「保育士の資格を取得したいけど、どの通信講座がいいのか分からない」
「働きながらでも学習できる通信講座はある?」
保育士資格は就職先に困らない人気の資格のため、働きながら保育士を目指している方も多くいます。
働きながら資格を取得する場合、通信教育を利用すると効率よく学習できますが、通信講座がたくさんあり、どの通信講座を選べばよいのか悩む方もいるでしょう。
この記事では、保育士のおすすめ通信講座の特徴を紹介し、それぞれの通信講座の比較をします。
記事を読めば仕事や家事と両立しながらでも勉強しやすい、あなたにぴったりの通信講座が見つかるでしょう。
\保育士のおすすめ通信講座を紹介!/
- 見る×聴く×書くの三方向学習
- 何度でもできる質問サポート
- 直前の対策セミナーで合格力UP
- 2018年前期試験は合格率68.9%(全国平均の3.2倍)
- 初学者にも優しいフルカラーテキスト
- 過去10年間で14,333名もの合格者を輩出
- 安心して学習できる添削・質問サポート
- 指導サポート期間の延長可能
- 「合格点主義」の重点を絞ったわかりやすいテキスト
- 2022年試験は合格率70.2%(全国平均の2.35倍)
- eラーニングでどこでも学習
- スタッフへの質問制度あり(回数上限あり)
- 合格すればAmazonギフトコード最大2,000円分プレゼント
ヒューマンアカデミー通信講座は、独自の「見る×聴く×書く」の3方向反復学習を取り入れており、短期間で合格ラインに到達するようにサポートしてくれます。
無料で何度でも質問できるため、初学者の方でも安心して学習できます。
ヒューマンアカデミー通信講座の合格率は68.9%で、全国平均の合格率約20%の3.2倍と高い合格実績を誇る講座です。
公式サイト:https://haec.athuman.com/shop/pages/nursery-teacher.aspx
\ 実技試験対策の添削サポートあり/
保育士のおすすめの通信講座ランキング
会社名/講座名 | 料金 | 特徴 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
|
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
|
フォーサイト/保育士講座 | 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策
|
|
キャリカレ/保育士資格講座 | ハガキ申込価格:78,800円(税込)
※WEB申込価格:68,800円 (税込)
|
|
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 |
|
|
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
|
四谷学院/保育士講座 |
|
|
これから保育士/保育士試験対策講座 |
|
|
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
|
|
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
保育士を目指すにあたって効率よく合格するためには、通信教育をおすすめします。
しかし、たくさん講座があり自分にはどれが適しているか分からなくなってしまいます。
ここでは、それぞれの通信講座の特徴やおすすめの方を紹介しているので、保育士のおすすめの通信講座ランキングであなたにぴったりの通信講座を見つけてください。
当サイトのおすすめは全国平均の3.2倍の合格率を誇るヒューマンアカデミー(たのまな)です。
ヒューマンアカデミー(たのまな)は、見る×聴く×書くの3つのアプローチで、忙しい方や子育て中の方でも最短で合格を目指せます。
無料で何度でも質問できるため、初学者の方でも安心して学習できます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士通信講座
ヒューマンアカデミー(たのまな)の通信講座は、独自の「見る×聴く×書く」の3方向反復学習を取り入れています。
見て聴いて書いてしっかりと知識を定着させることによって、短期間で合格ラインに到達するようにサポートしてくれるため、知識がない状態でも無理なく合格までたどり着けます。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の合格率は68.9%で、全国平均の合格率約20%の3.2倍と高い合格実績を誇る講座です。
受講生の満足度も高いのが特徴です。
項目 | 内容 |
価格 |
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな) 保育士 評判の記事はこちら |
教材の特徴 | 見る×聴く×書くの三方向学習 |
サポート内容 |
|
合格実績 | 合格率:68.9%(2018年上期試験) |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 |
|
(ヒューマンアカデミー(たのまな)の公式サイトを基に独自に作成)
価格
ヒューマンアカデミー(たのまな)の受講料は下記の通りです。
- 保育士【完全合格】総合講座(DVD+eラーニングコース):73,700円(税込)
- 保育士【完全合格】講座(eラーニングコース):57,200円(税込)
ヒューマンアカデミー(たのまな)ではスマホやタブレットなどで動画を視聴して学習を進めますが、DVDを手元に置いておきたい方のためにDVDがついているコースもあります。
本記事で紹介している保育士通信講座の平均受講料73,175円(税込)より安い価格帯です。
教材の特徴
ヒューマンアカデミー(たのまな)では見る×聴く×書くの3つのアプローチで、忙しい方や子育て中の方でも最短で合格を目指せます。
動画講義で保育士養成のプロが合格のポイントなどを踏まえながら、初心者でもわかりやすいように解説してくれます。
約5分間のショート動画で編集されており、スキマ時間の学習に最適です。
動画講義の音声もあり、通勤時間や家事の最中に聞くことで知識を定着できます。
動画講義と連動した講義レジュメが付いており、動画を視聴しながら書き込むことで理解が深まるでしょう。
レジュメの他にも、図解がふんだんに使用されたテキストや問題集も付いているため、インプットもアウトプットもヒューマンアカデミー(たのまな)で網羅できます。
さらに確認テストや添削問題もあり、理解度を確認しながら学習を進めていけます。
実技試験対策の添削サポートもあり、実演している動画・音声データや写真データを提出すると、専門講師がアドバイスしてくれるため、実技試験対策もばっちりです。
サポート内容
- 添削課題あり
学科試験の添削問題は400問もあり、理解度をチェックできます。
また、実技試験対策の添削サポートも付いているため、講師の客観的な評価がもらえるのも魅力です。
- 質問回数無制限で受付
分からないことがあれば、各科目の専門講師に以下の手段で質問や相談できます。
- オンライン
- メール
- 郵送
- FAX
受講期間中であれば何度でも質問できるため、初学者の方でも安心です。
- 試験合格後のキャリアサポート
ヒューマンアカデミーのグループ会社であるスターチャイルドが運営する認可保育所が神奈川を中心に21施設あります。
研修や体験も実施しており、保育現場のリアルな情報が手に入る魅力的なサポートがあります。
さらに、メールや電話だけでなく、直接カウンセラーに就職や転職の相談ができるため、合格後のサポートもばっちりです。
合格実績
ヒューマンアカデミー(たのまな)の2018年上期試験の合格率は68.9%であり、合格率は全国平均の3.2倍にも上ります。
標準学習期間
保育士講座の標準学習期間は6ヶ月です。
在籍期間は12ヶ月、eラーニング視聴期間は18ヶ月で、1年間はしっかりとサポートを受けながら学習できます。
教育訓練給付制度
ヒューマンアカデミー(たのまな)の以下の保育士講座は、教育訓練給付制度の対象講座です。
- 保育士【完全合格】総合講座(DVD+eラーニングコース)
- 保育士【完全合格】講座(eラーニングコース)
受給要件を満たしていれば、合格後の申請手続きでハローワークから受講料の最大20%が後日還付されます。
コストパフォーマンス、合格率とともに高い講座といえるでしょう。
※教育訓練給付制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座の特徴
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講座の特徴は、膨大な知識を最小限の勉強期間で効率よく学習するためのシステムです。
下記の3つを提供し、最短6ヶ月での資格取得をサポートします。
- eラーニング
- 試験対策セミナー
- オリジナル教材
パソコンやスマホで映像講義が視聴できるeラーニングは、科目ごとに覚えるべきポイントを絞って講師が丁寧に解説しています。
動画は約5分に区切られているため、忙しい方でもスキマ時間で学習を進められます。
eラーニングの問題集は合計400問が収録されており、手軽に反復学習も可能です。
学習した内容の理解度を確認するための学科添削問題もオンラインで利用できます。
試験直前などの追い込みをかける試験対策セミナーでは、試験直前におさえておきたいポイントなどを教えてもらえるため、万全の態勢で試験に臨めます。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の長年の知識やノウハウを集約させたオリジナル教材は、保育現場を反映させており、記憶に残りやすい画像・音声です。
映像で使用される資料が書き込み式の講義レジュメとして提供されるため、メモを取りながら学習できます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座で学習した人の口コミ・評判
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座受講生の口コミを一部紹介します。
夏頃から勉強して後期試験一発合格できました。
eラーニングや確認テストなど隙間時間を活用して効率よく勉強できたのが良かったです。
(引用元:ヒューマンアカデミー(たのまな)公式HP)
eランニングを採用している点で、こちらでの受講を決めました。
まだ始めたばかりですが映像と音声で分かりやすく解説されています。
(引用元:ヒューマンアカデミー(たのまな)公式HP)
福祉関係の仕事をしながら、知識・スキルアップのために受講しました。
子どもを寝かせてから、早朝に時間を作って、休憩時間に…と、まとまった学習時間をつくることが難しかったのが実際です。
テキストとe-learningを併用し、短時間でも達成感のある勉強ができたと思っています。
保育士試験にも合格できました!
(引用元:ヒューマンアカデミー(たのまな)公式HP)
eラーニングが分かりやすい、効率よく勉強できたという口コミが多数寄せられていました。
日々仕事に家事に忙しい方にとっては、効率よく勉強できるかどうかは重要です。
忙しくても勉強したい、合格したいという気持ちが強い方におすすめです。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座をおすすめする人
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講座をおすすめする方は、以下のような方です。
- 仕事や家事で忙しいが資格を取得し、就職に役立てたい方
- 資格取得後就職したいが、何から始めたら良いのか分からない方
- 短期間で合格を目指したい方
- 仕事や家業の隙間時間で効率よく学習を進めたい方
- 実技試験に自信がない方
ヒューマンアカデミー(たのまな)は効率よく学習を進めるためのサポートはもちろんですが、資格取得後の就職までサポートする仕組みがあります。
そのため、忙しい中で資格を取得したい方や就職に役立つ資格を取得したい方におすすめです。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講座は、試験合格に直結する知識だけに絞り込み、必要最小限の学習量で合格できるように構成されています。
また、実技試験の対策も充実しており、添削課題はもちろん、有料のオンラインセミナーでは実技のアドバイスを受けることも可能です。
そのため、効率よく学習し、短期間で合格したい方や実技試験対策をしっかりしたい方にもぴったりの講座といえます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座をおすすめするポイント
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座のおすすめポイントは、下記の5つです。
- 資格取得後の就職までサポート
- 保育士養成のプロが監修する合格するために工夫された講座
- スキマ時間を使った学習が進められる教材
- 講座を受けながらテキストに書き込むことで知識を定着
- 有料オンラインセミナーで弱点を克服
- 資格取得後の就職までサポート
資格を取得できたとしても就職がうまくいかなかったらどうしようと不安を感じている方や、資格取得後すぐに保育士として働きたいとお考えの方もいるでしょう。
ヒューマンアカデミー(たのまな)を運営しているヒューマンアカデミーは、グループ会社が運営している認可保育園が神奈川県を中心に21施設あるため、保育士研修や体験などを通じた現場の生の声を伝えられます。
就職サポートの経験が豊富なアドバイザーの存在もあるため就職しやすい環境にあるといえます。
- 保育士養成のプロが監修する合格するために工夫された講座
講座の監修は、日頃から保育の専門学校や大学で講師を務めている保育士養成のプロが手掛けています。
出題傾向を踏まえ、合格に必要な知識が凝縮された効率のよい学習が可能な講座です。
長年の保育士養成の経験や知識から合格のために必要な知識のみならず、おさえておくべきポイントやミスをしやすいところなどの事例を交えながらわかりやすく解説します。
イメージで捉えられるため知識が定着しやすく、忘れにくいといえるでしょう。
- スキマ時間を使った学習が進められる教材
eラーニングや約5分に区切られた講義映像は、忙しい方でもスキマ時間を使って学習を進められます。
また、全9科目の講義映像の音声データのみも収録されており、移動中や家事など作業をしながらでも聞き流せる学習で、知識の定着を図ることが可能です。
ながら学習で耳から知識を入れていくため脳に定着しやすく、ふとした時に思い出せるようになります。
さらに、講義映像とレジュメが連動しています。
講義を聞きながら書き込みをしておけば、スマホやパソコンが開けない時でもレジュメのみで復習できるため便利です。
- 講座を受けながらテキストに書き込むことで知識を定着
テキストは家に届いた時点では完全な状態ではありません。受講生が講座を受けて書き込んでいくことで完成していきます。
大切なところ、覚えておくべきことを書きこんで覚える、自分が書いた文字を見て覚えるという繰り返しで忘れにくくなります。
オリジナルのテキストを作り込むことによって、合格にまた一歩近づくでしょう。
- 有料オンラインセミナーで弱点を克服
試験直前になると、どうしても合格できるか不安な気持ちに押しつぶされそうになるものです。
ヒューマンアカデミー(たのまな)には2つの有料オンラインセミナーが用意されており、直前の試験対策もばっちりです。
模擬試験対策セミナーでは、模擬試験の解答・解説を講師が行うため、間違えた理由を確認できます。
また実技セミナーでは、講師から実技のアドバイスも受けられます。
試験は直前の追い込みで合格か不合格かが決まるものなので、最後まで気を抜けません。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の実力派講師のわかりやすく、ためになる講座で合格一直線です。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ユーキャンの保育士通信講座
ユーキャンの保育士講座は、開講実績30年以上の歴史のある通信講座です。
フルカラーでイラストや図表をふんだんに使用したテキストはわかりやすく、初学者の方でもスムーズに学習を進められます。
受講生の88.7%の方は初学者の方ですが、分かりやすいテキストと安心のサポートにより過去10年間で14,333名もの合格者を輩出しています。
知名度だけでなく、合格実績もある信頼性の高い講座です。
項目 | 内容 |
価格 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
教材の特徴 | 初学者にもわかりやすいイラストと図表をふんだんに使用したフルカラーテキスト |
サポート内容 |
|
合格実績 | 過去10年間で14,333名もの合格者を輩出 |
標準学習期間 | 12ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 保育士講座 |
(ユーキャンの公式サイトを基に独自に作成)
価格
ユーキャンの保育士関連の講座は、シンプルに保育士講座のみです。
受講料は59,000円(税込)であり、本記事で紹介する9社平均受講料より安い価格で受講できます。
※9社平均受講料は73,175円(税込)です。
教材の特徴
ユーキャンのテキストはフルカラーでイラストや図表がふんだんに使用されており、初学者でも理解しやすいのが特徴です。
重要なポイントも一目でわかるように作られており、記憶に残りやすいように工夫されています。
過去から最新試験までの試験を分析し、作成されたテキストであるため、ユーキャンの教材で学習するだけで着実に合格に近づけるでしょう。
多くの受講生が理解しにくい部分は、動画でフォローされており、通信講座でもスムーズに学習を進められる環境が整っています。
実技試験対策の教材も提供されており、出題傾向に合わせたテキストやCDなどがあります。
合格のためのノウハウが詰まっているため、実技試験も自信をもって臨めるでしょう。
サポート内容
- 添削課題10回
添削課題が10回も付いています。添削課題9回と総合課題1回の全10回です。
添削してもらうことで、自分でテキストを読んで問題集を解くだけでは気付けない弱点を指摘してもらえるため、自然に合格できるレベルまで実力アップできます。
- 質問サポート
分からないことがあれば、メールなどで経験豊富な講師陣に質問できます。
1日3回までと上限はありますが、全体での制限はないため、こまめに質問すれば十分な回数といえます。
理解できなくても質問して解決できる環境は、通信講座で学習する方にとっては心強いでしょう。
- 指導サポート期間の延長
標準学習期間は12ヶ月ですが、翌年の前期試験までは添削サポートや質問サービスが利用できます。
仕事や家事・育児などで忙しい中でも学習しようとお考えの方でも、安心して学習をスタートできます。
- 合格後の就職サポート
ユーキャンでは、合格後に「ユーキャン仕事オンライン」を利用して求人検索ができます。
受講した講座名で求人が検索でき、取得した保育士資格を生かせる就職先を見つけられます。
合格実績
ユーキャンの保育士講座では、過去10年間で14,333名もの合格者を輩出しています。
標準学習期間
ユーキャンの標準学習期間は12ヶ月です。
ただし、サポートを受けられる期間は受講開始時期によって異なります。
受講開始時期 | 指導サポート期限 |
1~5月 | 翌年の前期試験まで |
6~11月 | 翌年の後期試験まで |
12月 | 翌々年の前期試験まで |
(引用元:ユーキャン公式HP)
サポートを受けたい期間から逆算して、受講開始時期を決めるとよいでしょう。
教育訓練給付制度
ユーキャンの保育士講座は、一般教育訓練給付制度の対象講座です。
給付対象者は受講料の20%が後日ハローワークから支給されるため、給付金が支給されると実質負担額47,200円(税込)で受講できます。
※教育訓練給付制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
ユーキャンの保育士講座の特徴
ユーキャンの保育士講座の特徴は、初学者でもわかりやすいフルカラーのテキストです。
受講生の88.7%は初学者であり、初学者でも理解しやすいように内容をかみ砕いて解説されています。
さらに、メインテキスト9冊は全てフルカラーで重要なポイントがわかりやすく、記憶の定着にも役立ちます。
テキストの大きさはA5サイズで500mmペットボトルと同じ高さであるため、外出先にも持ち歩きやすく、忙しい中で学習を進めたい方にも優しいテキストです。
ユーキャンの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
ユーキャンの保育士講座を受講した方の口コミの一部を紹介します。
