレジュメを使用して講義が行われます。年金の体系など文章では捉えにく部分について一目でわかりやすく、初学者でも安心して学習が進められます。 - 合格までのフォロー体制がしっかりしている
一人で学習をすすめる通信講座では、自分の進捗具合が他の人と比べてどの程度が不安になったり、モチベーションの維持も難しく、孤独感もでてきます。そのような受講生の不安を解消してくるフォロー体制が充実しています。たとえば、目標までのカウントダウン表示、他の受講生と比べた進捗率の表示、同じ講座の受講生とのコミュニケーションの場、LECフォロースタッフとのホットラインでの質問と相談、モデル学習スケジュールの表示、個人の学習進捗度に合わせたフォローメールなどです。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
経済法令研究会の年金アドバイザー通信講座
年金アドバイザー資格試験の実施団体である経済法令研究会の講座です。
金融系の検定を数多く実施している機関で、テキストも試験範囲を網羅した詳細なものですので信頼度は高いでしょう。
また、年金アドバイザー4級から2級までの講座を開講しており、受講料もリーズナブルです。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 |
|
対応の級 |
|
サポート内容 |
|
価格
他社に比べるとかなり低価格なうえ、4級の対策講座を開講していますので4級からの受験を考えている人にはおすすめです。
教材の特徴
年金アドバイザーの試験範囲を網羅的に掲載した詳細なテキストです。合格レベルというだけでなく、実務レベルで詳しく勉強をしたい人にも、十分な知識を身に着けられるでしょう。
対応の級
年金アドバイザー4級、年金アドバイザー3級、年金アドバイザー2級の対策講座を開講しています。なお、年金アドバイザー検定試験は、2級までで、1級は存在しません。
サポート内容
5回分のレポートを解いて提出すると、添削サービスを受けられます。
経済法令研究会の講座の特徴
動画による講義などがないため、基本的に、テキストを自分で読みこんで学習する独学に近い学習方法です。
レポート添削5回分のサポートはありますが、それ以外には自分のペースで学習できます。
他の講座で用いるオリジナルテキストは、重要な項目だけを抽出して作成されていますが、経済法令研究会は、複雑で難解な年金制度を詳細に解説したテキストを用いて学習します。
そのため、合格レベルというだけでなく、実務で必要な詳細な知識を網羅的に身に着けられます。
経済法令研究会の講座をお勧めする人
- 受講料を抑えたい人
- 自分のペースで学習を進めたい人
- 実務でも使えるような詳細なテキストで勉強したい人
- 信頼度の高い機関での講座を受講したい人
経済法令研究会の受講料はリーズナブルであるため、費用を極力抑えたい人におすすめの講座です。
また、動画による講義などは準備されておらず、テキストを自分で読み込んでいく独学とかわらない学習方法となりますので、自分のペースで勉強したい人におすすめです。
経済法令研究会は、年金アドバイザー検定試験の実施機関であるため、試験範囲を網羅した詳細なテキストや、専任のスタッフによる添削は、信頼度が高く安心して学習できます。
テキストも、合格レベルというだけでなく、実務レベルで使用できるほど網羅的で詳細なものですが、4級からの対策講座がありますので初学者でも安心して学習をはじめられます。
おすすめするポイント
- 受講料が低価格である
他の通信講座にくらべて、受講料はかなりリーズナブルな設定です。独学で、教材を揃えた場合でもほぼ同じ程度の費用がかかると思われるため、独学での学習を考えている人や費用をおさえたい人にはおすすめです。
- 年金アドバイザー4級から2級まですべての級の対策講座がある
年金アドバイザー検定試験の対策講座としては、4級から受講できるので初学者でも4級からステップアップして2級までの合格を目指すことも可能です。
- 年金アドバイザー検定試験の実施機関で信頼度が高い
経済法令研究会は、金融系の検定試験を多数実施している機関です。年金アドバイザー検定試験についても実施機関であり、試験範囲を網羅したテキストや法改正に伴う改定など信頼度は抜群です。
- 詳細なテキストは実務レベルでの高度な知識を獲得できる
他の通信講座のオリジナルテキストは、合格を目指したテキストで、複雑で難解な年金制度の重要項目だけを抜き出したテキストです。しかし、経済法令研究会のテキストは、試験範囲を網羅的に掲載した詳細なテキストで、合格レベルというだけでなく、実務レベルでの高度な知識の習得が可能です。
