クレアール司法書士の評判・口コミは?テキストや値段についても解説

司法書士試験は、合格率が4~5%という難易度の高い試験のため、受験者の多くは通学・通信講座を受講して学習します。

今回は、クレアールの司法書士講座の特徴と、他社講座との比較をお伝えします。

この記事を読めば、「クレアール司法書士講座の口コミ・評判」「クレアール司法書士講座のテキストや過去問の情報」を紹介します。

項目 内容
費用
  • 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信:320,000円(税込)
    ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
  • 2026年合格目標合格ルート1.5年スタンダード秋コースWeb通信:475,000円(税込)
    ※キャンペーン価格:247,000円(税込)【11月割引価格】
  • 2025・26年合格目標司法書士・行政書士W合格スタンダード秋コースWeb通信:580,000円(税込)
    ※キャンペーン価格:291,000円(税込)【11月割引価格】
  • 2025・26年合格目標司法書士・宅建士W合格スタンダード秋コースWeb通信:534,800円(税込)
    ※キャンペーン価格:286,000円(税込)【11月割引価格】
教材の特徴 独自メソッド「非常識合格法」と映像学習システム「Vラーニング」による効率的学習
サポート内容
  • 回数無制限の質問制度
  • 答案の添削指導
  • 不合格時の安心保証プラン
返金制度
  • やる気コメントで10,000円割引
  • 一発合格お祝い金100,000円
  • 他資格有資格者受講料5,000円割引
教育訓練給付金 なし
※上記講座以外に対象講座有
サイトURL https://www.crear-ac.co.jp/shoshi/

クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

司法書士の通信講座の比較の記事はこちら

クレアールの評判の記事はこちら

サイト監修者情報

徳永浩光

キャリアコンサルタント Webメディア監修

キャリアコンサルタントの視点から情報発信

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

マイベストプロ掲載

キャリコンサーチ掲載
目次

クレアール司法書士講座の特徴

クレアール司法書士講座トップ画像

(引用元:クレアール公式HP)

クレアール司法書士講座の特徴は以下の通りです。

クレアール司法書士講座の特徴
  • 必要な部分だけを合理的に学ぶテキスト
  • 大手予備校より安価な値段
  • 分かりやすい講義が評判の人気講師が担当
  • 手厚いサポート体制

クレアールの司法書士講座の特徴は、必要な部分だけを合理的に学ぶ「非常識合格法」の考え方で作成された教材です。

短期間で合格したい場合や学習時間が取りづらい人にとって、凝縮された内容のカリキュラムで効率的に学べるのは大きなメリットでしょう。

また、大手予備校よりも安価な費用(値段)で受講でき、各種割引やキャンペーン等も併せて利用すると費用面での負担が軽いことも特徴です。

クレアールの司法書士講座は、評判の良い2人の講師が担当、質問の回数無制限・添削サービスなど、通信講座の中で随一の手厚いサポート体制も魅力です。

クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

必要な部分だけを合理的に学ぶ教材・テキスト

クレアール非常識合格法

(引用元:クレアール公式HP)

クレアールの司法書士講座の教材
  • テキストブック
  • 択一六法
  • 過去問題集
  • 合格書式マニュアル
  • 合格書式マニュアル対応問題集
  • 記述式ハイパートレーニング

クレアールの司法書士講座の目的別オリジナル教材は、全て非常識合格法という考え方に基づいて作られています。

中でもテキストブックは司法書士講座のテキストとしては薄く、非常識合格法の考え方による凝縮した内容で構成されています。

出題範囲のすべてではなく、合格必要得点範囲で学習を行う「非常識合格法」をテキストとして具体化しました。司法書士試験を実務家登用試験という視点から再構築し、合格必要得点範囲の論点を丁寧に解説したテキストです。

(引用元:クレアール公式HP)

非常識合格法は、出題範囲を全て網羅するのではなく、学習範囲を合格に必要な得点範囲に狭めた分確実に身に付けるように的をしぼった合理的な考え方です。

「学習範囲外の問題が出た時に対応できないと困るのだから、できるだけ広い範囲を学習した方が良いのでは?」と不安になる方もいるかもしれませんが、クレアール講師は以下のようにいっています。

最近の試験内容を分析すると、私たちの目から見ても難しい問題が35問中4〜5問出題されています。しかし、問題の大部分は繰り返し出題されている基本問題にすぎません。司法書士試験は膨大な時間・研究をしなければ解けない問題を解答して合格する試験ではありません。繰り返し出題されている基本的な問題を正確に解答する、例えて言えば、「難問の5問は全て間違ったが、他の30問はミスはなく全問正解した」タイプの受験生を合格させる試験なのです。

(引用元:クレアール公式HP)

つまり、司法書士試験の35問中4~5問の「難問」に解答できるように出題範囲全てを網羅するより、基本的な30問を正確に解答できる力を付ける方が効率的で合格への近道です。

実際に令和4年度の司法書士試験の各問題と正答率、合格基準点を見てみると非常識合格法の考え方が分かりやすいでしょう。

(引用元:クレアール公式HP)

(引用元:クレアール公式HP)

司法書士試験の午前の部・午後の部に分けたものですが、右のグラフの点線で囲われた部分が「合格基準点」で、ピンクが正答率70%以上の問題、緑が正答率50~60%の問題です。

このグラフから分かることは、正答率50~60%台、正答率70%以上の範囲の問題を正確に解答できれば、十分合格できるということです。

もっと簡単にいえば、「受験者の半分が分かる問題」を自分もきちんと解答できれば合格できます。

しかし実際の司法書士試験の合格率は4~5%と低いのが現状です。

司法書士試験の出題範囲は膨大で、すべてやるには時間と労力がかかり過ぎ。短期間ですべてを網羅できる人は、ほとんどいません。また、司法書士試験の全範囲を学習することは、合格に必要な基礎の部分がおろそかになりがちで、たくさん勉強したにもかかわらず不合格になるケースが多く見られます。

(引用元:クレアール公式HP)

つまり、出題範囲が広すぎるため、苦手分野の存在や基本が曖昧なまま試験を迎える受験者が多く、結果不合格になってしまうのです。

クレアールの非常識合格法は、合格に必要な論点を抽出し、基礎的な論点を徹底的にマスターすることで、最小限の時間と労力で最大の効果を得られます。

テキスト以外の副教材も要点をつかんだ使いやすいものが揃ってますが、中でも択一六法が非常に分かりやすいと評判です。

クレアール司法書士講座の択一六法は、「試験7科目全てを網羅」「条文ごとに比較・整理に最適」「初学者でも分かりやすい解説付き」で非常に優れた教材です。

択一六法は、司法書士試験に必要な条文・解釈・規則・先例が過不足なく詰め込められています。分野ごとの論点がコンパクトに集約されていて一覧性が高いので、学習の最初から最後まで使い続けられます。

(引用元:クレアール公式HP「合格者VOICE」)

クレアールの教材では、何と言ってもやはり択一六法を一番活用しました。合格までの3年間で択一六法は2回通読し、特に民法は何度も読み返しました。

(引用元:クレアール公式HP「合格者VOICE」)

クレアールの司法書士講座は、非常識合格法に基づいたテキストと、択一六法を始めとする充実した副教材が大きな特徴です。

クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

大手予備校よりも安価な値段

(引用元:クレアール公式HP)

クレアールは、伊藤塾やLECなどの大手予備校と比較すると、学費(値段)は安く設定されています。

クレアール 伊藤塾 LEC
初学者向け講座
税込価格
  • 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信:320,000円(税込)
    ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
      499,000円 498,000円

      (引用元:各社公式HP)

      初学者向けの講座について、大手予備校は50万円前後かかるのに比較すると、クレアールは358,000円(税込)と安価で受講可能です。

      さらに、期間限定の割引価格が適用されることも多く、割引期間中は約半額で受講できます。

      他社でも割引価格はありますが、クレアールは半額以下になることも多く、割引率が高いのが特徴です。

      さらに、やる気コメントを投稿すると1万円割引有資格者・再受験者は5千円割引などの応援キャンペーンがあります。

      また、受講料とは別ですが、合格すればお祝い金10万円がもらえることや、安心保証プランを選べば不合格だった際次年度も継続して受講できるなど金銭面でのサポートが充実しています。

      クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

      分かりやすい講義が評判の人気講師が担当

      (引用元:クレアール公式HP)

