食生活アドバイザーは、食生活に関する全般的な広い知識を身につけたスペシャリストです。
食生活アドバイザーの資格取得のために、通信講座が気になるという方も多いのではないでしょうか。
大手通信講座であるユーキャンには、食生活アドバイザーの講座があります。
この記事では、上記のようなことが気になる方の疑問にお答えしています。
食生活アドバイザー資格の取得に向けて、どのような勉強方法ではじめるのか検討されている方は、ぜひご一読ください。
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | 食生活アドバイザー講座 |
費用 | 一括払い:39,000円(税込・送料はユーキャン負担) 分割払い:3,300円×12回(総計39,600円)(税込・送料はユーキャン負担) |
教材 | メインテキスト2冊
副教材 実践問題集2冊 ポイントBOOK(赤シート付き) 実践レシピ集 ガイドブック |
学習期間 | 標準学習期間4ヶ月
12ヶ月までサポート |
サポート | 2級・3級両方を目指せる教材
添削課題3回 合格デジタルサポート(WEB学習教材) 質問サポート(1日3回まで) |
合格率 | 公表なし |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
講座URL | https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1327/ |
ユーキャンの食生活アドバイザー講座の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | 食生活アドバイザー講座 |
費用 | 一括払い:39,000円(税込・送料はユーキャン負担) 分割払い:3,300円×12回(総計39,600円)(税込・送料はユーキャン負担) |
教材 | メインテキスト2冊
副教材 実践問題集2冊 ポイントBOOK(赤シート付き) 実践レシピ集 ガイドブック |
学習期間 | 標準学習期間4ヶ月
12ヶ月までサポート |
サポート | 2級・3級両方を目指せる教材
添削課題3回 合格デジタルサポート(WEB学習教材) 質問サポート(1日3回まで) |
合格率 | 公表なし |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
講座URL | https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1327/ |
食生活を総合的に見直す幅広い見識を持ち、的確な指導やアドバイスをするスペシャリストが食生活アドバイザー。
受講料
ユーキャン食生活アドバイザー講座は1コースのみで、3級2級をまとめて学べる講座のみです。
受講料は、39,000円(税込)で、送料はユーキャンが負担してくれます。
月額3,300円(税込)の12回払い、総計でも39,600円(税込)と、600円の差額で分割も可能です。
まとまった金額を支払うのに抵抗がある方でも、月額3,300円(税込)からスタートできるのであれば、はじめやすいといえます。
教材
試験科目 | 詳細 |
---|---|
栄養と健康 | 栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など |
食文化と食習慣 | 行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など |
食品学 | 食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など |
衛生管理 | 食中毒・衛生管理・予防・食品化学など |
食マーケット | 流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など |
社会生活 | 消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など |
学習サポート
ユーキャン食生活アドバイザー講座の特徴
ユーキャン食生活アドバイザー講座の特徴 |
|
食生活アドバイザー資格の認定団体公認であるユーキャンの講座は、わかりやすい教材とスキマ時間学習にも対応した学習サポートが特徴です。
認定団体公認の合格ノウハウの詰まったカリキュラムと、ユーキャン独自の合格デジタルサポートで、コンパクトな学習量でも4ヶ月で食生活アドバイザー3級・2級のダブル合格が目指せます。
受講生のうち95%が食に関する知識のない初学者が占めていますが、ユーキャンのカリキュラムなら無理なく学べる点が魅力です。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座は、忙しい方や初学者の方でも、4ヶ月の学習期間で3級・2級のダブル合格が目指せる、効率の良い学習ができる講座といえます。
受講生の95%が初学者
ユーキャン食生活アドバイザー講座の受講生のうち95%は、食に関する知識のない初学者の方々です。
食生活アドバイザーは、受験資格もなく誰でもチャレンジできる資格であるため、初学者で受験される方も多いでしょう。
ユーキャンのテキストは、初心者でもわかりやすく丁寧に解説されていて、試験の頻出ポイントをまとめています。
そのため、専門的な知識のない方でも、十分に合格を目指せる講座です。
仕事やプライベートに活かせる食のスキルとして、最初に選ぶ講座としておすすめといえます。
スキマ時間も学習しやすい教材
ユーキャンには、合格デジタルサポートという、Web上で学べる教材がそろっています。
テキストは全てスマホやパソコンからでも閲覧できる仕様で、Web確認テストなどもいつでも手軽に学習が可能です。
スマホがあれば、スキマ時間を有効に使って効率よく学べるため、仕事や家事で忙しい方でも無理なく進められます。
また、デジタルサポートには学習管理機能もあります。
弱点の克服やスケジュール管理などもでき、合格までの進捗をしっかりサポートしてくれるので安心です。
テキスト2冊のコンパクトな学習量
ユーキャンの食生活アドバイザー講座のテキストは、インプット用のメインテキスト2冊にまとめられています。
フルカラーで見やすい工夫がされていて、頻出問題や2級向け、3級向けのポイントもわかりやすく解説されています。
イラストや、写真なども多用されているので、視覚的にも記憶に残りやすく、初学者でも無理なく理解できる点もポイントです。
たった2冊でも、食生活アドバイザー2級・3級の試験内容をまとめられたコンパクトな学習量であれば、忙しい方でも無理なく合格を目指せるでしょう。
試験団体の公認講座
食生活アドバイザーはFLAネットワーク協会が認定する民間資格です。
ユーキャンの講座は、FLAネットワーク協会公認の講座です。
そのため、試験に出るポイントに的を絞って学べるので、4ヶ月の学習でも2級・3級のダブル合格も目指せます。
公認講座だからこそ、試験の合格ノウハウが凝縮されている信頼できる内容であり、短期合格が目指せるといえます。
短期間で2級・3級ダブル合格が目指せる
食生活アドバイザーの試験は、2級も3級も出題科目は同様ですが、内容が異なります。
2級と3級のレベルの違いは? 3級では『消費者』の立場から食生活を見直す事を目的とし、それに応じたレベル設定をしています。 一方、2級になると『食を提供する立場』から、食ビジネスの視点までもが要求される実務的な内容になっています。
(引用元:一般社団法人FLAネットワーク協会公式HP)
ユーキャン食生活アドバイザー講座の教材は、メインテキストが2冊と、実践問題集2冊、添削課題3回です。
それぞれの内容は、2級向け3級向けがわかりやすく分かれているので、順を追って学習できるよう設計されています。
全体を通してインプットとアウトプット、確認テストや添削課題で段階的に3級、2級と学び進めます。
4ヶ月で教材全てを履修しダブル受験も目指せますが、まずは3級にチャレンジして、次回試験で2級を目指すことも可能です。
ユーキャンの講座なら、受講生のライフスタイルや学習時間に応じて、コンパクトな教材でも12ヶ月で食生活アドバイザー3級・2級試験のダブル合格を目指せます。
最短で合格を目指すのであれば、3月から受講スタートしても6月の試験に間に合います。
ユーキャン食生活アドバイザー講座で合格を目指したい方は、講座詳細を公式HPからチェックしてみてください。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の良い評判・口コミ
ユーキャン食生活アドバイザー講座についての、良い評判・口コミをまとめました。
食について学んだことのない初心者でも気軽にはじめられる点や、スキマ時間を利用して手軽に学べる点が高く評価されています。
メインテキスト2冊のコンパクトな学習量でも、1日30分程度の学習の積み重ねで、働きながら無理なく合格が目指せます。
口コミからは、ユーキャン食生活アドバイザー講座が、初心者の方や忙しい方でもはじめやすい講座ということがわかります。
初心者でも気軽にスタートできる
今日から少しずつ食生活アドバイザー検定3級勉強始めていこうかなと思います!