- 自分のペースで学習計画を立てて勉強ができる
経済法令研究会では、動画による講義などは準備されておらず、基本的にテキストを自分で読み込んで学習する独学に近い講座です。そのため、自分のペースで学習を進めたい人にはおすすめの講座です。
大学生協のWeb資格講座の年金アドバイザー通信講座
大学生協のWeb資格講座は、27の資格・講座が11,000円(税込・テキスト代別)かつ1年間無制限で受け放題の通信講座です。
ただし、受講資格があり、大学生協へ加盟している大学でしか利用ができません。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 |
|
対応の級 |
|
サポート内容 |
|
価格
27の人気資格が、11,000(税込)で1年間無制限に資格講座が受けられますので、年金アドバイザー試験以外の資格にも興味がある場合にはおすすめです。ただし、教材費は別途必要となります。
教材の特徴
白黒のレジュメ形式のテキストで1冊のみですが、図や表を用いたわかりやすい表記で条文の抜粋もあるため非常に使いやすいテキストです。
対応の級
年金アドバイザー3級のみの対応です。
サポート内容
27の資格講座が、1年間無制限に受けられるほか、受講生専用の質問掲示板があり質問や相談ができます。
大学生協のWeb資格講座の講座の特徴
大学生協のWeb資格講座は、E-prostという人気講師による資格講座の動画を配信する企業が運営しています。年金アドバイザー3級講座の講師は、社会保険労務士の講師が担当しており、わかりやすい解説で受講生からの信頼も得ています。
テキストは、白黒のレジュメ形式で図や表を使ったわかりやすいテキストが1冊です。条文の抜粋もあり非常に使いやすいテキストです。
テキストのサンプルはこちらから。
大学生協のWeb資格講座の講座をお勧めする人
- 受講資格がある人
- 費用を抑えたい人
- その他26の資格にも興味がある人
受講資格については、下記大学生協の組合員のみとなります。申し込み方法などは、各大学によりことなりますので、各大学生協の窓口へお問い合わせください。
大学生協(推奨)のWEB資格講座をご利用いただける大学生協
石川高等専門学校 ・大阪大学 ・大阪市立大学 ・大阪教育大学 ・大阪経済大学 ・大阪樟蔭女子大学 ・大阪電気通信大学 ・大阪府立大学 ・大手前大学 ・金沢大学 ・関西学院大学 ・京都大学 ・京都教育大学 ・京都工芸繊維大学 ・京都橘大学 ・京都府立大学・京都府立医科大学 ・近畿大学 ・甲南大学 ・甲南女子大学 ・神戸大学 ・神戸市外国語大学 ・神戸市立工業高等専門学校 ・神戸親和女子大学 ・神戸薬科大学 ・滋賀大学(大津キャンパス) ・滋賀大学(彦根キャンパス) ・滋賀医科大学 ・滋賀県立大学 ・園田学園女子大学 ・同志社大学・同志社女子大学 ・富山大学 ・富山県立大学 ・富山高等専門学校 ・奈良教育大学 ・奈良県立大学 ・奈良工業高等専門学校 ・奈良女子大学 ・阪南大学 ・法政大学 ・兵庫県立大学 ・福井大学 ・立命館大学 ・立命館アジア太平洋大学 ・龍谷大学 ・和歌山大学 ・和歌山県立医科大学
※上記の大学以外の組合員はご利用いただけません。
対応資格講座27の種類は下記のとおりです。
- 日商簿記検定試験3級(全30時間)
- 日商簿記検定試験2級(全72時間)
- FP技能検定(FP)3級(全15時間)
- FP技能検定(FP)2級(全36時間)
- ビジネス会計検定試験®3級(全15時間)
- ビジネス会計検定試験®2級(全21時間)
- 二種外務員試験・一種外務員試験(全27時間)
- ITパスポート試験対策(全25時間)
- MOS(Microsoft Office Specialist)Word(全18時間)
- MOS(Microsoft Office Specialist)Excel(全18時間)
- MOS(Microsoft Office Specialist)PowerPoint(全18時間)
- Illustrator能力認定試験(全15時間)
- Photoshop能力認定試験(全15時間)
- Webクリエイター能力認定試験(全21時間)
- CAD利用技術者試験2次元2級(全27時間)
- 宅地建物取引士資格試験(全83時間)
- 行政書士(全178時間)
- 社会保険労務士試験(全81時間)
- 年金アドバイザー試験3級(全12時間)
- 司法書士試験(全311時間)
- TOEICテスト 550点目標(全20時間)