      クレアールの司法書士講座は、清水城講師(画像左)と古川豪一講師(画像右)が担当しています。

      清水講師と古川講師は、クレアールの講師陣の中でも「分かりやすい」「丁寧できめ細やか」「心地よい声質」と人気の高い2人です。

      清水講師は、「民法」「不動産登記法」などの主要4科目担当で、自身もクレアール司法書士講座のOBです。

      私自身法律知識ゼロから司法書士試験の勉強を始めましたし、同じような合格者の方は、毎年たくさんいらっしゃいます。司法書士試験ではこれまでの法律の学習経験よりも、「絶対に合格する」という気持ちを持ち続ける方が大切です。

      (引用元:クレアール公式HP「清水講師インタビュー」)

      法律を初めて学ぶ方にとってもわかりやすい講義を第一に心がけています。そのため、講義の中では図などを多く用いて、イメージしやすい・理解しやすい講義になるようにしています。

      (引用元:クレアール公式HP「清水講師インタビュー」)

      清水講師は、自身が全く法律の知識がないところから司法書士試験の勉強を開始して合格した1人です。

      初めて法律に触れる人でも分かりやすい講義を心がけているという言葉通り、受講者から「丁寧で分かりやすい」という声が挙がっています。

      もう1人の古川講師は、「憲法」「刑法」「民事訴訟法」などのマイナー7科目を担当しています。

      法律の学習経験がないことを心配する必要はありません。司法書士試験の学習を開始するかどうかにあたって大事なのは、「司法書士になりたい!」という気持ちの方ではないでしょうか。この意欲さえあれば、法律知識ゼロの方でも大丈夫です。

      (引用元:クレアール公式HP「古川講師インタビュー」)

      「理解を第一」に「理由付け」重視で、具体例や図表・アニメーションを交えながら、初めて法律に触れる方でも無理なく無駄なく合格レベルへステップアップできるように心掛けています。

      (引用元:クレアール公式HP「古川講師インタビュー」)

      古川講師自身は法学部出身ですが、やはり司法書士試験合格に必要なのはこれまでの法律知識ではなく、合格への意欲だという考え方は2人共通です。

      クレアールの講義は要点をギュッと絞っていることに加え、講師の方々の話し声も大変明瞭ですので、2倍速にしても何も問題なく視聴することができました。タイムパフォーマンスが良く、どんどん自分のペースで学習を進められる点が私に合っていました。パワーポイントも色数が抑えられていて非常に見やすく、何よりメモが取りやすくて良かったです。

      (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

      講義での講師の方々の要点箇所の説明が、時間をかけて丁寧にされていたため、私を含めた初学者の方々にも、比較的わかりやすかったのでないかと感じました。

      (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

      クレアール司法書士講座の2人の講師は、分かりやすい丁寧な説明と、聞いていて心地よい声質とが人気の秘訣です。

      司法書士講座の講義動画は、復習のために繰り返して聞くことが多く、時にはヘッドホンで音声のみ2倍速で聞く機会もあるでしょう。

      何度も繰り返して聞いて学ぶことを考えると、声や話し方が心地よいというのも大事なポイントです。

      クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

      手厚いサポート体制

      手のひら

      (引用元:クレアール公式HP)

      クレアールの司法書士講座は、「質問無制限」「答案は全て採点・添削」と、受講生に対するサポートが手厚い講座です。

      学習していく中で分からない点が生じた時に、回数無制限でEメール・FAXによる質問が可能です。

      また、目標年度の司法書士試験前日まで提出した答案は全て採点して返却されます。

      その他にも、「合格ブログ」「X公式アカウント」「学習ナビ」を通じて最新情報提供や過去問チェック、学習計画のアドバイスなどをタイムリーに配信して受講生をサポートします。

      不明な点をすぐ解消できる・自分の提出した答案を確実に採点してくれるサポートは、長い受験生期間で大きな支えになるでしょう。

      クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

      クレアール司法書士講座の合格率は?

      (引用元:クレアール公式HP)

      通信講座を選択する際の参考にしたいデータの1つに合格率がありますが、残念ながらクレアールの司法書士講座の合格率は非公開です。

      講座選びの際に合格実績を知りたい気持ちは自然なことではありますが、クレアールに限らず多くの講座は合格率を非公開にしています。

      合格率が非公開の理由は、司法書士試験の全体の合格者自体がそもそも1000人に満たない少数であり、数年に渡って複数回受験した後に合格するケースが多く正確な合格率の算出が難しいためです。

      さらに通信講座の場合は、途中離脱のケースや試験後の確認など全ての合格実績を辿るのが難しい事情も加わります。

      以上のことから、クレアールの合格率が非公開であることに対して不安を感じる必要性はありません

      一方、クレアール司法書士講座のHPでは合格者体験記が掲載されているので、合格者数をある程度予想することは可能です。

      (引用元:クレアール公式HP)

      参考までに、クレアール司法書士講座のHPに掲載されたここ3年の合格者体験記に掲載された数を見てみましょう。

      令和4年 令和3年 令和2年
      合格者体験記の投稿数 19 20 17

      (引用元:クレアール司法書士講座公式HP)

      令和元年以前の合格者体験記は、令和元年に一括でアップされているため、1年ごとの合格者の予想が難しく令和2年以降の数を引用しています。

      クレアールの司法書士講座の受講者のうち、HPに合格者体験記を投稿したのは令和4年が19名、令和3年が20名、令和2年が17名と、毎年安定して20名弱の合格者数を出していることが分かります。

      クレアールの司法書士講座の合格者数は、最低でもこの合格者体験記数よりも多いことが確実です。

      では「合格体験記数よりも大幅に合格者数が多い可能性もあるのでは?」という疑問が出ますが、体験記数と合格者数は限りなく近い数であると予想できます。

      なぜなら、クレアール司法書士講座では、合格すると10万円をもらえるというお祝い金制度があり、この条件として合格体験記の執筆に協力することが入っているためです。

      また、何らかの事情で本名を公開したくない人でも匿名投稿が可能なので、執筆するデメリットはあまり考えにくく、合格者のほとんどは合格体験記を執筆するでしょう。

      「お祝い金不要」「多忙で書けない」「忘れていた」などという人も多少存在する可能性はあるので数名の誤差を含めると、クレアール司法書士講座受講者はおおよそ毎年20名前後の合格者数を輩出していると考えられます。

      クレアールは、合格率は非公開なものの、毎年安定して20名前後の合格者を輩出する非常に優秀な通信講座です。

      クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

      クレアールの司法書士講座のコース一覧

      (引用元:クレアール公式HP)

      司法書士講座は難易度が高く数年かけて合格を目指すケースも多いため、勉強開始から何年目の試験合格を目標にするかが人によって幅が大きい試験です。

      また、別の法律系の資格を取得済である人、同時に取得したいケースなど、知識の差や求めている学習範囲によっても学習内容がさまざまです。

      そのため、それぞれの学習程度や希望に応じた多くのコースが開講されています。

      公式HPにもコースは紹介されていますが、多くの講座情報があり分かりづらい部分が多く、どれを選んだらいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

      以下に、クレアールの司法書士講座のうち、「2025年合格を目指す」主なコースを抜粋しました。

      受講対象者 講座名 費用(税込) 対象者
      初学者向け 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信:320,000円(税込)
      320,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
      1日3〜4時間
      (週25〜30時間程度)
      勉強時間確保可
      中・上級者向け 2025年合格目標 中級パーフェクトコース 400,000円
      ※キャンペーン価格:196,000円(税込)【11月割引価格】
      択一式問題の正解数が午前・午後平均で20問未満
      2025年合格目標 上級パーフェクトコース 230,000円
      ※キャンペーン価格:112
      ,700円(税込)【11月割引価格】
      択一式問題の正解数が午前・午後平均で20問以上25問以下

      (引用元:クレアール公式HP)

      初学者の場合、シンプルに「1日何時間程度勉強時間を確保できるか」「何年後の合格を目指すか」で選択できます。

      過去に司法書士試験の学習・受験経験があった場合、現時点から合格までどの程度の学習が必要なのか、苦手分野はどこなのかなどに応じてコースが細分化します。

      さらに、行政書士や宅建士とのダブル合格・トリプル合格を目指す場合はセットになったコースを検討すると良いでしょう。

      クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

      初学者向けコース

      (引用元:クレアール公式HP)

      クレアール司法書士講座の初学者向け講座を以下の表にまとめました。

      対象者 講座名 費用(税込) 1日の勉強時間 受講期限
      法律初心者 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 320,000円(税込)
      ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】