内容が細かく噛み砕かれていたので理解しやすかったです。イラストや図表、枠で囲まれた重要ポイントなど、どこを注意すればいいのか判断できるのはいいですね。欄外に補足があったのも、テキストを読み進める上で助かりました。
(引用元:ユーキャン公式HP)
テキストもかなり読み込みましたが、それ以外で一番使ったのは「ポイントブック」ですね。これは全テキストの重要な部分が1冊にまとまっていたので、よくかばんに入れていました。確か、試験会場にも持っていきましたよ。周りを見回すと、「ポイントブック」を持っている受験生がかなりいました。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンで、法律の改正に関する情報も教えてもらえたことはとても大きいです。法律はどんどん変わっていき、試験ではそこが出題されるんですよね。あれだけたくさんの改正には、独学ではとても対応できなかったと思います。
その点ユーキャンでは、法改正について随時追補で対応してくださったので、本当に助かりました。ユーキャンだったから合格できたと思います。
(引用元:ユーキャン公式HP)
テキストがわかりやすく、重要なポイントが判断しやすいとの口コミや重要な部分がまとまった「ポイントブック」が役立ったとの口コミがあり、ユーキャンの教材の質の高さがうかがえます。
また、通信講座だからこそ受けられる法改正に関する情報の共有もよかったとの口コミがありました。
ユーキャンの保育士講座をおすすめする人
ユーキャンがおすすめの方は、以下のような方です。
- 初学者でもスムーズに理解できるテキストで学習したい方
- 試験傾向が反映された教材を使い、合格に向かって着実に実力を高めたい方
- 分からないことがあると、手が止まり挫折してしまうかもと不安な方
- 法改正などの最新情報を受け取りたい方
ユーキャンのテキストはフルカラーでイラストをふんだんに使用しているため、初学者でもわかりやすいテキストで学習したい方にぴったりです。
また、過去の試験だけでなく最新試験の傾向も反映された教材を使って学習できます。
ユーキャンは分からないことがあればメールなどで質問でき、疑問点を解消しながら学習が進められる環境であるため、挫折するかもと不安な方でも学習をスタートしやすいでしょう。
さらに、法改正などの最新情報も受講生専用サイトで共有されるため、独学では調べなければいけない情報も受け取りやすいのも魅力です。
ユーキャンの保育士講座をおすすめするポイント
ユーキャンの保育士講座のおすすめポイントは下記です。
- 初学者でも合格できる無理のないカリキュラム
- 合格に必要な要素がすべて詰まった教材
- 理解度を確認しながら学習できる添削サポート
- 実技試験にも対応できる教材
- 働きながらでも学習できる手厚いサポート
- 初学者でも合格できる無理のないカリキュラム
保育士試験の筆記試験で合格した科目は3年目までは有効であるため、得意科目や好きな科目をまず勉強し、学習習慣を作って残りの科目にチャレンジするのも一つの手です。
ユーキャンの保育士講座の標準学習期間は12ヶ月であり、前期試験で得意科目に合格し、後期試験で残りの科目に合格するといった2ステップで着実に保育士試験合格を目指せます。
初学者の方は初めて学ぶ内容も多く、短期間ですべての科目を理解するのは難しい場合もあります。
ユーキャンは1年間サポートしてもらえるため、自分のペースでしっかりと学習できるでしょう。
- 合格に必要な要素がすべて詰まった教材
ユーキャンの保育士講座は保育士試験合格に必要な教材がすべてそろっており、下記のような教材が提供されます。
- メインテキスト 9冊
- でる保育士 2冊(福祉系・実践系)
- 過去問題集
- 保育所保育指針 解説
- 実技試験対策BOOK
- 実技試験対策CD・楽譜
- ガイドブック
- 添削関連書類 など
フルカラーで分かりやすいテキストだけでなく、試験で出る重要ポイントがまとめられた「でる保育士」や応用力を養う「過去問題集」など、副教材も充実しています。
「でる保育士」は一問一答で理解度を確認でき、試験直前の最終確認の際にも役立つ教材です。
また、受講生がつまずきやすい部分はテキストだけでなく、デジタル学習サイトの動画でもフォローしてもらえます。
弱点対策もユーキャンではできるため、初学者でも安心して学習できます。
- 理解度を確認しながら学習できる添削サポート
テキストでの学習が1冊終了するごとに、添削課題に取り組みます。
理解度を確認できるだけでなく、客観的に弱点を見つけてもらえるため、添削問題に取り組むことで理解が深まります。
最後には総合課題の添削サポートがあり、添削でもらったアドバイスを基に見直すことで、試験に万全の状態で臨めるでしょう。
添削問題の解答で分からないことがあれば、メールなどで質問できるため安心です。
- 実技試験にも対応できる教材
ユーキャンでは、試験傾向を反映した実技試験対策の教材も標準で付いています。
そのため、筆記試験が終わってすぐに、実技試験対策に取り組めるのもポイントです。
「実技試験対策BOOK」では、分野ごとに実技試験の合格のコツがたっぷり解説されています。
また、試験当日の流れも解説されているため、試験当日の不安が軽減されるでしょう。
- 働きながらでも学習できる手厚いサポート
ユーキャンの保育士講座の受講生の63.9%は働きながら合格を目指す社会人の方です。そのため、働きながらでも無理せず学習できるサポートが充実しています。
標準学習期間は12ヶ月ですが、翌年の前期試験までは質問サポートや添削サービスなどが受けられます。忙しい中で学習したいけど、1年間で学習が終えられるか不安な方でも安心して学習をスタートできるでしょう。
また、スマホで学習できる受講生限定のデジタル学習サイトがあり、動画視聴やミニテストなどができます。通勤時間や外出先でもスキマ時間を利用して学習できる魅力的な講座です。
フォーサイトの保育士通信講座
フォーサイトの保育士講座は、短時間でいつでもどこでも効率的な学習ができるようテキストや講義動画などにこだわった教材作りをしています。
厳しいテストを突破したフォーサイト自慢の講師陣による講座で、合格を勝ち取りましょう。
項目 | 内容 |
価格 |
→フォーサイト 保育士 評判の記事はこちら |
教材の特徴 | フルカラーで図解やイラストを用いた親しみやすいテキスト |
サポート内容 |
|
合格実績 | 合格率:70.2%(2022年試験) |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | バリューセット2 |
(フォーサイトの公式サイトを基に独自に作成)
価格
フォーサイトの受講料は下記です。
- 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策
バリューセット1:26,800円(税込)
バリューセット2:29,800円(税込) - 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策
実技試験対策講座:15,800円(税込)
バリューセット1は、筆記試験の全科目の対策ができます。
バリューセット2は、筆記試験の全科目と実技試験の対策ができ、学習範囲をすべてカバーできる講座です。
フォーサイトの保育士講座は、本記事で紹介する9社の中でも最も安い講座です。
※本記事で紹介している保育士講座の平均受講料は73,175円(税込)です。
試験を受験するタイミング(前期試験を受けるか、後期試験を受けるか)によって選ぶコースや金額が変わってくるため、お申し込みの際はお間違いのないようにご注意ください。
教材の特徴
フォーサイトでは、合格に必要な知識だけに絞った「合格点主義」のテキストを使用します。
過去問を徹底的に分析したテキストであるため、重要なポイントを重点的に学習でき、着実に合格に近づけます。
また、見やすさにもこだわっており、フルカラーで重要なポイントが視覚的にわかるように設計されており、理解しにくいところはイラストや図表を使って学習効率をアップさせる工夫が満載です。
資料請求するとサンプルテキストがプレゼントされるため、気になる方はぜひ資料請求してみてください。
また、フォーサイトはテキストだけでなく、質の高い動画講義やe-ラーニングシステムがあるため、スキマ時間に効率的に学習を進められる環境が整っています。
サポート内容
- 専任スタッフによる充実の質問受付
分からないことがあれば、保育士試験合格者の専任スタッフに質問できます。
e-ラーニングシステム「ManaBun」から24時間いつでも質問でき、数日で回答がもらえます。
質問回数には、以下のように上限があります。
講座名 | 無料メール質問の上限回数 |
バリューセット1 | 10回 |
バリューセット2 | 15回 |
実技試験対策講座 | 5回 |
- (引用元:フォーサイト公式HP)
- 受講生の年間平均質問回数は約5回であり、質問回数は十分といえるでしょう。
- 個別カウンセリング
フォーサイトでは個別カウンセリングも受け付けており、「忙しくて思うように勉強できない」などの学習に関する不安を専任スタッフに相談できます。
保育士試験を熟知したスタッフがあなたに寄り添ったアドバイスをしてくれるため、不安や悩みを解消しながら学習に集中できます。
- フォローメルマガ
月1回、試験情報や学習のアドバイスなどがメルマガで届きます。最新情報を効率的に受け取れ、モチベーションアップにもつながります。
合格実績
フォーサイトの保育士講座の合格率は70.2%(2022年試験)と高い合格実績を誇り、合格率は全国平均の2.35倍です。
標準学習期間
フォーサイトの保育士講座の標準学習期間は6ヶ月です。
合格に必要な知識だけに絞って学習するため、忙しい方でも最短合格を目指せます。
教育訓練給付制度
フォーサイトの保育士講座のうち、バリューセット2は教育訓練給付制度の対象講座です。
確認テストを「全回80点以上得点」すると、給付対象者は後日ハローワークから受講料の最大20%が支給されます。
給付後の自己負担額23,840円(税込)で受講できます。
もともとの受講料が格安である上に、給付対象者はさらにお得に受講できるため、ぜひ利用してみるとよいでしょう。
※教育訓練給付制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
フォーサイトの保育士講座の特徴
フォーサイトの保育士講座の特徴は、フルカラーテキストと専任講師の講義動画です。
テキストはフルカラーでイラストや図解を多用しているため、勉強のイメージがつかみやすいように設計されています。
また、厳しい選考をくぐり抜けた上に厳しい研修を受けてきたフォーサイト専任のプロ講師陣が、ハイクオリティな講義を展開します。
テキストと動画を併用してインプットすることで、効率よく正確に理解できるでしょう。
講義動画は、テレビ局レベルの専用スタジオで収録・編集しているため、ノイズなどが気にならない高品質な動画です。
さらに、スマホやタブレットで視聴でき、1コマ15分以内にまとめられているため、休憩時間や通勤時間などのスキマ時間を使って学習できるのも魅力です。
フォーサイトの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
フォーサイトの保育士講座を受講した方の口コミの一部を紹介します。
テキストはカラフルでイラストが多く、なおかつ大事な所は色付けをされていたので、非常に理解がしやすく、講義との相乗効果もあって良かったです。各々の科目の要点を中心に難易度も記載されていたのでメリハリがつきました。
問題集はボリュームの多さに最初は圧倒されましたが、まずは一問一答で理解を進めた上で択一へという構成でしたので、効率的に学習が進められました。
(引用元:フォーサイト公式HP)
テキストはカラーで見やすく、内容も分かりやすくまとまっていたので復習がしやすかったです。
問題演習で間違えた部分も、テキストに戻った際に振り返りやすくてとても良かったです。
また、他社のテキストだとサイズが大きく、分厚いテキストが多いと思うのですが、フォーサイトのテキストは本当に必要なことをきゅっとまとめてある内容だったので、学びやすいテキストで自分に合っていました。
(引用元:フォーサイト公式HP)
自力で勉強スケジュールを上手く組めなかったのですが、ManaBunを使うと簡単に組めました。
短いスパンの勉強目標ができて、程よいプレッシャーになったのが良かったです。また、スケジュールが遅れても簡単に組み直せるのも良かったと思います。
(引用元:フォーサイト公式HP)
必ず学習をするときにManaBunを開いて、「今、何人が勉強しています」とか、今日の一言にとても励まされて勉強の学習モードに入ることができました。
質問箱は3回ほど利用しました。大変丁寧な返信だったのでとても感謝しています。川元先生から直々に返信をいただきすごく感動しました。
(引用元:フォーサイト公式HP)
フォーサイトのテキストは必要な知識に絞られていて学習しやすかった、難易度が示してあってよかったなどのテキストの質を評価する口コミが多数ありました。
また、e-ラーニングシステム「ManaBun」を利用することで、スケジュール管理がしやすかった、モチベーションアップにも役立ったという方もいました。
フォーサイトの保育士講座をおすすめする人
フォーサイトは下記のような方におすすめです。
- わかりやすいテキストで勉強を進めたい方
- 動画と連動したテキストで、効率よく学習を進めたい方
- スキマ時間を利用して学習したい方
フルカラーでイラストを多用したテキストはフォーサイト独自のもので、覚えることがたくさんある受講生が少しでも覚えやすいようにと創意工夫がされています。
要点もしっかりと色分けされているため、どこから覚えればいいのかひと目で分かり、効率よく勉強できるでしょう。
また、e-ラーニングシステムが充実しており、スマホがあればいつでもどこでも学習できます。
仕事や家事・育児で忙しく日々を過ごされている方でも、勉強しやすい講座です。
フォーサイトの保育士講座をおすすめするポイント
フォーサイトの保育士講座のおすすめポイントは、下記の5つです。
- フルカラーで図解やイラストを多用した分かりやすいテキスト
- 厳しい選考や研修を突破してきたプロ講師陣による熱気あふれる授業
- 合格まで丁寧にサポートするフォローシステム
- いつでもどこでも勉強ができるeラーニングシステム
- 使いやすく着実に実力をアップできる問題集
- フルカラーで図解やイラストを多用した分かりやすいテキスト
大切なところや覚えるべきポイントがきちんと色分けされているところがポイントです。
また、イラストや図などをフル活用しているため、勉強の際にイメージが湧きやすいような工夫もされています。
暗記ばかりでは勉強が苦痛に感じてしまいますが、イラストがあるとイメージしやすく、記憶の定着にも役立つでしょう。
- 厳しい選考や研修を突破してきたプロ講師陣による熱気あふれる授業
フォーサイトの講師陣はフォーサイト独自の厳しい選考を突破し、さらに研修を積み重ねています。
そのため、どのように伝えたら分かりやすいか、講義を見ている人に伝わるかということを熟知しています。
講師の採用率は40分の1です。狭き門を突破し、さらに講義後も厳格なチェックが課されるため、講義の品質は確かなものです。
フォーサイトのプロ講師陣による熱気あふれるメリハリのある授業で、勉強にもやる気が出ることでしょう。
- 合格まで丁寧にサポートするフォローシステム
フォーサイトには、合格まで受講生を丁寧にサポートするフォローシステムがあります。
フォーサイト専任のスタッフは、全員保育士試験合格者です。
そのため、フォーサイトの教材や学習内容をしっかりと熟知した上で、受講生の疑問点にわかりやすく迅速に答えます。
- いつでもどこでも勉強ができるeラーニングシステム
フォーサイトが提供する次世代eラーニングであるManaBunでは持っているパソコンやスマホを使用し、いつでもどこでも気軽に勉強を進められます。
講義の受講や問題演習など、スキマ時間に効率よく学習できるのが特徴です。
そのため、働きながらや家事をしながらという忙しい状況でもしっかりと勉強を進められるでしょう。
- 使いやすく着実に実力をアップできる問題集
フォーサイトの問題集は過去問をテキストで学習する順番に並び替えているため、復習しやすく、テキストで確認しやすいのが特徴です。
解答には問題の解き方だけでなく、考え方も丁寧に解説されているため、問題集を使って演習を重ねれば着実に試験に合格できる応用力が身に付きます。
フォーサイトの過去問題集は、過去問題についてしっかり研究し尽くした上で作られており、問題解決力と問題を解くスピードが自然に身につくでしょう。
本番を意識した問題演習で、確実に問題を解く力を身につけられます。
キャリカレの保育士通信講座
キャリカレは初めて保育士について勉強する方でも無理なく合格できるよう、出題範囲を絞っています。
そのため、6ヶ月で確実に合格できる力を身につけられるということをメリットとしています。
万が一不合格の場合受講料全額返金という、キャリカレならではの自信がみられるサービスも特徴的です。
項目 | 内容 |
価格 | ハガキ申込価格:78,800円(税込)
※WEB申込価格:68,800円 (税込)
→キャリカレ 保育士 評判の記事はこちら |
教材の特徴 | 過去の出題傾向を分析し試験に出るところのみに絞ったテキスト |
サポート内容 |
|
合格実績 | – |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 給付なし |
(キャリカレの公式サイトを基に独自に作成)
キャリカレの保育士講座の特徴
価格
キャリカレの保育士関連の通信講座は、保育士受験対策講座のみです。
受講料はWEB申込価格68,800円(税込)であり、本記事で紹介する9社の平均受講料73,175円(税込)より安い価格帯です。
教材の特徴
キャリカレのテキストは過去問から出題傾向を分析し、出題される範囲に絞っているため、学習量が少ないのが特徴です。
項目ごとに理解度をチェックするページが用意されており、定期的に理解できているか確認しながら学習が進められます。
サンプルテキストをキャリカレの公式サイトより閲覧できるので、気になる方はチェックしてみてください。
また、スマホで問題演習ができる「一問一答」と「過去問題」があり、通勤時間や外出先でもスキマ時間を利用して演習ができ便利です。
実技試験対策も含まれており、各分野の練習方法や気を付けるべきポイントなどが解説された動画で学べます。
保育士試験を熟知した講師が合格のコツを伝授してくれるため、初学者の方でも自信をもって実技試験に臨めるでしょう。
サポート内容
- 何度でも納得いくまで質問無料
勉強中に分からないことがあれば、専任講師に何度でも質問できます。
回数に制限はなく、納得いくまで質問できるため、通信講座でも安心して学習を進められます。
- 9回の添削指導付き
キャリカレの保育士資格講座には9回も添削指導が付いており、一つひとつ手書きで採点してくれます。
丁寧に添削してもらえるため、ご自身の勘違いして覚えている点や弱点が客観的にわかり、着実に実力アップできます。
- 最長3年間の長期学習サポート
保育士試験は合格した科目は3年目までは有効であるため、一度に全科目合格する必要はなく、複数回に分けて受験できます。
キャリカレの標準学習期間は6ヶ月ですが、受講開始から最長3年までは無料で学習サポートしてもらえるため、自分のペースで学習できます。
働きながら勉強する方や一気に学習を進めることに不安を感じている方も、安心してスタートできる環境です。
- 不合格の場合は全額返金
教材到着日から3年間に実施される保育士試験に合格できなかった場合には、全額返金してもらえます。
不合格でも受講料が無駄になることはなく、リスクなしでチャレンジできます。
一度チャレンジして合格できずに挫折してしまった方でも、安心して再スタートできる魅力的な講座です。
また、合格の場合はキャリカレの2講座目が無料になるという特典があるので、合格後のさらなるスキルアップも目指せます。
標準学習期間
キャリカレの保育士資格講座の標準学習期間は6ヶ月です。
保育士試験に合格するための知識が凝縮されたテキストで学ぶため、短期間で合格したい方も効率的に学習できます。
キャリカレの保育士講座の特徴
キャリカレのテキストや問題集は、出題傾向を徹底分析し、試験に出るところに絞ってにまとめられます。
試験に出るところのみに絞っているため、テキストの量としては少なめで一瞬不安になるかもしれません。
しかし、その分試験に出るところだけを狙い撃ちして勉強でき、短期合格が目指せます。
キャリカレの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
キャリカレの保育士資格講座の受講生の口コミを一部紹介します。
教科書の薄さに安心したり不安に思ったり…でもちょうどやり遂げられる量だったと思います。
これ以上多ければ挫折したかも…あとは結果次第ですが、勉強したところが試験に出ますように!