- TOEICテスト 750点目標(全20時間)
- SPI対策(全12時間)
- 面接対策講座(全5時間)
- 秘書検定試験 3級・2級(全15時間)
- 秘書検定試験 準1級(全18時間)
- 色彩検定試験 3級・2級(全25時間)
- 国内旅行管理者・総合旅行管理者試験(全31時間)
- 販売士検定試験(全17時間)
おすすめするポイント
- 費用が11,000円(税込・テキスト代別)とリーズナブルである
大学生協のWeb資格講座の費用は、非常に低価格でテキスト代を含めても13,420円(税込)で受講が可能です。サポート体制は何もないので独学に近いかたちの学習方法になりますが、費用面を重視するなら受講をおすすめします。
- 他の26の資格講座も1年間無制限に受け放題である
年金アドバイザー試験3級について学ぶ人の中には、社会保険労務士資格・FP試験を同時に受験する人も多くいます。なぜなら、年金アドバイザー3級の知識は、社労士試験の年金分野における対策にもなり、FP資格では、年金アドバイザーと両方の資格を持つことで他より優位性を得られるからです。この点、大学生協のWeb資格講座の中に、社会保険労務士とFPの資格も含まれているため、これらの資格の受験も考えている人は費用を抑えて両方の学習をすすめられます。
- 講師陣はE-prostの人気講師が担当である
大学生協のWeb資格講座は、E-prostという資格講座の動画を配信する企業が運営している講座です。そのE-prostで人気の講師が講義を担当しています。
- テキストはレジュメ形式のコンパクトでわかりやすい
白黒のテキストは、1冊とコンパクトにまとまったレジュメ形式です。図や表の他、条文の抜粋もあり使いやすいテキストです。
- 自分のペースで学習できる
大学生協のWeb資格講座では、サポート体制などは何もないため独学に近い学習方法となります。そのため、自分で学習計画を立てて進めていく必要がありますが、自分のペースで学習できます。
年金アドバイザー通信教育講座の選び方のポイント
年金アドバイザー通信教育講座を選ぶ際のポイントを以下の5つのポイントに分けて紹介していきます。
講座を選ぶ際の重要なポイントなる点を比較して紹介しますので、参考にして自分に合った講座を選んでください。
- 講座の料金
- 教材や講義の内容
- サポート
- 合格実績と合格率
- 会社の信頼性
講座の料金
フォーサイト | LEC東京 リーガルマインド |
経済法令研究会 | 大学生協の Web資格講座 |
|
年金アドバイザー4級 | ― | ― | 13,200円(税込) | ― |
年金アドバイザー3級 | 28,800円(税込) | 3級合格パック
※キャンペーン価格:27,900円(税込)【11月30日まで】
※キャンペーン価格:31,500円(税込)【11月30日まで】 |
13,200円(税込) | 11,000円(税込) |
年金アドバイザー2級 | ― | ― | 16,500円(税込) | ― |
各社の受講料の平均価格は、以下のとおりです。
年金アドバイザー4級 16,280円
年金アドバイザー3級 24,680円
年金アドバイザー2級 30,866円
各社の料金を比較してみると、大学生協のWeb資格講座が一番低価格です。
ただし、受講資格が大学生協の組合員に限られるため、除外するなら、リーズナブルという点では、経済法令研究会でしょう。
教材や講義の内容
年金アドバイザーの試験範囲には、膨大で複雑な年金制度と法律知識が含まれています。
合格だけを目標にする場合、この膨大な知識をすべて学習する必要はありません。重要な項目を効率よく学習すればよく、コンパクトにまとまったテキストを選択することが重要になってきます。
その点、フォーサイト・LEC東京リーガルマインド・大学生協のWeb資格講座のテキストは、合格を目標とした要点重視のテキストですので効率よく短期間での合格が可能でしょう。
なにより、フォーサイトのテキストは、フルカラーで合格点主義を採用することでよりコンパクトで効率よく学習ができる質の高いテキストです。
それに対して、経済法令研究会のテキストは、網羅的で詳細なテキストであるため合格レベルの知識だけでなく、実務レベルで使える高度な知識を習得できます。
また、動画での講義がある、フォーサイト・LEC東京リーガルマインド・大学生協のWeb資格講座に対して、経済法令研究会は、テキストを読み込んで学習する独学スタイルであるのも特徴です。
フォーサイト・LEC東京リーガルマインド・大学生協のWeb資格講座の講義は、それぞれ優秀な講師によるもので、使用するテキストも図や表を用いたわかりやすいもので初学者でも安心して学習できます。