        1日7〜8時間
        週45時間程度
        2025年7月
        行政書士の受験経験者 2025年合格目標 行政書士受験経験者対象
        合格ルート超短期全力投球コース
        310,000円
        ※キャンペーン価格:161,200円(税込)【11月割引価格】
        2025年7月
        司法試験の受験経験者 2025年合格目標 司法試験受験経験者対象
        合格ルート超短期全力投球コース
        265,000円
        ※キャンペーン価格:137,800円(税込)【11月割引価格】
        2025年7月

        (引用元:クレアール公式HP)

        クレアールの司法書士講座の初学者向け講座は、完全に法律に関する学習が初めてという人と、行政書士試験・司法試験それぞれの経験者とで分かれています。

        初学者というと法律の勉強が初めてだというイメージをする方が多いようですが、クレアール司法書士講座の場合は、あくまで「司法書士講座の受験が初めて」という意味合いです。

        行政書士・司法試験経験者向けコースは、該当資格の一通りの学習を終えている前提で、それぞれの資格の基礎学習部分を除いた部分の学習をします。

        法律の勉強が初めてで、1日7~8時間程度の勉強時間を確保でき、来年の合格を目指す場合は「2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信」を選ぶと良いでしょう。

        クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

        中・上級者向けコース

        クレアール司法書士講座の中・上級者向け講座のご紹介です。

        対象者 講座名 費用(税込) 対象者 受講期限
        中級者向け 2025年合格目標 中級パーフェクトコース 400,000円
        ※キャンペーン価格:196,000円(税込)【11月割引価格】
        本試験択一式試験において、正解数が午前・午後とも20問未満 2025年7月
        中上級者向け 2025年合格目標 中上級パーフェクトAコース 320,000円
        ※キャンペーン価格:156,800円(税込)【11月割引価格】
        ・択一式問題の正解数が午前・午後とも20問以上25問以下
        ・書式の学習を基礎からしたい
        2025年7月
        2025年合格目標 中上級パーフェクトBコース 300,000円
        ※キャンペーン価格:147,000円(税込)【11月割引価格】
        ・択一式問題の正解数が午前・午後とも20問以上25問以下
        ・書式はより実戦的な対策をしたい
        2025年7月
        上級者向け 2025年合格目標 上級パーフェクトコース 230,000円
        ※キャンペーン価格:112,700円(税込)【11月割引価格】
        択一式問題の正解数が午前・午後平均で25問以上の場合 2025年7月
        2025年合格目標 記述攻略パーフェクトコース 230,000円
        ※キャンペーン価格:112,700円(税込)【11月割引価格】
        基礎から実戦的な記述式対策を行いたい方
        2025年合格目標 過去問攻略パーフェクトコース 200,000円
        ※キャンペーン価格:98,000円(税込)【11月割引価格】
        インプット学習は一通り修了しており、過去問・予想問題・演習を中心に学習したい方
        2025年合格目標 答練パーフェクトパック 165,000円
        ※キャンペーン価格:80,850円(税込)【11月割引価格】
        基本事項を確認できる択一式・記述式の答練から、試験形式の答練・模試まで取り組みたい方
        2025年合格目標 模試パック 10,000円
         

        クレアールの司法書士講座の中上級者向けコースは、少なくとも一度は本試験を受験したことが前提です。

        自分が「中級」「中上級」「上級」のどれを受講するべきかは、本試験の択一式試験における正解数で判断するとよいでしょう。

        上級者向け講座では、基礎学習が定着している人向けに演習中心・本試験形式など特化した講座もあります。

        なお、中上級者向けコースの受講生が2025年に合格した場合、合格体験記の提出など条件を満たせば、「合格お祝い金」として50,000円が返金されます。

        本試験の択一式問題の正解数・目標年度を照らし合わせ、自分に合うコースを選択しましょう。

        他資格のダブル合格・トリプル合格を目指すコース

        (引用元:クレアール公式HP)

        司法書士試験の学習範囲は非常に幅が広く、他の法律系の資格と重複・関連している場合が多いため、同時進行で学習を進めていくと効率良く取得できます。

        中でも司法書士試験と宅建士試験では「民法」、行政書士試験では「憲法」「民法」「商法(会社法)」が重複していて同時取得を目指すケースが多いでしょう。

        クレアール司法書士講座は、行政書士試験と宅建士のダブル・トリプル合格を目指す人向け専用のコースが設けられています。

        同時取得資格 講座名 費用(税込) 対象者
        行政書士 2025・26年合格目標司法書士・行政書士W合格スタンダード秋コースWeb通信
        580,000円(税込)
        ※キャンペーン価格:291,000円(税込)【11月割引価格】
        2025年11月行政書士試験・2026年7月司法書士試験合格が目標
        宅建取引士

          2025・26年合格目標司法書士・宅建士W合格スタンダード秋コースWeb通信

            534,800円(税込)
            ※キャンペーン価格:286,000円(税込)【11月割引価格】

            2025年10月宅建士試験、2026年7月司法書士試験合格が目標
            行政書士
            宅建取引士
            2025・26年合格目標司法・行政・宅建士トリプル合格スタンダード秋Web通信 639,800円

            ※キャンペーン価格:340,000円(税込)【11月割引価格】

            2025年10月宅建士試験、2025年11月行政書士試験、2026年7月司法書士試験合格が目標

            講座の概要としては、ダブル・トリプル合格のための独自カリキュラムが存在するわけではなく、それぞれの目標年の講座をセット価格で購入できるものです。

            最終的な合格を目指す司法書士講座の目標年に向かって勉強する傍ら、司法書士より前に行政書士・宅建士の受講・受験をします。

            クレアールの司法書士講座は、時期によって異なるコースが開講されることがあります。

            学習開始時期によって最適なカリキュラムは変化するので、開講情報は公式HPをチェックしてみましょう。

            また、クレアール公式HPは情報が散り散りで全容把握が難しく感じられますが、資料は分かりやすいものなので、少しでも興味がある方は資料請求をおすすめします。

            クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアールの司法書士講座を他社と比較

            クレアールの司法書士講座を、伊藤塾・LEC・アガルート・スタディングの4講座と比較してみました。

            会社名 初学者向け講座・税込価格 合格実績・合格率 サポート体制の
            手厚さ
            メイン勉強方法・教材
            クレアール 358,000円
            非公開 ・質問無制限
            ・合格祝い金
            ・添削サービス
            通信・テキスト
            伊藤塾 499,000円 2022年395名(受験者の60%が受講者) ・個別カウンセリング
            ・質問制度
            通学・通信
            講義
            LEC 488,000円 2011~2023年年の一発合格者188名 ・インターネットフォロー質問・相談・スケジュール一元化 通学・通信
            講義
            アガルート 294,800円 17.8% ・オンラインで直接講師に質問できる
            ・月1回のホームルーム
            通信
            スタディング 99,000円 非公開 添削サービス(制限有) 通信オンライン

            (各予備校・通信講座各社のHPを参考に作成)

            それぞれの講座を「費用」「合格実績・合格率」「サポート体制の手厚さ」「メインの勉強方法・教材」の4つの観点から比較しています。

            各々の強み、メリットは異なるため、自分の生活スタイルや求めるものと最も合致するものを選びましょう。

            クレアール司法書士講座の料金(値段)を他社と比較

            (引用元:アガルート公式HP)

            会社名 比較講座名 価格 各種割引
            クレアール 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 320,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
            ・ヤル気コメント1万円割引
            ・有資格者・受験者応援キャンペーン
            伊藤塾 2025年合格目標司法書士入門講座本科生スタンダードコースWeb(通信)  499,000円 ・早期申込割引
            ・学生割引
            LEC 初学者向け
            新15ヵ月合格コース<秋生>
            488,000円
            ※キャンペーン価格:468,000円(税込)【11月30日まで】
            ・再受講割引
            ・他社再受講割引
            ・他資格合格者割引
            アガルート 2025年合格目標 入門総合カリキュラム/フル 294,800円 ・再受験割引制度
            ・早期申込割引
            ・再受講割引
            ・家族割引
            スタディング 司法書士合格コース コンプリート 99,000円
            ※キャンペーン価格:88,000円(税込)【11月30日まで】
            スキルアップ割引