ユーキャンのCMを見て以来ずっと気になる資格でした👀
今年度の試験はもう終わったので次年度の試験日までかなり時間はあるけどゆっくりと勉強して知識を蓄えたいと思います🍎🍏 pic.twitter.com/uyalQX9tv9
— 愛月 (@itsuki_m_07) December 10, 2023
いつでも自分のペースではじめられるので、初心者の方なら早めのスタートで来年度の試験を目指すのも良いですね。
また、管理栄養士と違い、受験資格もないことから気軽に受けられる点も食生活アドバイザーの魅力です。
管理栄養士の資格取るの道のり遠すぎて笑った笑。やるとしたらユーキャンで取れる食生活アドバイザーとかかな。
— らら (@0725_1027) January 6, 2023
食生活アドバイザーの通信講座の中では、ユーキャンは最も知名度の高い講座であることから、目に触れる機会も多いでしょう。
大手通信講座の安心感もあり、ユーキャンなら初心者の方でも抵抗なく受講できます。
スキマ時間も学習しやすい
食に興味を持って、食生活アドバイザーの資格を取ろうと思った方は多いでしょう。
子育てをしながら、勉強するのは時間を確保することは大変困難です。
子どもが生まれて、食への関心が一層高まったことがきっかけです。子育てをしながら学習できるといいなと思っていたところユーキャンの資料で食生活アドバイザー(R)の資格を知り、学習期間も4ヵ月ということで、今の自分にぴったりだと思ったことがきっかけです。
(引用元:ユーキャン公式HP)
スキマ時間でも学習できる教材が揃っているユーキャンなら、子育てをしながらでも小刻みな学習で、4ヶ月での合格も目指せます。
教材届きました♪
スマホでも進められるみたいなので合間にちょこちょこやってけそう✏️
取り敢えず3級、できれば2級も合格できると嬉しい☺️#食生活アドバイザー #ユーキャン pic.twitter.com/xnapcdsMsZ— まっきー💊栄養を学ぶ薬剤師 (@kusushinomacky) December 7, 2023
スマホ学習も可能なユーキャンの食生活アドバイザー講座なら、スキマ時間学習にも適しています。
時間のない方でも、少しずつ勉強を進められるので、無理なく合格を目指せるでしょう。
短時間でも効率良く学習できる
今日から本格的に#食生活アドバイザー
の為の勉強開始❣️
朝30分を継続中。独学もいける資格らしいのだけど、自分の資質・目標達成と学習欲を活かして、そして楽しくないと続かない短所も補うためにユーキャンに申し込み。カラフルな教科書届いて7日目、、#ユーキャン#自己理解プログラム— COBITo | 楽天ROOM (@COBITo3noheya) November 22, 2023
ユーキャン食生活アドバイザー講座の教材は、スキマ時間だけでなく短時間学習にも適した構成です。
ライフスタイルに合わせたやり方で、学び進められる点も、講座の魅力といえます。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の悪い評判・口コミ
ユーキャン食生活アドバイザー講座に関する悪い評判と口コミを調べました。
受講料が他講座や独学で学ぶよりも費用がかかる点について、受講を検討される方が多いようでした。
また、食生活アドバイザーの資格を取得すること自体に疑問を感じている方もいるようです。
受講費用は割高である
ユーキャンの食生活アドバイザー講座の受講費用は39,000円(税込)です。
他講座に比べても高めですが、教材のクオリティや学習サポートなど、他にはない納得の理由があります。
しかし、費用重視で考えれば最適ではありませんし、3万円以上かかることは、学習を始めるにあたっては妨げにもなるでしょう。
私も食生活アドバイザー勉強しようかな思ったけど、ユーキャンってこんなにお高いのね!!!👉🏻👈🏻ゆいなに教えて貰って学ぼっと👉🏻👈🏻
— よぴ (@say_mir_4846) July 25, 2023
今年は食生活アドバイザーの資格を取りたい!
独学でもできるんかなー
ユーキャンやと3万もかかる🥹— あやぴ (@pg_aya) January 13, 2023
受講費用を高く感じるか、安いと感じるかは人それぞれでしょう。
しかし、39,000円(税込)という金額が、ネックになっている方は少なからずいるようです。
食生活アドバイザー資格に意味があるのか?
ユーキャンの食生活アドバイザー講座に対しての口コミではなく、食生活アドバイザーの試験そのものに対しての口コミですが、「食生活アドバイザー試験には意味があるのか?」という感想の方もいました。
ユーキャンのCMで、
テストの6割あってれば取れる資格ってやってたけど、それって価値あるのかな…
4割間違っててもOKなら、ほぼ間違ってるって事じゃないかな?😅#食生活アドバイザー— 鈴木弥奈子 (@minako89520075) September 1, 2023
食生活アドバイザー試験は受験資格もなく、合格基準ラインも6割の正当が必要です。
ハードルが低いことで、初学者でも受験しやすいメリットの反面、上記のようにデメリットと捉える方もいるようです。
確かに、3級の受験結果が60点ギリギリで合格した方であれば、その後もテキストを見なくてはわからないこともあるかも知れません。
しかし、日々の食生活に携わっていくことで、知識を蓄えていくことは可能です。
食生活を見直すきっかけとして、食生活アドバイザー試験の勉強を始めた方であれば、たとえ60点でも十分に価値はあるといえるでしょう。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座の詳細を解説
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | 食生活アドバイザー講座 |
費用 | 一括払い:39,000円(税込・送料はユーキャン負担) 分割払い:3,300円×12回(総計39,600円)(税込・送料はユーキャン負担) |
教材 | メインテキスト2冊
副教材 実践問題集2冊 ポイントBOOK(赤シート付き) 実践レシピ集 ガイドブック |
学習期間 | 標準学習期間4ヶ月
12ヶ月までサポート |
サポート | 2級・3級のダブル合格を目指せる教材
添削課題3回 合格デジタルサポート(WEB学習教材) 質問サポート(1日3回まで) |
合格率 | 公表なし |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
講座URL | https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1327/ |
ユーキャンは、知名度も高く信頼性の高い大手通信講座事業者です。
食生活アドバイザー講座は、資格の認定団体であるFLAネットワーク協会公認の講座で、2級3級の両方が学べる教材と、月額3,300円(税込)の分割払いではじめられる手軽さが魅力です。
また、ユーキャン食生活アドバイザー講座は教育訓練給付制度も利用できます。
コンパクトなテキストや、添削課題、Web教材で学べるカリキュラムなら、スキマ時間を有効に活用した学習が可能であり、忙しい方でも無理なく合格が目指せます。
なお、合格実績の公表はありませんでした。
受講生のうち、95%が初学者であり、食の知識が全くない方でも効率良い学習で、誰でも最短4ヶ月から食生活アドバイザー試験の合格が目指せるでしょう。
受験費用は受講料には含まれていないので、受験申込の際に個人での振込かクレジット決済で別途支払いが必要です。
講座の詳細や、無料資料請求はユーキャン公式HPからご確認ください。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の費用
一括払い:39,000円
分割払い:3,300円×12回(総計39,600円)
(税込・送料はユーキャン負担)
ユーキャンの食生活アドバイザー講座は一括払いで39,000円(税込)、送料はユーキャンが負担します。
分割払いの場合は、月々3,300円(税込)を12回で総計39,600円(税込)の支払いと600円割高です。