経済法令研究会は、動画での講義はないものの4級の対策講座が開講してあるため、初学者でも4級からステップアップして2級までの取得を目指せるでしょう。
サポート
サポート体制が充実しているのは、フォーサイト・LEC東京リーガルマインドの2社です。
フォーサイトは、自分のライフスタイルに合わせた最適な学習スケジュールを自動作成してくれることや、学習の進捗管理、疑問もメールで質問できるなど合格までの学習面の手厚いサポートが魅力です。
LEC東京リーガルマインドは、学習面のサポートはフォーサイトとほぼ同様ですが、それ以外に同じ講座の受講生とのコミュニケーションの場があったり、LECフォロースタッフとのホットラインがあります。
通信講座で受講生が抱える孤独感への対策や、モチベーションの維持のための対策もしっかりしているが特徴です。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
合格実績と合格率
合格実績や受講生の合格率を公表しているのは、フォーサイトのみですが、フォーサイトの合格率は驚異的です。
全国平均の合格率が22.08%なのに対して、フォーサイトの合格率は79.4%です。また、2023年10月の試験は、全国平均の3.6倍という実績でした。
他社の合格率が公表されていないため比較が難しいものの、自分に合った講座を選ぶことが大切です。
たとえは、教材をみても、フルカラーか白黒か、コンパクトなテキストか詳細なテキストか、など選択の際の重要なポイントがあります。
フルカラーのテキストがよく、しかもコンパクトで効率よく合格を目指したい人は、フォーサイトのテキストがおすすめです。
また、カラーが苦手な人で効率よく合格を目指したい人は、LEC東京リーガルマインドのテキストが使いやすいでしょう。
より詳細で合格だけでなく実務でも使える高度な知識を網羅的に身に着けたいなら、経済法令研究会は大変おすすめの教材です。
会社の信頼性
- 大手の資格通信講座の学校
フォーサイトとLEC東京リーガルマインドは、様々な資格試験の対策講座を開講しており講師陣も優秀です。そのため、合格までのノウハウを詰め込んだ教材は、出題範囲を重要な項目にしぼり、コンパクトで初学者でも効率よく短期間で合格をめざせるような教材となっています。大手の資格試験通信講座の会社である点、合格までのノウハウには信頼性が高いでしょう。
- 年金アドバイザー検定試験の実施機関
経済法令研究会は、年金アドバイザー検定試験の実施機関であり、そのほか金融系の検定試験を数多く実施しているので信頼性は高いでしょう。そのため、教材は、すべての試験範囲を網羅的に詳細に詰め込んだもので、合格レベルというだけでなく、実務レベルでの高度な知識を習得できるテキストです。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
年金アドバイザー通信講座の比較
年金アドバイザーの通信講座を、料金や教材、サポート内容の面から各社比較していきます。
年金アドバイザー通信講座を料金から比較
フォーサイト | LEC東京 リーガルマインド |
経済法令研究会 | 大学生協の Web資格講座 |
|
年金アドバイザー4級 | ― | ― | 13,200円(税込) | ― |
年金アドバイザー3級 | 28,800円(税込) | 3級合格パック
※キャンペーン価格:27,900円(税込)【11月30日まで】
※キャンペーン価格:31,500円(税込)【11月30日まで】 |
13,200円(税込) | 11,000円(税込) |
年金アドバイザー2級 | ― | ― | 16,500円(税込) | ― |
年金アドバイザー4級
4級の講座は、経済法令研究会のみの対応となりますが、合格率60%を超えるため難易度は低く独学でも合格は難しくありません。
基本的に、年金の初学者向けの検定試験であるため、テキストも初学者向けに作られており、図や表を使ったわかりやす内容となっています。
経済法令研究会の講座は、動画での講義がなくテキストを自分で読み込んで学習する独学に近い学習方法ののため、自分のペースで学習できるのが特徴です。
年金アドバイザー3級
3級の講座は、各社対策講座を開講しており、実務レベルの知識を身に着けられるので受験を検討する人も多いでしょう。
もっとも低価格な講座は、大学生協のWeb資格講座ですが、受講資格として大学生協の組合員であることが条件です。
ただ、受講資格のある学生の方は、ほかにも人気の資格講座が受け放題となるのでおすすめの講座です。