            司法書士講座は、法律に関して高度かつ広範囲の学習を網羅する必要があるため、数ある資格の中でも高額な価格設定です。

            各社さまざまなコースが用意されていますが、ここでは「初学者対象」「2025年合格目標」「合格まで必要な分が全て入ったスタンダードな」講座で比較しています。

            5つの講座で圧倒的な値段の安さを誇るのはスタディングで、99,000円(税込)と10万円を切っています。

            「安い講座は質が心配、高い方が充実した内容なのでは?」と心配になるかもしれませんが、講座の質で料金が決まるわけではありません。

            伊藤塾やLECの大手予備校は、校舎の維持費や多くの講師の人件費などがかかることで高額になる傾向があります。

            スタディングは、オンライン特化で経費を大幅にカットすることで安価な料金を実現しており、低価格でも優良な講座です。

            クレアールは大手予備校と比較すると非常に安く、通信講座のみの中で比較すると高めの340,000円(税込)です。

            ただ、クレアールは月ごとに特別割引価格で販売されており、割引率が他社より非常に高いことが多くあります。

            クレアール司法書士講座は、タイミングによっては通常価格の半額以下で受講できることもあるため、割引について気になる方は公式HPよりご確認ください。

            クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアール司法書士講座の合格実績・合格率を他社と比較

            会社名 合格実績・合格率
            クレアール 非公開
            伊藤塾 合格者の87%が伊藤塾を利用
            LEC ・2011~2023年一発合格者188名
            ・合格者の7人に5人が公開模試利用
            アガルート 15.4%
            (全国平均の2.96倍)
            スタディング 非公開

            (引用元:各社公式HP)

            司法書士試験に関して、合格実績・合格率を複数の会社で比較するのは、非常に困難です。

            なぜなら、そもそも司法書士試験は数年に渡って挑戦する難易度の高い試験のため合格率の算出が難しく、非公開の会社が多いためです。

            さらに、各々の会社で出す合格実績の形が異なり、重複で講座を受講してるケースや、公開模試のみを利用した人も利用者に含まれるなど、一律で比較できるデータではありません

            例えば伊藤塾は、「合格者の87%が伊藤塾を利用」というデータを公開していますが、伊藤塾司法書士講座の受講者合格率は分かりません

            LECは一発合格者に絞った合格者数と、合格者全体のLEC公開模試利用者の割合を公開しています。

            LECの「2011~2023年一発合格者188名」「合格者の7人に5人が公開模試を利用している」という情報も、伊藤塾と同様LEC講座受講者の合格率にはつながらないデータです。

            アガルートは唯一合格率を公開していますが、「合格発表後のアンケートを基に算出」しているので、不合格者は回答率が下がる可能性などを考えると少し心もとないデータです。

            司法書士試験・司法書士講座の性質上、合格率を正しく比較することは困難なので、料金やサポート体制、自分との相性を優先的に選択材料にするのが正しいでしょう。

            クレアール司法書士講座のサポート体制を他社と比較

            (引用元:伊藤塾公式HP)

            司法書士試験は、難易度が高く学習期間も長期に渡るため、学習途中でモチベーションが下がる人が多くいます。

            そんな時、講座からのサポート体制も非常に重要なポイントです。

            会社名 サポート体制
            クレアール ・質問無制限
            ・添削サービス
            ・ブログなどで情報発信
            伊藤塾 ・個別カウンセリング制度
            ・マイページで24時間Web質問
            ・Zoomで講師質問や参加者交流(有料)
            LEC ・インターネットフォロー質問(回数制限有)
            ・相談・スケジュール一元化
            アガルート ・オンラインで直接講師に質問可能
            ・月1回のホームルーム(動画)
            ・定期カウンセリングオプション有(有料・電話)
            スタディング ・チケット制質問サービス(有料)
            ・添削サービス(6回)

            クレアールの司法書士講座では、「メール」「FAX」いずれかの手段で、回数無制限で質問することができます。

            また、受講期間中に提出した答案は全て採点してくれるので安心して受講できます。

            質問体制や添削サービスは他社も利用可能ですが、有料オプションや回数制限有りなど、クレアールの手厚さには今一歩足りない印象です。

            伊藤塾やLECは、インターネット上で学習スケジュールの把握や講師への質問、参加者との交流などができます。

            講師や合格者から直接カウンセリングを受けられるのは、伊藤塾とアガルートです。

            伊藤塾は無料でその都度予約を行い対面かZoomで、アガルートは申込時に有料オプションとして付けることで月1回電話で個別カウンセリングを行います。

            質問や添削サービスの手厚さではクレアールか伊藤塾インターネットで一元管理するのに便利なのは伊藤塾かLECカウンセリングを利用したい場合は伊藤塾やアガルートがおすすめです。

            クレアール司法書士講座の勉強方法を他社と比較

            (引用元:クレアール公式HP)

            資格試験の勉強は、自分の生活に適した学習スタイル、心地よく学習できる教材が必要です。

            特に司法書士試験のような難易度の高い資格は、年単位で学習を継続する長丁場になるため、途中で挫折しないよう教材や学習スタイルを吟味しましょう。

            勉強スタイル 教材 スキマ時間活用
            クレアール 通信 ●講義動画オンライン配信…音声DL可
            ●テキスト…非常識合格法(紙、デジタル両方有)
            ●択一六法
            伊藤塾 通信・通学 ●インターネット講義
            ●オリジナルテキスト・ドリル
            LEC 通信・通学 ●動画オンライン配信…DVDも選択可、音声DL可
            ●ブレークスルーテキスト
            アガルート 通信 ●ネット配信講義
            …音声DL可
            ●オリジナルテキスト
            スタディング 通信オンライン ●ビデオ・音声講義…動画DL可
            ●オンラインテキスト
            ●要点暗記ツール
            ●スマート問題集

            (各通信講座の公式HPを参考に作成)

            勉強スタイルは、大きく分けると「通学」か「通信」ですが、今回はクレアール(通信)の司法書士講座と比較するために全て通信で受講可能なものを選んでいます。

            伊藤塾とLECは通学スタイルも選択可能・あるいはオプションで追加できます。

            1人で勉強をつづけるとモチベーションが下がりやすい方で、交通手段と時間が確保できる場合は通学を検討するのも良いでしょう。

            教材については、どの講座も「テキスト」と「オンライン配信やDVD等での講義」を合わせてインプット学習するのが共通です。

            また、多くの通信講座では講義映像または音声をDLすることで、場所を選ばずに視聴で王きるので、スキマ時間活用ができますが、伊藤塾だけは例外です。

            Q:インターネット講義の動画ダウンロード、音声ダウンロードはできますか。
            A:インターネット講義の動画ダウンロード、音声ダウンロードの機能はございません。

            (引用元:伊藤塾公式HP)

            伊藤塾は、現時点では映像・音声共にDLが不可能なので、外出先や移動中の時間を活用したい人にとっては不便に感じる場面があります。

            講義視聴には通信環境が必要になることから、Wi-Fi接続が可能な自宅や決められた場所での学習が中心となるでしょう。

            逆に、スタディングはスマホやタブレットでスキマ時間の活用にこそ力を入れている機能が多々あります。

            講義を動画で視聴するのは他社と同様ですが、テキストは紙がなく全てオンラインテキストです。

            講座の受講やWEBテキストの閲覧、問題練習は、スマートフォン、タブレット、パソコンで行うことができます。ちょっとしたスキマ時間で繰り返し学ぶことできるため、着実に知識を定着させることができます。

            (引用元:スタディング公式HP)

            スタディングは、机の上でしっかり腰を据えて勉強するというよりは、忙しい社会人が通勤や休憩時間を活用してスマホ・タブレットで学習することに特化しています。

            クレアールでも、講義の音声DLが可能でデジタル版テキストもあるなど、外出先や移動中でも学習は可能です。

            ただ、やはりスキマ時間活用に特化したスタディングに比べると、自宅等でまとまった時間机に向かうことが必要な場面が多いでしょう。

            「通勤時間や休憩時間をメインに勉強したい」「自宅ではほとんど勉強する時間がない」といった場合は、オンライン特化のスタディングがおすすめです。

            スタディング公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアールとアガルートの司法書士講座はどちらがおすすめ?

