中小企業診断士の通信講座・予備校おすすめランキング

「中小企業診断士の通信講座ランキングは?」

「中小企業診断士2次試験のおすすめの通信講座?」

これらの疑問に答えるため、この記事ではおすすめの中小企業診断士講座を紹介します。

費用や合格率・合格実績などの特徴別に比較していますので、講座選びの参考にしてください。

なお、合格すると講座料金が全額返金されるアガルートがおすすめです。

\会員20万人突破・5%OFFクーポン配布中/

アガルート公式HPで中小企業診断士講座の詳細を見る

指定の箇所に移動します
中小企業診断士のおすすめ通信講座ランキング
会社名・講座名 特徴 公式サイト
アガルート 合格者全額返金・お祝い金3万円 公式サイト
スタディング スマホ1台で完結 公式サイト
資格の大原 大原流「添削指導」 公式サイト
クレアール 効率的な非常識合格法 公式サイト
ヒューマンアカデミー通信講座 回数無制限の質問サポート 公式サイト
    サイト監修者情報

    徳永浩光

    キャリアコンサルタント Webメディア監修

    キャリアコンサルタントの視点から情報発信

    国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:21028809)キャリアコンサルタントの視点からWebメディアを監修。キャリア形成、資格取得に関しての情報を発信。

    マイベストプロ掲載

    キャリコンサーチ掲載

    監修者プロフィール
    目次

    中小企業診断士通信講座・予備校のおすすめランキング

    中小企業診断士 通信講座

    会社名・講座名 料金
    アガルート ※会員20万人突破・5%OFFクーポン配布中【12月25日まで】

    【2026年合格目標】

    • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル:217,800円(税込)
    • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/ライト:107,800円(税込)
    • 1次試験対策入門パック:60,280円(税込)
    • 2次試験対策パック【添削あり】:195,800円(税込)
    • 2次試験対策パック【添削なし】:54,780円(税込)
      ※科目別講座の販売もあり
      スタディング 【2026年度合格目標】

      • 1次2次合格コース ミニマム:48,400円(税込)
      • 1次2次合格コース スタンダード:59,400円(税込)
        (学習Q&Aチケット10枚)
      • 1次2次合格コース パーフェクト:74,800円(税込)
        (学習Q&Aチケット50枚、AI添削チケット300枚)
      • 冊子版オプション:14,900円(税込)
      • AI添削オプション:9,900円(税込)
      資格の大原 【2026年受験対策】

      • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
        • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
          ※別途、入学金6,000円(税込)
          ※単科講座もあり
        クレアール
        • 2026年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:145,000円(税込)【11月割引価格】
        • 2026・2027年合格目標1次2次ストレート合格セーフティコース:310,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:192,200円(税込)【11月割引価格
        • 2025年合格目標2次合格パーフェクトコース:120,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:84,000円(税込)【11月割引価格】
        ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな) 268,400円(税込)
        ユーキャン 73,000円(税込)
        TAC 【2026年合格目標】

        • 1・2次速修本科生:240,000円(税込)
        • 1次本科生:260,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:255,000円(税込)【11月30日まで】
        • 1・2次上級本科生(受験経験者、10月〜12月開講):305,000円(税込)
          ※キャンペーン価格:295,000円(税込)【11月30日まで】
          ※別途、入学金10,000円(税込)
        LEC東京リーガルマインド
        • 1次2次プレミアム1年合格コース:264,000円(税込)〜
        • 1次ストレート合格コース:209,000円(税込)〜
          ※単科講座あり
        KEC
        • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース(初学者):404,800円(税込)
        • ※別途、入学金16,500円(税込)
        診断士ゼミナール
        • 1次2次試験プレミアムフルコース:59,780円(税込)
          ※キャンペーン価格:54,780円(税込)【11月30日まで】
        • 1次試験コース:51,200円(税込)
          ※キャンペーン価格:48,200円(税込)【11月30日まで】
        • 2次試験コース:27,280円(税込)
          ※送料・入学金一切なし
        日本マンパワー
        • 中小企業診断士1次2次受験総合講座:79,200円(税込)
        • 中小企業診断士受験通信講座(1次):56,100円(税込)
        • 中小企業診断士2次受験講座:33,000円(税込)
          ※単科講座あり
        資格スクール大栄 353,870円(税込)
        ※別途、入学金22,000円
        TBC受験研究会
        • 2次集中DVD通信講座(中小企業診断士・添削48回):242,000円(税込)
          ※オプションでオンライン・スクーリングあり
        MMC
        • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(ライブ講座):310,000円(税込)
        • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(アーカイブ講座):250,000円(税込)
          ※単科講座あり
        AAS WEB総合本科コース

        • 添削付き(PDF):198,000 円(税込)
        • 添削付き(郵送):203,000 円(税込)
        • 添削なし:155,000 円(税込)
        フォーサイト・中小企業診断士講座

        ※2025年3月24日で閉講

        • バリューセット1(1次試験対策):63,800円(税込)
        • バリューセット2(1次・2次試験対策):77,800円(税込)
          ※単科講座あり

        (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

        上記のおすすめ中小企業診断士講座のうち、最も受講料金が安いのはスタディングで、1次・2次対策講座が48,400円(税込)〜受講できます。

        アガルートの講座料金は1次・2次試験対策フルパックが173,800円(税込)と、スタディングと比較すると高額ですが、全額返金・お祝い金3万円といった豪華合格特典を受けられれば、実質講座料金の負担なく受講することも可能です。

        自分に合った講座を見極めるためには、講座の無料体験やサンプルテキスト・講義などを活用するとよいでしょう。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        アガルートの中小企業診断士通信講座

        アガルート 中小企業診断士

        (引用元:アガルート公式HP)

        項目 内容
        講座費用 【2026年合格目標】

        • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル:217,800円(税込)
        • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/ライト:107,800円(税込)
        • 1次試験対策入門パック:60,280円(税込)
        • 2次試験対策パック【添削あり】:195,800円(税込)
        • 2次試験対策パック【添削なし】:54,780円(税込)
          ※科目別講座の販売もあり
        受講期間
        • 2026年合格目標講座:2026年7月28日まで
        講座の特徴
        • 各科目のプロがテキスト作成・講義収録を担当
        • 1次試験・2次試験を同時にインプット学習で無駄な学習範囲と時間を節約
        • スペシャリストによる科目別対策
        • フルカラーテキスト(冊子・Webで閲覧可能)
        • 10〜20分の短い動画でスキマ時間を活用し、効率よく学べる
        • 全国平均と比べて約2倍の合格率
        • 初学者でも自然に解法が身につくカリキュラム
        • 7年分の過去問が付属
        • 全20回の添削指導(添削ありコース)
        サポート・フォロー体制
        • 音声ダウンロード
        • 9段階の倍速再生
        • 進捗率などの便利機能
        • 学習オリエンテーション
        • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
        • 偶数月にホームルームの配信
        • 全20回の添削指導(添削ありコース)
        • 最大20%OFFの割引制度
        • 合格特典:全額返金・お祝い金3万円
        • 登録1分で講座の無料体験
        • 分割手数料いつでも無料の教育クレジットローン
        合格実績
        • 1次試験:40.91%
        • 2次試験:56.25%(一発合格率:61.54%)
        一般教育訓練給付金 対象外