(引用元:キャリカレ公式HP)
要点が絞られています。
テキストを見て分からない部分を調べる事ができる環境(スマホ、パソコン等)があれば短時間で勉強できてとても良いと思います。
(引用元:キャリカレ公式HP)
サボートがしっかりしていて安心して受講しました。
(引用元:キャリカレ公式HP)
教科書の薄さや要点がきちんと絞り込まれていて勉強しやすいという口コミが多く寄せられていました。
また、サポート体制もしっかりしているので、勉強の際に助かったという声もありました。
キャリカレの保育士講座をおすすめする人
キャリカレは下記のような方におすすめです。
- 絶対に保育士試験に合格したい方
- 合格できた場合、次のキャリアアップまで考えている方
キャリカレは最長3年間学習サポートが受けられるため、何度受験してでも保育士試験に合格したい方にぴったりの講座です。
学習サポート延長だけでなく、合格した場合にキャリカレの2講座目を無料で受講できる特典まで付いています。
キャリカレには役立つ資格講座が数多く揃っているため、今後のスキルアップにもきっと役に立つでしょう。
キャリカレの保育士講座をおすすめするポイント
キャリカレのおすすめポイントは下記の5つです。
- 何度でも質問できる無料質問サポート
- 9回の添削指導で専任講師があなたの理解度を確認
- 最長で3年間の長期学習サポート
- 出るところにのみに的を絞ったテキスト
- 採点内容から逆算して合格までの勉強ポイントを伝授
- 何度でも質問できる無料質問サポート
勉強中にどうしても分からないところが出てくると、勉強の手が止まりがちです。
しかし、キャリカレではキャリカレ講師があなたの疑問に何度でも理解できるまで説明してくれます。
何度質問しても無料というところが嬉しいポイントです。
- 9回の添削指導で専任講師があなたの理解度を確認
教材として9回分の添削問題があり、添削問題の回答によってあなたの理解度を専任講師が確認しながら、あなたに合わせた合格のコツやポイントを教えてくれます。
自分がどこまでできているか、どこができていないかを客観的に知るきっかけになります。
- 最長で3年間!長期学習サポート
標準学習期間は6ヶ月と目安はありますが、仕事や家事が忙しく6ヶ月で学習しきれないとしても問題ありません。
教材到着日を基準に最長で3年間追加料金や手続き不要で学習をサポートします。
長期学習サポートによって自分のペースで学び続け、合格を勝ち取れます。
- 出るところにのみに的を絞ったテキスト
保育士試験の対策は覚えるべきところがたくさんあり、「テキストも分厚くてやる気が出ない…」となりがちです。
しかし、キャリカレのテキストは出題されるところに絞られており、覚えるべきところや試験に出るところがひと目で分かるように設計されています。
テキストも他のテキストと比べて薄めなので、「これだけ覚えれば合格できる!」とやる気にも繋がります。
- 採点内容から逆算して合格までの勉強ポイントを伝授
保育士試験は筆記だけでなく、実技もあるため実技が不安という方も多いでしょう。
キャリカレでは実技の採点内容から逆算して、合格までに身につけるべき練習方法や試験で気をつけるべきポイントを映像講義で詳しく解説してくれます。
そのため、未経験者でも安心して実技試験の対策に取り組めます。
LEC東京リーガルマインドの保育士通信講座
法律関係の資格予備校として有名なLEC東京リーガルマインドですが、保育士講座もあります。
保育士合格講座だけでなく、2時間で保育原理を集中的に学習できる「2時間で押さえる 保育士試験短期集中講座[保育原理]」も提供中です。
ここでは、全科目の対策ができる保育士合格講座について紹介します。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 | ベテラン講師監修のコンパクトにまとめられたオリジナルテキスト |
サポート内容 |
|
合格実績 | – |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 給付なし |
(LEC東京リーガルマインドの公式サイトを基に独自に作成)
価格
LECの保育士合格講座は全科目受講できる「全科目一括」と学習したい科目だけを受講できる「科目別」の2種類があります。
それぞれの価格は下記の通りです。
- 全科目一括
Web:46,200円(税込)
DVD:55,000円(税込) - 科目別
Web:各6,600円(税込)
DVD:各7,700円(税込)
本記事で紹介する保育士講座の平均受講料より安い価格帯の講座です。
※本記事で紹介する9社の保育士講座の平均受講料は73,175円(税込)です。
教材の特徴
LECでは、指導経験豊富な講師が監修したコンパクトにまとめられたテキストで学習します。
難しい用語については補足説明で解説していたり、理解しにくい部分は図表を用いてわかりやすく整理していたりと初学者にもわかりやすい工夫が満載です。
また、講義はWEB講座学習システム「Online Study SP」を使い、動画講義を視聴して理解を深めていきます。
出題傾向や高得点を獲得するためのポイントなどを解説してもらえるため、効率よく学習できるでしょう。
Online Study SPでは音声データのダウンロードもでき、通勤時間や家事の最中などにもインプットできます。
サポート内容
- OnlineStudySPで進捗管理
WEB講座学習システム「Online Study SP」は動画視聴や音声データのダウンロードだけでなく、スケジュール管理もできます。
ToDoリストの作成や進捗率の確認ができ、スケジュール管理を自分でしなければならない通信講座の受講生の不安を解決してくれるツールです。
他の受講生の進捗状況と比較してどれくらいの位置にあるのかも視覚的に把握できるため、モチベーションアップにもつながります。
- 教えてメイト
教えてメイトは、同じ講座を受講している受講生同士で質問や相談ができるシステムです。
受験に対する不安な気持ちも同じ受講生同士で共有することで、不安が軽減されるでしょう。
また、情報交換の場としても利用できます。
標準学習期間
標準学習期間は6ヶ月です。
Web動画視聴期間は2024年4月19日(金)~2025年4月30日(水)であるため、1年間で学習を終えられる自信がない方は何度でも視聴できるDVDコースを選択するとよいでしょう。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの保育士講座の特徴
LECは法律関係の資格を中心にWEBでさまざまな資格講座を提供しているため、受講生に最適なWEB学習を使って勉強できるのが特徴です。
WEB講座学習システム「Online Study SP」は、下記のような機能が搭載されています。
- 動画の閲覧
- 動画データのダウンロード
- 音声データのダウンロード
- PDF(板書・レジュメ)の閲覧・印刷・保存
- テスト
スマホやパソコンなどがあれば、いつでもどこでも学習できるのが魅力です。
音声データをダウンロードすれば、家事などをしながらインプットでき、効率的に学習できます。
また、スケジュール管理や進捗管理なども学習システムを使えば、簡単にできるので便利です。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
LEC東京リーガルマインドの保育士合格講座の公式サイトには受講生の口コミはありませんでしたが、Xにあった口コミを紹介します。
LEC加藤先生の癖の強さ
馴染んできたな
夜勤深夜でテキスト通読しよう
面白みはないけど
激しい難度じゃない
淡々とやる
(引用元:X)
保育士
2科目めに突入
保育の心理学
5/32枚目視聴完了
うん!この科目は面白い
LEC加藤先生説明もよし
(引用元:X)
保育士合格講座の担当である加藤先生の癖が強いが、説明が良かったとの口コミがありました。
また、口コミがあまりありませんが、LECの保育士講座を利用して合格を目指している方が周囲にいるとの口コミもありました。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの保育士講座をおすすめする人
LECの保育士合格講座は下記のような方におすすめです。
- 知名度のある会社の通信講座で学びたい方
- Webシステムが充実しており、スキマ時間を使って学習したい方
- DVDを視聴して学習を進めたい方
LECは司法試験や司法書士などを中心に、さまざまな資格試験対策の講座を提供する大手の資格予備校です。
大手だからこその安心感があり、落ち着いて学習できるでしょう。
また、学習システムを利用して動画・音声でインプットしたり、他の受講生と交流できたりと、Webシステムも充実している講座をお探しの方におすすめです。
Webコースだけでなく、DVDコースもあるため、オンラインに苦手意識がある方でも安心して学習できます。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
LEC東京リーガルマインドの保育士講座をおすすめするポイント
LECの保育士合格講座のおすすめポイントは下記です。
- 独学では把握できない試験傾向や高得点獲得のポイントを解説
- 初学者でもわかりやすいように工夫されたオリジナルテキスト
- いつでもどこでも学習できるWeb学習システム
- スケジュール管理がしやすくなる「Online Study SP」
- 他の受講生と交流できる教えてメイト
- 独学では把握できない試験傾向や高得点獲得のポイントを解説
保育士合格講座では指導経験の豊富なベテラン講師が、独学では分からない試験傾向や高得点獲得のポイントを交えながら分かりやすく解説してくれます。
また、暗記方法などについても伝授してくれるため、効率よく学習するのに役立ちます。
- 初学者でもわかりやすいように工夫されたオリジナルテキスト
学習の導入部分に重要なポイントがまとめられていたり、難しい用語の説明が別途されていたりと、初学者でも理解しやすいように工夫されています。
また、理解しにくい部分は図表を使って、理解を助けてくれるような構成です。
合格に必要な知識が含まれているにもかかわらずコンパクトにまとめられており、初学者から上級者まで幅広い方に対応したオリジナルテキストです。
- いつでもどこでも学習できるWeb学習システム
WEBコースでは、WEB講座学習システムで動画や音声の視聴をして学習を進めます。
ネット環境があればいつでもどこでも学習でき、スキマ時間を有効活用しやすい魅力的な講座です。
WEB講座学習システムではPDF(板書・レジュメ)の閲覧もできるため、外出先で確認したい部分があってもスマホがあれば確認できます。
- スケジュール管理がしやすくなる「Online Study SP」
WEB講座学習システム「Online Study SP」では、やることリストや進捗率の管理が簡単にできます。
自宅学習の場合には、学習スケジュール管理が重要なポイントであるため、スケジュール管理がしやすいシステムが標準で搭載されているのはうれしいポイントです。
修正などもオンラインで簡単にでき、自分のペースで学習する際に役立つでしょう。
- 他の受講生と交流できる教えてメイト
他の受講生と交流できる教えてメイトというシステムも、学習する際の強力なサポーターです。
通信講座では他の受講生と関わる機会がないと、モチベーションが下がり、思うように勉強が進まない場合があります。
教えてメイトでは、お互い質問に答えるだけでなく、相談したり情報交換したりとコミュニケーションの場としても利用できます。
SNSとは違い、オープンな場ではないため、安心して相談もできるでしょう。
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
三幸保育カレッジの保育士通信講座(募集終了)
※2024年10月現在募集終了
三幸保育カレッジは、全国で15校もの保育士養成校を運営している三幸学園グループが創設した専門学校です。
三幸保育カレッジの保育士講座は、これまで1万人もの保育士試験合格者を輩出した養成校ならではのノウハウをつめこんだ通信教育です。
項目 | 内容 |
価格 |
※実技試験対策個別レッスンは全国12都市にある「こども専門学校」での開催(定員10-15名) |
教材の特徴 | 保育の現場のエピソードを交えることで暗記に頼らない学習ができるテキスト |
サポート内容 |
|
合格実績 | 合格率:64%、全国平均の約3.4倍の合格率(2021年前期試験) |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 |
|
(三幸保育カレッジの公式サイトを基に独自に作成)
価格
三幸保育カレッジは、さまざまなコースが用意されています。
筆記試験全科目と実技試験の対策ができる講座は、保育士受験対策講座46,200円(税込)です。
本記事で紹介する9社の平均受講料73,175円(税込)よりも安い価格設定です。
保育士受験対策ではDVDとテキストで実技対策をしますが、個別レッスンも提供されており、全国12都市にある「こども専門学校」で開催されます。
「保育士受験対策講座+実技個別レッスン」の受講料は63,800 円(税込)です。
教材の特徴
近年の保育試験は制度や理論の社会的背景・事例が出題されやすい傾向にあり、三幸保育カレッジでは出題傾向に合わせた教材で学習できます。
保育現場のエピソードを交えながら解説されたテキストで学習するため、暗記に頼らずに知識の定着ができます。
オリジナルマンガ教材も付いており、テキストを読むのが苦手で、なかなか勉強が進まないという方でも、楽しく学習をスタートできるのが特徴です。
テキストと連動しているところが記載されているため、マンガを読み、テキストで深く理解するという流れであれば、イメージもしやすく記憶の定着にも役立ちます。
テキストはスマホでも閲覧でき、いつでもどこでも学習できます。働きながら学習したい方にぴったりです。
サポート内容
- 担任制で担任講師が全ての課題を添削、質問・相談に回答
通信講座では珍しい担任制を導入しており、受講開始から合格までマンツーマンでサポートしてもらえます。
日々の学習に対する質問だけでなく、添削課題の添削も担任の講師が行うため、苦手なところや一人ひとりの理解度を把握した上でアドバイスしてもらえます。
初学者の方や挫折しそうで不安な方でも安心してスタートできる環境です。
- 最新情報を入手できる受講生専用ページ
受講生専用ページがあり、保育士試験に関する最新情報が配信されます。
最大サポート期間の3年間利用できるため、自分のペースで学習したい方も最新情報を簡単に手に入れながらしっかりと試験対策ができます。
合格実績
三幸保育カレッジの2021年前期試験の合格率は64%に上り、全国平均の合格率の約3.4倍です。
また実技個別レッスンの2021年前期試験の合格率は100%と、非常に高い合格実績を誇ります。
標準学習期間
標準学習期間は6ヶ月ですが、最大3年間までサポートしてもらえます。
保育士試験で合格した科目は3年間有効であるという試験システムに対応しており、自分のペースで学習できます。
教育訓練給付制度
三幸保育カレッジの講座のうち、下記の4講座は教育訓練給付制度の対象講座です。
- 保育士受験対策講座
- 保育士受験対策講座+実技個別レッスン付
- 保育士受験対策講座+直前対策セミナー付
- 保育士受験対策講座+実技個別レッスン+直前対策セミナー付
給付対象者の方は、受講料の最大20%が後日ハローワークから支給されます。
たとえば「保育士受験対策講座+実技個別レッスン+直前対策セミナー付」の受講料は81,400 円(税込)ですが、給付後の自己負担額は65,120 円(税込)になります。
※教育訓練給付制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
三幸保育カレッジの保育士講座の特徴
三幸保育カレッジの通信講座は、全国15校の保育士養成校を運営、1万人もの保育士を輩出している三幸学園グループのノウハウがぎゅっとつめこまれた通信教育です。
合格後の保育現場を見据えた学びとして、保育現場のエピソードを基に教材が作られており、記憶しやすいだけでなく、実践でも応用できます。
マンガを使って学習を進めるため、未経験の方でもイメージしやすい構成です。
三幸保育カレッジの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
三幸カレッジの受講生の口コミの一部を紹介します。
テキストや問題を繰り返し勉強しました。全く同じ問題が試験に出た時は、本当に嬉しかったです。
いろんな教材の中で、自分が信じたところで、勉強が出来て合格出来て本当に嬉しく思い、感謝でいっぱいです。
(引用元:三幸保育カレッジ公式HP)
申し込みのタイミングが遅く時間があまりないことから、今回の試験は3科目の合格を目指していました。
ですが添削時の励ましコメントに背中を押されたこともあり、ダメ元で全科目合格を目指して直前に追い込みをしました。
(福祉士資格所持のため、3科目は免除、6科目の受験でした。)
結果は全科目合格することができ、とても嬉しかったです。
実技のDVDは要点がとてもよくまとまっていて良かったです。特に言語は台本があって助かりました。
(引用元:三幸保育カレッジ公式HP)
最初は将来つかえるかもしれないと思い資格を取ることが目標でした。
しかし勉強していくうちに仕事への興味が湧いてきて転職も検討し始めました。(現職に留まる可能性もあり。)
転職活動のやりかたは現職が異業種のため手さぐりとなりますが、ゆっくりと自分に合う園を探してみたいと思っています。
(引用元:三幸保育カレッジ公式HP)
実際の保育の現場を見据えた学びというところから、保育士としての転職も視野に入れているという合格者の声が目立ちました。
やはり合格はゴールではなく、保育士として活躍してこそという考え方からきているのでしょう。
三幸保育カレッジの保育士講座をおすすめする人
三幸保育カレッジは、下記のような方におすすめです。
- 保育現場を見据えた学習をしたい方
- 保育士として働くことを視野に入れている方
- 未経験で保育の現場がイメージしにくい方
三幸保育カレッジでは、保育現場のエピソードを交えて解説してもらえるため、保育士として働きたい方や保育現場をイメージしながら学習したい方におすすめです。
保育士試験に合格し、保育士として働きたいと思ったときに役立つのが三幸保育カレッジの「就職支援部」です。
合格までサポートする通信講座は多くあります。
しかし、合格したその先の就職まで面倒をみて、サポートしてくれるというのは三幸保育カレッジの強みともいえます。
三幸保育カレッジの保育士講座をおすすめするポイント
三幸保育カレッジの保育士講座のおすすめポイントは、下記の通りです。
- 現場のエピソードを描いたマンガに連動したテキスト
- 3種類のオリジナル問題集で理解度アップを図る
- スマートフォンでの学習対応
- 講師による直接レッスンで実技力をつける
- 専任のキャリアコンサルタントが合格後の就職もサポート
- 現場のエピソードを描いたマンガに連動したテキスト
保育士試験は暗記することがたくさんあり、未経験の方は特に苦戦してしまいます。
三幸保育カレッジの教材では、新人保育士が奮闘するストーリーのマンガとテキストが連動しているのでイメージ付けしながらスムーズに学習できます。
- 3種類のオリジナル問題集で理解度アップを図る
以下の3種類の問題集をそれぞれ使い分ける勉強スタイルです。
- 担任講師による添削と学習アドバイスがもらえる問題集
- 知識の定着を図るため過去の出題傾向をもとに作られた問題集
- 本試験の形式に慣れるための過去問題集
問題集を適切に使い分けることで、本番の試験に力が発揮できるよう計画的に勉強できます。
- スマートフォンでの学習対応
いつでも持ち歩いているスマートフォンを使って、一問一答式で回答できます。
一問一答という問題形式で問題をクリアしていくことで、スキマ時間でも勉強を進められ解答力が高まっているという実感を持てます。
- 講師による直接レッスンで実技力をつける
保育士試験は筆記のみならず実技もあり、実技に不安を感じている方もいるでしょう。
そのような不安に応え、全国12都市に展開しているこども専門学校で講師による直接レッスンを受けられます。
通信講座でありながら、映像や添削だけではなく直接講師からレッスンを受けてアドバイスを貰える機会があるというのは、三幸保育カレッジならではのレッスンといえます。
- 専任のキャリアコンサルタントが合格後の就職もサポート
通信講座で保育士の合格を目指すところは数多くありますが、合格後の保育士としての就職までサポートする通信教育講座は三幸キャリアカレッジならではです。
保育業界に精通したキャリアコンサルタントが保育士としての就職活動をサポート、さらに就職後の相談にも応じるというアフターフォローも充実しています。
四谷学院の保育士通信講座
四谷学院の保育士通信講座の受講生の77.0%が合格を勝ち取り、合格率は厚生労働省が発表した全国平均合格率29.9%の2.6倍です。
これほどまでに高い合格率を叩き出せるのは、独自の勉強法やカリキュラムを打ち出している四谷学院ならではといえます。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 | 1章30分で終わるテキスト学習でちょっとしたスキマ時間にも勉強可能 |
サポート内容 |
|
合格実績 | 保育士講座受講生の77.0%が合格(2022年度試験) |
標準学習期間 | 8ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 全科目セットは教育訓練給付金制度利用可能 |
(四谷学院の公式サイトを基に独自に作成)
価格
四谷学院の保育士講座のうち、筆記試験全科目と実技試験の対策ができるのは「8科目+実技試験対策」79,800円(税込)です。
本記事で紹介する9社の平均受講料73,175円(税込)と同程度の価格設定の講座です。
また、科目別コースもあり、自分の必要な講座をピックアップして受講できます。
しかし、7科目以上選択する場合は全科目セットの方がお得であるため、これから学習する方はセットがおすすめです。
教材の特徴
四谷学院では、55段階学習システムという四谷学院オリジナルのプログラムで学習を進めます。
合格するのに必要な知識やスキルを55ステップに分解して、一つひとつクリアすることで着実に合格に近づけるというプログラムです。
学習に使用する動画とテキストは連動しており、1章5分前後の講義でインプットし、1章30分で学習できるテキストで復習します。動画で一度内容を把握したうえでテキストを読むため、効率よく学習できます。
問題集や資料集も付いているため、四谷学院の教材があれば試験対策はばっちりです。
また、Webから申し込んだ方限定で試験直前まで役立つと受講生に大好評の「どこでもチェックBOOK」最大8冊(6,400円相当)を無料でプレゼントするキャンペーンも行っています。
サポート内容
- メールでいつでも何度でも質問可能
勉強中に分からないことがあれば、メールで講師に納得いくまで質問可能です。
基本的なことから丁寧に回答してもらえるため、疑問をしっかりと解消しながら学習できます。
- 専任担当制
受講生一人ひとりに専任のサポートスタッフがついて、マンツーマンでサポートしてくれます。
学習内容に関する質問でなくても、試験に対する不安なども専任スタッフに相談できるため、通信講座でも挫折することなく試験まで学習を継続できるでしょう。
合格実績
四谷学院の保育士講座の2022年度試験の合格率は77.0%を誇り、全国平均合格率の2.6倍にも上ります。
標準学習期間
標準学習期間は8ヶ月ですが、受講開始後3回目の試験までは質問などの指導サービスが受けられます。
年2回保育士試験が実施されるため、受講開始時期によって異なりますが最長1年半程度はサポートしてもらえます。
教育訓練給付制度
四谷学院の保育士試験対策講座(全科目セット)は教育訓練給付制度の対象講座です。
給付対象者の方は、申請すると受講料の20%(最大10万円)がハローワークから支給されます。
保育士試験対策講座(全科目セット)の受講料は79,800円(税込)であるため、給付後の自己負担額は63,840円(税込)になります。
※教育訓練給付制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
四谷学院の保育士講座の特徴
四谷学院の講座の特徴といえば独自の55段階学習システムと、それに伴う圧倒的な合格率の高さです。
合格のための知識やテクニックを55段階と細分化して1つずつクリアしていくことで、少しずつ確実に力になっていきます。
そのため学習効率もアップし、試験本番に実力を発揮できる基礎をつくれるでしょう。
受講生の6割以上が合格を勝ち取れるという圧倒的合格率も、この独自の55段階学習システムにポイントがあるといえます。
四谷学院の保育士講座で学習した人の口コミ・評判
四谷学院の受講生の口コミの一部を紹介します。
保育士合格に必要な知識を全55 ステップに細分化してあったことで、一歩一歩、着実に進められました。
55ステップが大きく三段階に分かれていたので、初級編では自信を持って、上級編で気を引き締めて、実戦演習では本番のつもりで取り組み、間違えたところは最初に戻って学習できました。
(引用元:四谷学院公式HP)
(教材のオススメポイントは)スケジュールが自動で計算されることですね。
切羽詰まった状態でのスタートでしたがそのスケジュール通りにしっかりとこなせば合格ができました。
また、演習トレーニングは開く度に、自分へのメッセージが出てくるので、それも励みになりました。演習トレーニングに繰り返し取り組んだ成果は、試験当日に身を持って実感しました。わからない問題が出てきても、覚えたことを元に応用を利かせて、時間内に解き切ることができ、自分でも驚きました。
(引用元:四谷学院公式HP)
四谷学院は、このペースでいけば試験に間に合う、という目安が分かるシステム、サポート体制が整っているので、学習の到達度を確かめながら学習したい方、一人で学習を進めていくペースが分からず不安な方、担任の先生に気軽に質問をしたい方にお勧めです!