            アガルート 評判

            (引用元:アガルート公式HP)

            司法書士試験の通信講座を選ぶ際、クレアールとアガルートで迷う方が多くいます。

            クレアール・アガルートどちらも合格者を相当数輩出しており、教材や講師の質・サポート体制も優れた講座のため、決め手が難しいのではないでしょうか。

            クレアール・アガルートそれぞれの特徴を比較してみましょう。

            会社名 初学者向け講座・税込価格 教材 サポート その他
            クレアール 340,000円
            非常識合格法
            目的別オリジナル教材
            択一六法が優秀
            質問無制限
            添削サービス
            合格お祝い金10万円
            安心保証プラン有
            アガルート 294,800円 講師作成フルカラーテキスト 月1ホームルーム
            定期カウンセリング(有料オプション)
            オンラインで直接講師に質問できる
            合格受講料全額返金+お祝い金3万円

            費用面では、通常価格はクレアールの方が高額です。

            ただ、2社ともに期間限定の割引価格を設定していることが多く、実際はクレアールの割引価格の方が安い時期もあります。

            クレアールとアガルートどちらが学費が安いかは、司法書士講座を申し込むタイミングによって異なります。

            合格した場合、クレアールは合格お祝い金10万円ですが、アガルートは受講料全額返金+お祝い金3万円がもらえるので、合格が叶えばアガルートの方が断然お得です。

            教材で比べると、クレアールは非常識合格法の考えのもとに最低限の学習範囲なので、アガルートに比べると薄いテキストです。

            最低限の学習範囲で効率的に合格を目指したい場合はクレアール網羅した教材の方が良い場合はアガルートが適しています。

            また、受験生や合格者からは「クレアールの択一六法は非常に優秀」と絶賛されており、択一六法中心に学習をしたい方はクレアールがおすすめです。

            サポート体制に関しては、どちらも通信講座の中では非常に手厚い印象ですが、月1回のホームルームや定期カウンセリングなど定期的なサポートが得られるのはアガルートです。

            逆に、答練の添削などをしっかりして欲しいという場合はクレアールの添削サービスを利用すると良いでしょう。

            クレアールとアガルート、どちらがおすすめかを下記にまとめました。

            クレアールがおすすめな人 アガルートがおすすめな人
            • 択一六法中心の学習がしたい
            • 教材の分量は少なめで効率を重視したい
            • 答練の添削サービスを利用したい
            • 合格した時の返金が大きい方が良い
            • 教材はある程度網羅してた方が安心する
            • カウンセリング等の定期的サポートが欲しい

            (2社の公式HPを参考に作成)

            クレアールは、テキストの分量が少ないことが気にならず、最低限の学習量で効率的に勉強したい人向けです。

            また、副教材の択一六法中心に勉強したい場合や、無制限の質問システム・答練の添削サービスを最大限活用したい時もクレアールが適しています。

            費用面では、申し込む時期によってどちらがお得か変わりますが、合格した時の返金が多い方がモチベーションが上がる方はアガルートが良いでしょう。

            また、クレアールのように分量の少ない学習よりも、ある程度の試験範囲網羅した勉強を望む場合もアガルートが合っています。

            アガルートは、有料オプションで定期カウンセリングも受けられるので、直接講師や先輩に相談したい人にもおすすめです。

            クレアールもアガルートも多くの合格者を輩出する優良講座なので、自分との相性を考えて選んでみてください。

            クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            アガルート公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアール司法書士講座の残念な点

            (引用元:クレアール公式HP)

            クレアール司法書士講座は、紹介してきた通り長所が多い優良講座ですが、逆に「残念なポイント」があります。

            クレアール司法書士講座の残念な点
            • HPの情報が分かりづらく、講座情報にたどり着かない
            • テキストのデザインが古くさい
            • スキマ時間の活用法は充実していない

            まず始めに、クレアールの司法書士講座のHPが分かりづらいことです。

            講座の内容とは別ではありますが、興味を持ってHPにアクセスしても自分の知りたい情報になかなかたどり着けないのは残念な点です。

            クレアールの司法書士講座のトップページには、「初学者におすすめのコース」「行政書士経験者におすすめコース」が並んでおり、次は「中上級者コース」がくるかと思うと突然「合格体験記」「合格インタビュー」が並びます。

            トップページのかなり下の方まで行くと「講座案内」の見出し部分に「初学者向け講座」「中上級者向け講座」があるので、講座内容が知りたい方はクリックするでしょう。

            しかし、「中上級者向け」はコース一覧がすぐに出るのに対して「初学者向け講座」は司法試験やクレアールの特長の説明が表示されます。

            その他にもクリック先が思っていた情報と異なることが多く、求めているものになかなかたどり着けずストレスを感じるサイト構成です。

            また、学習開始時期によってコースが随時更新されていますが、以前の情報も残っているものがあるため混乱します。

            似たような講座名がいくつもあり、講座名を見比べてページを行ったり来たりして確認する必要があるなど、HPがとにかく難解です。

            次に、教材に関してみてみると、テキストは2色刷りで視覚的に取っつきづらく、どうしても古臭い印象があります。

            (引用元:クレアール公式HP)

            さらにテキスト内に図やイラストなどが少なく文字が多いため、視覚的な理解が難しく分かりづらいと感じる人が多いようです。

            非常識合格法という画期的な考え方で効率的な学習をするならば、もう一歩「人間の脳に訴えやすいデザイン」にも力を入れて欲しいところが残念な点です。

            ただ、フルカラーより2色刷りが落ち着いた配色で見やすいという意見もあるので、個人の好みの問題でもあるでしょう。

            (引用元:スタディング公式HP)

            クレアール司法書士講座はマルチデバイス対応なので、外出先でスマホやタブレットなどを使って講義を視聴できます。

            しかし、スタディング等のオンライン学習特化型に比べると、スキマ時間活用できる工夫が不足しています。

            まとまった時間を取りづらく細切れのスキマ時間で勉強していきたい社会人にとっては、勉強時間の捻出が難しく感じるでしょう。

            スタディング公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアール司法書士講座の口コミ・評判

            (引用元:伊藤塾公式HP)

            クレアール司法書士講座の口コミ・評判について、良いものと悪いもの両方を見てみましょう。

            良い口コミ・評判 悪い口コミ・評判
            • 講師、講義の質が良い
            • 質問無制限が良い
            • 択一六法が使いやすい
            • テキストが薄い
            • スキマ時間活用に向かない
            • 通信講座のなかでは費用が高額

            クレアール司法書士講座の良い口コミには「講師が良い」「質問無制限がありがたい」「択一六法が使いやすい」といった声があります。

            逆に悪い口コミには、「スキマ時間活用に向かない」「テキストが薄い」「通信講座のなかでは費用が高額」という意見がみられます。

            口コミからクレアールの司法書士講座は、講師2名についてかなり評判が良く、質問や添削サービスについても高評価です。

            さらに、副教材の択一六法は秀逸で、択一六法メインで学習できます。

            ただ、まとまった時間を確保して机に向かう前提の学習が多く、スキマ時間での学習に重きを置きたい人にとっては使いづらく感じる場面があるようです。

            テキストが薄く基礎的な内容なので、テキストの中身や分量に不安を感じる人も多くいます。

            実際に受講した人の口コミを見て、クレアール司法書士講座が自分に合っているか参考にしましょう。

            クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアール司法書士講座のいい口コミ

            クレアール公式HP

            良い口コミ・評判
            • 講師、講義の質が良い
            • 質問無制限が良い
            • 択一六法が使いやすい

            クレアールの良い口コミは、「講師・講義がわかりやすい」「質問無制限のサポート」「副教材の択一六法が優秀」などの声が多く挙がりました。

            クレアールの講義は要点をギュッと絞っていることに加え、講師の方々の話し声も大変明瞭ですので、2倍速にしても何も問題なく視聴することができました。

            (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

            なんとか合格レベルには近づいていても、どうしたら一発勝負の本試験で実力を発揮できるか悩みぬき、もうやめようかと思った事も何度かありましたが、クレアールの講師の皆さまが親身になり個別指導を丁寧にしてくださり、今何が私に必要であるかのアドバイスを頂き、スタッフの方々の温かい励ましのおかげで緊張感を維持することができ、何とか合格へとたどり着く事が出来ました。

            (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

            web講座の重要な要素として「聞き取りやすい喋り方」「耳当たりの良い声質」って、あると思うんですよね…。

            古川、清水両講師の講義は通勤途中ヘビロテで聞けるくらい良い感じだったので、その点ありがたく思いましたよ。

            全科目があの二人だったらなあ…。

            (引用元:2ch)

            クレアールの司法書士講座を担当しているのは、古川講師と清水講師の2名です。

            2人とも「説明が分かりやすい」「丁寧に答えてくれた」といった内容面についても、「声が明瞭で良い」「聞き取りやすい声質」といった声質についても、非常に高い評価の口コミが見られます。