しかし、月額3,300円(税込)で受講できるのであれば、費用面が気になる方でもはじめやすいといえるでしょう。
また、教育訓練給付金制度対象講座なので利用可能な方は、最大20%の7,800円がハローワークから後日給付されるため、実質31,200円(税込)で受講できます。
制度が利用できるかは、ユーキャンの公式HPで確認できますので、チェックしてみてください。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の教材
メインテキスト2冊
副教材
実践問題集2冊
ポイントBOOK(赤シート付き)
実践レシピ集
ガイドブック
メインテキスト
インプット用のテキストはオリジナルフルカラー仕様です。
2級と3級の知識をまとめて学べる内容ですが、要点を凝縮してまとめられているため、たった2冊でも6科目全てを学べます。
3級だけを受験したい方にも、2級でのみ出題される部分にはマーキングされているので、効率良く学習も進められます。
テキストのサイズはA5サイズとコンパクトなため、持ち歩きにも便利な大きさな点もポイントです。
副教材
実践問題集は詳しい解説もついているので、メインテキストを確認しながら間違えたところなどの苦手分野も克服できます。
ポイントBOOKは特に試験頻出問題をまとめており、暗記用赤シートで試験直前期の総さらいにもぴったりです。
さらに、実践レシピ集にはテキストで学んだ知識を活かしたレシピが多数掲載されています。
仕事やプライベートにも活かせるメニューで、食の知識をさらに深められるでしょう。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の学習期間
標準学習期間4ヶ月
12ヶ月までサポート
食生活アドバイザーは6月と11月、年2回実施されます。
最短4ヶ月で合格を目指せるユーキャンの講座は、3月スタートでも少しのスピードアップで最短6月の試験で合格を目指せるカリキュラムです。
まずは、3級の内容を1.5ヶ月を目安に、テキストによるインプットと実践問題でアウトプットします。
3級のカリキュラムを一巡したら、添削課題で力試しです。
次に、2.5ヶ月を目安に2級のインプット・アウトプットに取り組み、添削課題へ進みます。
試験本番までは、間違えた弱点をポイントBOOKや実践問題集で復習し、苦手を克服して試験本番に臨みます。
標準学習期間は4ヶ月ですが、最大12ヶ月間は学習サポートも受けられるので、3月からでも11月試験を目指してスタートしても問題ありません。
いきなり2級を受けることが不安な方であれば、6月に3級、11月に2級と段階を経て受験するスケジュールでも良いでしょう。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座なら、短期合格を目指す方もじっくり学習で挑みたい方にも、適したカリキュラムで進められます。
ユーキャン食生活アドバイザー講座のサポート
- 添削課題が3回ある
- 合格デジタルサポート(WEB学習教材)
- 質問サポート(1日3回まで)
ユーキャンでは、多方面から受講生の学びをサポートする体制が整っています。
添削課題が3回ある
計3回の添削課題では、3級・2級と模擬試験による実践さながらの課題で合格力を養います。
一番役に立ったのは、添削課題と実践問題集です。講師の方から弱点を指摘してもらえて問題を繰り返し解くことで弱点を少しずつ克服できました。
(引用元:ユーキャン公式HP)
添削指導は、1人で学習する通信講座において大変有意義な学習サポートです。
講師による添削で、弱点の克服にもつながり、効率良く学習効果を上げられます。
また、添削課題に挑むことでメリハリをつけられ、学習モチベーションを保つことにもつながるでしょう。
合格デジタルサポート
スマホやパソコンから、テキストの閲覧やWebテストが利用できます。
デジタルテキストなら、紙のテキストを持ち歩かずにスマホでいつでもテキストのチェックが可能です。
また、Webテストに取り組むと、結果から苦手傾向を分析でき、弱点の克服につながるトレーニングにも取り組めます。
学習管理機能もあり、スケジュールもわかりやすく管理できるので、学習計画を立てるのが苦手な方にも役立つサポートです。
質問サポート
質問は、郵送またはメールで受け付けています。
メールでの質問の場合には、1日3回までの上限があるので、計画的に利用すると良いでしょう。
郵送の場合には、教材と一緒に送られてくる書類一式の中に含まれる質問用紙を使用します。
特別な事情でメールが利用できない場合以外では、郵送の場合手間も時間も郵送料もかかってしまうので、メールでの質問が最適です。
このように、ユーキャンの食生活アドバイザー講座には、スマホ1台でどこでも自由に学習できる環境が用意されています。
スキマ時間も有効に使えるので、忙しい方でもライフスタイルに合わせて無理なく合格が目指せます。
ユーキャン食生活アドバイザー講座の合格率
ユーキャン食生活アドバイザー講座には、合格率や合格実績の具体的な記載はありませんでした。
実施団体のFLAネットワーク協会公式HPによると、全体での合格率は2級で約40%、3級は約65%ということです。
また、食生活アドバイザー試験の合格ラインは全体の6割です。
等級 | 合格基準点 |
---|---|
3級 | 1問2点(100点満点)
合格点60点以上 |
2級 | 選択問題1問2点・記述問題1問3点(123点満点)
合格点74点以上 |
2級は123点中74点以上、3級なら100点中60点以上の正当で合格できる点から、ユーキャンのテキストをくまなく学習すれば、十分に合格を狙えるでしょう。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ユーキャン食生活アドバイザー講座のメリットとデメリットを表にまとめました。
コンパクトな教材でも、2級3級両方の学習が可能であり、添削指導による講師のアドバイスが3回も受けられます。
大手通信講座であるユーキャンは信頼性ももちろん抜群ですが、食生活アドバイザー講座は認定団体の公認講座でもあります。
一方で、動画授業などの講師による講義はないので、全てテキストを読んで学ぶ形です。
受講料も2級3級がセットである分、割高で39,000円(税込)必要です。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座は信頼できる教材で、2級3級まとめて学べる点はメリットといえますが、講師による講義がないこと、また他講座に比べて割高である点はデメリットといえます。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座のメリット
- 2級・3級のダブル合格が目指せる
- 添削課題で指導が受けられる
- 大手通信講座の信頼できる講座
ユーキャン食生活アドバイザー講座のメリットは、充実した教材と、知名度の高い大手通信講座のため、信頼できる点があげられます。
2級・3級のダブル合格が目指せる
ユーキャン食生活アドバイザー講座は、メインテキスト2冊というコンパクトな学習量でありながら、2級と3級両方の学習ができる仕様です。
テキスト内では、2級向けと3級向けのポイントがわかりやすく見分けられるようになっているので、効率よく進められます。
また、最短4ヶ月でダブル合格を目指すことも可能ですが、段階的に3級・2級と合格を目指す場合でも、学習サポート期間で対応できます。
添削課題で指導が受けられる
添削課題全3回で、知識の定着度を確認できます。
3級と2級それぞれの学習の区切りに添削課題を提出し、講師からのフィードバックが受けられます。
結果から苦手や弱点を分析できるので、Web確認テストやポイントBOOKによる試験直前期の弱点克服対策にも取り組みやすくなるでしょう。
また、通信講座では学習にメリハリがなく挫折してしまう方でも、添削課題を提出することで学習モチベーションを保ち継続して取り組むことも可能です。
通信講座で学ぶ上では、添削指導は知識の定着にもモチベーション維持にも大変有効なサポートといえます。
大手通信講座の信頼できる講座