(引用元:四谷学院公式HP)
四谷学院ならではの55段階学習システムやスケジュール管理システムなどを活用し、試験本番まで計画を立てて効率的に学習したことが合格のカギになったという声が多数でした。
また、わからないところを気軽に質問できるシステムも、学習における疑問を解決するためにぴったりなサービスといえます。
四谷学院の保育士講座をおすすめする人
四谷学院の講座をおすすめするのは、以下のような方です。
- 少しずつ着実に力をつけていきたい方
- スケジュール管理を簡単にしたい方
- 担任システムで手厚いサポートを受けて学習を進めたい方
55段階という細かく分かれたステップを1歩ずつ歩みを進めることで、気づいたら合格できるまでの実力を身につけられるように設計されています。
また、55スケジュールナビに目標受験日を入力するだけで、最適な学習スケジュールを組んでくれます。
スケジュール通りに学習すれば合格できるという安心感の中で学習が進められます。
担任システムがあり、質問や相談がしやすい環境です。一人で学習が継続できるか不安な方にぴったりな講座です。
独自の55段階学習システムにより細分化されて1ステップのハードルが低く設定されているため、学習へのモチベーションも維持しやすいといえるでしょう。
四谷学院の保育士講座をおすすめするポイント
四谷学院の保育士講座のおすすめポイントは、以下の通りです。
- 無理なく着実に力をつけられる独自の55段階学習システム
- スキマ時間も受講しやすい通信講座用に独自開発した映像教材
- 繰り返し学ぶことを意識したテキスト
- スマホやパソコンでの問題演習
- スケジュールや成績を管理できるナビゲーション機能
- 無理なく着実に力をつけられる独自の55段階学習システム
合格のために必要な知識やテクニックを55段階に分けて学習していくことで、一つひとつ確実に自分の力になっていきます。
また、スモールステップ学習に合わせてわかりやすく解説している講義動画とテキストを併用することで、初めて学ぶ内容もすんなりと無理なく頭に入りやすいのが魅力です。
- スキマ時間も受講しやすい通信講座用に独自開発した映像教材
四谷学院が通信講座用に独自開発した映像教材を使用しているため、授業をただ撮影しただけの映像教材とはわかりやすさが違います。
また、一章がわずか5分という短さで完結しており、スキマ時間にサクッと動画を視聴して勉強できます。
- 繰り返し学ぶことを意識したテキスト
テキスト学習で1章わずか30分で学習が終わるように設定されているため、仕事や家事と両立できます。
また、「全範囲2回復習」や赤シートで重要事項やキーワードが隠れる工夫などがあります。
何度も繰り返し学ぶことを意識した教材づくりがされており、知識がより定着しやすいといえるでしょう。
- スマホやパソコンでの問題演習
ゲーム感覚でスマートフォンやパソコンを使って問題演習が繰り返しでき、徹底的な反復トレーニングをすることで知識を定着させます。
以下のような機能があり、合格までの問題演習をサポートします。
- 間違えた問題を繰り返し学習できる機能
- 気になった問題を登録し見直せる機能
- 定期的に総復習できるシステム
楽しみながら問題演習ができ、達成率も確認できるため、コツコツ学習を進められるでしょう。
- スケジュールや成績を管理できるナビゲーション機能
四谷学院のナビゲーション機能では、55段階学習のスケジュールや成績を一括で管理できます。
目標まであとどのくらいで到達するかが一目瞭然、勉強のペースやモチベーションの維持に不安がある方も安心です。
これから保育士の保育士通信講座
これから保育士は、45年間も学習塾を経営している京進が運営している通信講座です。
京進が学習塾で得た独自のノウハウと最新のe-ラーニングシステムを組み合わせることで、スマホ一台で保育士試験合格に導きます。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 | スマホ一台でインプットからアウトプットまでできる教材 |
サポート内容 |
|
合格実績 | – |
標準学習期間 | – |
教育訓練給付制度 | 給付なし |
(これから保育士の公式サイトを基に独自に作成)
価格
これから保育士の講座には、「全科目学習講座 本科コースセット」と「科目別単科コース」があり、それぞれの受講料は下記の通りです。
- 保育士試験 全科目学習講座 全9科目セット
本科コース:29,700円(税込)
- 保育士試験 単科コース1科目:月額 990円(税込)
全科目学習講座は合格目標の試験によって価格は異なりますが、3~4万円と比較的リーズナブルな価格です。
ただし、実技試験対策の講座はないため、注意してください。
科目別講座は月額制で、1ヶ月単位で受講できるのが魅力です。
苦手な科目だけ受講したい方は、1ヶ月だけ集中して勉強するのもよいでしょう。
教材の特徴
これから保育士は、製本されたテキストや問題集はなく、スマホ一台でインプットからアウトプットまでできるのが特徴です。
講義動画を視聴して、一問一答で理解度を確認します。
講義動画はスキマ時間で視聴しやすいようにコンパクトにまとめられており、再生速度も変えられるため、自分の好きなペースで学習できます。
一問一答では1,000以上の問題パターンで出題されるため、しっかりと出題範囲をカバーでき、間違えた問題は繰り返し出題されるシステムです。
過去問が収録されており、本試験前に各科目の総仕上げに繰り返し学習できます。
サポート内容
- 学習を後押しするドリームツリー
学習する前に目標を明確にイメージするためのシステムとして、ドリームツリーがあります。
問いに回答していくだけであなたオリジナルのドリームツリーが完成し、学習を進めることでドリームツリーが成長するため、モチベーションアップにもつながります。
- 学習スケジュールを管理できるシステム
毎日の学習時間が記録されており、過去2週間分の学習状況を確認できます。
自動的に進捗状況が記録されるため、スケジュール管理が簡単にできます。
標準学習期間
これから保育士の保育士講座の標準学習期間は提示されていませんが、利用期限があります。
- 2025年4月試験対策:2024年12月25日まで
受講期限までは全ての機能が利用できるため、合格目標の試験を踏まえて受講しましょう。
これから保育士の保育士講座の特徴
これから保育士の特徴は、スマホ一台で1日10分から学習できるところです。
テキストや問題集がないため、机に向かわずに通勤時間や家事・育児の合間などのスキマ時間を使って学習できます。
動画講義もコンパクトにまとめられており、一問一答で理解度を確認でき、1日10分から学習できるのが魅力です。
スマホを使って短時間で学習できるため、勉強を始めるハードルが低く、気分が乗らずに挫折してしまうことも少ないでしょう。
これから保育士の保育士講座で学習した人の口コミ・評判
これから保育士の受講生の口コミの一部を紹介します。
「これから保育士」を利用することで、空き時間を有効に使えた。解説がきちんと詳しく書かれていて本当に助かった。 解約した後も実技に向けて役立つメールが送られてくるなど、本当に受験者のことを考えて下さっていて、感謝しかないです。
(引用元:これから保育士公式HP)
今回こちらの教材を使わせて頂き、いつでもどこでも隙間の時間に勉強出来たことが本当に良かったです。 私も毎日仕事をしているので、家事の合間に手軽に出来ました。一問一答もたくさん問題があり、正解不正解をみると、自分がどんな問題に弱いのかがよくわかったり、どんどん問題を解くことで知識を得ることが出来ました。
(引用元:これから保育士公式HP)
スマホ学習は問題集などを持ち歩く必要がなく、通勤時間を使って繰り返し演習問題ができたことが合格につながったように思います。問題演習をして間違いながら覚えていくと点と点が線になり、面となって柔軟に回答できることを実感しました。
(引用元:これから保育士公式HP)
スマホ一台で学習できる点を評価している口コミが多数あります。
通勤時間や家事の合間を上手に利用して繰り返し学習できるため、知識の定着にも役立ったとの声もありました。
これから保育士の保育士講座をおすすめする人
これから保育士は下記のような方におすすめです。
- 外出先などでスキマ時間に学習したい方
- 苦手科目だけ集中的に受講したい方
- 1科目ずつじっくりと学習したい方
これから保育士は、スマホがあればいつでもどこでも学習できるのが最大の魅力です。
通勤時間などを有効活用して学習したい方にぴったりの講座です。
科目別受講したい方は月額990円(税込)で受講できます。
1ヶ月だけでも受講できるため、苦手科目だけ集中して学習したい方はリーズナブルな価格で学習できます。
また、合格目標の試験に間に合うペースで学習できるか不安な方は1科目ごとに受講して、着実に理解していくことも可能です。
ご自身の受験科目や学習スピードに合わせて、最適なコースが選べます。
これから保育士の保育士講座をおすすめするポイント
これから保育士のおすすめポイントは、以下の5つです。
- いつでもどこでも勉強できる学習システム
- スキマ時間にも学習しやすいコンパクトな講義動画
- 学習ノウハウを生かしたIO₂(アイ・オー・ツー)学習法
- 弱点を繰り返し学習しやすいシステム
- 必要な講座のみを低価格で受講可能
- いつでもどこでも勉強できる学習システム
これから保育士の講座は、スマホがあればいつでもどこでも勉強できます。
外出先でテキストや問題集がなくても、スキマ時間を使って学習が進められるため、忙しい中で保育士を目指している方には最適な講座です。
- スキマ時間にも学習しやすいコンパクトな講義動画
講義動画はスキマ時間で学習しやすいように設計されており、重要なポイントがコンパクトにまとめられています。
再生速度も0.5~2倍速まで変えられるため、1回目は通常の速度で視聴し、2回目以降は2倍速で復習するというように効率的に復習できます。
コンパクトにまとめられているので、問題を解いて分からないことがあれば講義動画に戻って確認しやすいのもポイントです。
- 学習ノウハウを生かしたIO₂(アイ・オー・ツー)学習法
長年学習塾を経営している京進が提供している通信講座だからこそ、効果的に学習できるノウハウが詰まっています。
インプット1に対してアウトプット2の割合で学習するIO₂(アイ・オー・ツー)学習法で、アウトプットを重視して学習します。
これから保育士は、「講義動画でインプットして、一問一答や過去問でアウトプットする」を繰り返すことで知識を定着できるように設計された講座です。
短い時間でインプットもアウトプットもでき、スキマ時間を利用して何度も繰り返すことで着実に知識を増やしていけるでしょう。
- 弱点を繰り返し学習しやすいシステム
一問一答は間違えると次の問題に進み、全問正解するまで繰り返し演習可能です。
何度も演習することで、覚えていない部分の知識を定着させます。
また、フラグ機能を利用して問題に印がつけられるため、間違えた問題や自信がない問題はチェックしておき、繰り返し解けるような工夫もできます。
- 必要な講座のみを低価格で受講可能
合格していない科目だけを学習したい場合や苦手な科目を強化したい場合に、必要な科目のみリーズナブルな価格で受講できます。
もちろん初学者の方も利用でき、「スマホだけの学習が自分に合うのか不安」という方はお試しで受講してみるのもよいでしょう。
キャリア・ステーションの保育士通信講座
キャリア・ステーションは試験に出るところのみに範囲をギュッと絞った学習を取り入れています。
そのため、無駄なく合格のボーダーラインを超えるようにできています。
問題集やテキストは少し薄めですが問題的中率は確かなもので、中身はしっかりと詰まったセットです。
キャリア・ステーションは、試験勉強の頼れる味方となるでしょう。
項目 | 内容 |
価格 |
|
教材の特徴 |
|
サポート内容 |
|
合格実績 | 受講者200人中 全科目合格(資格取得)54.0%、一部科目合格 41.5%(2021年後期試験) |
標準学習期間 | 12ヶ月 |
教育訓練給付制度 | ネット型 全科目受講コース:受講料の40%支給 |
(キャリア・ステーションの公式サイトを基に独自に作成)
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。
価格
キャリア・ステーションのネット学習型 全科目受講コースの受講料は、入学金と受講料を併せて236,500円(税込)です。
本記事で紹介する9社の受講料の平均は73,175円(税込)であり、他の通信講座と比べると非常に高い価格の講座です。
「特定一般教育訓練給付金制度」指定講座であり、受講料の40%が後日支給されるため、教育訓練給付金制度の給付対象者の方はお得に受講できます。
キャリア・ステーションでは全科目受講コースの他にも、自分の学びたい科目のみ選んで受講することも可能です。
さらに科目の組み合わせによってはセット割引が適用されます。
- 教育原理+社会的養護:42,900円(税込)
- 保育実習理論+実技1分野:59,400円(税込)
- 保育実習理論+実技2分野:69,300円(税込)
教材の特徴
保育士試験の出題傾向を分析して作成されたオリジナルテキストを使って学習します。
出題範囲の要点がまとめられたテキストで、最大70ページと非常に薄く、最小限の時間で効率的に学習できるのが特徴です。
図や表を使用しているため、初学者でもわかりやすいようにまとめられています。
さらに、重要な部分は詳しい解説が掲載されていたり、重要なキーワードはチェックシートを使用して覚えやすいように工夫されています。
講義動画は、ライブ講義を収録したもので、通学と同様の内容で学習可能です。ボリューム満点の講義動画が配信されます。
たとえば保育士総合講座の基本となるレギュラー講座は合計82時間、保育実習理論対策講座は18時間もの講義動画が配信される予定です。
他にも筆記 直前対策講座や実技直前対策講座など、合格に必要な知識をインプットするのに十分な量の講義動画が配信されます。
サポート内容
- 合格サポート制度
受講期間は1年間ですが、受講期間中の保育士試験に合格できなくても、受講期間終了後の1回目の試験受験まではサービスを利用できます。
忙しくてなかなか学習が進まず目標の試験を過ぎてしまっても、動画講義を視聴できるので安心して学習できます。
- 再受講制度
受講したにもかかわらず、合格できなかった科目は特別料金で再受講できます。
科目名 | 通常価格 | 再受講特別価格 |
保育の心理学 | 40,700円(税込) | 16,500円(税込) |
保育原理 | 26,400円(税込) | 11,000円(税込) |
子ども家庭福祉 | 31,900円(税込) | 13,750円(税込) |
社会福祉 | 31,900円(税込) | 13,750円(税込) |
教育原理 | 24,200円(税込) | 11,000円(税込) |
社会的養護 | 24,200円(税込) | 11,000円(税込) |
子どもの保健 | 33,000円(税込) | 13,750円(税込) |
子どもの食と栄養 | 38,500円(税込) | 16,500円(税込) |
保育実習理論 | 49,500円(税込) | 24,200円(税込) |
実技(1分野) | 13,200円(税込) | 11,000円(税込) |
- (引用元:キャリア・ステーション公式HP)
- 科目によりますが、再受講の場合は3,000~25,000円程度安く受講できます。
- 就業サポート
合格後は求人情報の探し方や心構えなど、就職活動についてもアドバイスがもらえます。
保育系企業による合同説明会も開催しており、地域によっては求人登録もできるため、合格後の就職活動もしっかりとサポートしてもらえます。
合格実績
キャリア・ステーションの合格率は非常に高く、受講生200名の2021年後期試験の合格率は下記の通りです。
- 全科目合格:54.0%
- 一部科目合格:41.5%
各科目の合格率も公式サイトで公表されているので、気になる方はチェックしてみてください。
標準学習期間
標準学習期間の提示はありませんが、受講期限は受講日から1年間です。
教育訓練給付制度
キャリア・ステーションのネット型 全科目受講コースは、「特定一般教育訓練給付金制度」の対象講座です。
支給対象者の方は、受講料の40%が後日ハローワークから支給されます。
講座終了時に修了要件を満たしている必要があるため、詳細を確認したい方はキャリア・ステーションにお問い合わせください。
※教育訓練給付金制度を利用する場合は、適用条件を事前にご確認ください。
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
キャリア・ステーションの保育士講座の特徴
キャリア・ステーションの講座の特徴としては、徹底した問題分析と教材の試験的中率にあります。
保育士試験の合格ライン60%以上の得点を目標として無駄を省いたテキストであるため、テキストの厚さは最大70ページと驚きの薄さです。
驚きの薄さをキープしながらも試験に出る問題をしっかりと押さえているため、無駄のない勉強ができます。
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
キャリア・ステーションの保育士講座で学習した人の口コミ・評判
キャリア・ステーションの受講生の口コミの一部を紹介します。
キャリア・ステーションの授業では、試験に出やすいポイントや最新情報を漏らさずに教えていただけたので、しっかり点数が取れました!