        (※アガルートの公式HPを基に独自に作成)

        アガルートの中小企業診断士講座は、合格目標年度・試験種別・添削指導の有無・単科講座など、受講生のニーズに応じて選べるよう、講座の選択肢が豊富なのが特徴です。

        また、各科目のプロがテキスト作成や映像講義収録を担当しているため、効率的で無駄のないカリキュラムを実現しています。

        しかも、初学者にわかりやすいだけでなく、段階的にステップアップしていくカリキュラムで学習経験者も確実に合格力を身につけることが可能です。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        費用

        アガルートには受講生のニーズに合わせて、試験種別ごと、添削指導の有無、科目別など幅広い選択肢から選べる講座が用意されており、54,780円(税込)〜受講可能です。

        また、再受講割引・他資格試験合格者割引・他校乗換割引など、最大20%OFFになる割引制度もあるため、割引の対象であれば、受講費用がよりお得になります。

        さらに、アガルートならではの特徴として、フルパックの受講生で1次試験・2次試験の両方に合格し条件を満たした方は、全額返金と合格お祝い金として現金30,000円が進呈される合格特典も用意されています。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        教材・テキスト

        それぞれの科目のプロが最適な構成で、テキストの作成と講義の収録を担当しているため、1次試験・2次試験を同時にインプットできる講座です。

        講師が作成したテキストはフルカラーで読みやすく、紙のテキストだけでなくデジタルテキストもあるため、スマートフォンやタブレットで、いつでもどこでも閲覧できます。

        また、講義動画は10〜20分と短く、9段階で再生速度も調整できるので、スキマ時間を活用して効率よく学べるのも特徴です。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        サポート・フォロー体制

        教材が手元に届くと、まず学習方法や教材の利用方法、フォロー制度の利用方法など、講座を最大限活用する方法を「学習オリエンテーション」で学べます。

        また、学習開始後はオンライン質問サービス「KIKERUKUN」を使って講師に直接質問できるため、疑問点を解決させながら学習を進めていけます。

        さらに、偶数月の10日ごろには「ホームルーム」が配信され、受講生への勉強方法や学習内容などに関するアンケート結果をベースに、受講生のお悩み解消や新しい試験傾向などの最新情報も配信されます。

        モチベーションの維持や学習のペースメーカーとして活用するとよいでしょう。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        合格率

        アガルート「中小企業診断士講座」の合格率は、1次試験の合格率が40.91%で、全国平均合格率27.5%に対して、1.49倍でした。

        難易度が上がる2次試験の合格率も56.25%と高く、全国平均合格率18.67%に対して3.01倍も高い数字です。

        また、2次試験合格者のうち、一発合格した方の割合は61.54%と、ほとんどの方が一発合格者という結果です。

        1次試験も2次試験も全国平均と比べて約2倍の合格率を誇る講座であることから、合格実績重視で講座を選びたい方におすすめの講座といえます。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        口コミ・評判

        インターネット上のアガルート「中小企業診断士講座」の口コミや評判を紹介します。

        中小企業診断士のサンプル講義動画見たら普通に面白いから受験したくなった。アガルート受講者かつ司法試験合格者なら20%引きらしい。

        (引用元:X)

        こちらの方はアガルートのサンプル講義が面白かったので、中小企業診断士に興味を持ったとコメントしています。

        楽しく学べると学習を続けやすく、その分資格取得を達成しやすくなるでしょう。

        講義動画に関する他の口コミも紹介します。

        動画が細かくなっているおかげで隙間時間にも見やすかったですし、どこまで見たかもわかりやすくて助かりました。

        (引用元:アガルート公式HP)

        アガルートの講義は10〜20分の短い動画なので、スキマ時間に学習を進めやすいのが特徴です。

        また、解説もわかりやすいので、飽きずに学習を進められます。

        さらに、学習の進捗率や学習時間が一目でわかるようになっているので、どこまで学習したかがわかりやすく、学習スケジュールが立てやすくなっています。

        授業は初学者でもわかりやすいように考えられており、サクサクと見ることができました。…コアの部分の知識はしっかりと教えてもらえたため、他の予備校の授業を受ける必要はありませんでした。2022年度の一次試験ではトータルで500点を超えることができ、カリキュラムの総合力を実感しました。

        (引用元:アガルート公式HP)

        こちらの方は、初学者にもわかりやすい講義で、つまずくことなくサクサクと学習を進めていけたようです。

        知識ゼロでスタートした方も、合格に必要な知識を段階的に定着させられるカリキュラムで、初学者でもしっかりと得点力を身につけられる講座といえます。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        おすすめな人

        アガルートの中小企業診断士講座は、以下のような人におすすめです。

        ・短期間にオンラインで効率的に学習したい人
        ・高い合格実績のある講座で学びたい人
        ・豪華な合格特典をモチベーションに頑張りたい人
        ・2次試験対策の添削指導を受けたい人

        アガルートの講義動画は短く、9段階の倍速再生が可能なため、いつでもどこでもスキマ時間を活用して学習を進めていけます。

        また、1次試験・2次試験の対策を同時に学ぶ、無駄のないカリキュラムなので、短期間のオンライン学習で効率的に学習したい人に向いている講座です。

        全国平均の約2倍の合格率を誇り、全額返金・お祝い金3万円といった豪華な合格特典がついているため、高い合格実績のある講座で学びたい人や豪華な合格特典をモチベーションに頑張りたい人にもおすすめです。

        さらに、2次試験対策の添削指導を受けたい人は、アガルートなら全20回の添削指導で、合格点が取れる答案を作成する力を身につけられます。

        アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        スタディングの中小企業診断士通信講座

        スタディング 中小企業診断士

        (引用元:スタディング公式HP)

        項目 内容
        講座費用 【2026年度合格目標】

        • 1次2次合格コース ミニマム:48,400円(税込)
        • 1次2次合格コース スタンダード:59,400円(税込)
          (学習Q&Aチケット10枚)
        • 1次2次合格コース パーフェクト:74,800円(税込)
          (学習Q&Aチケット50枚、AI添削チケット300枚)
        • 冊子版オプション:14,900円(税込)
        • AI添削オプション:9,900円(税込)
        受講期間 2026年10月31日まで
        講座の特徴
        • 短期間で国家資格に合格した人の勉強法を研究・開発した講座
        • スマホで完結
        • スキマ時間を活かした学習に最適化されている
        • 高速インプット学習
        • 問題演習で合格力アップ
        • 学習マップ勉強法
        • 圧倒的な低価格
        • 合格実績No1!2024年度2次試験の合格者230名
        • 続けやすさ実感度95.1%
        • コスパ満足度96.7%
        • 動画講義満足度90.6%
        サポート・フォロー体制
        • AI問題復習機能
        • AI実力スコア
        • AI学習プラン
        • 学習Q&Aチケット(枚数はコースにより異なる)
        • AI添削(パーフェクトコース)
        • 簿記入門講座が受講可能
        • 講座無料体験で、10%OFFクーポン進呈
        • 2次試験合格でお祝い金10,000円
        合格実績 2024年度2次試験の合格者230名
        一般教育訓練給付金 対象講座:1次2次合格コース コンプリートコース