ユーキャンは、資格の通信講座の中でも知名度が高く、歴史と実績のある信頼できる通信講座事業者です。
さらに食生活アドバイザー講座は、資格の認定団体であるFLAネットワーク協会公認の認定講座でもあります。
信頼できる実績と、認定団体公認の合格ノウハウの詰まった教材が揃うユーキャンなら、食生活アドバイザー試験合格の知識を効率良く身につけられるでしょう。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座デメリット
- 動画講義はない
- 他講座に比べ割高
ユーキャン食生活アドバイザー講座のデメリットといえるのは、講師による講義や動画での指導がない点や、受講料が高めである点があげられます。
動画講義はない
ユーキャン食生活アドバイザー講座には、講師による動画講義などの教材はありません。
オリジナル教材によるインプットと問題集によるアウトプット、Webテストによる反復学習や、添削指導で知識を身につけます。
テキストを自分で読むだけではなく、講師によるテキストの解説があった方が学びやすいという方もいるでしょう。
他社の食生活アドバイザーの通信講座にも動画講義の教材はありませんが、認定団体FLAネットワーク協会による1日授業が受けられる速習コースがあります。
講師による直接講義で学びたい方には、FLAネットワーク協会の合格講座コースがおすすめです。
→FLAネットワーク協会公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
他講座に比べ割高
食生活アドバイザーの資格講座はユーキャン以外にも複数の講座があります。
以下の表でユーキャンと他講座の受講料を比較しました。
講座名 | 費用(税込) | 特徴 |
ユーキャン・食生活アドバイザー講座 | 2級・3級:39,000円 | 2級・3級両方を目指せる教材
添削課題:3回 合格デジタルサポート(WEB学習教材) 質問サポートあり |
産業能率大学総合研究所・食生活アドバイザー講座 | 2級:14,300円
3級:13,750円 3級・2級:16,500円 |
添削課題:2回
学習期間:2ヶ月(在籍期間4ヶ月) 標準学習時間:16時間 最安値講座 |
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM) | 2級:17,600円
3級:17,050円) 合計:34,650円 |
各級公式テキストによる学習 レポート提出・添削:2回 コンピュータ添削型( Web提出のみ) |
FLAネットワーク協会主催の講座 | 2級講座:20,000円
3級講座:13,000円 |
東京、名古屋、大阪、福岡、仙台で授業を開催
テキストを各自購入して持参する1日の速習授業 資格認定団体の速習講座あり |
ユーキャンの講座は2級・3級セットの講座なので、その分割高ではありますが、他講座の2級3級を合算しても4講座平均で28,787円(税込)と、ユーキャンの講座は高めであることがわかります。
他講座に比べて、添削回数は1回多く、フルカラーテキストやWeb教材、質問サポートなどのメリットはありますが、費用を抑えて受講したい方には向いていません。
通信講座で一番費用が抑えられるのは、産業能率大学総合研究所の食生活アドバイザー講座です。
シンプルな教材と短時間学習ですが、3級13,750円(税込)2級14,300円(税込)、3級・2級講座で16,500円(税込)と、最も費用が安く受講できます。
受講料を抑えたい方は、産業能率大学総合研究所の食生活アドバイザー講座をチェックしてみてください。
→産業能率大学総合研究所公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
ユーキャンの食生活アドバイザー講座がおすすめの人・おすすめではない人
ユーキャン食生活アドバイザー講座の特徴から、おすすめの人・おすすめではない人をまとめました。
ユーキャン食生活アドバイザー講座がおすすめの人 | ユーキャン食生活アドバイザー講座がおすすめではない人 |
---|---|
|
|
ユーキャンの講座は、フルカラーテキストやWeb学習教材、質問サポートや学習管理機能などのシステムで、受講生の学びを支えてくれます。
しかし、受講費用が他講座の比べ高めの39,000円(税込)であることや、動画講義はなどはありません。
充実した教材と学習サポートで、スキマ時間を利用して効率よく学習したい方には、ユーキャンの講座はおすすめですが、費用を抑えて食生活アドバイザーの勉強をしたい方や、講師による講義を受けたい方にはおすすめの講座ではありません。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座がおすすめの人
- フルカラーの見やすいテキストで学びたい方
- Web教材でスキマ時間を活用して学習したい方
- 学習サポートを受けたい方
フルカラーのテキストや、スキマ時間の適した教材など、ユーキャンの講座なら、忙しい方や初学者の方でも、学習効率の高い学習で合格を目指せます。
フルカラーの見やすいテキストで学びたい方
ユーキャンのメインテキスト2冊はフルカラーで、図やイラストなども多用された見やすい仕様です。
フルカラーテキストは記憶にも残りやすいため、初学者でも抵抗なく学習を進められます。
さらに、テキスト2冊には2級と3級の知識がまとめられており、それぞれの試験に必要な知識もわかりやすくわけられています。
暗記が苦手な方や、2級もしくは3級のみを受けたい方でも、ユーキャンのフルカラーテキストなら効率の良い学習が可能です。
Web教材でスキマ時間を活用して学習したい方
ユーキャンの合格デジタルサポートには、さまざまな機能が備わっています。
テキストは全てデジタル対応のため、スマホやパソコンでいつでもどこでもテキストを見て学習が進められます。
Web確認テストも手軽に取り組めるので、スキマ時間を利用してトレーニングも可能です。
また、課題をクリアするごとにバッジをゲットできるゲーム感覚で楽しめる工夫もあり、自然に学習も進められます。
スマホ学習の可能なユーキャンの講座なら、忙しい方でもライフスタイルに合わせて無理なく自由に学べるでしょう。
学習サポートを受けたい方
ユーキャン食生活アドバイザー講座には、3回の添削指導と質問サポートがあります。
学習スタートから、3級・2級といった区切りに添削課題を提出し、講師によるフィードバックで苦手や弱点も把握できます。
わからないことがあっても、1日3回までメールで質問できるので、初学者でも安心です。
合格デジタルサポートにある学習進捗管理機能もあるので、スケジュール管理が苦手な方でも安心ですし、間違えやすいポイントなども分析できて、効率よく学習が進められます。
多方面から学習をサポートするユーキャンの講座なら、通信講座での学習が不安な方にもおすすめです。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座がおすすめではない人
- 費用を抑えたい方
- 講師の授業を受けたい方
- 3級だけ学びたい方
受講料が高めのユーキャンの食生活アドバイザー講座は、費用を抑えて学習したい方にはおすすめの講座ではありません。
また、講師による解説を聞きたい方や、3級だけを勉強したいという明確なイメージのある方には、ユーキャンの講座では満足できないでしょう。
費用を抑えたい方
ユーキャンの食生活アドバイザー講座は、他の通信講座に比べると割高です。
他社の2級と3級を合わせた講座の平均受講費用は、28,787円(税込)であり、ユーキャンの講座39,000円(税込)は1万円以上高額です。
フルカラーテキストや、学習サポートなどの理由はありますが、費用を少しでも抑えたい方におすすめの講座ではありません。
受講費用が最も安いのは、産業能率大学総合研究所の講座です。
講座名 | 受講料 |
---|---|
産業能率大学総合研究所の食生活アドバイザー講座 | 3級:13,750円(税込)
2級:14,300円(税込) 3級・2級講座:16,500円(税込) |
費用を抑えて食生活アドバイザー講座を受講したい方は、産業能率大学総合研究所の公式HPをご確認ください。