(引用元:キャリア・ステーション公式HP)
どうしても合格点に達しなかった、教育原理と社会的養護。
キャリア・ステーションに入学して、次の試験でどちらも45点ずつ取れました!
(引用元:キャリア・ステーション公式HP)
不合格が続き、勉強に行き詰まっていたとき、友人にキャリア・ステーションを紹介してもらいました。
受講を始めて、苦手だった福祉系の科目が合格できました!
(引用元:キャリア・ステーション公式HP)
キャリア・ステーションならではの試験に出やすいポイントを絞ったテキストと授業が魅力です。
「苦手科目だったが、キャリア・ステーションのおかげで合格できた!」という声がたくさんありました。
試験は情報勝負な一面もあるため、試験の最新情報を早い段階でもれなく伝えてくれるのも嬉しいポイントです。
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
キャリア・ステーションの保育士講座をおすすめする人
キャリア・ステーションの講座は以下のような方におすすめです。
- 無駄のない勉強をしたい方
- 資格取得後は資格を活かしてすぐに保育士として働きたい方
試験傾向や過去問題などを研究し尽くしたキャリア・ステーションならではの的を絞ったテキストがポイントです。
的が絞られていながら驚きの薄さを実現しているため、「これさえ覚えれば大丈夫」という安心感に繋がります。
また、就職サポートも行っており、すぐに資格を活かして働きたいと考えている人にとっては便利なサービスがあります。
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
キャリア・ステーションの保育士講座をおすすめするポイント
キャリア・ステーションをおすすめするポイントは、下記の通りです。
- テキストの問題的中率の高さ
- 充実した模擬テストで筆記試験・実技試験の対策も可能
- わかりやすい解説付き、赤シート対応で暗記もはかどるテキスト
- 不合格でも次に繋げる、合格サポート制度の充実
- 充実した就職サポート
- テキストの問題的中率の高さ
実際に2021年前期保育士試験で出た問題とキャリア・ステーションで使っているテキストの教材的中率を見てみると全教科で70%を超えています。
さらに教育原理の的中率は80%、保育原理に関しては驚きの95%という数字を叩き出しています。
この合格率の高さは、キャリア・ステーションの問題や試験分析の賜物といえるでしょう。
- 充実した模擬テストで筆記試験・実技試験の対策も可能
筆記試験の模擬テストはインターネットから問題をダウンロードし、自宅で受験可能です。
また、実技試験対策については実技試験を行っているところを動画で撮影したものや作品をキャリア・ステーションに送ると、講師が1人ひとりの作品を丁寧に評価します。
実技模擬テストの受験者合格率は毎年90%以上という驚きの数字を叩き出しています。
- わかりやすい解説付き、赤シート対応で暗記もはかどるテキスト
テキストでわからない言葉や単語が出てくるとつい手が止まりがちです。
しかし、キャリア・ステーションのテキストではチェックしておくべきポイントや単語について1つひとつ分かりやすい解説をつけているため、理解が深まります。
また、よく試験に出るキーワードについては赤シートで隠せるため暗記もスムーズにできるでしょう。
- 不合格でも次に繋げる、合格サポート制度の充実
どうしても仕事や家事に忙しく、1度の受験で合格できなかったという場合も考えられます。
合格サポート制度を利用することで、1年間の受講期間中に資格取得に至らないとしても受講期間終了後1回目の試験受験まで講義を視聴できます(全科目受講コースのみ)。
また、科目ごとのお申込みの方も合格できなかった場合、再受講制度で通常より割安な特別料金で再度受講可能です。
- 充実した就職サポート
実際に資格を取得した後、保育士として働きたい方をサポートする仕組みとして、就職サポートを提供しているのが特徴です。
主に首都圏・関西・東海エリアを中心に就職のサポート、ガイダンスを提供しています。
資格を活かしてすぐに働きたい方にはぴったりです。
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士通信教育講座の選び方のポイント
多くの保育士通信教育講座を比較する際には、下記の5つのポイントに着目して選ぶと自分にぴったりの講座が選べます。
- 講座の受講費用
- 教材の内容とわかりやすさ
- 受講サポート体制
- 合格実績
- 会社の信頼性
受講料は気になるポイントですが、教材の質やサポート体制も含めて判断することが重要です。
受講料が安くても、教材が自分に合わなかったり、質問できなかったりして思うように学習が進まないという可能性もあります。
また、通信講座を比較する際は合格実績や会社の信頼性もチェックしておくとよいでしょう。
それぞれについて詳しく解説します。
講座の受講費用
会社名/講座名 | 料金 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 保育士【完全合格】講座(eラーニングコース):57,200円(税込) ※ キャンペーン価格:45,760円【11月1日まで】 |
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
フォーサイト/保育士講座 | 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策バリューセット2:29,800円(税込) |
キャリカレ/保育士資格講座 | 78,800円(税込) ※WEB申込価格:68,800円 (税込)
|
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | 全科目一括 Web:46,200円(税込) |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座 ※2024年10月現在募集終了 |
保育士受験対策講座:46,200円(税込) |
四谷学院/保育士講座 | 8科目+実技試験対策79,800円(税込) |
キャリアステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
全科目受講コース:236,500円(税込) |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
筆記試験と実技試験の対策ができる講座の受講料を表にまとめました。これから保育士の講座は実技試験対策ができないため、上記の表から外しています。
本記事で紹介している保育士通信講座の平均受講料は、73,175円(税込)です。
受講料の目安として、平均受講料と比べてみるとよいでしょう。
科目受講を除いた保育士の通信講座の受講費用としては、安いところやキャンペーンを提供しているところでは2万円台から3万円程度でした。
それ以外は4万円から8万円前後という価格帯がほとんどです。
費用については保育士の通信講座は多少ばらつきはあるものの、教育訓練給付金制度を上手に活用することで受講料はある程度抑えられます。
費用を抑えてしっかり学習したいのであれば、フォーサイトで学習すると良いでしょう。
フォーサイトは3万円以下で筆記試験から実技試験まで対策でき、フルカラーテキストで学習しやすい講座です。
質問サポートや添削サービスまで付いており、コストパフォーマンスの高い講座といえます。
教材の内容とわかりやすさ
保育士試験において覚えるべきことはたくさんあるため、効率よく学習できる教材であるかはチェックしておきたいポイントです。
特に仕事や家事と両立しながら学習する際には、教材のわかりやすさや勉強の取り組みやすさが重要です。
どのようなテキストなのか、講義動画が付いているのかなどをチェックして、ご自身が学習を続けられそうなものを選ぶようにしましょう。
サンプルテキストやサンプル動画が公式サイトで確認できる通信講座もあるため、一度見ておくと「思っていたのと違う」と思うことも少なくなります。
また、保育士試験には実技試験も課されるため、実技試験の採点や添削など実技試験の対策もきちんと行っている教材を選ぶとより安心です。
保育士の通信講座の教材の内容と分かりやすさでおすすめしたいところは、三幸保育カレッジと四谷学院です。
三幸保育カレッジは合格後、実際に保育士として活躍するところまで視野に入れて勉強を進めるというスタイルから、教材も実際の事例に即したものを多用しています。
マンガ教材を使用して学習するため、保育士として働くことのイメージが湧きやすく、勉強において記憶に残りやすいというメリットがあります。
また、四谷学院は独自の55段階教育を取り入れているため、初学者でも無理なくステップアップできる設計です。
1章30分で学習できるテキストを使用しており、短時間で勉強したい方にも向いています。
受講サポート体制
保育士試験は覚える知識も多く、実技試験もあるため、添削サービスや質問サポートが付いている講座を選ぶと、初学者でも安心して学習できます。
通信教育で勉強を進めているとモチベーションの維持が難しかったり、分からないところが出てきたりして、勉強が計画通りに進まないこともあります。
また、筆記試験だけではなく実技試験もあるため、講師のチェックやアドバイスが欲しいと思うこともあるでしょう。
着実に合格を目指すためには、自分がどこまでできていてどこができていないのかを指摘してもらったり、分からないところを教えてくれたりする存在が必要です。
申し込む前に、添削や質問サポートの体制が充実しているかをチェックしておきましょう。
通信講座のサポート面からおすすめの保育士講座は、フォーサイトと三幸保育カレッジです。
フォーサイトは、質問サービスが付いており、保育士試験合格者の講師が丁寧に回答してくれます。
三幸保育カレッジは、講師による直接レッスンの他に合格後の就職までサポートする体制があります。
三幸学園グループは全国で15校の養成校を運営しており、全国規模での就職サポートが可能です。
合格実績
これまで保育士の通信講座の教材やカリキュラムでどのくらいの合格者を輩出しているかというのも決め手になります。
合格者が多ければ多いほど、その講座のわかりやすさや勉強の知識の身につきやすさを保証しているといっても過言ではありません。
合格実績を重視している方には、合格率が60%を超えている下記の講座がおすすめです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- 三幸保育カレッジ
- 四谷学院
通信講座を選ぶ際の一つの指標としてみてください。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
会社の信頼性
通信教育を選ぶ際には、通信教育を提供している会社についてもチェックしたいポイントです。
会社としての経歴や提供している教材が自分の受けたい試験内容に合致しているものか、しっかりと確認してから申し込みましょう。
会社の信頼が気になる方は、ユーキャンがおすすめです。
ユーキャンはさまざまな資格の通信講座を開講しており、保育士講座は開講実績30年以上の歴史のある講座です。
また、合格実績もあり、過去10年間で14,333名もの合格者を輩出しています。
知名度が高いことはもちろんのこと、合格実績も高いことから信頼性の高い講座といえます。
保育士通信講座の比較
本記事で紹介した保育士の通信講座を以下の点から比較していきたいと思います。
- 料金
- キャンペーン情報
- 教材のボリュームや内容
- 科目別対策講座
- 実技指導
- サポート面
- 合格率
また、社会人におすすめの通信講座も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
保育士通信講座を料金から比較
会社名/講座名 | 料金 |
フォーサイト/保育士講座 | 保育士 スピード合格講座 2024年前期試験対策バリューセット2:29,800円(税込) |
キャリカレ/保育士資格講座 | 78,800円(税込) ※WEB申込価格:68,800円 (税込)
|
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 保育士【完全合格】講座(eラーニングコース):57,200円(税込) ※ キャンペーン価格:45,760円【11月1日まで】 |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | 全科目一括 Web:46,200円(税込) |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座 ※2024年10月現在募集終了 |
保育士受験対策講座:46,200円(税込) |
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
四谷学院/保育士講座 | 8科目+実技試験対策79,800円(税込) |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
全科目受講コース:236,500円(税込) |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
ここでは科目単品の講座を除いて、「この講座1つで合格できる力を身につけられる」といえる講座に絞って比較しました。
料金としてはフォーサイトが一番安く、3万円以下で受講できることがわかります。
費用を抑えてしっかり学習したいのであれば、フォーサイトで学習すると良いでしょう。
フォーサイトは低価格でありながら、初学者でもわかりやすいフルカラーテキストで学習でき、質問サービスや個別カウンセリングなどのサポート体制も充実しています。
保育士の通信講座を教材のボリュームや内容から比較
会社名/講座名 | 教材の特徴 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 見る×聴く×書くの三方向学習ができる教材(動画×音声×講義レジュメ) |
ユーキャン/保育士講座 | 初学者にもわかりやすいイラストと図表をふんだんに使用したフルカラーテキスト |
フォーサイト/保育士講座 | フルカラーで図解やイラストを用いた親しみやすいテキスト |
キャリカレ/保育士資格講座 | 過去の出題傾向を分析し試験に出るところのみに絞ったテキスト |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | ベテラン講師監修のコンパクトにまとめられたオリジナルテキスト |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座 | 保育の現場のエピソードを交えることで暗記に頼らない学習ができるテキスト |
四谷学院/保育士講座 | 1章30分で終わるテキスト学習でちょっとしたスキマ時間にも勉強可能 |
これから保育士/保育士試験対策講座 | スマホ一台でインプットからアウトプットまでできる教材 |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
「チェックしておくべき箇所にわかりやすい解説付き」「出題率が高いキーワードはチェックシート対応」の学習しやすいテキスト |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
保育士の通信講座の教材の内容などから比較していった上でおすすめしたいところは、三幸保育カレッジと四谷学院です。
三幸保育カレッジは合格後、実際に保育士として活躍するところまで視野に入れて勉強を進めるというスタイルから、教材も実際の事例に即したものを多用しています。
教材の中でもイチオシはマンガ教材です。
新人保育士が奮闘するストーリーで、出てきたところをテキストで確認するという流れで学習を進めます。
そのため、保育士として働くことのイメージが湧きやすく、勉強において記憶に残りやすいというメリットがあるのもポイントです。
また、四谷学院は独自の55段階教育を取り入れているため、無理なく必要な知識を覚えながらステップアップできます。
1章30分で学習できるテキストを使用していることから、勉強している際に多い「あともう少しで終わりそうなのに」「忙しいから勉強できない」ということがぐっと減ります。
保育士の通信講座を科目別対策講座から比較
会社名/講座名 | 科目別対策講座 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 【保育士】科目別対策eラーニング2024
|
ユーキャン/保育士講座 | – |
フォーサイト/保育士講座 | – |
キャリカレ/保育士資格講座 | – |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | 科目別 Web
|
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
1科目受講:15,180 円(税込) 2科目受講:30,360 円(税込) 3科目受講:45,540 円(税込)
|
四谷学院/保育士講座 | 1科目受講:15,800円(税込) 2科目受講:27,800円(税込) 3科目受講:39,800円(税込) 4科目受講:51,800円(税込) 5科目受講:63,800円(税込) 6科目受講:75,800 円(税込) 7科目受講:87,800 円(税込) 8科目受講:99,800 円(税込)
|
これから保育士/保育士試験対策講座 | 月額990円(税込)
|
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
※入学金別途11,000円(税込)が必要 |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
科目別講座がある通信講座は下記の5つです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- LEC東京リーガルマインド
- 三幸保育カレッジ
- 四谷学院
- これから保育士
- キャリアステーション
苦手科目や合格していない科目だけ受講したいとお考えの方は、受講料が安いこれから保育士がおすすめです。
スマホ一台で学習できるため、テキストや問題集を持ち歩くことなく、通勤時間や外出先で学習できます。月額制で1ヶ月から受講できるので、試しに1ヶ月だけ受講してみるのもよいでしょう。
ただし、製本されたテキストや問題集がある方が勉強しやすい方は、1科目5,500円(税込)で受講できるヒューマンアカデミー(たのまな)を検討してみてください。
ヒューマンアカデミー(たのまな)には講義レジュメが付いており、書き込みながら学習できるため、テキストや問題集を使って机に座って勉強したい方にはぴったりの講座です。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士の通信講座を実技指導から比較
会社名/講座名 | 実技指導の特徴 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
ユーキャン/保育士講座 | 合格ノウハウが詰まった実技試験対策BOOKや実技試験対策CD・楽譜 |
フォーサイト/保育士講座 | テキストと講義動画・音声で合格のコツを解説 |
キャリカレ/保育士資格講座 | 映像講義で練習方法や本試験で気を付けるポイントを解説 |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | – |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
四谷学院/保育士講座 |
|
これから保育士/保育士試験対策講座 | – |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
|
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
実技試験対策の特徴を比較したものが上記の表です。
実技試験は特に一人で対策するのが難しく、どのように改善すればいいのか自分で判断するのは至難の業です。
そのため、テキストや映像講義があるだけでは対策できるか不安な方は、作品や動画などを添削してもらえるヒューマンアカデミー(たのまな)とキャリア・ステーションを選ぶとよいでしょう。
ヒューマンアカデミー(たのまな)は、講義映像で練習方法や合格ポイントを理解した上で、実際にピアノ演奏の音声や絵画のデータを提出すると、講師が一人ひとりにフィードバックしてくれます。
さらに、実技試験直前にオンラインセミナーが開催され、講師から直接、指導が受けられます。添削とセミナーを受ければ、万全の態勢で実技試験に臨めるでしょう。
キャリア・ステーションでは、実技直前対策講座で各分野の合格のポイントが解説された動画があります。
実技直前模擬テストもあり、作品や動画を送ると、採点結果とアドバイスをもらえるため、実技試験の最終チェックがばっちりできます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士の通信講座をサポート面から比較
会社名/講座名 | サポート内容 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