大学生協のWeb資格講座の受講資格がない人には、経済法令研究会の講座がもっとも低価格です。
経済法令研究会は、年金アドバイザー検定試験実施機関でもあるため信頼度は高いでしょう。
また、平均的な価格のフォーサイトの講座は、動画での講義、クオリティの高い教材、またサポート面の充実度でもバランスの良い講座で、価格の面も含めて総合的な評価としてはもっともおすすめの講座です。
年金アドバイザー2級
2級の講座は、LEC東京リーガルマインドと経済法令研究会の2社が対策講座を開講しています。
両社の講座は、対照的で価格の面では、経済法令研究会、その他、教材やサポート面での充実度ならLEC東京リーガルマインドがおすすめです。
ただし、LEC東京リーガルマインドは、各種の割引制度があり、利用することで平均的な金額程度に抑えることも可能です。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで年金アドバイザー講座の詳細を見る
年金アドバイザーの通信講座を教材のボリュームや内容から比較
フォーサイト
フォーサイトの教材は、唯一フルカラーテキストであるのが特徴です。
また、膨大な年金制度を合格点の取得に絞ったコンパクトなテキストでまとめられているため、短期間で効率よく合格を目指したい人にはおすすめです。教材のボリュームという点では平均的な量でしょう。
LEC東京リーガルマインド
LEC東京リーガルマインドの教材は、白黒のテキストですが、テキストの他に講義中にしようするレジュメには図や表を多く使ったわかりやすい資料があります。
ボリュームという点では、フォーサイトと同様に平均的な量といえるでしょう。
経済法令研究会
経済法令研究会の教材は、試験範囲をすべて網羅した詳細なテキストです。合格レベルというだけでなく、実務レベルの高度な知識をみにつけられる教材となっています。
教材のボリュームという点では、一番多いといえます。
大学生協のWeb資格講座
大学生協のWeb資格講座の教材は、1冊にまとめられたレジュメ形式のコンパクトなもので、図や表の他、条文の抜粋もあるため使いやすい教材です。
ボリュームという点では、もっとも少なくコンパクトなテキストです。ただし、問題集などは含まれないので別途購入の必要があります。
年金アドバイザーの通信講座をサポート面から比較
サポート体制があるのは、フォーサイト・LEC東京リーガルマインド・経済法令研究会の3社です。
フォーサイトは、自分のライフスタイルに合わせた最適な学習スケジュールを自動作成してくれることや、学習の進捗管理、疑問もメールで質問できるなど合格までの学習面の手厚いサポートが魅力です。
LEC東京リーガルマインドは、学習面のサポートはフォーサイトとほぼ同様ですが、それ以外に同じ講座の受講生とのコミュニケーションの場があったり、LECフォロースタッフとのホットラインがあります。
通信講座で受講生が抱える孤独感への対策や、モチベーションの維持のための対策もしっかりしているが特徴です。
経済法令研究会は、5回の添削があるのみです。動画での講義もなく、基本的には独学に近い学習が求められます。
なお、大学生協のWeb資格講座は、サポート体制はありません。
年金アドバイザーの試験勉強初心者におすすめの講座
年金アドバイザー資格試験で、初学者がもっとも大変なのは、その膨大で複雑な年金制度とその法律です。
そこで、フォーサイトやLEC東京リーガルマインド、大学生協のWeb資格講座のテキストは、初学者でも安心して受講できるよう図や表を持ちいた作りになっています。
複雑な年金制度も図や表わかりやすく掲載されているため挫折しにくいでしょう。また、膨大な情報を合格点の獲得という点にしぼり、重要な項目を効率良くまとめてありますので初学者でも短期間で合格が可能です。
年金アドバイザーの試験を過去に受けたことがある人向けの講座
年金アドバイザーの受験経験者の場合、問題となるのは、法改正に伴う正確な知識の補充です。
この点、経済法令研究会は、年金アドバイザー検定試験実施機関でもあり、法改正にともなうテキストの改定などはしっかりとしていて信頼性も高いといえます。情報量も多く、いままの知識の補充という点においても最適でしょう。
年金アドバイザー資格を目指す際の注意点
年金アドバイザー試験に関する勉強の際、注意すべきことはどういった点かを知っておくと講座を選択する際や学習過程においても迷いがなくなりますので、参考にしてください。
- 過去問を解いて傾向を学ぶ
- 出題形式を確認する
- 年金アドバイザーが仕事に役立つのは3級から