            クレアールの講座全てをこの2人で担当して欲しいという意見も散見されるほどです。

            また、質問を無制限でできることに関してもプラスの口コミが多くありました。

            クレアールではメールで質問を受けてくれて、メールで質問すると回答をいただいていました。私は会社法や登記法に関しては完全に初学だったので、結構すっとんきょうな質問をすることがあったと思いますが、丁寧に回答をいただいて、具体的な事例ですとか理由も分かりやすく付けて回答をいただいたので、通信の受講生としては、とてもありがたかったです。

            (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

            クレアールの良いところは、24時間いつでもメールで質問できるところです。
            私は細かい知識にとらわれて混乱してしまい、勉強に息詰まることがありました。
            そんなときにメールで質問すると、「細かすぎる知識だから、不要」などと実践的なアドバイスをいただくことも。
            受験生活において、このようにバックアップ体制が充実していたのは、とても助かりました。
            効率の悪い勉強法にはまりそうになったときに正してくれたり、スランプに陥った時に親身になってアドバイスをくれたりと、よりどころになりました。

            (引用元:「資格の現実」HP)

            クレアールの質問無制限のシステムについて、「質問に対する返事が早かった」「丁寧に回答してもらった」「気持ちのよりどころになった」という口コミが多くありました。

            勉強していると、どうしてもつまづく点が出てきますが、すぐに質問して解決できると学習のモチベーションが落ちることなく先へ進めます。

            また、普段1人で学習する通信講座受講生にとって、質問に対して丁寧に回答してくれる存在が気持ちの面でも救われたところがあるのではないでしょうか。

            クレアールの「択一六法」に関して触れる口コミも多く見られました。

            司法書士試験が法律に関する資格試験である以上、「条文を読む」という行為は絶対に避けて通れません。択一六法を眺めることで、その法律全体についての体系的な理解が早まると考え、学習初期からなるべく触れるようにしていました。テキストや問題集と同時に、学習を始めてすぐの段階で択一六法を頂けることは、非常に大きなメリットであると考えます。私にとってはこれが、クレアールを選んだ最も大きな理由です。

            (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

            クレアール択一六法ですが特に民法、会社法、不動産登記法は繰り返し読みました
            自分で合格の基礎だったなと思います
            そして会社法についてですが、条文そのものは準用が多く、通常の六法だとアッチを調べ、コッチを調べになる所、準用先の条文をそこに載せてたりするので重宝しました
            また、過去問も併記されていたりするので、即役に立つ感じです

            (引用元:Yahoo知恵袋)

            特に択一六法は重宝しました。超訳がわかりやすいので、初学者にも理解しやすい内容だと思います。この択一六法を手に入れるためだけにクレアールを受講しても良いくらい、価値あるものでしたので、非常におすすめです。

            (引用元:「クレアール司法書士講座の評判?実際に受講した僕の率直な感想」HP)

            クレアールの副教材である択一六法は、多くの受講者から絶賛の口コミがありました。

            「超訳」と呼ばれる手法で、法律に初めて触れる人にも分かりやすくかみ砕いた表現で条文が説明されており、初学者は特に重宝します。

            受講者からは「択一六法のためにクレアールを選んだ」「択一六法が合格の基礎になった」「1冊で全て完結してくれて分かりやすい」という声が多数ありました。

            択一六法は、クレアールの司法書士講座を受講することで手に入る副教材なので、クレアールの大きな強みです。

            クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

            クレアール司法書士講座の悪い口コミ

            (引用元:クレアール公式HP)

            悪い口コミ・評判
            • テキストが薄い
            • スキマ時間活用に向かない
            • 通信講座のなかでは費用(値段)が高額

            クレアールの司法書士講座の悪い口コミは、「テキストが薄い」「スキマ時間を使った学習がしづらい」「費用(値段)が他の通信講座と比べると高い」というものが多くみられました。

            テキストうっすい、箇条書きだから

            アレで書士勉強に活かすのは無理(笑

            こないだ受講した大学教授の単位の民法改正講義のレジュメの方が細かく書かれマシな位

            (引用元:957: クレアール 司法書士 (175)|2ch)

            クレアールの司法書士講座のテキストについて「薄すぎる」「内容が浅い」という口コミがあります。

            クレアールは既出の通り「非常識合格法」の考え方により学習範囲を限定して効率的な学習を目指しているので、クレアールとしてはあえて薄くしていて、捉え方によってはメリットといえます。

            テキストが薄いことで学習への意欲が高まる人がいる一方、「本当に大丈夫なの?」と不安になる人もいるケースもあるのでしょう。

            講義動画とテキストの画面表示の連携がないところや、PDF版テキストの容量が重いことなど、スマホひとつで単元の学習を完結させるのは少々難しいです

            (引用元:currentsogoブログ「クレアール司法書士レビュー」)

            クレアール司法書士講座は、まとまった勉強時間を捻出するのが難しい人にとっては、学習しづらいのが難点です。

            全くできない訳ではなく、クレアール司法書士講座でも、スマホで講義を聞く・テキストをpdfで持ち歩くなどは可能です。

            しかし、やはり勉強の中心は机に向かっての勉強であり、スキマ時間を中心に進めたい場合はスマホで学習が完結するスタディングなどの方が勉強しやすいと感じる人が多数います。

            クレアールの口コミでよく「クレアールは安い」と見かけるのですが、実際のところそこまで安くないです。大手予備校に比べれば確かに安いのですが、スタディングやアガルートならもっと安く受講することができます。

            (引用元:「クレアール司法書士講座の評判?実際に受講した僕の率直な感想」HP)

            会社名 比較講座名 税込価格
            クレアール 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信 320,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】

              伊藤塾 2025年合格目標司法書士入門講座本科生スタンダードコースWeb(通信)  499,000円
              LEC 初学者向け
              新15ヵ月合格コース<春生>
              488,000円
              ※キャンペーン価格:468,000円(税込)【11月30日まで】
              アガルート 2025年合格目標入門総合カリキュラム/フル 294,800円
              スタディング 司法書士合格コース コンプリート 99,000円
              ※キャンペーン価格:88,000円(税込)【11月30日まで】

              クレアールの司法書士講座の費用(料金)は、伊藤塾やLECなどの大手予備校と比較すると非常に安価です。

              しかし、アガルートやスタディングなどの通信講座のみで比較すると、かなり高めの料金設定です。

              期間限定割引や、その他割引制度によって大幅に値引きされることはありますが、最安値のスタディングには及びません。

              ただ単に高いわけではなく、質問に無制限で対応、添削サービスが充実など、値段を反映したサービスはしっかり整っています。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              クレアールの司法書士講座をおすすめできる人は?

              (引用元:クレアール公式HP)

              クレアール司法書士講座がおすすめな人 クレアールの司法書士講座をおすすめできない人
              • 通信での学習を希望している
              • 学習範囲を最小限に絞ったカリキュラムで学習したい
              • 質問や添削サービスを積極的に利用したい
              • 机に座って勉強することが苦でない、できる環境にある
              • 択一六法を中心に勉強したい
              • 試験範囲をできるだけ網羅したい
              • スキマ時間の活用を学習のメインにしたい
              • 視覚的に工夫されたテキストが好き

              クレアールの司法書士講座は、「学習範囲を絞って効率的なカリキュラムで学習したい」「質問・添削サービスを利用したい」「自宅等で机に向かう勉強時間を確保できる」「択一六法中心に勉強したい」という人におすすめです。

              逆に、「学習内容は、試験範囲なるべく広く網羅したい」「机に向かう時間が確保しづらいからスキマ時間を最大限に活用したい」「見てわかりやすいテキストを使いたい」という方にはあまりおすすめできません。

              クレアールの司法書士講座は、分量が少ない効率的なテキストで学習を希望しており、質問や添削をしっかりしてくれるサポートを求めていて、自宅で机に向かって勉強できる方に合っているでしょう。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              クレアール司法書士講座がおすすめな人

              (引用元:クレアール公式HP)

              クレアール司法書士講座がおすすめな人
              • 通信での学習を希望している
              • 学習範囲を最小限に絞ったカリキュラムで学習したい
              • 質問や添削サービスを積極的に利用したい
              • 机に座って勉強することが苦でない、できる環境にある
              • 択一六法を中心に勉強したい

              勉強スタイルは通学・通信・独学がありますが、クレアールは通信講座なので自宅で勉強する人向けです。

              クレアールの特徴である「非常識合格法」の考え方は、合格に必要な最小限のカリキュラム・教材で学習を進めるため、非常識合格法の考え方に共感する方はスムーズに学習を進められるでしょう。