ユーキャン/保育士講座 |
|
フォーサイト/保育士講座 |
|
キャリカレ/保育士資格講座 |
|
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 |
|
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
四谷学院/保育士講座 |
|
これから保育士/保育士試験対策講座 |
|
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
|
通信講座では、1人で勉強を進めるということから孤独な戦いになりがちです。
しかし、サポートがあるとモチベーションを保てたり、自分の弱点を把握しやすく、勉強に活かせます。
通信講座のサポート面からおすすめの保育士講座は、フォーサイトと三幸保育カレッジです。
フォーサイトには、わからないところを質問できるサービスがあります。
質問に回答する講師は全員保育士試験合格者ということで、保育士試験に出るポイントや回答のコツなどを熟知しているといえます。
保育士試験を知り尽くし、合格を勝ち取った人だからこそできる回答は勉強の支えとなるでしょう。
三幸保育カレッジは、講師による直接レッスンの他に合格後の就職までサポートする体制ができています。
三幸学園グループは全国で15校の養成校を運営しているため、全国規模での就職サポートが可能です。
どこにいても保育士として活躍したいという希望を叶える手伝いをします。
保育士の通信講座を合格率から比較
会社名/講座名 | 合格実績 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 合格率:68.9%(2018年上期試験) |
ユーキャン/保育士講座 | 過去10年間で15,072名もの合格者を輩出 |
フォーサイト/保育士講座 | 合格率:70.2%(2022年試験) |
キャリカレ/保育士資格講座 | – |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | – |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
合格率:64%、全国平均の約3.4倍の合格率(2021年前期合格調査より) |
四谷学院/保育士講座 | 保育士講座受講生の69.5%が合格 |
これから保育士/保育士試験対策講座 | – |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
受講者200人中 全科目合格(資格取得)54.0%、一部科目合格 41.5%(2021年後期試験) |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
各通信講座の合格実績をまとめたものが上記の表です。
合格実績を重視している方は、合格実績を公表している下記の講座がおすすめです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- ユーキャン
- フォーサイト
- 三幸保育カレッジ
- 四谷学院
- キャリア・ステーション
公表されている合格率や合格者数の試験年度や算出方法が異なるため、単純に比較するのは難しいといえます。
しかし、保育士講座の教材やサポートを受けて合格者が輩出されているのかは重要なポイントです。
また、合格者がいる教材で学習すれば、合格できるという安心感にもつながります。
通信講座を選ぶ際の参考にしてみてください。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
社会人におすすめの保育士の通信講座
働きながら学習したい方にとっては、効率よく学習を進めることやスキマ時間を上手に利用できる環境を重視して選ぶとよいでしょう。
そのため、社会人で働きながら学習する際の勉強のしやすさを下記の5つの観点から比較して、表にまとめました。
- テキストはどのようなものか
- 動画はあるか
- 音声データはあるか
- 質問の手段は何か
- 延長サポートはあるか
各通信講座の内容は下記の通りです。
会社名/講座名 | テキスト・問題集 | 動画 | 音声 | 質問 | 延長サポート |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
約5分のショート動画講義 | ダウンロード可能な音声データ |
|
やむを得ない事情の場合は無料で延長 |
ユーキャン/保育士講座 |
|
弱点対策ポイント動画 | – |
|
– |
フォーサイト/保育士講座 |
|
|
ダウンロード可能な音声データ | オンライン | – |
キャリカレ/保育士資格講座 |
|
実技対策の動画講義 | – | オンライン | 手続き不要で3年間サポート |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 |
|
|
ダウンロード可能な音声データ | – | – |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
実技対策DVD | – |
|
3年間完全サポート |
四谷学院/保育士講座科目別コース |
|
1章5分にまとめられたWeb講義 | – | メール | 受講開始後から3回目の試験までサポート |
これから保育士/保育士試験対策講座 | デジタル問題集 | コンパクトにまとめられた講義映像 | – | – | – |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
薄い製本テキスト | 1コマ2時間の講義を収録したWeb講義 | – | オンライン | 受講期間(1年間)終了後の1回目の試験受験まで |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
社会人におすすめの通信講座は、下記の3つです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- 四谷学院
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講義動画は5分のショート動画であるため、ちょっとしたスキマ時間があれば学習を進められます。また、スマホがあれば問題演習もでき、時間を有効活用しながら知識を定着させられるのがポイントです。
フォーサイトは1コマ15分以内の動画講義であり、休憩時間や通勤時間に学習できます。デジタルテキストも付いており、動画講義で分からないことがあれば、その場ですぐに確認できるので、便利です。
四谷学院は1章5分の動画講義と1章30分で完了するテキストで学習を進められ、短い時間で学習したい方には最適な講座です。スマホで演習トレーニングもできるため、通勤時間や休憩時間に気軽に問題演習ができます。
動画講義の有無やテキストのサイズなどは、学習のしやすさや持ち運びのしやすさに影響します。
各社の保育士講座を比較して、ぜひご自身の好みにあう通信講座を選んでみてください。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士資格を通信講座で目指すメリット・デメリット
通信講座を利用して、保育士試験の合格を目指すメリットとデメリットは下記の通りです。
保育士資格を通信講座で目指すメリット | 保育士資格を通信講座で目指すデメリット |
|
|
通信講座はいつでもどこでも学習できるため、自分のライフスタイルに合わせて学習できるのが最大の魅力です。
また、試験に合格するために必要な知識やノウハウが詰まった教材で学習できるため、安心して学習できます。
一方で、いつでも学習できるからこそ、自分自身で管理してスケジュール通りに学習を進めることが重要です。
周りに他の受講生がいるわけではないので、モチベーション維持が難しいと感じることもあるでしょう。
保育士試験に向けて通信講座を利用するメリットとデメリットについて、詳しく解説します。
保育士資格を通信講座で目指すメリット
通信講座の保育士講座を受講するメリットは、下記の6つです。
保育士資格を通信講座で目指すメリット |
|
- 保育士試験に最適な教材や勉強法を提案してもらえる
通信講座はオリジナルテキストや講師の方が厳選した教材を使って学習するため、「これを学習すれば大丈夫」という安心感の中で学習できます。
各社に蓄積した学習ノウハウを反映させてつくられたカリキュラムであり、独学に比べるとはるかに効率的に学習できるでしょう。
通信講座の中でも学習の進め方がしっかりと決まっており、着実に合格に近づきたい方は四谷学院がおすすめです。
四谷学院は独自の55段階教育を取り入れているため、無理なく必要な知識を覚えながらステップアップできます。
- ライフスタイルに合わせて、いつでもどこでも学習できる
通信講座は授業の時間が決まっていないため、時間が取れるときに勉強できます。
仕事の前後や休み時間など、ライフスタイルに合わせて取り組めるのが最大の魅力です。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講義動画は5分あれば視聴でき、ちょっとしたスキマ時間があれば学習を進められます。
忙しい方でも無理なく学習を継続できるでしょう。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
- 自分のペースで学習できるため、短期合格も目指せる
通信講座は学習スケジュールを提示してもらえることはありますが、基本的には一人で学習するため、自分のペースで学習できます。
集中的に学習して短期合格を目指したり、ゆっくりペースでじっくり学習したりなど、あなたの目標や性格に合わせて進められます。
短期合格を目指している方には、合格に必要な知識だけに絞った「合格点主義」のテキストで学べるフォーサイトがおすすめです。
じっくり学習したい方は、3年間サポートしてもらえるキャリカレと三幸保育カレッジを検討してみるとよいでしょう。
- 学習を始めやすい
通信大学など通学が必要なものは、入学時期が決まっており、いつでも学習を始められるわけではありません。
しかし、通信講座はいつでも申し込めるため、保育士試験に挑戦したいと思ったその日に申し込んで学習をスタートできます。
- 通学に比べると費用を抑えられる
大学や専門学校への通学に比べると費用を抑えられるのもメリットです。
通信講座の中には3万円程度から受講できるものもあり、気軽な気持ちで学習を始められます。
フォーサイトは3万円以下で受講できるにもかかわらず、初学者でもわかりやすいフルカラーテキストで学習できます。
質問サービスや個別カウンセリングなどのサポート体制も充実してるため、コストパフォーマンスの高い講座です。
- 最新の試験情報を提供してもらえる
独学の場合、法改正などの情報は自分で調べる必要があります。
通信の講座の場合は、試験に関する最新情報を提供してもらえるため、スムーズに対応でき、情報収集に時間を取られることがありません。
保育士資格を通信講座で目指すデメリット
通信講座はメリットもたくさんありますが、デメリットもあります。
受講前にデメリットも把握し、対策しておくと安心して学習に取り組めます。
保育士資格を通信講座で目指すデメリット |
|
- スケジュール通りに学習する意思が必要である
通信講座は授業時間が決まっていないため、自分のペースで学習できる反面、強い意志をもってスケジュール通りに取り組む必要があります。
勉強が思うように進んでいなくても、勉強するように促してくれるシステムはなく、強制力がないことはデメリットといえます。
勉強時間を固定化したり、図書館やカフェなど集中できる環境を探したりなど、学習する習慣を作る取り組みをするとよいでしょう。
- モチベーションの維持が難しい
通信講座は他の受講生と関わりがないため、モチベーションが下がり、挫折してしまうことがあります。
個別カウンセリングが付いている通信講座を選んだり、SNSで保育士試験を目指す仲間を探したりすると、モチベーションが維持できます。
フォーサイトは個別カウンセリング、三幸保育カレッジと四谷学院では担任システムがあります。サポートが充実している通信講座を選ぶと、相談できるところがあるためモチベーションも維持しやすいでしょう。
- 質問してもすぐに回答が得られない
通信講座はメールやオンラインで質問するため、質問してもすぐには回答が得られません。
そのため、疑問をすぐに解決したいとお考えの方には、通学できるものが向いています。
しかし、通信講座は解答には時間がかかりますが、丁寧に回答を返してもらえ、疑問をしっかりと解消しながら学習できるので、安心してください。
- 実技試験へ向けてのスキルアップが難しい
保育士試験には実技試験がありますが、通信講座の場合、動画やテキストを参考にしてほぼ独学で実技試験対策をしなければなりません。
通信講座の中には、実技試験の添削をしてもらえるものやオプションで個別レッスンが申し込めるものもあります。
不安な方は、添削サービスや個別レッスンが受けられるものを選ぶとよいでしょう。
基本セットに実技試験の添削がついているのは、ヒューマンアカデミー(たのまな)とキャリア・ステーションです。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
→キャリア・ステーション公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
- 講座を修了しても資格を取得できない場合もある
指定養成施設への通学の場合、卒業と同時に保育士資格を取得できますが、通信講座の場合は国家試験に合格しなければ保育士資格を取得できないのはデメリットといえます。
保育士資格の合格率は20%程度と低く、学習したらかといって必ず合格するような試験ではありません。
しかし、通信講座の中には合格率が60%を超える講座もあるため、合格率の高さで講座を選ぶのも一つの手です。
本記事で紹介している通信講座のうち、合格率が60%を超えている通信講座は下記の4つです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- 三幸保育カレッジ
- 四谷学院
ぜひ合格実績のある通信講座を利用して、合格を目指しましょう。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
通信講座で保育実習はある?実習なしで保育士資格は取得できる?
通信講座では保育実習はありませんが、実習なしでも保育士資格は取得できます。
保育士資格の取得方法は2つあります。
- 厚生労働省が指定する養成施設(大学・短大・専門学校)で資格取得に必要な単位を取得する
- 保育士試験に合格する
指定養成施設に通学する場合、卒業すると同時に保育士資格を取得できます。ただし、保育士養成施設では実習が必要です。
<保育園>
2週間×3回(大学/保育園2週間×2回+施設2週間×1回,短期大学部 保育園2週間×2回+施設2週間×1回ないしは保育園2週間×1回+施設2週間×2回)
(引用元:聖徳大学通信教育部公式HP)
保育養成施設では、以下のような期間実習があります。
- 保育園実習:2週間×2回
- 施設実習:2週間×1回
一方で、保育士試験に合格する場合には、実習経験がなくても筆記試験と実技試験に合格すれば保育士資格を取得できます。
働きながらや子育てしながら保育士資格を取得したい方には、時間の融通が利く通信講座で学習し、保育士試験を目指すルートがおすすめです。
会社名/講座名 | 料金 | 特徴 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
|
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
|
フォーサイト/保育士講座 |
|
|
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
指定養成施設に通学する場合に比べると、通信講座はコストを抑えながら学習をスタートできます。
特に上記の3つは、リーズナブルな価格でありながら、質の高いテキストで学習でき、質問サポートなどが充実しています。
働きながらでも学習しやすいように、動画の構成やテキストの大きさなどにも配慮されており、働きながらや子育てしながら保育士資格を取得したい方の強い味方です。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士資格を最短で取得する方法
できるだけ早く保育資格を取得して、保育現場で活躍したい方も多いでしょう。
そこで、保育士資格を取得する方法を説明したうえで、中卒・高卒の方の最短ルートと大卒・短大卒の方の最短ルートを紹介します。
ぜひご自身がどのルートで資格取得できるのか考えてみてください。
保育士資格を取得する方法
保育士資格を取得するルートは、以下の2通りがあります。
- 保育士養成学校を卒業
- 保育士試験に合格
厚生労働省が指定する保育士養成学校を卒業すると、卒業と同時に保育士資格が取得できます。
保育士養成学校は2年制または3年制が基本の学習期間であり、資格取得までに最低でも2~3年かかります。
保育士試験に合格することでも、保育士資格が取得できます。
保育士試験は4月と10月の年2回実施されますが、合格率は20%前後と難しい国家試験です。
中卒・高卒の方は通信制短大・専門学校が最短
保育士試験には受験資格があり、条件と受験資格の有無を示したものが下記の表です。
学歴・職歴 | 条件 | 受験資格の有無 |
高等学校卒業 | 卒業年月日が平成3年3月31日以前 | 受験資格あり |
平成3年4月1日以降の場合で保育科を平成8年3月31日以前に卒業した場合 | 受験資格あり | |
保育科以外または保育科を平成8年4月1日以降に卒業した場合2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設での勤務経験ありの人 | 受験資格あり | |
2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設での勤務経験がない人 | 受験資格詳細ページを確認 | |
2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、受験資格認定基準に該当する施設・事業で勤務経験ありの人 | 知事認定の受験資格認定が必要 | |
中学卒業 | 5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉司施設に勤務 | 受験資格あり |
5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事し、受験資格認定基準に該当する施設・事業で勤務経験あり | 知事認定の受験資格認定が必要 | |
5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験がない | 受験資格詳細ページを確認 |
(参考元:全国保育士養成協議会公式HP)
保育士試験を受験するためには保育科を卒業していたり、対象施設での勤務経験が必要です。
中卒・高卒で保育科を卒業していない方や対象施設での勤務経験がない方は、保育士養成施設である短期大学や専門学校への進学が保育士資格取得の最短ルートです。
短期大学や専門学校を卒業するまでに3年はかかりますが、卒業と同時に保育士資格が取得できます。
また、学位を取得したい場合は卒業までに4年かかりますが、大学への入学もおすすめです。
働きながらでも学習できる大学や短大などもあり、後ほどおすすめの通信大学や短大を紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
短大卒・専門学校卒・大卒の方は保育士国家試験が最短
保育士試験の受験資格のうち、短大卒・専門学校卒・大卒の方や短大・専門学校・大学へ通っている方に関係する条件と受験資格の有無を示したものが下記の表です。
学歴・職歴 | 条件 | 受験資格の有無 |
大学・短期大学卒業 | なし | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり |
大学在学中、大学中退 | 2学年以上在籍して62単位以上取得済み | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり |
2年度中に62単位以上取得不可の場合や在学期間2年未満 | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり※一部科目合格扱い | |
専門学校卒業 | ①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件が満たされている |
保育士とは関係のない学科でも受験資格あり |
①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件を満たしていない場合で卒業年月日が平成3年3月31日以前または保育科の場合 |
平成8年3月31日以前卒業の場合は受験資格あり
それ以外の人は受験資格詳細ページを確認 |
|
専門学校在学中 | ①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件が満たされている場合 |