- 社労士やFPの勉強にも役立つ
過去問を解いて傾向を学ぶ
どのような資格試験においても、過去問は非常に重要です。
一般的に、各種資格試験における過去問の出題率は、60%~90%程度といわれています。
年金アドバイザー3級における過去問からの出題率(改題含む)は、95%と言われており、過去問の重要性は非常に高いといえます。
ですので、直近の過去問を繰り返して解いて、知識をインプットしていきましょう。
出題形式を確認する
出題形式 | 試験時間 | 合格基準 | |
年金アドバイザー4級 |
|
90分 | 6割 |
年金アドバイザー3級 |
|
150分 | 6割 |
年金アドバイザー2級 |
|
180分 | 6割 |
年金アドバイザー4級は、年金の基礎知識を問う3答択一式の問題が50問です。3答ですので、難易度は簡単と言えるでしょう。
年金アドバイザー3級は、4級に合格したからといって4級の知識が役に立つというわけではありません。
より実務レベルに則した問題が出題されるほか、事例付き問題もあります。ケーススタディーなどの訓練が必要になるでしょう。難易度は、やや難しめといえるでしょう。
年金アドバイザー2級は、知識としては3級とほぼ同じ内容が問われます。
しかし、その出題形式が記述式であるため、3級の勉強方法とは大きく異なります。練習問題を解いても自分では正誤の判断が難しく、添削など記述式に対応したサポートがある講座を選ぶとよいでしょう。難易度は、難しいといえます。
年金アドバイザーが仕事に役立つのは3級から
年金アドバイザー4級は、最も基本的な年金知識のみが問われ、3級の知識とは大幅な知識の差があり、一般的に仕事に役立つのは3級からとなっています。
なぜなら、3級は、渉外や窓口において年金の相談に応じられる程度の基本的な知識および実践的な応用力が求められるからです。
社労士やFPの勉強にも役立つ
社会保険労務士試験の年金科目には、国民年金法・厚生年金保険法の分野がふくまれており、これは、社労士試験の27%の配点を占めています。
そのため、社労士試験において年金科目は重要な出題科目といえます。年金アドバイザー3級は、国民年金法・厚生年金保険法の基本的な知識を身に着けられるので、社労士試験の年金科目の基礎を作れるでしょう。
FPの場合には、年金相談をうけることも多く、年金がきっかけで顧客となる場合も想定されます。そこで、FPと年金アドバイザーのダブルライセンスを取得することで、より活躍の場がひろがり他より優位性をあげられるでしょう。
年金アドバイザーは通信と独学どちらがいい?
年金アドバイザー4級については、合格率が60%を超えており、独学でも問題ないでしょう。
しかし、3級と2級については、独学での合格が不可能なわけではありませんが、やや難しいといえます。
通常、年金アドバイザー3級の学習時間は約30時間、毎日1時間勉強したと想定すると約1か月が目安とされています。
また、年金アドバイザー2級の学習時間は、約50時間~70時間、約2か月程度が目安です。
しかしこれは、あくまでも効率よく学習できた場合の時間です。
年金アドバイザーの試験範囲は、国民年金法と厚生年金保険法の二つの法体系を学習する必要があるとともに、年金制度の膨大で複雑な知識を、重要な部分とそうでない部分との判断をしながらインプットしていく必要があります。
そのため、独学では、国民年金法と厚生年金保険法がうまくまとまった教材を探すことも難しいといえ、さらに初心者の場合には、試験に必要な重要な部分そうでない部分の判断も困難と言わざるを得ません。
そうすると、当然膨大な時間が必要となり、モチベーションの維持も難しく、挫折の原因になりかねません。また、独学のためのテキスト、過去問など併せると教材費もそれなりにかかります。
したがって、独学より、充実したテキストがあり、サポート体制や専属の講師の講義などを受講できる通信講座で、短期間で効率よく合格を目指した学習をおすすめします。
年金アドバイザー試験の概要や合格率・受験資格
では、実際の試験日や申込期間などを見て、学習を開始する時期などを検討してみてください。
年金アドバイザー(2級、3級、4級)の次回の試験日程と申し込み期間
次回の試験日と申込期間は、2級、3級、4級ともに下記の日程で行われます。
申込期間 | 2025年1月6日(月)〜1月20日(月) |
試験日(2級、3級、4級) | 2025年 3月2日(日) |
2級と4級は、年に1回(3月実施)ですが、3級は、年2回(10月と3月実施)行われます。
年金アドバイザー試験の勉強時間と勉強を始めるタイミングは?