              質問や添削サービスが手厚いサポート体制が好評のクレアールですが、そのサービスも含めた料金なのでせっかくであれば質問・添削を積極的に活用したい方におすすめします。

              クレアールの司法書士講座は、紙のテキスト・副教材を使った学習メインとなるので、机に座って勉強する習慣がある人・まとまった時間勉強する環境が自宅等にある人が向いています。

              また、受験界随一の人気を誇るクレアールの「択一六法」は、市販されておらずクレアールの講座を受講することで手に入るため、択一六法中心に勉強したい人はクレアールを受講しましょう。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              クレアール司法書士講座がおすすめできない人

              (引用元:クレアール公式HP)

              クレアール司法書士講座がおすすめできない人
              • 試験範囲をできるだけ網羅したい
              • スキマ時間の活用を学習のメインにしたい
              • 視覚的に工夫されたテキストが好き

              クレアールの司法書士講座は、前述の通り「非常識合格法」の考え方で試験範囲より狭い最小限の部分を学習するカリキュラムです。

              試験範囲をできる限り網羅したい、難問に対応できる力をしっかり付けたいという場合には物足りなさや不安を感じることになるので、向いていないでしょう。

              また、自分の生活スタイルや習慣で、通勤時間や仕事の休憩中などのスキマ時間中心に学習を進めたい人には勉強が進めづらく感じるようです。

              スマホ学習も可能ではありますが、あくまでテキスト・講義の補助的な位置づけです。

              クレアールのテキストは、要点は絞られて分量が少ないのですが、視覚的に見づらい・とっかかりにくい印象があります。

              フルカラーではなく2色刷り、イラストや図なども余り使われておらず「昔ながらのテキスト」で、初学者はその入口でつまづくケースもあります。

              司法書士試験の概要

              (引用元:クレアール公式HP)

              受験資格 特になし
              日程 筆記試験:7月第1週 日曜日
              口述試験:10月中旬頃
              合格率 4~5%程度

              司法試験は、特別な受験資格がない代わりに合格率が4~5%と非常に低い難関資格です。

              筆記試験と口述試験があり、筆記試験の難易度が高いため、受験者は7月の筆記試験合格を目指して勉強を進めます。

              司法書士試験の受験資格

               この試験は、司法書士法第6条の規定に基づいて行われるものであり、受験資格の制限はなく、誰
              でも受験することができます。

              (引用元:法務省HP)

              司法書士試験は、受験資格に学歴や他の資格は不要で、希望すれば誰でも受験できる試験です。

              2024年度の司法書士試験の日程

              司法書士試験の日程は、毎年ほぼ曜日固定の日程で行われます。

              例年の日程 2024年度(令和6年度)
              受験案内・願書配布開始 4月上旬 4月1日(月)
              受験申請期間 5月中旬頃 5月7日(火)~5月17日(金)
              筆記試験 7月 第1週目(または第2週目)の日曜日 7月7日(日)
              筆記試験の基準点などの発表 8月上旬頃 未定
              筆記試験合格発表 9月下旬~10月上旬頃 10月3日(木)
              口述試験 10月中旬(平日)頃 10月15日(火)
              最終合格発表 11月上旬頃 11月5日(火)

              (引用元:法務省HP「令和6年度司法書士試験受験案内書」)

              2024年度の司法書士試験は、筆記試験が7月7日(日)、筆記試験の合格発表が10月3日(木)です。

              筆記試験に合格した場合、10月15日(火)の口述試験に進みます。

              最終合格発表は11月5日(火)で、試験を受けた法務局・地方法務局での掲示と、法務局HPで合格者の番号が確認できます。

              司法書士試験の合格率

              クレアール公式HP

              受験年度 受験者数(人) 最終合格者数(人) 合格率(%)
              令和5年度 13,372 695 5.2%
              令和4年度 12,727 660 5.2%
              令和3年度 11,925 613 5.1%
              令和2年度 11,494 595 5.2%
              平成31年度 13,683 601 4.4%
              平成30年度 14,387 621 4.3%

              (引用元:資格のTAC公式HP)

              司法書士試験は、毎年1万人以上が受験し、最終合格者数が600人前後、合格率は4~5%です。

              司法書士試験には、筆記試験と口述試験がありますが、口述試験はほぼ全員が100%受かるといわれており、実質司法書士試験の合格率は、筆記試験の合格率とほぼ同一です。

              余談ですが、司法書士試験の筆記試験に合格して、万が一口述試験に不合格だった場合は、翌年筆記試験の免除制度があるのでまた来年一から勉強する必要はありません。

              クレアールの司法書士講座に関するよくある質問

              クレアール司法書士講座に関するよくある質問
              • クレアールの司法書士講座の択一六法とは?
              • クレアール司法書士講座の学費(値段)は?
              • クレアール司法書士講座でお得な料金で利用できる割引は?
              • クレアールと伊藤塾の司法書士講座はどちらがおすすめ?
              • クレアールとアガルートの司法書士講座はどちらがおすすめ?
              • 司法書士の各講座受講者の合格率・合格実績は?
              • 司法書士講座の各予備校・講座の費用は?
              • 司法書士試験のための勉強サイトはある?

              最後に、クレアールの司法書士講座に関するよくある質問にお答えいたします。

              クレアールの司法書士講座の択一六法とは?

              クレアールの択一六法はクレアール司法書士講座の副教材で、「択一六法が欲しいからクレアールを選んだ」という受験生もいるほど人気が高い教材です。

              クレアールが受験界に誇る補助教材、それが「択一六法」です。司法書士試験用としては類書がなく、全科目を網羅しています。法律学習の基本はなんと言っても条文の内容を正確に理解すること。択一六法は、司法書士試験に必要な知識を条文に集約したものとなっています。

              (引用元:クレアール公式HP)

              クレアールの択一六法の人気ポイント
              • 全7科目を網羅
              • 難解な条文を分かりやすく”超訳”し、表を使って分かりやすく知識を集約している
              • 関連条文情報を網羅しているため、一冊で完結できる

              択一六法は、司法書士試験に必要な条文・解釈・規則・先例が過不足なく詰め込められています。分野ごとの論点がコンパクトに集約されていて一覧性が高いので、学習の最初から最後まで使い続けられます。私は択一六法に講義で気付いたこと、過去問や答練で間違えた部分などを書き込んで情報を集約していました。

              (引用元:クレアール公式HP合格体験記)

              クレアールの択一六法は、難解な条文を「超訳」という形でわかりやすく解説しています。

              超訳とは「意訳をより洗練したもの」で、難解な文章を初学者でも分かりやすく、なおかつ意味を損ねないように説明をしているということです。

              そのため、初学者でもストレスなく条文を引くことができ、関連過去問も一緒に記載されていて情報が一冊に集約されているのも便利です。

              クレアール司法書士講座の学費(値段)は?

              クレアールの司法書士講座は、受講者の法律知識や、合格を目指す年によって細分化されており、費用(値段)もさまざまです。

              受講者 合格まで必要なフルコースの受講費用
              通常価格(税込)
              法律初心者 340,000円~490,000円
              行政書士・司法書士経験者 295,000円~480,000円
              中級者 355,000円~400,000円
              中上級者 255,000円~320,000円
              上級者 200,8000円

              (クレアール公式HPを参考に作成)

              完全な法律初心者が、次年度の合格を目指す「2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信」は320,000円(税込)です。

              実際には割引価格で販売されている期間が多く、11月割引価格は166,400円(税込)と半額で受講できます。

              司法書士試験・行政書士試験・司法試験の受験経験などそれぞれの知識に合わせてコースが異なり少しずつ学費が変わります。

              非常に細かいコース分けがされているので、詳細は公式HPや資料請求して検討すると良いでしょう。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              クレアール司法書士講座でお得な料金で利用できる割引は?

              クレアール司法書士講座は、通常価格設定よりもお得に利用できる割引があります。

              クレアール司法書士講座で利用できる割引制度
              • 期間限定割引
              • やる気コメントで10,000円割引
              • 対象資格の有資格者・受験者5,000円割引
              • 特待生割引

              クレアール司法書士講座は、期間限定で割引価格での受講が可能です。

              期間限定といっても、ほぼ毎月のように割引価格の利用期間があるため、割引率の高い時を見計らって申し込むとお得です。

              最も安い時は半額程度で受講できる場合があり、通常価格が高くても実際は他社より安く受講できることもあります。

              また、やる気コメントを書いて提出すると10,000円割引、行政書士や宅建取引士などの有資格者あるいは受験経験者は5,000円割引があります。

              その他、該当すれば非常にお得な受講が可能なものが、中上級者向けの特待生割引です。

              クレアールの特待生試験を受けると、成績によって5,000円~全額免除になります。

              非常に高い割引が受けられる場合もあるので、中上級者は特待生試験に挑戦することを強くおすすめします。

              クレアールと伊藤塾の司法書士講座はどちらがおすすめ?