→産業能率大学総合研究所公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
講師の授業を受けたい方
ユーキャンの教材に、動画授業などの講師による講義は含まれません。
他社の食生活アドバイザーの通信講座にも、動画講義の教材を備える講座はありませんでした。
講師による講義で学びたい方は、資格認定団体であるFLAネットワーク協会が主催する合格講座があります。
通常コースと速習コースがあり、それぞれ申し込みをすると、全国各地の会場で資格認定団体の公式テキストによる、1日を費やした授業に参加できます。
講座名 | 受講料 |
---|---|
FLAネットワーク協会主催の講座 | 3級:13,000円(税込)
2級:20,000円(税込) |
講師による講義を受けたい方は、FLAネットワーク協会公式HPでご確認ください。
→FLAネットワーク協会公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
3級だけ学びたい方
ユーキャンの食生活アドバイザー講座は、3級と2級の内容が混合したテキストで学びます。
項目ごとに、2級と3級はわかりやすくマーキングされているので、学習する上での問題はありません。
しかし、2級を受験するつもりはなく、3級の知識のみ学びたい方には2級相当の知識は必要ないでしょう。
また、3級のみ学習したい方であれば、テキストも3級のみの教材を揃えるだけの方が、受講料も必然的に安く済みます。
3級のみの通信講座は、産業能率大学総合研究所と日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)の講座があります。
講座名 | 受講料 |
---|---|
産業能率大学総合研究所の食生活アドバイザー講座3級 | 3級:13,750円(税込) |
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)3級 | 17,050円(税込) |
3級のみを受験されたい方は、各講座の公式HPをチェックしてみてください。
→産業能率大学総合研究所公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
→日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
食生活アドバイザーの試験概要
項目 | 詳細 |
---|---|
認定団体 | 一般社団法人 FLAネットワーク協会 |
出題科目 |
3級は消費者視点、2級は食を提供する川からの視点が要求される |
出題形式 | 3級:マークシート式
2級:マークシート式/記述式 |
受験費用 | 2級:8,000円
3級:5,500円 2級・3級併願:13,500円 |
受験スケジュール | 6月試験
11月試験
|
合格基準点 | 6割の正当
|
合格率 | 2級:約40%
3級:約65% |
試験会場 | 全国14都道府県
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡 ビジネスセンターや貸会議室など |
食生活アドバイザーの資格は、一般財団法人FLAネットワーク協会が認定しています。
年に2回6月と11月に実施され、2級と3級の試験があります。
最上級の等級は2級であり、食生活アドバイザーに1級はありません。
3級は100点満点のマークシート形式で、食に関する消費者視点での知識が求められます。
2級は難易度も上がり、123点満点でマークシート形式と記述による試験で、食を提供する企業側としての知識が問われる内容です。
2級3級とも合格基準点は6割以上必要で、合格率は2級で約40%、3級で65%と比較的合格率の高い試験です。
試験会場は全国14都市で開催され、在宅試験はありません。
出願手続きや支払い方法などの詳細は、認定団体であるFLAネットワーク協会のHPをご確認ください。
→FLAネットワーク協会公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
食生活アドバイザー試験の試験科目
食生活アドバイザーの試験科目は2級も3級も共通です。
試験科目 | 詳細 |
---|---|
栄養と健康 | 栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など |
食文化と食習慣 | 行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など |
食品学 | 食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など |
衛生管理 | 食中毒・衛生管理・予防・食品化学など |
食マーケット | 流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など |
社会生活 | 消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など |
食生活アドバイザーには2級と3級があり、1級はありません。
試験科目は2級も3級も同様ですが、求められる視点が変わってきます。
3級では『消費者』の立場から食生活を見直す事を目的とし、それに応じたレベル設定をしています。 一方、2級になると『食を提供する立場』から、食ビジネスの視点までもが要求される実務的な内容になっています。
(引用元:一般社団法人FLAネットワーク協会公式HP)
3級は「消費者」としての視点、2級は「食を提供する立場」例えば飲食業従事者や、管理栄養士といった立場からの視点が求められます。
プライベートのシーンで活かすために、食生活アドバイザーを学ぶ方には3級でも十分ですが、仕事として活かすためには2級の学習がおすすめです。
食生活アドバイザー試験の受験費用
等級 | 受験費用(税込) |
---|---|
2級 | 8,000円 |
3級 | 5,500円 |
2級・3級併願 | 13,500円 |
食生活アドバイザー試験の出願は、2級のみ8,000円(税込)、3級のみ5,500円(税込)、2級と3級の併願13,500円(税込)でも可能です。
併願で受験しても、費用が割安になるわけではありませんが、受験料の支払い時に併願で支払う必要があります。
食生活アドバイザー試験のスケジュール
項目 | 6月試験 | 11月試験 |
---|---|---|
受験受付期間 | 2月初旬〜5月初旬出願 | 7月下旬〜10月上旬 |
試験日 | 6月最終日曜 | 11月第4日曜 |
合格発表 | 7月中旬 | 12月下旬 |
試験は全て同日開催で、3級は午前中、2級が午後に行われます。
受験料の支払いを、ゆうちょ銀行や郵便局から支払う場合と、クレジットカードで決済する場合で、受験料払込期間が異なります。
食生活アドバイザー第52回試験の申し込みスケジュール | |
---|---|
ゆうちょ銀行や郵便局の払込取扱申込のスケジュール | クレジットカード申込のスケジュール |
受験申込期間
9月27日(金)終了 |
受験申込期間
10月3日(木)終了 |
受験申込期日
9月27日(金)終了 |
受験申込期日
10月3日(木)終了 |
食生活アドバイザー第52回試験の申し込みスケジュール振り込み決済の場合は、払込期日が10日程度早いので注意が必要です。
食生活アドバイザーの合格率
等級 | 合格率 |
---|---|
食生活アドバイザー2級 | 約40% |
食生活アドバイザー3級 | 約65% |
食生活アドバイザー資格の認定団体FLAネットワーク協会のHPには、詳しい合格率は公表されていません。
おおよその合格率として、2級は約40%、3級は約65%と記載されていました。
試験の正当6割が合格基準点であり、比較的ハードルの低い試験であるため、合格率も高めの資格です。
科目ごとの足切りもありませんので、試験に向けてしっかりと準備すれば受かりやすい試験といえるでしょう。
食生活アドバイザーの試験会場は?