保育士とは関係のない学科でも受験資格あり |
①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件を満たしていない場合で高等学校の卒業年月日が平成3年3月31日以前または保育科の場合 |
平成8年3月31日以前の場合は受験資格あり
それ以外の人は受験資格詳細ページを確認 |
(参考元:全国保育士養成協議会公式HP)
上記の表で条件を満たし、保育士試験の合格資格がある方は保育士試験へ合格することが最短ルートといえます。
保育士試験を受験するに当たり、合格に必要な勉強時間は100~180時間だと言われています。
これは1日1時間勉強すれば、3ヶ月~6ヶ月で必要な勉強時間に到達できることになります。
(引用元:キャリカレ公式HP)
保育士試験の合格率は20%前後と難しい試験ではありますが、しっかりと学習スケジュールを管理し、集中して学習すれば3~6ヶ月で合格できる可能性もあります。
また、通信講座の中には合格率が60%を超える講座もあるため、通信講座などを利用して学習すれば保育士資格は取得できるでしょう。
合格率が60%を超えている通信講座は下記の4つです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- 三幸保育カレッジ
- 四谷学院
ぜひ合格実績のある通信講座を利用して、合格を目指しましょう。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士の養成学校であるおすすめの通信大学・短期大学・専門学校
保育士試験に合格する方法以外にも、厚生労働省指定の保育士養成学校を卒業しても保育士資格は取得できます。
ここでは、保育士資格が取得できる通信制の大学・短期大学・専門学校を紹介します。
大学・短期大学・専門学校 | 学校名・学部名 | 学費 | 特徴 |
通信大学 | 聖徳大学通信教育部 |
|
|
東京福祉大学通信教育課程 |
|
|
|
明星大学通信教育課程 | 4年間で卒業:1,387,000円 |
|
|
佛教大学通信教育課程 | 4年間で卒業:933,500円 |
|
|
通信短期大学 | 聖徳大学短期大学部 通信教育部保育科 | 633,100 円 |
|
豊岡短期大学 通信教育部こども学科 | 入学経費:140,000円 ※選考料、入学金、半年分の授業料、学習管理費、スクーリング管理費、課程授業料を含む |
|
|
通信専門学校 | ヒューマンアカデミー 子供保育専攻 | 2年間:240万円程度 |
|
日本メディカル福祉専門学校 保育士科(通信3年制) | 3年間:597,400円程度 |
|
|
大阪保健福祉専門学校 保育士通信教育科 | 3年間:65万円程度 |
|
(各通信大学・短期大学・専門学校の公式サイトを基に独自に作成)
通信大学に入学して保育士資格を取得する場合、4年間で100万円程度かかります。
オンラインですべて完結する学校もあれば、校舎へのスクーリングが必要なものなど、通信制といっても学習スタイルはさまざまです。
それぞれの通信大学・短大・専門学校について紹介します。ぜひ検討する際の参考にしてみてください。
保育士資格取得におすすめの通信大学
保育士養成施設である通信大学の中でおすすめの大学は、下記の4つです。
- 聖徳大学通信教育部
- 東京福祉大学通信教育課程
- 明星大学通信教育課程
- 佛教大学通信教育課程
聖徳大学はリーズナブルな学費であり、単位取得の試験がオンラインで受験できます。
東京福祉大学の平均卒業率が高く、働きながらでも保育士資格をしやすい環境です。
明星大学では、学生の約半数がキャンパスがある関東以外の地域で学んでおり、自宅学習でも安心して学習できるようにサポートしてもらえます。
佛教大学は、オンライン学習が充実しており、スクーリングから最終試験の受験までオンラインで完結します。
それでは、それぞれの大学についてみていきましょう。
聖徳大学通信教育部
項目 | 内容 |
学費 |
|
特徴 |
|
(聖徳大学通信教育部の公式サイトを基に独自に作成)
聖徳大学は取得可能な免許や資格が豊富であり、働きながらでも学びやすい環境が整っているのが特徴です。
教科書や学習指導書を使って学習し、レポートを提出・科目修了試験に合格すると単位が取得できます。
レポートは担当教員が丁寧に添削指導してくれ、通信生もしっかりとサポートしてもらえます。
科目修了試験はオンラインで受験できるため、自宅学習でも単位を取得可能です。
長期休みを利用したスクーリングも開講されており、モチベーションの維持に役立ったり、分からないことが解決して一気に学習が進むことがあります。
保育士資格を取得するためにはピアノ実技が必修科目ですが、聖徳大学通信教育部のピアノ実技は初心者でも着実に演奏力が身につくように、ピアノガイダンス動画などが提供されています。
実技試験もオンラインで受験可能です。
東京福祉大学通信教育課程
項目 | 内容 |
学費 |
|
特徴 |
|
(東京福祉大学通信教育課程の公式サイトを基に独自に作成)
東京や名古屋などにキャンパスがある東京福祉大学では、通信教育課程で保育士資格が取得できます。
オンライン中心に学習できるため、働きながらでもレポートを提出し、試験に合格すれば単位がもらえます。
オンライン型スクーリングだけでなく、東京や名古屋などのキャンパスで開催される集中講座型スクーリングで学習も可能です。
お仕事がお休みの時にキャンパスに通って学習したい方にも向いています。
通信生でも学習アドバイザーに履修について相談できるため、安心して学習を進められます。
そのため、全国平均卒業率(8.68~10.68%、文部科学省 学校基本調査2011 年度~2020 年度)と比べると、東京福祉大学通信教育課程の卒業率は50~60%と非常に高いのが特徴です。
卒業率の高さからも、働きながらでも学習しやすい環境が整っている様子がうかがえます。
明星大学通信教育課程
項目 | 内容 |
学費 | 4年間で卒業:1,387,000円 |
特徴 |
|
(明星大学通信教育課程の公式サイトを基に独自に作成)
創立55年の長い歴史のある明星大学には通信教育課程があり、約半数の方がキャンパスがある関東以外の地域で学んでいます。
オンラインで授業が受けられるため、関東にお住まいでない方でも自宅で学習可能です。
入学後には学習ガイダンスやレポートガイダンスがあり、学習計画の立て方やレポートの書き方についても解説してもらえるため、自宅学習でも安心して学習できる環境です。
また、Webや電話で取得単位や事務手続きなどについて相談できます。
学習を進める中で不安に感じても、すぐに対応してもらえるのは、自宅学習する方にとっては心強いでしょう。
佛教大学通信教育課程
項目 | 内容 |
学費 | 4年間で卒業:933,500円 |
特徴 |
|
(佛教大学通信教育課程の公式サイトを基に独自に作成)
佛教大学通信教育課程は、オンライン学習が充実しているのが魅力の大学です。
オンラインスクーリングがあるだけでなく、B-netという学習支援システムでリポートの提出や科目最終試験のオンライン受験などができます。
スクーリングから試験まで自宅で完結するのは、働きながら保育士を目指している方にとっては非常に魅力的な環境です。
入学後には、卒業生・修了生の学習サポーターが学習に関する相談にアドバイスしてくれたり、リポートの書き方などを専任教員から指導してもらえたりと、サポート体制も整っています。
学習計画の立て方などに悩んだ場合には、Webで相談できるため、疑問を解消しながら学習できます。
保育士資格取得におすすめの通信短期大学
保育士資格を卒業と同時に取得できるおすすめの通信制短期大学は、下記の2つです。
- 聖徳大学短期大学部 通信教育部保育科
- 豊岡短期大学 通信教育部こども学科
大学や短大を卒業していない方は、短期大学を卒業することが最短で保育士資格を取得できるルートです。
聖徳大学短期大学部は、オンラインで科目修了試験を受験できるため、働きながらでも保育士資格を取得できます。
豊岡短期大学は、北海道から沖縄まで科目試験実施会場があり、兵庫県にお住いでない方でも試験やスクーリングが可能です。
それぞれの短大についてみていきましょう。
聖徳大学短期大学部 通信教育部保育科
項目 | 内容 |
学費 | 633,100 円 |
特徴 |
|
(聖徳大学通信教育部の公式サイトを基に独自に作成)
聖徳大学には、短期大学もあります。
高校を卒業した方が聖徳大学通信教育部に入学した場合、4年間が基本期間です。
しかし、聖徳大学短期大学部 通信教育部保育科の場合、3年間学び、単位を取得することで卒業と同時に保育士資格を取得可能です。
大学や専門学校などを卒業していない方は、聖徳大学短期大学部 通信教育部保育科を選択する方が早く保育士資格を取得できるでしょう。
聖徳大学短期大学部は、通学もありますが、自宅で教科書と学習指導書で学習し、レポート提出と修了試験に合格すると単位がもらえます。
レポート提出も修了試験もキャンパスに足を運ぶ必要がないため、働きながらでも無理なく学習を進められるのが魅力です。
長期休みに集中してスクーリングできる授業も開講しており、日ごろは自宅で学習し、仕事がお休みの時にスクーリングして他の学生と交流して刺激をもらうなど、メリハリのある学びができます。
豊岡短期大学 通信教育部こども学科
項目 | 内容 |
学費 | 入学経費:140,000円 ※選考料、入学金、半年分の授業料、学習管理費、スクーリング管理費、課程授業料を含む |
特徴 |
|
(豊岡短期大学 通信教育部こども学科の公式サイトを基に独自に作成)
豊岡短期大学 通信教育部こども学科は、短大や専門学校を卒業した方は2年次編入ができ、最短2年間で保育士資格が取得できます。
基本的にはテキストなどを読んで学習し、レポートを提出・科目試験に合格すると単位がもらえます。
科目試験は北海道から沖縄まで全国30ヶ所にある科目試験実施会場で受験可能です。
オンライン試験ではありませんが、全国に試験会場があるのがポイントです。
また、スクーリングも必要ですが、本校だけでなく、以下のような地方でもスクーリングできます。
- 北海道
- 関東地方
- 北陸地方
- 中部地方
- 近畿地方
どこでスクーリングできるのか気になる方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。
学習サポートもしっかりしており、全国巡回相談会が実施されていたり、オンラインでも相談できたりと、安心して学習できます。
保育士資格取得におすすめの通信専門学校
保育士養成施設であるおすすめの通信専門学校は下記の3つです。
- ヒューマンアカデミー 子供保育専攻
- 日本メディカル福祉専門学校 保育士科(通信3年制)
- 大阪保健福祉専門学校 保育士通信教育科
ヒューマンアカデミーは、全国に5つも校舎があり、2年間・週2.5日のスクーリングで保育士資格を取得できる専門学校です。
日本メディカル福祉専門学校は、スクーリングは年間10日前後であり、大阪以外にお住いの方でも学習しやすい環境が整っています。
大阪保健福祉専門学校は、通信だけでなく夜間の通学コースもあり、仕事終わりに通学したい方にとっても魅力的な専門学校です。
それぞれの専門学校をみていきましょう。
ヒューマンアカデミー 子供保育専攻
項目 | 内容 |
学費 | 2年間:240万円程度 |
特徴 |
|
(ヒューマンアカデミー 子供保育専攻の公式サイトを基に独自に作成)
社会人向けの教育講座を展開しているヒューマンアカデミーには、保育士資格が取得できる指定保育士養成校であるヒューマンアカデミー 子供保育専攻があります。
ヒューマングループでは保育所や学童施設を運営しており、保育園運営により蓄積されたノウハウを反映させた実践的な授業を受けられるのが魅力です。
子供保育専攻は、全国にある5つの校舎で受講できます。
- 東京
- 横浜
- 大阪
- 広島
- 福岡
専門学校の場合、3年間通学が必要なことが多いですが、ヒューマンアカデミーは2年間で卒業と同時に保育士資格を取得できます。
また、必要な通学日数も週2.5日であるため、保育補助のアルバイトなどをしながらでも通いやすいのが特徴です。
少人数制の学校であり、ヒューマンアカデミーのプロ講師やサポートカウンセラーなどが入学から卒業後まで丁寧にサポートしてくれます。
ヒューマングループは全国で30施設もの保育施設を運営しているため、運営施設での実習や優先求人が受けられるのも魅力です。
通学は必要ですが、全国に校舎があり、学習時間も短いことから、アルバイトなどとの両立もしやすいでしょう。
→ヒューマンアカデミー公式HPで子供保育専攻講座の詳細を見る
日本メディカル福祉専門学校 保育士科(通信3年制)
項目 | 内容 |
学費 | 3年間:597,400円程度 |
特徴 |
|
(日本メディカル福祉専門学校の公式サイトを基に独自に作成)
日本メディカル福祉専門学校は、大阪にある通信制でも保育士資格が取得できる専門学校です。
教科書などを読んで自宅学習を行い、レポートを提出し合格すると単位が取得できます。
スクーリングは年間10日前後必要ですが、近畿地方だけでなく中国・四国地方や東海地方などにお住いの通信生も在籍しており、大阪以外にお住いの方でも学習できる環境です。
保育士科は専門実践教育訓練給付金制度の対象学科であり、対象者の方はハローワークで手続きをすると毎年の学費から50%が支給されます。
支給対象者の方は経済的負担が軽くなるため、ぜひハローワークにお問い合わせください。
日本メディカル福祉専門学校は、就職サポートも行っており、履歴書の添削や面接対策などをしてくれます。
就職率は100%であり、卒業後は保育士として活躍できます。
大阪保健福祉専門学校 保育士通信教育科
項目 | 内容 |
学費 | 3年間:65万円程度 |
特徴 |
|
(大阪保健福祉専門学校 保育士通信教育科の公式サイトを基に独自に作成)
大阪保健福祉専門学校の保育士資格を取得できるコースには、通学だけでなく通信もあります。
通信教育科では、授業はe-ラーニング学習で受講できるため、スマホやタブレットがあれば、通勤時間や仕事の休憩中に学習できます。
通学コースには、夜間コースもあり、大阪近辺にお住まいの方は仕事終わりに通学も可能です。
資格取得後の就職サポートもあり、卒業後の進路もしっかりと支援してもらえます。
入学後に保育補助などのアルバイトをしたい方に対してもアドバイスをもらえるため、保育の現場で働きながら学習したい方にもおすすめです。
仕事などと両立できるか不安な方は、説明会で個別相談ができるため、一度説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
保育士は通信と独学どちらがいい?
書店には保育士試験対策の本が数多く並んでいます。
自分のスキルアップや子育てに活かせる、就職に困らない資格であることから、保育士資格取得を目指す方は多いでしょう。
書籍による独学でも合格可能ですが、効率よく勉強し、スムーズに合格を勝ち取るという意味では通信教育をおすすめします。
保育士試験を受験するに当たり、合格に必要な勉強時間は100~180時間だと言われています。
これは1日1時間勉強すれば、3ヶ月~6ヶ月で必要な勉強時間に到達できることになります。
(引用元:キャリカレ公式HP)
保育士試験の対策のために必要な勉強時間は、100〜180時間程度といわれています。
保育士資格の取得を目指す社会人は働きながら、家事をしながらなど学生のように勉強のみに集中できる環境ではないことがほとんどです。
1日1時間必ず勉強するとしても3~6ヶ月ほどかかってしまいます。
3~6ヶ月もの長い期間、合格まで100〜180時間勉強に集中するというのはなかなかできることではありません。
また、1人での勉強の場合、分からないことが出てきて勉強の手が止まってしまう、つまずいてしまうということもよくあることです。
通信教育でサポートや担任制などを利用した場合、わからないところはすぐに解決できる、勉強のペース配分なども配慮して無理なく勉強できるなどメリットもあります。
また通信教育は学校とは別なので、働きながら、家事をしながらなど自分のペースで学びを進められるという点もあります。
実際に東京都福祉保健局のデータによると30代以上の方は、約半数以上が保育士試験に合格して保育士資格を取得しているのが現状です。
つまり、普段は働きながら、家事をしながらスキマ時間や休憩時間を上手に活用して資格取得したという社会人もたくさんいます。
モチベーションの面、スムーズに効率よく勉強を進めていくという意味でも独学よりも通信教育がおすすめです。
保育士資格を目指す際の注意点
保育士資格を目指す上で勉強と試験において注意するべきことがあります。
- 各教科で足切りがあるので注意
- ニコイチ科目に注意
- 実技試験では得意科目を選ぶ
勉強を進める上では、「実技試験は自分の得意な科目を選ぶ」ということです。
実技試験は選択制のため、自分の得意な科目で勝負できます。
そのため、早い段階で自分の得意科目は何かを把握し、試験対策に務めるのがよいでしょう。
試験では「ニコイチ科目」と「教科ごとの足切りライン」が存在します。
保育士試験の科目の中には2科目で1科目としてカウントするという特殊な科目も存在します。
1科目合格したとしても、もう一方が不合格の場合、また次回の試験も受けなければならないため特に注意が必要です。
また、合格点は6割といわれていますが、合計点がどれほど高くても1教科でも足切りラインを下回ってしまうと不合格となります。
まんべんなく合格ラインを上回る得点ができるように勉強を進めてください。
では、項目ごとに詳しく説明しましょう。
各教科で足切りがあるので注意
保育士試験は以下の8科目で構成されていて、それぞれ6割以上の得点をしなければなりません。
- 保育原理
- 教育原理および社会的養護
- 子ども家庭福祉
- 社会福祉
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 保育実習理論
全体で6割ではなく各科目で6割なので、苦手科目を他でカバーできません。
苦手科目を作らず、すべての科目でまんべんなく6割以上の得点ができるように対策をとることが合格への近道といえます。
ニコイチ科目に注意
ニコイチ科目とは、いわゆる2科目で1つの科目としてカウントされているものです。
「教育原理および社会的養護」という科目は「教育原理」と「社会的養護」から構成されていますが、それぞれ50点満点で10問ずつ出題されます。
この場合、各分野で合格ラインの6割を上回る必要があります。
片方が不合格だった場合、次回試験で再び「教育原理および社会的養護」を受験し直さなければならなくなるため気をつけてください。
実技試験は自分の得意な科目を選ぶ
実技試験は3分野があり、その中から自分の得意な2分野を選択して受験します。
- 音楽
事前に発表された課題曲2曲を弾きながら歌います。楽器はピアノ・ギター・アコーディオンの中から選択します。 - 造形
当日詳しいテーマが発表され、テーマに即して一斉に絵を描きます。保育園の活動の一場面について色鉛筆で絵を描きます。 - 言語
事前に詳しい課題が発表され、課題に即して制限時間内に子どもに向けてお話をします。3歳児15人程度をターゲットに3分間、4つの話材から選択してお話しします。
出願時に2分野選択しますが、出願後に科目の変更はできません。
自分の得意科目は何かしっかりと見極めて決めるようにしましょう。
保育士試験の概要や合格率・受験資格
試験を受けようとなった場合、まずは試験内容を抑えるところからはじめましょう。
なるべく早い段階で試験について知り、対策を立てることこそ試験合格への近道です。
ここでは保育士試験の試験概要や試験合格率、また受験資格について説明します。
保育士の試験日程と申し込み期間は?
保育士試験は国家試験であり、4〜7月にかけて行われる前期試験と10月〜12月にかけて行われる後期試験と年に2回実施されています。
2024年度の試験日程と申し込み期間については以下の通りです。
筆記 | 実技 | 申し込み期間 |
令和6年4月20日(土)、21日(日) | 令和6年6月30日(日) | 令和6年1月10日(水) ~ 令和6年1月30日(火) |
令和6年10月19日(土)、20日(日) | 令和6年12月8日(日) | 令和6年7月5日(金) ~ 令和6年7月25日(木) |
(参考元:全国保育士養成協議会公式HP)
保育士試験の筆記試験は2日にわたって実施されます。
保育士の合格率は?
保育士試験の合格率は、20%前後です。
過去3年分の合格者と合格率は以下の通りです。
試験年度 | 受験人数 | 合格者数 | 合格率 |
令和4年度 | 79,378人 | 23,758人 | 29.9% |
令和3年度 | 83,175人 | 16,600人 | 20.0% |
令和2年度 | 39,559人 | 9,111人 | 23.0% |
(参考元:全国保育士養成協議会公式HP)
※令和2年度はコロナウイルスの影響で前期試験が中止になったため後期試験のみ
合格率が20%と低い理由として、9科目という広い範囲を勉強する必要があることが挙げられます。
試験範囲が広いことに加え、全ての科目で6割以上を取らなければならないという条件があるため注意が必要です。
1科目でも合格ラインに達しなかった場合は合格にならないため、合格率は低めの数字であるといえます。
ただし、合格した科目は3年間有効であり、3年間で再度受験し全科目合格できれば、晴れて保育士資格を取得できます。
保育士の受験資格は?