              クレアールと伊藤塾は、それぞれ異なる特徴があるので、人によってどちらがおすすめかは異なります。

              クレアールがおすすめな人 伊藤塾がおすすめな人
              • 費用をなるべく安く抑えたい
              • スキマ時間を利用した学習もしたい
              • 通信で学びたい
              • 択一六法を中心に勉強したい
              • 添削サービスを利用したい
              • 学習範囲を最小限に絞ったカリキュラムで学びたい
              • 費用にはこだわらない
              • 机に向かってまとまった時間の勉強ができる
              • 通学で学びたい
              • 大手が安心する
              • カウンセリングを利用したい
              • 試験範囲を網羅した学習がしたい

              費用面やスキマ時間の活用を考えると、クレアールがおすすめです。

              (引用元:クレアール公式HP)

              択一六法や非常識合格法による最小限のカリキュラムでの勉強が魅力と感じる人も、クレアールが良いでしょう。

              逆に、合格実績や知名度でいうと伊藤塾の方が安心です。

              (引用元:伊藤塾公式HP)

              司法書士の合格者の中の半数以上は何かしらの伊藤塾の講座を受講した人です。

              実際に司法書士として働きだした際にも、出会う同業者や同僚が伊藤塾の卒業生という可能性は高く、心強いでしょう。

              直接講師や合格者と話す機会を持ちたい場合も、カウンセリング制度がある伊藤塾がおすすめです。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              伊藤塾公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              クレアールとアガルートの司法書士講座はどちらがおすすめ?

              (引用元:クレアール・アガルート公式HP)

              クレアールがおすすめな人 アガルートがおすすめな人
              • 択一六法中心の学習がしたい
              • 教材の分量は少なめで効率を重視したい
              • 答練の添削サービスを利用したい
              • 合格した時の返金が大きい方が良い
              • 教材はある程度網羅してた方が安心する
              • カウンセリング等の定期的サポートが欲しい

              クレアールがおすすめな人は、「択一六法中心に学習したい」「非常識合格法による最小限のカリキュラムで勉強したい」「添削サービスを利用したい」という人です。

              逆に、アガルートをおすすめしたいのは、「合格時の返金が多い方が良い」「試験範囲を網羅した学習がしたい」「カウンセリング等の定期サポートを希望する」という希望がある人です。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              アガルート公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              司法書士の各講座受講者の合格率・合格実績は?

              会社名 合格実績・合格率
              クレアール 非公開
              伊藤塾 合格者の87%が伊藤塾を利用
              LEC ・2011~2023年一発合格者188名
              ・合格者の7人に5人が公開模試利用
              アガルート 15.4%
              (全国平均の2.96倍)
              スタディング 非公開

              (引用元:各社公式HP)

              司法書士試験に関して、各講座が公表している合格率・合格実績は上の表の通りです。

              合格実績について、クレアールとスタディングは非公開伊藤塾は「全合格者の87%が伊藤塾利用者」というデータを発表しています。

              LECは「2011~2023年年の一発合格者188名」唯一合格率データを公表しているアガルートは「合格率15.4%」です。

              クレアールやスタディングは、データとしては非公開ですが、公式HPでは合格者の体験談が多数紹介されていることから、一定の合格者数を輩出していることが分かります。

              唯一合格率を発表しているアガルートは、「合格発表後の受講生アンケートの回答から算出」とあり、有効回答率が不明のため解釈が難しいデータです。

              各社はっきりとした合格率を出さない・それぞれ質の違うデータを公開しているのは、司法書士試験の難易度が高く、数年に渡って勉強の末合格するなどシンプルな合格率を出しにくい背景があります。

              さらに、各社の司法書士講座を重複して利用している人や、模試のみ利用する人、途中で離脱した人や追跡の難しさなど通信講座ならではの事情があるので、合格実績については参考程度に考えましょう。

              司法書士講座の各予備校・講座の費用は?

              会社名 初学者向け講座(税込)
              クレアール 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信:320,000円(税込)
              ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
              伊藤塾 499,000円
              LEC 488,000円
              ※キャンペーン価格:468,000円(税込)【11月30日まで】
              アガルート 294,800円
              スタディング 99,000円
              ※キャンペーン価格:88,000円(税込)【11月30日まで】

              (各公式HPを参考に作成)

              各社とも、さまざまなコースに細分化されるため、ここでは一律に初学者向け・2025年度合格目標コースで比較しています。

              以前司法書士試験を受験済の場合や、他の法律系資格を取得していると、初学者より低めの値段設定です。

              大手予備校である伊藤塾とLECは、設備や講師の維持費がかかるため受講料も50万程度と高額です。

              クレアールは通信講座の中では358,000円(税込)と高い価格設定ですが、割引価格の割引率が高いため実際に支払う額はアガルートより安い時期もあります。

              スタディングはオンラインに特化した分経費を削減でき、最安値の99,000円(税込)という価格を実現しています。

              スタディング公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              司法書士試験のための勉強サイトはある?

              司法書士試験の受験者は、完全な独学で勉強する割合は低く、多くは通学・通信講座を受講して受験に備えます。

              そのため、学習していてつまづきサポートが必要になった場合は、受講している講座へ質問・相談するのが一番です。

              また、講座によっては専用マイページや専用学習サイトが用意されており、受験に関する情報を得る・モチベーションを上げるなどに活用できます。

              そのため、受験生が受講講座と関係ない勉強サイトを頼りたい場面は多くありませんが、1つだけ司法書士の勉強サイトをご紹介します。

              (引用元:「資格ワン」HP)

              現役司法書士が管理人の「資格ワン」というサイトで、合格体験記やおすすめ通信講座ランキング、独学の勉強法など、自身の経験や独自の観点から司法書士試験について発信しています。

              管理者自身が4年かけて合格した経験から、失敗談や合格までの体験記、司法書士の現実など受験生が知りたい情報が豊富です。

              予備校とはまた違った視点を持てるため勉強の現状に行き詰った方は覗いてみてはいかがでしょうか。

              クレアールの司法書士講座に関するまとめ

              項目 内容
              費用
              • 2025年合格目標合格ルート超短期全力投球コースWeb通信:320,000円(税込)
                ※キャンペーン価格:166,400円(税込)【11月割引価格】
              • 2026年合格目標合格ルート1.5年スタンダード秋コースWeb通信:475,000円(税込)
                ※キャンペーン価格:247,000円(税込)【11月割引価格】
              • 2025・26年合格目標司法書士・行政書士W合格スタンダード秋コースWeb通信:580,000円(税込)
                ※キャンペーン価格:291,000円(税込)【11月割引価格】
              • 2025・26年合格目標司法書士・宅建士W合格スタンダード秋コースWeb通信:534,800円(税込)
                ※キャンペーン価格:286,000円(税込)【11月割引価格】
              教材の特徴 独自メソッド「非常識合格法」と映像学習システム「Vラーニング」による効率的学習
              サポート内容
              • 回数無制限の質問制度
              • 答案の添削指導
              • 不合格時の安心保証プラン
              返金制度
              • やる気コメントで10,000円割引
              • 一発合格お祝い金100,000円
              • 他資格有資格者受講料5,000円割引
              教育訓練給付金 なし
              ※上記講座以外に対象講座有
              サイトURL https://www.crear-ac.co.jp/shoshi/

              クレアールの司法書士講座は、非常識合格法の考えの下に、必要な部分だけを合理的に学びます。

              大手予備校より費用が安く、担当講師の評判も高いことメリットです。

              また、質問を無制限にできること、全ての答練を添削してくれるサービスなど手厚いサポート体制も魅力です。

              副教材である「択一六法」は非常に使いやすいと受験生の間でかなり有名で、択一六法をメインに勉強を進めたい人もクレアールが良いでしょう。

              一方、「通信講座の中では費用は高め」「テキストが2色刷りで文字が多くて見づらい」「スキマ時間の活用にはいまひとつ」というようなマイナスの部分もあります。

              自分に合っているかどうかを判断していただければと思います。

              クレアールの司法書士講座の詳細は公式HPをご覧ください。

              クレアール公式HPで司法書士講座の詳細を見る

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              監修者情報

              徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 キャリアコンサルタント

              WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

              目次