通常、年金アドバイザー3級の学習時間は、約30時間、毎日1時間勉強したとして約1か月が目安とされています。
また、年金アドバイザー2級の学習時間は、約50時間~70時間、約2か月程度が目安です。
フォーサイト
3級対策講座で、約1か月~2か月程度を想定していますが、申し込みから試験直前までフォロー体制は継続します。
LEC東京リーガルマインド
3級対策講座は、約2か月程度、2級対策講座は、約3か月程度を想定したカリキュラムが組まれています。
経済法令研究会
4級と2級の対策講座は、約4か月、3級対策講座は、約5か月を想定したカリキュラムです。
大学生協のWeb資格講座
特に期間の定めはありませんが、講義は4回の12時間で終了します。
短期間であれば、約1か月~2か月程度、少し余裕をもってはじめるなら約4か月程度前からの学習スタートがよいでしょう。自分の生活スタイルや、学習時間の確保の程度などをよく考えてはじめてみましょう。
年金アドバイザー試験の合格率は?
年金アドバイザー4級
実施年月日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2022年3月6日 | 1,075名 | 616名 | 57.30% |
2021年3月7日 | 1,208名 | 803名 | 66.47% |
2019年3月3日 | 1,323名 | 796名 | 60.17% |
2018年3月4日 | 1,540名 | 907名 | 60.07% |
2017年3月5日 | 1,540名 | 963名 | 62.53% |
※2020年3月は、コロナ禍の影響で中止。
(引用元:経済法令メディアプラスHPより)
年金アドバイザー3級
実施年月日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2022年3月6日 | 4,157名 | 1,325名 | 31.87% |
2021年3月7日 | 6,023名 | 2,310名 | 38.35% |
2020年10月25日 | 10,256名 | 4,968名 | 48.44% |
2019年10月27日 | 7,425名 | 3,262名 | 39.13% |
2019年3月3日 | 6,885名 | 2,200名 | 31.95% |
2018年10月28日 | 7,425名 | 2,644名 | 35.61% |
2018年3月4日 | 8,298名 | 3,181名 | 38.33% |
2017年10月22日 | 8,215名 | 2,852名 | 34.72% |
2017年3月5日 | 9,220名 | 3,308名 | 35.88% |
※2020年3月は、コロナ禍の影響で中止。
(引用元:経済法令メディアプラスHPより)
年金アドバイザー2級
実施年月日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2022年3月6日 | 1,082名 | 264名 | 24.40% |
2021年3月7日 | 1,239名 | 271名 | 21.87% |
2019年3月3日 | 1,325名 | 279名 | 21.06% |
2018年3月4日 | 1,638名 | 432名 | 26.37% |
2017年3月5日 | 1,676名 | 382名 | 22.79% |
※2020年3月は、コロナ禍の影響で中止。
(引用元:経済法令メディアプラスHPより)
4級の過去5年の平均合格率は62.31%、3級の過去5年の平均合格率は37.80%、2級の過去5年の平均合格率は23.02%です。
4級については、60%を超えており難易度は、簡単といえ独学でも合格は可能です。しかし、3級は37%前後でやや難しく、2級は23%と難しい資格試験といえます。
独学の勉強の場合、複雑な年金制度の学習には時間がかかります。
特に2級は、記述式の試験となるため練習問題を解いても自分では評価が難しく専任のスタッフによる添削を受けることが合格への近道です。
年金アドバイザーの受験資格は?
年金アドバイザー試験は、誰でも受験できます。また、どの級からでも受験可能です。
年金アドバイザーと似ている資格や相性の良い資格
資格名 | 資格の概要 |
FP(ファイナンシャルプランナー) | ・同じくお金に関する資格 ・お金に関する相談に乗り、金銭面のプランニングを行う |
日商簿記検定 | ・商工会議所による検定試験 ・お金の流れを管理し、収支を記録する |
資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。
年金アドバイザーの通信講座に関するQ&A
年金アドバイザーに関するよくある質問 |
|
上記の年金アドバイザーに関するよくある質問について、回答していきます。
年金アドバイザーの各級の合格率は何%なの?
A. 4級の過去5年の平均合格率は62.31%、3級の過去5年の平均合格率は37.80%、2級の過去5年の平均合格率は23.02%です。
年金アドバイザーの合格目安の勉強時間は何時間?
A. 通常、年金アドバイザー3級の学習時間は、約30時間、毎日1時間勉強したとして約1か月が目安とされています。
また、年金アドバイザー2級の学習時間は、約50時間~70時間、約2か月程度が目安です。
各講座においては、約3か月から5か月程度の期間を想定したカリキュラムが組まれています。
年金アドバイザー3級は一夜漬けで合格できる?