        (※スタディングの公式HPを基に独自に作成)

        「スキマ時間で中小企業診断士になる」がキャッチコピーのスタディングの中小企業診断士講座は、スマホだけで効率的に学べるカリキュラムです。

        国家試験を短期合格した人の勉強法を研究し、独自に開発したカリキュラムで、従来よりもはるかに早いスピードで、合格できる実力を身につけられます。

        2023年にスタディングが独自に受講生に実施したアンケートでは、続けやすさ実感度95.1%・コスパ満足度96.7%・動画講義満足度90.6%と、受講生からの圧倒的な支持を得ている講座です。

        スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        費用

        スタディングなら、1次2次合格コースが48,400円(税込)〜という低価格で受講可能です。

        また、圧倒的な低価格でありながら教材は充実しており、フルカラーテキストにわかりやすい動画講義、スマート問題集、6年分の年度別過去問題集、合格模試、直前対策講座など、合格に必要なノウハウが凝縮されています。

        さらに、Q&Aチケットによる質問サポートやAI添削などもオプションでつけられるため、疑問点を解決しながら学習を進めたい方や2次試験の記述問題対策を強化したい方など、受講生のニーズに応えるサポートも充実している講座です。

        スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        合格率

        スタディングの2024年度試験合格目標の中小企業診断士1次2次合格コースを受講した方で、2次試験合格者は230名でした。

        これは、同種の資格講座を提供している各社のHP上に記載されている合格実績をスタディングが調査した中で、「合格実績No.1」としているほど、高い合格実績です。

        高い合格率の理由には、学習マップを使った体系的な勉強法や、1動画5分〜スキマ時間で学習できる講義動画、学習計画から復習までAIによるサポートを受けられることなどが挙げられるでしょう。

        忙しい方でも、スキマ時間を有効活用して、効率的に学習できるため、最後まで無理なく学習を続けやすい講座設計が高い合格率を実現しています。

        スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        口コミ・評判

        スタディングの中小企業診断士講座に関する口コミ・評判を紹介します。

        診断士ゼミナールに加えて、スタディングもやることに決めました。主に演習と復習の自動化。二次試験のAI添削もあるということで、やってみます。こういう課金をえいや!としたときほど結果が良いイメージはあるので、なんとか頑張ります。

        (引用元:X)

        こちらの方は、スタディングのAIを活用した学習サポートに魅力を感じて、講座を購入されたようです。

        AI問題復習機能は、問題を解いた履歴から理解度を集計して、最適なタイミングで苦手な問題を解けるよう復習スケジュールを立ててくれます。

        また、AI添削を活用すれば、答案を作るとすぐにAIが添削し、即時にフィードバックしてくれるため、待ち時間なく効率的に学習を進められますし、答案作成の正しい型を身につけることが可能です。

        画期的な学習マップ勉強法も、受講生から高評価を得ています。

        とにかく範囲の広い試験、1次試験では7科目を1周することが最初のハードルでした。スタディングでは講義動画や学習マップにより無理なく1周することができました。

        (引用元:スタディング公式HP)

        スタディングの学習マップ勉強法は、覚えるべき内容を体系的に整理し、ビジュアルで表しているため、知識を整理しながら覚えられます。

        こちらの方は学習マップを活用して、広大な試験範囲を無理なく網羅できたようです。

        講座受講料もリーズナブルですが、費用よりも大事なことは内容です。スタディングはお薦めの講座だと思います。

        (引用元:スタディング公式HP)

        スタディングの最大の特徴はコスパの良さです。

        1次2次合格コースが48,400円(税込)〜という低価格で受講できるだけでなく、教材の質も合格率の高さで証明されています。

        スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        おすすめな人

        スタディングの中小企業診断士講座は、下記のような人におすすめです。

        ・コスパのいい講座を探している人
        ・スマホ一つで学習したい人
        ・AIによる学習サポートを受けたい人

        スタディングの講座は、スマホで学習が完結するようさまざまな工夫がなされており、スマホでもみやすい文字サイズで、いつでもどこでもスキマ時間に学習できます。

        AIによる学習サポートが充実しており、紙のテキストや問題集ではなく、スマホでサクサク勉強したい人に向いている講座です。

        また、ITを活用した学習システムや運営システムにより、圧倒的な低価格で受講できるため、コスパのいい講座を探している人にもぴったりの講座といえます。

        スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

        資格の大原の中小企業診断士通信講座

        資格の大原 中小企業診断士

        (引用元:資格の大原公式HP)

        項目 内容
        講座費用 【2026年受験対策】

        • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
          • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
            ※別途、入学金6,000円(税込)
            ※単科講座もあり
          開講時期 2024年9月〜
          講座の特徴
          • 受験指導のプロによる学習サポート
          • スマホ・タブレットなどのデバイスで完結
          • スキマ時間を活用した学習
          • 講義映像1動画約5分
          • 機能充実のデジタルテキスト
          • Web問題集でいつでもどこでも反復学習
          • ホームルーム・Webテストで万全の記述対策
          • 想定問題集と模擬面接で口述対策
          • 充実のサポート体制
          サポート・フォロー体制
          • Zoomによるホームルームで悩み解消
          • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
          • 大原流「添削指導」
          • 個人別カルテ
          • 学習スケジュール設定
          • 想定問題集と模擬面接で口述対策
          • 自習室の無料開放
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※資格の大原の公式HPを基に独自に作成)

          資格の大原では、「タイバ抜群の新感覚Web通信講座パススル」の中小企業診断士講座もリリースされています。

          学習がスマホ一つで完結するため、場所や時間を選ばず、自分の都合に合わせて学習を進めていくことが可能です。

          また、1次2次対策講座で74,800円(税込)と、比較的リーズナブルに受講できます。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          教材・テキスト

          パススルの講義映像は1動画5分ほどなので、通勤時間や休憩時間、家事の合間などのスキマ時間にサクッと視聴できます。

          また、デジタルテキストも過去の本試験を徹底的に分析し、図解でふんだんに使ってわかりやすく解説してあり、重要論点は一目でわかるように整理されています。

          さらに、Web問題集を活用すれば、場所や時間を選ばずスマホですぐに繰り返し問題演習が可能です。

          2次試験の記述問題・口述問題対策には、Zoomでのホームルームや模擬面接などが用意されており、Web通信講座でも、しっかりと試験対策ができます。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          資格の大原「パススル中小企業診断士」に関する口コミや評判をインターネットで探しましたがみつかりませんでした。

          パススルの他の講座ですが、受講した方のコメントがあったので紹介します。

          講義はコンパクトでわりやすい!! 1チャプター5分くらいだからスキマ活用できるし繰り返し見るハードルも下がる

          (引用元:X)