全国14都道府県
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡
ビジネスセンターや貸会議室など
試験会場については、各地域のみ公表されています。
東京でも、試験会場は1箇所ではなく、ビジネスセンターやレンタルスペースなど様々な施設で行われます。
詳しい受験会場は、出願後に届く受験票に記載されているので、手続き後の確認が必要です。
食生活アドバイザーに関する情報
食生活アドバイザーの資格試験に関する情報をまとめました。
食生活アドバイザーの資格についてネットで調べてみると、「無駄」「意味がない」などのネガティブなワードも多く見受けられます。
また、民間資格で受験資格もなく試験のハードルも比較的低いことから、独学でチャレンジしようと考える方も多いようです。
それぞれの項目について、以下で詳しく解説していきます。
食生活アドバイザーが無駄といわれる理由
食生活アドバイザーが無駄といわれる理由 |
|
食生活アドバイザーの資格や知識が「無駄」といわれる理由について調べたところ、上記のような要因があるようです。
食に関する資格の種類は豊富で、その多くは民間資格です。
そのため資格の種類がわかりにくい点や、難易度があまり高くないため希少性は低くいことから、「無駄」と思われている可能性が考えられます。
民間資格で試験のハードルが低い
食生活アドバイザーは民間資格です。
受験資格もなく、初心者でも気軽に受験できる点はメリットである反面、希少性は低く、企業で重宝される資格とはいえません。
「誰でもチャレンジできる」という特徴が、デメリットとして捉えられた結果だといえるでしょう。
食に関する資格が多くわかりづらい
食や調理に関する資格は種類が大変多く、それぞれの特徴が異なります。
中でも知名度の高い資格を抜粋して、資格の詳細を比較してみましょう。
資格の名称 | 資格の種類 | 受験資格 | 資格の特徴 |
---|---|---|---|
栄養士・管理栄養士 | 国家資格 | あり
2年〜4年の養成施設への通学や実務経験など |
栄養指導や献立管理
管理栄養士の方が上位資格である |
調理師 | 国家資格 | あり
養成施設で単位履修による取得 もしくは2年の実務経験後受験 |
料理に関する専門家
食品衛生や調理方法など幅広い知識が必要 |
食品衛生管理者 | 国家資格 | あり
17歳以上 (高校生以外) |
食品衛生に関わる管理指導を担う |
食生活アドバイザー | 民間資格 | なし | 健康な生活を送るための食生活の提案・指導を担う |
食育実践プランナー | 民間資格 | なし | 家庭での食育を実践するスキルが身につく
在宅受験可能 |
フードコーディネーター | 民間資格 | なし | 食の開発や演出、運営を創造する
3級から1級までの等級がある |
一括りに「食」の資格といっても、学習内容やターゲットが全く異なることがわかります。
特に民間資格は種類も多く、どのような職種に活かせる資格なのかわかりづらい傾向にあるといえます。
仕事やキャリアアップに活かしたいのか、プライベートで家族や自分の健康のために取得したいのか、ニーズはそれぞれあるでしょう。
ニーズと資格の種類が合っていない場合には、無駄になってしまう可能性があるといえます。
給与アップにはつながりにくい
食や調理に関する資格は、国家資格・民間資格と色々な種類があります。
中でも、栄養士や調理師は受験資格がある取得が難しい国家資格で、必置義務もあるため求人が豊富です。
一方で、民間資格である食生活アドバイザーは、就職で優遇されることがあっても資格手当がつくことはほとんどありません。
「資格手当がつく」とされている記事も散見しましたが、実際の求人情報を調査したところ、明確な情報は得られませんでした。
既に、飲食業界で働いている方や栄養士として施設に従事している方が、知識の幅を広げるために取得することは有意義でしょう。
しかし、必ず給与アップにつながるとはいえません。
就職や転職ではやる気のアピールになりますが、キャリアアップや給与アップのために有効な資格とはいえないようです。
つまり、食生活アドバイザーの知識や、資格を取得することは無駄なことではありませんが、目的によっては有効な手段とはいえないということです。
単純に、「食に関する資格を取得したい」という方は、なんのために取得したいのか目的を明確にする必要があります。
食生活アドバイザーは、食に関する資格の中でも初心者から学びやすい点において、まず足がかりとして受験してみるという方にもおすすめです。
食生活アドバイザーを活かせる仕事
食生活アドバイザーは、食に関する幅広い知識で、健康や美容を支える食生活を提案します。
3級は消費者視点からの知識が問われるので、家族や自身の食生活のために必要な知識が身に付きます。
2級は食を提供する側の視点からの知識が問われるため、仕事に活かすのであれば2級の取得をおすすめします。
食生活アドバイザーの知識を活かせるシーンは幅広く、様々な業種で活かしやすい資格です。
- 飲食業界
- 医療・介護・福祉業界
- 食品の販売・製造
- 教育関連
食に関わる職業は非常に多く、顧客に料理を直接提供する飲食業や、給食配給を担う医療介護の現場、また消費者に食品を販売する製造などの業種でも役立ちます。
食生活アドバイザーは、特に食生活の指導・サポートに関する食のスペシャリストであるため、食育指導の現場や、医療介護の現場での健康サポートのシーンでも活かせるでしょう。
飲食業界
利用者に食事を提供する飲食業界は、食生活アドバイザーのスキルが活かせるシーンが豊富にあります。
飲食業界では、食生活アドバイザー(R)の資格を活かせるシーンが多くあります。たとえば、新メニューの考案や提案を行う際です。食生活アドバイザー(R)であれば、食育や健康などを意識したメニュー、カロリーに気を遣ったダイエット食などの提案ができます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
健康や美容を考慮したメニューや、季節の食材を利用したメニューの作成、食の安全を考慮した流通など、2級の知識を活かした業務を幅広く手がけられます。
また、衛生管理の知識も備えている点もメリットといえるでしょう。
医療・介護・福祉業界
病院や介護士施設、福祉施設を利用する様々な利用者の健康を考慮したメニューの考案が可能です。
食生活アドバイザー(R)の場合、個々の利用者に合わせた食事メニューの提案が可能です。また、食事メニューの提案だけではなく、利用者に向けたアドバイスもできます。食生活の質問や疑問に答える適切なアドバイスをすることで、利用者の健康に寄り添えます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
特に医療や介護の現場では、利用者の食生活の見直しやアドバイスすることで、健康をサポートする役割も担えます。
食品の販売・製造
スーパーや小売店では、季節にあった食材の調理方法や、専門的な知識をもとに消費者に寄り添った提案が可能です。
スーパーなどのスタッフとして働く場合にも、食生活アドバイザー(R)は役立ちます。一般の人は知らないような、食に関する知識を接客に活かすことが可能です。また、食材ごとのおすすめ調理法の提案なども行えるため、顧客とのコミュニケーションにも役立ちます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
また製造においても、健康や美容を考慮した消費者視点での商品開発など、多くの場面で活用できるでしょう。
教育関連
テーブルマナーや日本の食文化など、子供達に食に関する知識を伝えることで食育に役立ちます。