保育士の受験資格については、全国保育士養成協議会のホームページで確認できます。
学歴や職歴によって異なり、以下の表にまとめています。
学歴・職歴 | 条件 | 受験資格の有無 |
大学・短期大学卒業 | なし | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり |
大学在学中、大学中退 | 2学年以上在籍して62単位以上取得済み | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり |
2年度中に62単位以上取得不可の場合や在学期間2年未満 | 保育士とは関係のない学部・学科でも受験資格あり※一部科目合格扱い | |
専門学校卒業 | ①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件が満たされている |
保育士とは関係のない学科でも受験資格あり |
①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件を満たしていない場合で卒業年月日が平成3年3月31日以前または保育科の場合 |
平成8年3月31日以前卒業の場合は受験資格あり
それ以外の人は受験資格詳細ページを確認 |
|
専門学校在学中 | ①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件が満たされている場合 |
保育士とは関係のない学科でも受験資格あり |
①学校教育法に基づいた専修学校 ②卒業した過程が修業年限2年以上の専門学校 2つの条件を満たしていない場合で高等学校の卒業年月日が平成3年3月31日以前または保育科の場合 |
平成8年3月31日以前の場合は受験資格あり
それ以外の人は受験資格詳細ページを確認 |
|
高等学校卒業 | 卒業年月日が平成3年3月31日以前 | 受験資格あり |
平成3年4月1日以降の場合で保育科を平成8年3月31日以前に卒業した場合 | 受験資格あり | |
保育科以外または保育科を平成8年4月1日以降に卒業した場合2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設での勤務経験ありの人 | 受験資格あり | |
2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設での勤務経験がない人 | 受験資格詳細ページを確認 | |
2年以上かつ2880時間以上児童等の保護・援護に従事し、受験資格認定基準に該当する施設・事業で勤務経験ありの人 | 知事認定の受験資格認定が必要 | |
中学卒業 | 5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事し、児童福祉法第7条に基づく児童福祉司施設に勤務 | 受験資格あり |
5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事し、受験資格認定基準に該当する施設・事業で勤務経験あり | 知事認定の受験資格認定が必要 | |
5年以上かつ7200時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験がない | 受験資格詳細ページを確認 | |
海外の学校卒業 | 受験資格の有無を個別に調べる必要がある |
(参考元:全国保育士養成協議会公式HP)
大学や短大を卒業している方は、保育士とは関係のない学部・学科を卒業していても受験資格があります。
大学在学中の方や大学中退の方は、在籍期間や取得単位数によって受験資格の有無が異なります。
中学卒業、高校卒業の方は、保育科を卒業した方や対象施設での勤務経験があれば受験可能です。
受験資格の詳細については、全国保育士養成協議会の公式サイトでご確認ください。
保育士の資格取得後から就職までの流れ
保育士資格を取得すれば、すぐに保育士として働けるわけではありません。
保育士資格を取得して、保育士として働くまでの流れは下記の通りです。
- 保育士試験に合格する、あるいは保育士養成学校を卒業する
- 登録手続きをする
- 保育士証が交付される
- 保育士の仕事を探す
保育士資格を取得したら、まず登録事務処理センターから保育士登録の手引きを取り寄せ、手引き通りに手数料の振り込みや書類の準備をします。
準備した書類を登録事務処理センターに送付すると、審査が行われます。
審査に通過すると各都道府県の保育士登録簿に登録され、保育士証が手元に届けば、保育士として働ける状態です。
一般企業への就職活動と同様に、自己分析や情報収集などを行い、採用試験を受けましょう。
内定を獲得できれば、晴れて保育士デビューです。
保育士と似ている資格や相性の良い資格
資格名 | 資格の概要 |
チャイルドマインダー |
|
認定ベビーシッター |
|
(各資格の公式サイトを基に独自に作成)
子どもに関する資格はいくつかあります。
子育てに役立てたい方や子どもに関する勉強をしたい方は、チャイルドマインダーや認定ベビーシッターをまず勉強してみるのもよいでしょう。
資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。
保育士のスキルアップに役立つ資格!通信講座で学べるものを紹介
全国の保育所・認定こども園を対象に調査を行った「保育所・認定こども園が、多様化する保育・教育ニーズに対応するための保育者の専門性に関する研究」によると、全国の85.4%の保育所などで長時間預かりをしています。
また、英語・体操など特別の学習活動に力を入れている保育園なども多く、私立では以下のような割合で特別活動を実施していることがわかりました。
- 体育的な学習活動:55.8%
- 音楽的な学習活動:46.7%
- 英語に関する学習活動:36.8%
以上のように、ニーズに合わせて保育所は多様化しているのが現状です。
そのため、保育士として働きながらスキルアップに励むことで、保育の質が上がったり、仕事の幅が広がったりとさまざまなメリットがあります。
体育や音楽に関するスキルアップは通学やセミナー参加が必要なものが多く、通信講座で学ぶのが難しいところです。
しかし、通信講座などを使ってセミナーなどに参加せずに取得できるものもあります。
働きながらでも学びやすい資格を紹介するので、参考にしてみてください。
資格名 | 資格の概要 |
幼児食インストラクター |
|
チャイルドマインダー |
|
チャイルドコーチングアドバイザー |
|
幼保英語士 |
|
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) |
|
簿記 |
|
(各資格の公式サイトを基に独自に作成)
保育の質を高めたい方には、チャイルドマインダーやチャイルドコーチングアドバイザーがおすすめです。学習した内容を保育現場ですぐに実践でき、子どもとのコミュニケーションなどに役立つでしょう。
インターナショナル保育園への転職を考えている方には、幼保英語士もおすすめです。資格取得に向けて学習すると英語力もアップし、自信にもつながります。
また、事務作業を効率的にしたい方や今後保育園経営にかかわりたい方は、MOSや簿記を学ぶのもよいでしょう。
資格取得情報の詳細は以下の記事をご覧ください。
- チャイルドマインダー 通信講座のおすすめランキング
- MOS 通信講座のおすすめランキング
- 簿記 通信講座のおすすめランキング
保育士の通信講座に関するQ&A
保育士の試験や通信講座に関するよくある質問 |
|
保育士の試験や通信講座に関するよくある質問に答えていきます。
保育士資格は通信講座で40代でも取得できる?
40代から通信講座で学習し、保育士資格を取得することは可能です。
東京都福祉保健局が発表している「東京都保育士実態調査報告書」によると、40代の保育士資格を取得したルートは以下の通りです。
- 保育士養成施設卒業:41.1%
- 保育士試験合格:58.9%
40代では、保育士試験に合格して保育士資格を取得している方が多いことがわかります。
久しぶりの勉強で不安に感じてしまう方もいると思いますが、保育士試験は合格した科目は3年間有効であり、年2回試験が実施されるため、一度にすべての科目に合格する必要はありません。
ご自身のペースで学習できる通信講座を選べば、じっくりと学習できます。不安な方は、3年間サポートしてもらえるキャリカレと三幸保育カレッジがおすすめです。
→キャリカレの公式サイトで講座詳細をチェックする
保育士資格は通信講座で50代でも取得できる?
50代でも通信講座で学習し、保育士資格は取得できます。
1991年3月31日以前に高等学校を卒業した方は、高卒でも保育士試験の受験資格があります。
東京都福祉保健局が発表している「東京都保育士実態調査報告書」によると、50代以上の保育士資格を取得したルートは以下の通りです。
- 保育士養成施設卒業:39.3%
- 保育士試験合格:60.7%
実際に50代の60%以上の方が保育士資格に合格して、保育士資格を取得しています。
保育士試験は9科目あり、覚えることがたくさんあるため、記憶力に自信がなく、チャレンジしようか迷っている方もいるでしょう。
一度にすべての科目を合格することは難しいかもしれませんが、一度合格した科目は3年間有効であるため、あきらめずに計画を立てて学習していけば着実に資格取得に近づけます。
ぜひ自分のペースで学習できる通信講座を利用して、保育士試験にチャレンジしてみてください。おすすめは、3年間サポートしてもらえるキャリカレと三幸保育カレッジです。
→キャリカレの公式サイトで講座詳細をチェックする
保育士の通信講座で安いのはどれ?
会社名/講座名 | 料金 |
フォーサイト/保育士講座 | 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策バリューセット2:29,800円(税込) |
キャリカレ/保育士資格講座 | 78,800円(税込) ※WEB申込価格:68,800円 (税込)
|
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 保育士【完全合格】講座(eラーニングコース):57,200円(税込) ※ キャンペーン価格:45,760円【11月1日まで】 |
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | 全科目一括 Web:46,200円(税込) |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
保育士受験対策講座:46,200円(税込) |
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
四谷学院/保育士講座科目別コース | 8科目+実技試験対策79,800円(税込) |
キャリアステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
全科目受講コース:236,500円(税込) |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
保育士通信講座の中で最も安く受講できるのは、フォーサイトです。
フォーサイトは3万円以下で受講できるにもかかわらず、フルカラーテキストで初学者でもわかりやすく、添削が10回も付いているのが魅力です。
分からないことがあれば質問もできるため、しっかりと疑問を解消しながら学習を進めていけます。
保育士の通信講座を受講して合格した方のブログはある?
保育士通信講座を利用して、保育士試験に合格した方のブログはいくつかありました。一部を紹介します。
- ユーキャンを利用して合格した方のブログ「子育てしながら保育士をめざす☆Ruiの日記」
筆記試験の勉強方法や実技試験へ向けてのスキルアップ方法など、合格体験記がつづられているため、これから保育士を目指す方の参考になるブログです。
- キャリカレを利用して合格した方のブログ「sotaママの保育士試験とキラキラな毎日」
キャリカレを利用し、5ヶ月で筆記試験に合格されたsotamamaさんのブログです。キャリカレの教材レビューがあるため、キャリカレを受講しようか迷っている方の参考になるでしょう。
- 四谷学院を利用して合格した方のブログ「いちまま、保育士資格取得に奮闘するの巻。」
四谷学院の保育士試験対策講座のメリットやデメリットなどが紹介されているので、四谷学院の教材の使用感を知りたい方は参考にしてみてください。
保育士資格の通信講座では最短どれくらいかかる?
通信講座を利用すれば、筆記試験は最短3ヶ月程度で合格を目指せます。
保育士試験を受験するに当たり、合格に必要な勉強時間は100~180時間だと言われています。
これは1日1時間勉強すれば、3ヶ月~6ヶ月で必要な勉強時間に到達できることになります。
(引用元:キャリカレ公式HP)
保育士試験に合格するための勉強時間は100~180時間といわれており、1日1時間勉強しても早い方は3ヶ月で合格に必要な勉強時間に到達します。
もちろん100~180時間勉強すれば必ず合格するような試験ではなく、試験科目も9科目あるため、効率よく学習することが重要です。
三幸保育カレッジの公式サイトによると、以下のようなイメージでスケジュールを組むとよいといわれています。
- 筆記試験1ヶ月前までに科目ごとに基礎力を身につける
- 最後の1ヶ月で総仕上げをする
基礎学習の段階では、テキストを読んで問題集を解き、間違えたところをテキストで確認することを繰り返し行い、基礎力を身につけます。
総仕上げでは、過去問に取り組んだり、苦手科目は練習問題などを繰り返し解いたりして、苦手をつぶしていきましょう。過去問は実際に時間を測って解くのがおすすめです。
ただし、スムーズに学習した場合に最短3ヶ月ということなので、できれば6ヶ月程度は必要と考えておくとよいでしょう。
学習標準期間が6ヶ月の通信講座は以下の通りです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- キャリカレ
- LEC東京リーガルマインド
- 三幸保育カレッジ
ご自身に合うものを選んで、効率的に学習してみてください。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
→LEC東京リーガルマインド公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
ヒューマンアカデミーに保育士通信講座はある?
ヒューマンアカデミーの通信教育講座である「ヒューマンアカデミー(たのまな)」には、保育士完全合格講座があります。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の保育士講座は、ヒューマンアカデミーが保育士受験指導のプロと共同で開発したオリジナルの学習法を基に作られています。
見る(動画)×聴く(音声)×書く(テキスト)の3つを組み合わせることで、仕事や家事などで忙しい方や初学者でも効率よく学習できるように設計された講座です。
合格率は68.9%と非常に高く、安心して受講できます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
保育士試験の通信講座で科目別対策講座はある?
科目別講座がある通信講座は下記の6つです。
会社名/講座名 | 科目別対策講座 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 | 【保育士】科目別対策eラーニング2024
|
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 | 科目別 Web
|
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
1科目受講:15,180 円(税込) 2科目受講:30,360 円(税込) 3科目受講:45,540 円(税込)
|
四谷学院/保育士講座 | 1科目受講:15,800円(税込) 2科目受講:27,800円(税込) 3科目受講:39,800円(税込) 4科目受講:51,800円(税込) 5科目受講:63,800円(税込) 6科目受講:75,800 円(税込) 7科目受講:87,800 円(税込) 8科目受講:99,800 円(税込)
|
これから保育士/保育士試験対策講座 | 月額990円(税込)
|
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
※入学金別途11,000円(税込)が必要 |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
苦手科目や合格していない科目だけ受講したい方は、受講料が安いこれから保育士がおすすめです。
スマホ一台で学習できるため、テキストや問題集を持ち歩くことなく、通勤時間や外出先で学習できます。
製本されたテキストや問題集がある方が勉強しやすい方には、1科目5,500円(税込)で受講できるヒューマンアカデミー(たのまな)の方が向いているでしょう。
ヒューマンアカデミー(たのまな)には講義レジュメが付いており、書き込みながら学習できるため、テキストや問題集を使って机に座って勉強したい方にはぴったりの講座です。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
働きながら保育士資格を目指す方におすすめの通信講座は?
働きながら保育士を目指している方におすすめの通信講座は、下記の3つです。
- ヒューマンアカデミー(たのまな)
- フォーサイト
- 四谷学院
ヒューマンアカデミー(たのまな)の講義動画は5分のショート動画であるため、ちょっとしたスキマ時間があれば学習を進められます。また、スマホがあれば問題演習もでき、時間を有効活用しながら知識を定着させられるのがポイントです。
フォーサイトは1コマ15分以内の動画講義であり、休憩時間や通勤時間に学習できます。デジタルテキストも付いており、動画講義で分からないことがあれば、その場ですぐに確認できるので、便利です。
四谷学院は1章5分の動画講義と1章30分で完了するテキストで学習を進められ、短い時間で学習したい方には最適な講座です。スマホで演習トレーニングもできるので、通勤時間や休憩時間に気軽に問題演習ができます。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで保育士の通信講座の詳細を見る
教育訓練給付制度の対象の保育士通信講座はある?
教育訓練給付制度の対象講座がある通信講座は、以下の6つです。
会社名/講座名 | 教育訓練給付制度の対象講座 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
ユーキャン/保育士講座 | 保育士講座 |
フォーサイト/保育士講座 | バリューセット2 |
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
四谷学院/保育士講座 | 保育士試験対策講座(全科目セット) |
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
ネット型 全科目受講コース |
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
教育訓練給付制度の対象講座は、条件を満たすと受講料の20%(最大10万円)が後日ハローワークから支給されます。
ただし、制度を利用する場合には要件を満たしている方のみが対象です。
教育訓練給付制度を利用したい方は、申込前にハローワークに給付対象者であるかの確認をしておきましょう。
保育士の受験資格がない場合、通信で受験資格を得る方法はある?
保育士試験の受験資格がない場合には、通信講座を受講しても受験資格は得られません。
受験資格がない場合は、保育士養成施設である大学や短大などに入学するのがよいでしょう。
保育士養成施設の大学や短大は、卒業と同時に保育士資格を取得できるため、保育士試験を受験する必要はありません。
保育士の通信講座は実習なしだけど資格取得できる?
通信講座では実習がありませんが、保育士試験に合格すれば保育士資格は取得できます。
保育士養成施設である大学や短大を卒業して保育士資格を取得する場合には、実習が卒業要件となるため、実習は必要です。
保育士試験の勉強はいつ頃からはじめるべき?
保育士試験の勉強については多くの通信教育では6ヶ月を勉強期間として設けています。
保育士試験を受験するに当たり、合格に必要な勉強時間は100~180時間だと言われています。
これは1日1時間勉強すれば、3ヶ月~6ヶ月で必要な勉強時間に到達できることになります。
(引用元:キャリカレ公式HP)
保育士資格取得のために必要な勉強時間は100〜180時間といわれていることから、ゆとりをもって勉強し合格を勝ち取るためには試験の6ヶ月前から勉強をはじめるとよいでしょう。
保育士の資格は通信大学で取得できる?
保育士の資格は通信大学で取得できるかということですが、指定保育士養成施設の通信制大学卒業で保育士資格取得が可能です。
通信制大学卒業のためには、124単位が必要です。大学や短大を卒業しており、取得した単位が認められれば途中編入が認められます。そのため、より短期間で資格取得を目指すことも可能です。
また、特例制度ですが幼稚園教諭免許状を持ち3年かつ4,320時間以上の実務経験がある方を対象に、単位取得の特例制度が設けられています。
最大8単位の履修、スクーリング授業を1~2日受講することで保育士国家試験を受験でき、全教科試験免除で保育士資格を取得可能です。
費用としては、以下のようなものがかかります。
- 入学時納付金:50,000~80,000円
- スクーリング費用:8,000円×履修科目数(30単位)
- 資格科目履修費:5,000~6,000円×履修科目数(94単位)
- 他に教材費、交通費、実習費、補助教材費など
通信制の大学で保育士資格取得も可能ではありますが、より費用を抑えたい、働きながら勉強してスムーズに資格を取得したいという方は通信教育がおすすめです。
保育士の免許は通信講座で取得できる?
保育士資格は、通信講座を受講するだけでは取得できません。
通信講座を受講し、保育士試験に合格することで保育士資格が取得できます。
保育士の科目履修生を設けている通信大学はどこ?
保育士関連の科目を学べる大学の中で、科目等履修生を設けている通信大学は以下のようなところがあります。
- 聖徳大学通信教育部
- 東京福祉大学通信教育課程
- 明星大学通信教育課程
- 小田原短期大学保育学科通信教育課程
- 姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程
科目等履修生とは、必要な科目のみを履修し、試験に合格すると単位がもらえる制度です。
苦手科目だけ、大学の授業を受けてみるのもよいでしょう。
保育士試験に年齢制限はある?
保育士資格取得に年齢制限はありません。
受験資格を満たせば誰でも保育士試験を受験できるため、誰でも保育士になるチャンスがあります。
保育士の通信講座のまとめ
会社名/講座名 | 料金 | 特徴 |
ヒューマンアカデミー(たのまな)/保育士完全合格講座 |
|
|
ユーキャン/保育士講座 | 59,000円(税込) ※ キャンペーン価格:49,000円【10月31日まで】 |
|
フォーサイト/保育士講座 | 保育士 スピード合格講座 2025年前期試験対策
|
|
キャリカレ/保育士資格講座 | 78,800円(税込) ※WEB申込価格:68,800円 (税込)
|
|
LEC東京リーガルマインド/保育士合格講座 |
|
|
三幸保育カレッジ/保育士受験対策講座
※2024年10月現在募集終了 |
|
|
四谷学院/保育士講座 |
|
|
これから保育士/保育士試験対策講座 |
|
|
キャリア・ステーション/保育士総合講座
※2024年10月の時点で、公式HPにアクセスができなくなっていますが、2023年の対策講座は提供されています。 |
|
|
(各通信講座の公式サイトを基に独自に作成)
保育士の資格取得にむけての勉強や通信講座、試験の概要についてまとめました。
保育士になるために働きながら、家事をしながら勉強する場合、100〜180時間程度の勉強が必要であることから効率よく勉強を進めるためには通信教育をおすすめしています。
通信教育と一口にいってもその教材の特色やサポート体制はさまざまです。
ご自身に適した講座で勉強を進め、ぜひとも合格を勝ち取ってください。
ヒューマンアカデミー通信講座は、独自の「見る×聴く×書く」の3方向反復学習を取り入れており、短期間で合格ラインに到達するようにサポートしてくれます。
無料で何度でも質問できるため、初学者の方でも安心して学習できます。
ヒューマンアカデミー(たのまな)の合格率は68.9%で、全国平均の合格率約20%の3.2倍と高い合格実績を誇る講座です。
公式サイト:https://haec.athuman.com/shop/pages/nursery-teacher.aspx
\ 実技試験対策の添削サポートあり/
保育士試験に関する関連記事
保育士試験については、以下の記事でもご覧いただけます。
コメント