          こちらの方は、パススル簿記を受講している方ですが、1動画が約5分と短いため、スキマ時間を活用して繰り返しみられて、学習を進めやすいとコメントしています。

          講義がコンパクトで、ポイントを把握しやすいので、重要な知識を覚えやすいのもパススルのメリットの一つです。

          資格の大原の万全に整ったフォロー体制に関する口コミを紹介します。

          モバイルでも質問ができ直ぐに回答をいただけます。不安ですが、先生が学習方法に的確にアドバイスしていただけます。

          (引用元:資格の大原公式HP「宅建士ー合格者の声」)

          パススルでは、回数無制限でMobile-O-haraから、いつでも気軽に講師に質問できます。

          受験指導のプロフェッショナルである講師がしっかりと学習サポートしてくれるので、通信講座でも安心して学習を進めていけるようです。

          面接対策では本番での想定質問を元に、アドバイスをしてくださったため対策を立てやすかったです。

          (引用元:資格の大原公式HP「公務員ー合格者の声」)

          こちらの方は面接対策の想定問題と、それに基づく指導が役に立ったとコメントしています。

          中小企業診断士の2次口述試験の対策も想定問題と模擬面接で、しっかりと対策を立てられるため、安心して本番に臨めるでしょう。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          資格の大原の中小企業診断士講座は、下記のような人におすすめの講座です。

          ・スマホ一つで学習を完結したい人
          ・回数無制限の質問サポートを受けたい人
          ・口述試験の対策をしっかりしたい人

          パススルは、忙しい方でも無理なく学習できるようタイムパフォーマンスを重視し、スマホ一つで効率的に学習が完結する通信講座です。

          そのため、スキマ時間にスマホでテキストや講義をみて、問題演習や過去問も解きたいという方には最適な学習方法といえるでしょう。

          また、学習する中で生じる疑問に思ったことは、回数無制限ですぐに講師に質問できるため、疑問点を解決しながら安心して学習を進めていきたい人にもおすすめの講座です。

          さらに、資格の大原は2次の記述試験だけでなく、口述試験の対策も充実しており、予約制ですがZoomでの模擬面接も実施してもらえます。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          クレアールの中小企業診断士通信講座

          クレアール 中小企業診断士

          (引用元:クレアール公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 2026年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:145,000円(税込)【11月割引価格】
          • 2026・2027年合格目標1次2次ストレート合格セーフティコース:310,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:192,200円(税込)【11月割引価格
          • 2025年合格目標2次合格パーフェクトコース:120,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:84,000円(税込)【11月割引価格】
          受講期間
          • 2026年合格目標:2026年10月まで
          講座の特徴
          • 「非常識合格法」に基づいた1次試験合格戦略
          • 認知心理学に基づいた学習ツール「CROSS STUDY」
          • テキスト制作から講義まで熟練講師が一括指導
          • 5段階レベルアップ方式による2次試験合格戦略
          • 合理的なセーフティコース
          サポート・フォロー体制
          • グループ学習「合格ゼミ」
          • 添削指導
          • 質問無料・回数無制限
          • 5段階の倍速再生が可能な講義動画
          • 全データダウンロード可能な教材
          • 2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題
          • オリジナルの「ロジカル・チャート」
          • OB・OGコミュニティ「非公式勉強室」
          • 合格後の独立支援・副業支援
          • 1次試験合格で最大3万5千円進呈
          • 2次試験合格で最大7万円進呈
          合格実績 2次試験合格者数:約280%アップ
          ※令和3年と5年の2次試験合格者数を元に計算
          一般教育訓練給付金 一部コースで利用可能

          (※クレアールの公式HPを基に独自に作成)

          初学者から学習経験者、1次試験対策、2次試験対策と、受講生のレベルや対策したい試験に合わせて、ぴったりのコースが選べるのがクレアールの特徴です。

          クレアール独自の「非常識合格法」では、合格に必要な範囲だけを取捨選択し、短期間での合格を目指します。

          また、対策が難しいといわれている2次試験でも、実力派の講師陣が全30事例以上のオリジナル問題を作成し、合格点を獲得するための思考プロセスを身につけられるよう指導してくれます。

          試験範囲が広大な1次試験を突破し、対策が難しいといわれる2次試験でしっかりと合格点を獲得するための実力を身につけたい方にとって、クレアールの講師陣は強い味方となってくれるでしょう。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          カリキュラム

          「非常識合格法」と呼ばれる合格に必要な知識だけを厳選して学ぶメソッドにより、忙しいビジネスパーソンでも、効率的に短期間で合格を目指すことが可能です。

          また、合格のために必要な頻出の知識を確実に習得するために、記憶の定着を向上させるための仕組み「CROSS STUDY」を取り入れた問題演習をおこなっています。

          さらに、クレアールの中小企業診断士講座は、難易度が高いといわれる2次試験対策に力を入れているのが特徴です。

          実力派の講師陣が制作した全30以上のオリジナル問題を活用した合格ゼミ・模試・添削指導などのサポートにより、記述式問題で合格点を獲得できる力を習得できます。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          合格率

          具体的な合格率や合格者数は公表されていませんが、クレアールの受講生のうち2次試験合格者数が令和3年と令和5年を比較すると約280%アップしたようです。

          クレアールで2次試験に合格する人が増えている理由の一つが、30事例以上のオリジナル問題に取り組めることが挙げられます。

          難関資格受験指導歴50年以上を誇るクレアールではオリジナル問題制作に注力し、受講生が分析力・論理的思考力・記述力を培えるよう指導しています。

          また、通信講座でありながら、オンライン・リアルタイムで他の受講生とディスカッションできる「合格ゼミ」や、総評だけでなく設問毎に添削する添削指導など、プロ講師から直接指導を受けられる機会が多いことが高い合格率の秘訣でしょう。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、クレアールの中小企業診断士講座の口コミや評判を紹介します。

          年明けに2次試験落ちるの前提リサーチでクレアールに興味あり。通信なのに、月一回集合形式でディスカッションする機会があるみたい。

          (引用元:X)

          こちらの方は、2次試験対策の講座をリサーチして、「合格ゼミ」のあるクレアールの講座に興味を持たれたようです。

          合格ゼミは、オンラインにてリアルタイムで受講生同士がディスカッションをおこなうというもので、2次試験の記述式問題を解くうえで必要な思考力を身につけるトレーニングになります。

          また、ゼミ講師や受講生間のコミュニケーションの場ともなり、学習のモチベーション維持やネットワーク作りに役立ちます。

          合格できたのはクレアール式の勉強方法のおかげと感謝しています。通学方式ではなく、オンライン一本で受験を目指す方にはおすすめします。

          (引用元:クレアール公式HP「合格者体験記」)

          こちらの方は、クレアールの学習メソッドを活用することにより、難関といわれる2次試験記述式問題の解答ロジックを構築でき、合格点を獲得するのに必要な思考力や記述力を身につけられたようです。

          クレアールが制作したオリジナル問題を解き、自分の解答と講師による解法の説明を比較することで、得点につながる解答ロジックがどのようなものかを把握できるようになります。

          社会人の方で、纏まった時間が取れない方も多いと思いますが、クレアールでしたら、無理なく合格を勝ち取れると感じました。

          (引用元:クレアール公式HP「合格者体験記」)