食品に関する知識や栄養素、衛生面だけではなく、食文化や食事に関するマナーなどに関する知識も身につきます。そのため、保育園や幼稚園、学校などの教育現場でも役立つでしょう。食文化やテーブルマナーといった食に関する知識を子どもたちに伝えられるため、食育としても役立ちます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
幼稚園や保育園、小学校や給食センターなど、子供達に食事やおやつを提供したり、献立を考える栄養士資格保有者にもおすすめです。
このように、「食」に直接的に関連する職種以外でも、食生活アドバイザーの知識は、さまざまな業種でも役に立つといえます。
食生活アドバイザーを独学で受験する方法
食生活アドバイザーには、特別な受験資格はなく、誰でも受験可能です。
独学で受験する場合には、市販されているテキストやアプリで学習し、自身で資格認定団体へ出願手続きをする必要があります。
出願の手続きは以下の通りです。
- 願書申込
- 出願・受験料の払込
- 受験票の受け取り・確認
- 試験
- 合格発表
2024年6月に実施された第51回の食生活アドバイザー検定試験の日程をもとに解説します。
試験の実施情報についての最新情報は、実施団体の公式HPでご確認ください。
→FLAネットワーク協会公式HPで食生活アドバイザー講座の詳細を見る
1.願書申込
願書の請求は2024年2月5日(月)から始ります。
受験料の支払いを郵便局やゆうちょ銀行で行う場合は、2024年4月19日(金)16:00までに申請フォームから必要事項を入力してください。
後日、振込票など願書一式が届きます。
受験申込と受験料支払い期限は、2024年5月2日(木)です。
クレジットカードで支払う場合には、申請フォームから出願手続き、過去問題集や希望講座がある場合には併せて入力し、クレジット決済を行います。
出願書類を取り寄せる必要はありませんので、振込で出願するよりも期日が長く、2024年5月13日(月)までに手続きと支払いを行います。
2級と3級を併願する場合には、一緒に決済を行ってください。
3.受験票の受け取り・確認
受験票の発送は、2024年6月10日(月)です。
手元に届き次第、受験会場を確認しましょう。
4.試験
試験本番は、2024年6月23日(日)です。
3級は10:30から、2級は13:30にはじまります。
試験時間は共に90分です。
全体の6割が合格基準点で、3級は100点満点の60点以上、2級は123点満点の74点以上で合格です。
5.合格発表
合否通知は郵送で、2024年7月16日(月)発送予定です。
なお、団体受験も可能なため、会社が資格取得支援を行っているところもあります。
詳しい手続きや時期については、資格の認定団体である一般社団法人FLAネットワーク協会の公式HPからご確認ください。
食生活アドバイザーの市販テキスト
食生活アドバイザーのテキストは、認定団体公認のテキストの他、数種類が販売されています。
その中から、Amazonの検索上位4冊を紹介します。
ユーキャンの食生活アドバイザー
ページ数 | 328ページ |
---|---|
価格 | 1,650円 |
発売日 | 2023年4月7日 |
特徴 |
|
ユーキャンの独自のよくわかる工夫を凝縮したテキストで、基礎から仕上げまでをしっかり押さえられます。
取り外しの出来る一問一答&ポイント集は、試験会場でもチェックできるので、直前対策にもピッタリな仕様です。
総仕上げの予想問題2回分は本番形式の模擬試験の仕様で、この1冊で全ての学習がコンプリートするテキストです。
2級テキスト1,870円(税込)もあります。
公式食生活アドバイザーテキスト&問題集
ページ数 | 320ページ |
---|---|
価格 | 1,950円 |
発売日 | 2023年12月24日 |
特徴 | 実施団体FLAネットワーク協会による公式テキスト
検定試験の出題科目に沿った構成 過去の試験問題をもとに作成した模擬試験2回分 |
食生活アドバイザー試験の実施団体FLAネットワーク協会による公式テキストであるため、最も信頼できる1冊といえます。
出題範囲を網羅しているので、試験に必要な知識と実践力が身につきます。
公式テキストは種類も多く、この他にも4種類のテキストが発行されています。
食生活アドバイザー2級テキスト&問題集:2,310円(税込)
食生活アドバイザー基礎テキスト&問題集:1,650円(税込)
食生活アドバイザー2級・3級ポイントチェック:1,760円(税込)
食生活アドバイザー重要用語辞典:1,980円(税込)
学習のレベルに応じたテキストを選べる学びやすいテキストです。
食生活アドバイザー検定テキスト&模擬問題第5版
ページ数 | 364ページ |
---|---|
価格 | 1,650円(税込) |
発売日 | 2023年2月18日 |
特徴 | 食生活アドバイザー公認講師である村井 美月監修・著のテキスト
基礎から応用まで押さえた1冊 予想模擬問題1回 PDFダウンロードのサービス付き |
食生活アドバイザー公認講師である村井 美月監修・著のテキストです。
頻出項目の解説と、要点チェック、演習問題の3ステップで、基礎から応用までを学びます。
スマホでももいられる用語集と、PDFダウンロードができる一問一答チェックテストもあり、学びの幅が広い1冊です。
第5版の2級テキスト発行されていないようです。
食生活アドバイザー検定テキスト&問題集第4版
ページ数 | 328ページ |
---|---|
価格 | 1,650円(税込) |
発売日 | 2022年9月22日 |
特徴 | 試験頻出項目が見やすくマークされている
単元ごとに確認テストで知識の定着を図る 食生活アドバイザー公認講師によって監修されたテキスト 模擬試験2回分収録 |
食生活アドバイザー公認講師である竹本 美佐子監修・著のテキストです。
試験頻出問題が見やすくマークされており、別冊で「試験頻出項目BEST10」が付いています。
2級テキスト1,870円(税込)も発売されていますが、2022年に4版が発売されて以降、2023年の新訂は発行されていませんでした。
ユーキャン食生活アドバイザーに関するよくある質問
ユーキャン食生活アドバイザーに関するよくある質問 |
|
ユーキャンの食生活アドバイザー講座に興味がある方々が、気になっているポイントを調査しました。
いずれも食生活アドバイザー資格そのものについての疑問が多く、検索される方々は初心者である傾向が見受けられます。
資格を取るメリットや、管理栄養士に代表される他の食に関する資格との違い、試験の詳細などが多く検索されていました。
それぞれの疑問について、解説していきましょう。
食生活アドバイザーはいきなり2級を受験できる?
食生活アドバイザーは、2級から受験も可能です。
等級は3級と2級があり、3級では食に関する「消費者」としての視点からの知識を学び、2級では「食を提供する側」としての視点からの知識を学びます。
試験科目は3級も2級も同様ですが、視点が異なることで必要な知識も違いますので、それぞれの学習が必要です。
つまり、2級の方が3級より優れているというよりは、自分にとって必要なレベルを選ぶことが肝要です。
家族や自分の健康や美容のために、食生活を見直したいという方には3級が必要ですし、飲食業界などへの転職や就職に活かしたい方は2級を取得すべきでしょう。
何のために、食生活アドバイザーの資格を取得するのかを明確にして、受験する等級を選んでください。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座なら、2級と3級の内容がまとめて学べる仕様です。
効率よく2級からの受験を目明日方であれば、ユーキャンの講座は学びやすい講座といえるでしょう。
食生活アドバイザー試験の過去問は?