A. あまり現実的ではありません。
年金アドバイザー3級の学習時間の目安は、個人差はありますが約30時間程度といわれています。
主要4社の講義の総時間をみても最短の講義時間でも12時間はあります。
また、3級は、択一式ですが事例付きの択一式が含まれています。この事例付き択一式は、基礎知識を暗記しただけでは、解答が難しくしっかりと理解していないと正答にはたどり着けません。
ですので、一夜漬けでの受験は、あまり現実的ではないでしょう。
年金アドバイザーに受験資格はあるの?
A. ありません。誰でも受験すできます。
また、3級から受けても、2級から受けても構いません。しかし、3級の合格後、ステップアップとして2級を受験するのがよいと思われます。
3級と2級の必要な知識は、ほぼ同じですが2級は試験形式が記述式であるため、3級の知識をより深める必要があります。
基本的な3級の知識をしっかりとインプットして2級にのぞむのがより効率よく合格へと近づけるでしょう。
年金アドバイザーはどんな仕事に活かせる?
A. 主に金融機関での仕事に活かせるでしょう。また、仕事上だけでなく自己啓発の一環として学習する人も多くいます。
金融機関での窓口業務や渉外業務では、金融商品としての年金を扱う場合が多く、また年金の相談も多く受けることになります。
近年、年金問題など大きく取り上げられたこともあり、需要は高いといえるでしょう。
また、社会保険労務士試験においても年金科目は重要です。社会保険労務士の受験を考えている人も3級程度の知識は必要となりますので、受験を検討しても良いでしょう。
FPでも、年金知識の重要性は高まっています。
年金の相談を受けることも多いでしょうし、FPと年金アドバイザーのダブルライセンスで、他より優位にたてる点も魅力です。
年金アドバイザーの勉強は社労士試験に役立つ?
A. はい、役に立ちます。
社会保険労務士試験における年金科目は、配点の約27%を占めています。
そのため、年金科目の重要性は高くより年金制度の理解を深めるために、年金アドバイザー3級程度の知識が必要となってきます。
年金アドバイザー1級ってあるの?
A. 年金アドバイザー試験は、4級から2級までで1級はありません。
年金アドバイザーの通信講座のまとめ
会社名・講座名 | 年金(税込) | 特徴 |
フォーサイト・年金アドバイザー3級通信講座 | 年金アドバイザー3級:28,800円 | ・フルカラーで重要事項がまとめられたテキスト ・図や表でまとめられた解りやすいテキスト ・合格点をめざした要点重視のテキスト ・ケーススタディで技能と応用を習得 ・eラーニングで最適な学習スケジュール自動作成 |
LEC東京リーガルマインド・年金アドバイザー合格パック | 3級合格パック
※キャンペーン価格:27,900円(税込)【11月30日まで】
※キャンペーン価格:31,500円(税込)【11月30日まで】 |
・目標までのカウントダウンを表示 ・同じ講座を受講している受講者どうして質問や相談ができる ・フォロースタッフとのホットラインができる ・スマホで学習可能 |
経済法令研究会・年金アドバイザー通信講座 | 実務に活かす年金の基本がよくわかるコース:13,200 円 事例で学ぶ 年金相談力を高め頼られるアドバイザーになるコース(年金アドバイザー2級):16,500 円 (税込) |
・試験範囲を網羅した詳細なテキスト ・5回の添削サービス ・受講料が安い |
大学生協のWeb資格講座・年金アドバイザー講座 | 年金アドバイザー3級講座11,000円 オリジナルテキスト1冊2,420円 |
・図や表をわかりやすいレジュメ形式のテキスト ・27の資格講座が1年間無制限で受け放題 ・受講生専用の質問掲示板が利用できる |
今回は、年金アドバイザーの通信講座主要4社のおすすめポイントを紹介しました。
独学か通信講座か、通信講座ならどの講座が自分にあっているかなど参考になれば幸いです。
年金制度は、その制度の複雑さ、法改正が頻繁に行われている分野である点、また、10人の年金相談者がいれば10とおりのパターンが存在するといえるほどに煩雑さを極めます。
その知識を身に着けるための年金アドバイザー試験は、当然、膨大で詳細な試験範囲となり、独学で学習しようとすると教材選びから戸惑うことにもなりかねません。
そこで重要になってくるのが、自分に合った教材選びです。需要な項目を抑えたコンパクトな教材から、すべての試験範囲を網羅した教材など、ここでは、各通信講座の教材についてもおすすめのポイントを押さえてきました。
ぜひ、参考にして自分に合った教材を選んでください。