          こちらの方は、Web学習がしやすいことが決め手となってクレアールを選ばれました。

          多忙な中、「非常識合格法」の必要な知識だけを凝縮したテキストを信じて学習した結果、無事に合格を勝ち取られたようです。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          クレアールの中小企業診断士講座がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・「非常識合格法」で学習したい人
          ・2次試験対策に強い講座を探している人
          ・回数無制限で質問したい人
          ・万が一に備えて2026年度の試験までサポートを受けたい人

          多忙なスケジュールの中で、合格点が取れるだけの実力を効率的に身につけたい人におすすめなのがクレアールの「非常識合格法」です。

          また、5段階レベルアップ方式による2次試験合格戦略を持つクレアールなら、2次試験対策に不安のある受験生もしっかりと合格するための解答力を身につけられます。

          さらに、1年間の学習では不安という方のために、クレアールにはセーフティコースが用意されており、2026年合格までをカバーしているため、安心して学習を続けることが可能です。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座

          ヒューマンアカデミー通信講座 中小企業診断士

          (引用元:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP)

          項目 内容
          講座費用 中小企業診断士(安心合格)講座:268,400円(税込)
          受講期間 12ヶ月
          講座の特徴
          • 合格に必要な範囲だけを徹底的に学習
          • 基礎から学習カリキュラムで初学者も安心
          • 短期間で合格スキルを習得できる学習法
          • 講義資料や音声はDL可能
          • 「assist」を活用して講義動画視聴・問題演習
          サポート・フォロー体制
          • 全18回の添削指導
          • 回数無制限の質問サポート
          • 学習サポートプラットフォーム「assist」
          • 学習スケジュール自動作成
          • もしもの時の無料延長制度
          • 無料オンラインセミナー
          • 講座修了後に修了証書発行
          • LINE友達追加で5%OFFクーポン
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※ヒューマンアカデミーの公式HPを基に独自に作成)

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座では、合格に必要な範囲だけを徹底的に学習できます。

          そのため、多忙なビジネスパーソンでも、効率よく最短で合格を目指せる講座です。

          まず動画で基礎講義を視聴し、確認テスト、問題集、Webテストとしっかりとアウトプットすることで、合格に必要な知識を定着させられます。

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          年間47,000人以上が学ぶヒューマンアカデミーの通信講座「ヒューマンアカデミー通信講座」には、充実のサポート体制があります。

          学習サポートプラットフォーム「assist」では、受講生に合わせた学習スケジュールの自動作成、講義動画の視聴、一問一答形式の練習問題で問題演習などの学習サポートを受けられます。

          また、わからないところは回数無制限で質問可能です。

          さらに、もしもの時の無料延長制度もあり、本来のサポート期限の1ヶ月前に申請すると、無料で学習サポート期間を延長してもらえます。

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座に関する口コミや評判がXなどのインターネットでもみつからず、公式HPのレビューもまだありませんでした。

          そこで、他の講座の受講した方からのヒューマンアカデミー通信講座に関する口コミ・評判を紹介します。

          どうしても分からない時は、メールで質問させて頂いてます。メールでもとても心強く、とても助かってるので、通信でも結構手厚い方だと思います。たのまなの通信講座を受講して良かったです。

          (引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

          こちらの方は学習する中で疑問点をすぐに解決できる、質問サポートが心強かったようです。

          ヒューマンアカデミー通信講座には、回数無制限の質問サポートがあり、中小企業診断士講座にも付属しています。

          添削も2回提出し、少し返って来るのが遅くソワソワしましたが、2回とも合格もらいました。

          (引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

          こちらの方は、ヒューマンアカデミー通信講座の添削指導を活用され、合格点をもらうことで安心して学習を進められたようです。

          中小企業診断士講座には全18回の添削指導がついています。

          特に、中小企業診断士 2次試験の記述問題では、得点の取れる答案の書き方をプロ講師に添削してもらえると心強いはずです。

          好きな時間に学習が出来るのが良いです。教材も充実していてとても便利です!

          (引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

          講義資料や音声はダウンロードでき、講義動画の視聴や一問一答形式の問題演習もスマホ一つで可能です。

          時間や場所を問わず自分の好きな時間に学習できるため、多忙な方でも無理なく学習を進められます。

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・もしもの時のために無料延長制度があると安心な人
          ・添削指導を受けたい人
          ・回数無制限の質問サポートを受けたい人

          他の通信講座では受講期間が決まっていて、もし翌年度も学習を続ける必要があれば、もう一度講座を申し込まなければいけない講座がほとんどです。

          その点、ヒューマンアカデミー通信講座なら、本来の期限の1ヶ月前に申請すれば、無料でサポート期間を延長できます。

          また、全18回の添削指導や回数無制限の質問対応などのサポートも充実しているので、これらのサポートを活用して学習すれば、短期間で効率的に合格に必要な実力を身につけられるでしょう。

          ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          ユーキャンの中小企業診断士通信講座

          ユーキャン 中小企業診断士

          (引用元:ユーキャン公式HP)

          項目 内容
          講座費用 73,000円(税込)
          受講期間 10ヶ月
          講座の特徴
          • 早稲田出版(TBC受験研究会)のテキストを採用
          • テキストとリンクしたYouTubeの無料講義動画
          サポート・フォロー体制
          • 口述試験サポート
          • 全8回の添削指導(1次:6回、2次:2回)
          • 質問メール(1日3回まで)
          • 学びオンラインプラス
          • オンライン自習室(月額:500円(税込))
          • 会員制自習室入会金50%OFF
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※ユーキャンの公式HPを基に独自に作成)

          ユーキャンの中小企業診断士講座は、初学者でも学習経験者でも学習を継続して進めやすいよう講座内容をリニューアルし、2024年10月より新規開講しました。

          テキストは40年以上の実績を持つ受験対策のプロ集団が監修している早稲田出版(TBC受験研究会)のテキストを採用しています。

          講義動画は、早稲田出版公式YouTubeチャンネルで無料公開されており、テキストと連動しているため、効率的に知識を定着させられるハイブリッド学習が可能です。

          ユーキャンの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          ユーキャンの中小企業診断士講座には、全8回の添削指導や2次試験口述試験対策などのウェブサービスが含まれています。

          試験傾向を知り尽くしたプロ講師による丁寧な添削指導で、自分の解答のどこをどのように直せば合格に必要な得点を取れるようになるかを把握できるため、対策が難しいといわれている2次試験にも自信を持って挑めるようになります。

          また、学習内容でわからないことがあればいつでも何度でも質問可能なので、不安や苦手を残さずに学習を進めていくことが可能です。

          ユーキャンの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、インターネット上のユーキャンの中小企業診断士講座の口コミや評判を紹介します。

          ユーキャンのテキストの問題点は、テキストが非常に大きいこと。中小企業診断を受験する人はビジネスマンが多いだろうから、通勤中に勉強できるようにしないと使いづらい。通信講座なので音声教材もそろえて欲しい。

          (引用元:X)

          2024年10月に新規開講された講座では、40年以上の「中小企業診断士」試験合格指導の実績を誇る早稲田出版のテキストが採用され、以前の講座で使用されていた分厚いテキストは使用されなくなりました。