食生活アドバイザーの過去問集は、市販されていません。
FLAネットワーク協会の公式HPから注文できます。
種類 | 内容 | 価格 |
食生活アドバイザー3級過去問題集 | 問題数200題 | 2,500円(税・送料込) |
食生活アドバイザー2級過去問題集 | 問題数220題 | 3,500円(税・送料込) |
2024年度の科目別過去問集は2月より受付開始で、3月上旬より発送されます。
問題集は市販されているので、リアルな過去問に拘らない方であれば、書店でも購入可能です。
食生活アドバイザーを取って良かったことは?
食生活アドバイザーの資格は、プライベートでも仕事でも大変役に立つ知識が身につけられます。
合格者の具体的な声をまとめると、食生活アドバイザーを取って良かったこととして、以下のような口コミがありました。
資格取得に向けて学習することで身につくのは、3級では私生活で役立つ「消費者」視点の知識で、2級では「食を提供する側」の視点の知識です。
3級であれば、日々家族の食卓を担う方や、食生活を見直して健康と美容に気をつけたいという方には大変メリットがあります。
正しいテーブルマナーや食文化、季節の食材を活かした調理法などを身につけることで、食生活を豊かにすることが可能です。
2級は、飲食業や医療・介護施設など食事を提供する職業において、新メニューの考案や利用者に合った献立の立案、季節に合った旬の食材の調理法などが提案できます。
また、流通の知識も身につくため、正しい食材選びにも役立ちます。
なお、食生活アドバイザー資格の認定団体である FLAネットワーク協会の公式HPにも、合格者の声が掲載されています。
市で実施される催しでは大量の「豚汁作り」など、食にまつわる活動が多いため、『食アド®検定』で学んだ知識は、「食と生活のライセンス」として、市民活動に応用して役立てています。学生時代からを振り返ってみると、「家政学科」を卒業したときからずっと「食」とともに緊密に歩んできたように思えます。現在は市の取り組みを中心に、私が伝えられる「食」にまつわる「知識と経験」をお伝えしていきたいと考えています。
(引用元: FLAネットワーク協会公式HP)
「食生活アドバイザー®」のカリキュラムは、私の興味のある「スポーツ栄養」のほかにも、食生活全般についての基礎知識が身についたので、より広い視野で運動に活かしたいです。
私は「アスリート」を目指しているわけではありませんが、「食生活アドバイザー®」のライセンスをベースにして、「スポーツ栄養」についてもっと深く掘り下げて学習したいと思っています。
(引用元: FLAネットワーク協会公式HP)
食生活アドバイザーの資格を取得することで、食生活全般において正しい知識で健康をサポートできるようになります。
また、ライセンスがあることで自信を持って周りの方々のサポートも可能です。
「食」に関する知識は、多くの人々に必ずメリットがある知識です。
食生活アドバイザーは、豊かな食生活を望む方であれば必ず役に立つシーンがある資格といえるでしょう。
食生活アドバイザーの試験会場は?
食生活アドバイザー試験は、全国各地で開催されます。
在宅試験には対応していないので、試験会場に必ず行く必要があります。
2024年度に開催される予定の地域は以下の通りです。
全国14都道府県
札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡
実際の会場は、ビジネスセンターやレンタルスペースなどさまざまですが、例えば東京都内では複数箇所で行われています。
詳細は出願手続き後に送られてくる受験票に記載されているので、ご確認ください。
食生活アドバイザー1級はあるの?
食生活アドバイザーに1級はありません。
3級と2級のみです。
また、3級では食に関する「消費者」視点の知識が問われ、2級では「食を提供する側」の知識が問われます。
2級のほうが設問も多く記述問題もあるため難易度は高いですが、3級よりも優れているとは一概にはいえません。
食生活アドバイザーと管理栄養士の違いは?
食生活アドバイザーと管理栄養士の違いを表にまとめました。
項目 | 食生活アドバイザー | 管理栄養士 |
---|---|---|
資格の種類 | 民間資格 | 国家資格 |
受験資格 | なし | あり
(※1.2のいずれかのルートで取得可能) |
受験費用 | 2級:8,000円(税込)3級:5,500円(税込)
2級・3級併願:13,500円(税込) |
6,800円(非課税) |
試験科目 | 栄養と健康食文化と食習慣
食品学 衛生管理 食マーケット 社会生活 |
社会・環境と健康食べ物と健康
基礎栄養学 応用栄養学 栄養教育論 臨床栄養学 公衆栄養学 給食経営管理論 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
専門分野 | 食育基本法に基づいた食の情報提供食文化や習慣などの食育指導 | 個々に適した栄養指導や管理規模の大きな給食施設の必置資格 |
合格率 | 3級約65%
2級約40% |
新卒87.2%
既卒9.9% 平均約60% |
食生活アドバイザーと管理栄養士の最も大きな違いは、管理栄養士が国家資格であるのに対し、食生活アドバイザーは民間資格である点です。
受験資格においても大きな差があり、管理栄養士になるためには2年以上養成施設に通ったり、実務経験が必要な場合もあります。
そのため、働きながら栄養士資格を取得することは非常に難しく、既卒者の合格率は大変低い傾向にあります。
食に携わる仕事に就きたい方にとって、就職にも有利なのは必置資格である管理栄養士です。
しかし、私生活に活かせる知識を身につけたい方にとってはハードルが高すぎるでしょう。
家族や自分の健康のために、食生活に必要な知識を学びたい方には、食生活アドバイザーは大変有意義な資格です。
このように、食生活アドバイザーと管理栄養士は同じ「食」に関する資格とはいえ、それぞれ求められる知識や役割が全く違います。
自分が学びたいことや、なりたいイメージを明確にして、計画的に資格取得を進めることが必要だといえます。
ユーキャンの食生活アドバイザー講座の評判・口コミは?:まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | 食生活アドバイザー講座 |
費用 | 一括払い:39,000円(税込・送料はユーキャン負担) 分割払い:3,300円×12回(総計39,600円)(税込・送料はユーキャン負担) |
教材 | メインテキスト2冊
副教材 実践問題集2冊 ポイントBOOK(赤シート付き) 実践レシピ集 ガイドブック |
学習期間 | 標準学習期間4ヶ月
12ヶ月までサポート |
サポート | 2級・3級両方を目指せる教材
添削課題3回 合格デジタルサポート(WEB学習教材) 質問サポート(1日3回まで) |
合格率 | 公表なし |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
講座URL | https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1327/ |
- 資格認定団体の公認講座
- 2級3級のダブル合格が目指せる
- フルカラーで見やすいテキスト
- 添削課題や質問サポート、デジタル教材など学習環境が充実している
- スキマ時間も学習しやすい
- 受講生の多くは初学者である
- 実際の食生活にも役立つ知識が4ヶ月で身につく
- 費用は相場より高め
コメント