          また、テキストと連動した講義動画をYouTubeで無料視聴できるようになったため、忙しいビジネスマンも通勤中などのスキマ時間を使って学習できます。

          ユーキャン中小企業通信講座は今月(2020年7月)末をもって休講になるそうで、知名度の高いユーキャンですが、資格講座は動画講座(オンライン講座)が主流となってきており、紙と添削が中心だと辛いかも知れませんね。

          (引用元:X)

          ユーキャンといえば通信講座の代表的な存在ですが、そのユーキャン中小企業診断講座が休止になっています。ユーキャンのテキストは非常に分かりやすかったのですが、その分、最新のトレンドである動画講義配信への対応が遅れてしまったのではないか、と推測しています。

          (引用元:X)

          2020年7月に休講する前のユーキャンの中小企業診断士講座は、紙のテキストと添削指導が中心の講座だったようですが、リニューアルして新規開講した講座では、ウェブサービスを利用した学習スタイルになっています。

          講義動画はYouTubeで視聴できますし、ウェブテストや過去問題集、口述試験対策ガイドなども利用できるようになりました。

          通信講座の代表的な存在であるユーキャンの講座ですから、これから多くの受講生を中小企業診断士試験合格へと導いていくと期待できるでしょう。

          ユーキャンの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          資格の学校TACの中小企業診断士通信講座

          TAC 中小企業診断士

          (引用元:TAC公式HP)

          項目 内容
          講座費用 【2026年合格目標】

          • 1・2次速修本科生:240,000円(税込)
          • 1次本科生:260,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:255,000円(税込)【11月30日まで】
          • 1・2次上級本科生(受験経験者、10月〜12月開講):295,000円(税込)
            ※キャンペーン価格:285,000円(税込)【11月30日まで】
            ※別途、入学金10,000円(税込)
          講座の特徴
          • プロフェッショナルの講師陣
          • ポイントを押さえたコンパクトなテキスト
          • 「無駄なく無理なく」学習できる戦略的カリキュラム
          • ライフスタイルに合わせて選べる学習メディア
          • 毎年多くの本試験問題を的中させている実績
          • 安心のフォローシステム
          サポート・フォロー体制
          • いつでもメールで質問サポート(回数はコースにより異なる)
          • インターネットで受講できる「Webフォロー」
          • 添削指導
          • インターネットフォローシステム「i-support」
          • 個人別成績表・添削答案のWeb返却
          • よくある質問のデータベース化
          • Webトレーニング(本科生のみ)
          • スクーリング(本科生のみ)
          • 自習室の開放(本科生・パック生のみ)
          合格実績 2次試験合格者累計3,423名
          ※2009〜2024年度の実績
          一般教育訓練給付金 一部コースが対象

          (※資格の学校TACの公式HPを基に独自に作成)

          TACでは、受講生のレベルや試験種別、受講開始時期などによって選べるさまざまなコースが用意されています。

          専任講師からなる「教材制作チーム」によって作られたオリジナル教材は、毎年改訂されており、2色刷りの初学者にもわかりやすいテキストです。

          テキストはスマホやタブレットでも簡単に閲覧できるため、スキマ時間を活用して、効率的に学習を進めていけます。

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          インターネットフォローシステム「i-support」では、メールでの質問や各種テストの成績確認、2試験対策の問題・解答用紙のPDFデータの閲覧、データベース化されたよくある質問の検索などが可能です。

          また、各コースに標準装備された「Webフォロー」では、講義動画のダウンロード、倍速再生などができるため、時間や場所を選ばず、好きな時間に学習を進めていけます。

          さらに、通信講座生も利用できるスクーリングや自習室開放などのサポートを活用すれば、モチベーションを維持しながら学習を続けていけるでしょう。

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          合格率

          TACの中小企業診断士講座を受講して、2009〜2024年度の2次試験に合格した人の累計は3,423名です。

          この圧倒的な合格実績こそTACが選ばれている理由といえるでしょう。

          そして、高い合格実績を可能にしているのが、TACの戦略的カリキュラムです。

          1次試験では「覚える・覚えなおす・定着させる」の3回転方式を導入、2次試験対策には丁寧な添削指導で、受講生を合格まで導きます。

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、実際にTACの中小企業診断士講座を受講した方や受講を検討した方からの口コミや評判を紹介します。

          解説動画を見返して改めて学びになることや忘れていたこと、「そういえばそんなこと言ってたな」ってことが再確認できるので、TAC生は今一度基本に立ち返ってみるのもいいかもしれませんよ〜。

          (引用元:X)

          TACの講義動画はダウンロードでき、いつでもどこでも視聴できるうえに、倍速再生も可能なので、知識の再確認や試験前の復習にも便利です。

          こちらの方も、解説動画を繰り返しみて、知識を再確認することで、基本に立ち返れたとコメントしています。

          TACは過去問の分析力がすごくTAC教材のみで何も問題はありませんでした。また、模試は近年の傾向をうまく取り込んでいたと思います。

          (引用元:資格の学校TAC公式HP)

          TACは過去の本試験出題傾向を徹底的に分析して、答練・模試の問題を作成しているため、毎年多くの「本試験ズバリ的中」を出している実績があります。

          こちらの方も、TAC教材のみで見事合格を勝ち取られたようです。

          今日はTACとLECで中小企業診断講座のパンフレットを頂き、少しお話を聞いてきました。ガイダンスもあるみたいなので、それを聞いてから考えようかな?って思ってます。

          (引用元:X)

          こちらの方のコメントにある通り、TAC公式HPから戦略的勉強法に関するガイダンスを視聴できます。

          しかも、ガイダンス視聴後に簡単なアンケートに答えると、入学金10,000円(税込)が免除になるコードがプレゼントされます。

          30分ほどの動画ですので、TACの受講を検討している方は、受講費用がお得になるチャンスですので、ぜひ視聴してみてください。

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          TACの中小企業診断士講座がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・合格実績を重視して講座を選びたい人
          ・的中率の高い教材で学びたい人
          ・スクーリングや自習室を活用して学びたい人

          TACが2009〜2024年度の15年間で、累計3,423名の2次試験合格者を輩出できている理由の一つに、経験豊富な講師陣が徹底的に本試験問題を分析し、わかりやすく的中率の高いオリジナル教材の存在があります。

          したがって、合格実績を重視して講座を選びたい方や、的中率の高い教材で学びたい方にはぴったりの講座といえるでしょう。

          さらに、TACなら通信講座生であっても、スクーリングへの参加や自習室の利用が可能です。

          自宅ではなかなか集中して勉強できない方や教室での授業にも参加してモチベーション維持に役立てたい方におすすめのフォロー制度です。

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士通信講座

          LEC 中小企業診断士

          (引用元:LEC公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 1次2次プレミアム1年合格コース:264,000円(税込)〜
          • 1次ストレート合格コース:209,000円(税込)〜
            ※単科講座あり
          受講期間 2026年11月まで
          講座の特徴
          • 試験に出る論点だけを厳選した「FOCUSテキスト」
          • 合格に必要な知識を無理なく習得できる3ステップ学習
          • 早期に2次の学習を始める1次2次融合学習
          • 受験を知り尽くした実力は講師陣
          • Web講義 講師フレックス制
          サポート・フォロー体制
          • PC・スマホで過去問が解ける「ぽち問」
          • Web講義 講師フレックス制
          • 講義時間は1テーマ15分
          • 教えてチューター
          • 通学講義をZoomでライブ配信
          • 通信生も通学講義に乗り入れ参加可能
          • 最大30%OFFの割引制度
          • 最高3万円の合格お祝い金
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※LEC東京リーガルマインドの公式HPを基に独自に作成)

          LEC東京リーガルマインドでは初学者から学習経験者まで、受講生のレベルや学習ペースに合わせて選べるコースが豊富に用意されています。

          試験に出る論点だけを厳選した「FOCUSテキスト」は、図や表が満載で、初学者でも理解しやすく、頻出テーマを効率的に習得できるのが特徴です。

          また、合格に必要な知識を3ステップで段階的に学んでいけるので、無理なく知識を定着させられます。

          LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          通常、通信講座では1人の講師の授業しか視聴できませんが、実力派の講師陣が揃うLECなら2人の講師から選んでWeb講義を視聴できます。

          また、通信生もZoomでライブ配信されている通学講義を視聴でき、1科目最大3名の講師の講義を視聴可能です。

          苦手科目や理解しづらいテーマの講義は複数の講師の講義を視聴して、理解を深められます。

          他にも、通学講義への乗り入れ参加や教えてチューターでの質問サポート、スマホで手軽に問題演習ができる「ぽち問」など、充実したフォロー制度が魅力の講座です。

          LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          実際にLECの中小企業診断士講座を受講した方からの口コミ・評判を紹介します。

          LECのテキストは、すごく重要なところを絞って載せてくれているので、とても頭に入りやすく勉強しやすい

          (引用元:LEC東京リーガルマインド公式HP)

          LECの「FOCUSテキスト」は、試験に出る論点だけを厳選してあり、本当に重要なテーマだけに絞ってあるため、シンプルで理解しやすいテキストです。

          テキストが厚すぎず、重すぎず、段階的に学習範囲を広げていくLECのカリキュラムが自分にあっていた。

          (引用元:LEC東京リーガルマインド公式HP)

          また、こちらの方のコメントにもあるように「基礎・応用・仕上げ」の3ステップで段階的に学習するスタイルなので、無理なく必要な知識を習得できるようになっています。

          分からないことがあった際に、チューター機能を利用して丁寧な回答を頂くことができました。チューターの方の対応が非常に熱く(笑)、モチベーションの維持にもつながりました。

          (引用元:LEC東京リーガルマインド公式HP)

          わからないことがあれば、「教えてチューター」でいつでも質問可能です。

          講義内容だけでなく、学習相談などもできるため、こちらの方のように自宅学習のモチベーション維持に役立てるとよいでしょう。

          LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          LECの受講がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・通信・通学を自由に乗り入れしたい人
          ・複数の講師の講義を受講したい人
          ・ゲーム感覚で過去問を解きたい人

          LECならではの特徴として、通信講座生でも追加料金なく通学講座の授業に参加可能です。

          さらに、通学講義のZoomでのライブ配信も視聴でき、Web講義も重要科目では2人の講師の講義を受講できます。

          同じ科目でも複数の講師の授業を受けることで、より理解を深められるでしょう。

          また、スマホで解ける過去問「ぽち問」を活用すれば、スキマ時間にゲーム感覚で過去問対策ができ、少しの時間も無駄になりません。

          LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          KECの中小企業診断士通信講座

          KEC 中小企業診断士

          (引用元:KEC公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース(初学者):404,800円(税込)
          • 2次パーフェクト合格コース(経験者):272,250円(税込)
            ※別途、入学金16,500円(税込)
          受講期間
          • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース:2025年10月〜2026年10月
          • 2次パーフェクト合格コース:2025年11月〜2026年10月
          講座の特徴
          • 徹底した少人数双方向授業をオンランで実現
          • 科学的学習メソッドで合理的に最短合格へと導く
          • 講師が直接オンラインカウンセリング
          サポート・フォロー体制
          • 個別学習サポート
          • 自習室無料開放
          • Web補講
          • 質問サポート
          • 毎回の講義後の宿題
          • カスタマイズ受講
          • 提携先の「勉強カフェ」を特別価格で利用可能
          • 受講料が最大70%還付されるリスキリング支援事業対象講座
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 一部コースが対象

          (※KECの公式HPを基に独自に作成)

          KECのオンライン・バーチャル・スクールなら、オンライン講座でありながらZoomを利用して双方向のライブ授業を受けられます。

          オンライン上で「講師と受講生との双方向コミュニケーション」「受講生間のグループワークや実践演習」「個別学習コーチング」をおこなうことで、受講生を確実に合格へと導きます。

          そのため、本当なら通学講座を受講したいものの、遠方に住んでいるなどの諸事情により通学が難しい方も、従来は後者で行われていた双方向のライブ授業を自宅で受けることが可能です。

          KECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          最先端のオンライン・コミュニケーション・システムを駆使して、少人数の双方向授業をオンライン講座でも実現しているKECだからこそ、受講生一人ひとりに合わせた個別の学習サポートを重視しています。

          オンライン講座の受講生に対しても、オンラインで講師が受講生一人ひとりとカウンセリングを実施し、最適な学習計画を作成しています。

          また、諸事情によりライブ講義に参加できなかった場合、ライブ講義を録画した映像を視聴する「Web補講」が利用可能です。

          KECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、KECの講座を受講した方方の口コミや評判を紹介します。

          講義中に講師と生徒間の双方向コミュニケーションがあること。特に良かったのは、少人数講義ということもあり、講義中に何回か講師からランダムに質問が飛ぶことです。このときにスムーズに答えられない悔しさが、次回の講義へのモチベーションになりました。

          (引用元:KEC公式HP)

          講義動画を視聴するだけの学習スタイルと比較すると、少人数の双方向コミュニケーションのある講義では、学習に対する集中力が異なります。

          こちらの方のコメントのように、講師からランダムに質問される機会があると、授業により集中できるはずです。

          WEBで欠席した講義を見られること。やむを得ず講義を欠席してしまった場合でも、リカバリーして追いつくことができました。

          (引用元:KEC公式HP)

          また、やむを得ず講義を欠席してしまっても、Web補講で録画された講義映像を視聴できます。

          次の講義までに補講を受けておけば、問題なく授業についていけるため、多忙な方でも安心して学習を続けていけるでしょう。

          過去問を解答し、受講生同士ディスカッションする授業では、「論点がずれている」、「1次知識が応用できていない」等、他受講生から多くの「気づき」をいただきました。

          (引用元:KEC公式HP)

          通常のオンライン講座にはないメリットとして、双方向授業だからこそ、他の受講生と切磋琢磨できることが挙げられます。

          特に、2次試験の記述問題では、得点できる答案を書けるようになる必要がありますが、KECの授業なら受講生同士のディスカッションにより、自分だけでは気づけなかった視点を学ぶことが可能です。

          KECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          KECの中小企業診断士講座は、下記のような人におすすめの講座です。

          ・オンラインで双方向授業を受けたい人
          ・個別学習サポートを受けて絶対合格したい人
          ・リスキリング支援事業対象の人

          これまでは教室での授業でのみおこなわれていた「双方向」授業をオンラインで実現したKECの講座なら、近くに校舎のない方やその他諸事情により通学が難しい方でも、ライブ授業で学ぶことができます。

          また、講師が受講生一人ひとりとオンラインでカウンセリングをおこない、それぞれの学習スタイルに合わせた学習スケジュールを提案し、サポートしてくれます。

          「短期間で合格したい」「今年こそ絶対に合格したい」など、本気で合格を目指している人におすすめの講座です。

          さらに、転職などキャリアチェンジを検討している人は、「リスキリング支援事業」により受講料の最大70%が還付される可能性がありますので、無料個別ガイダンスで相談してみるとよいでしょう。

          KECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          診断士ゼミナールの中小企業診断士通信講座

          診断士ゼミナール 中小企業診断士

          (引用元:診断士ゼミナール公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 1次2次試験プレミアムフルコース:59,780円(税込)
            ※キャンペーン価格:54,780円(税込)【11月30日まで】
          • 1次試験コース:51,200円(税込)
            ※キャンペーン価格:48,200円(税込)【11月30日まで】
          • 2次試験コース:27,280円(税込)
            ※送料・入学金一切なし
          受講期間 12ヶ月(3年間無料延長可能)
          講座の特徴
          • イラストや図を多用したフルカラーテキスト
          • アニメーション満載の映像講義
          • 過去問7年分
          サポート・フォロー体制
          • 回数無制限の質問サポート
          • プロによる「2次添削指導」
          • 最大3万円の合格お祝い金
          • 2万円の不合格者返金制度
          • 3年間無料延長制度
          • 診ゼミ応援通信(不定期発行)
          合格実績
          • 1次試験:74.0%
          • 2次試験:35.6%
            ※2021年度の合格率
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※診断士ゼミナールの公式HPを基に独自に作成)

          診断士ゼミナールの1次2次試験プレミアムフルコースは59,780円(税込)と、圧倒的な低価格を実現しているコスパのいい講座です。

          それは、「素晴らしい資格を少しでも多くの方にとっていただきたい」との思いから、お手頃価格に設定できるようにしている企業努力の賜物です。

          安い授業料を実現する秘訣は、宣伝広告費をほとんど書けない・すべての教材を自社制作・通信専門で校舎や教室の賃借料などのコストを削減していることにあります。

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          診断士ゼミナールは1年の学習期間で合格を目指す講座ですが、1年分の料金で最新講座を3年間受講できる「3年間受講延長無料制度」があります。

          そのため、最初から2年計画・3年計画で受験を考えている方も、ストレート合格が叶わなかった方も受講費用の負担なく、安心して2年目以降も学習を続けていけるでしょう。

          また、最大3万円の合格お祝い金や2万円の不合格者返金制度を活用すれば、さらに実質の受講費用がお得になります。

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          合格率

          診断士ゼミナールの2023年度の1次試験合格者数は456名で、合格率は73.2%でした。

          これは一般平均合格率の2.01倍の実績です。

          また、2次試験の合格者数は173名で、合格率は37.9%、一般平均合格率の2.07倍の実績を残しています。

          さらに、2025年度1次2次プレミアムフルコースからは、プロによる「2次添削指導」が受けられるようになったため、2次試験対策がより強化され、今後より多くの合格者を輩出することが予想されます。

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、診断士ゼミナールの口コミや評判を紹介します。

          診断ゼミナール』。久々にホームページ見たら2次試験対策で添削指導までしてくれるようになっとる。無敵過ぎる。

          (引用元:X)

          診断士ゼミナールの過去問を徹底的に分析した質の高い教材により、これまでも高い合格率を誇っていました。

          しかし、こちらの方のコメントにもあるように、2025年度からは新たに「2次添削指導」が受けられるようになり、2次試験対策が強化されたことで、より「無敵」な講座へと進化しています。

          値段が安く最初は不安だったのですが十分に値段以上の価値があると思います。また質問回数にも制限がなく、自分が納得できるまでやり取りができたこともありがたかったです。

          (引用元:診断士ゼミナール公式HP)

          口コミをみていると最初は値段が安くて心配だったという声が多くありましたが、こちらの方のようにいざ学習してみると教材の質の高さを実感しているようでした。

          また、低価格でありながら、学習サポートは充実しており、回数無制限で24時間365日いつでも質問できるのも、診断士ゼミナールの魅力です。

          本当に軽い気持ちで勉強をはじめたので、「3年間受講延長無料制度」や「不合格者返金制度」があることも魅力でした。

          (引用元:診断士ゼミナール公式HP)

          軽い気持ちでまずは始めてみる方には、診断士ゼミナールのように「3年間受講延長無料制度」や「不合格者返金制度」がある講座ならハードルが低いでしょう。

          そこで、中小企業診断士に興味はあるけど自信がない方、とりあえず始めてみたい方は、こちらの診断士ゼミナール公式HPで詳細情報を確認してみてください。

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座は、下記のような人におすすめの講座です。

          ・飽きずに楽しく学びたい人
          ・コスパのいい講座を探している人
          ・3年間受講延長無料制度があると安心な人

          図や表が多用されたフルカラーテキストや、イラスト・アニメーションが豊富な臨場感あふれる映像講義が特徴の診断士ゼミナールの教材なら、飽きずに楽しく学べます。

          また、1次2次試験プレミアムフルコースは59,780円(税込)と低価格でありながら、回数無制限の質問対応や2次添削指導などのサポートも充実しており、コスパ抜群の講座です。

          さらに、「3年間受講延長無料制度」があるため、長期計画で資格取得を狙っている方やストレート合格が叶わなかった方も、追加費用を心配せずに学習を続けられます。

          万が一のときの2万円の不合格者返金制度や、最大3万円の合格お祝い金制度を活用すれば、さらに費用を抑えた資格学習が可能です。

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          日本マンパワーの中小企業診断士通信講座

          日本マンパワー 中小企業診断士

          (引用元:日本マンパワー公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 中小企業診断士1次2次受験総合講座:79,200円(税込)
          • 中小企業診断士受験通信講座(1次):56,100円(税込)
          • 中小企業診断士2次受験講座:33,000円(税込)
            ※単科講座あり
          受講期間
          • 中小企業診断士1次2次受験総合講座:12ヶ月
          • 中小企業診断士受験通信講座(1次):10ヶ月
          • 中小企業診断士2次受験講座:4ヶ月
          講座の特徴
          • 「診断士なら日本マンパワー」といわれるスクールの講座
          • 知識を応用・加工する力の練磨が指導方針
          • 受講生サポートサイト「Web Course-s」
          サポート・フォロー体制
          • 添削採点サービス(4事例)
          • 質問受付サービス
          • Web教材(動画・資料・電子ブックなど)
          • 資格試験情報の配信
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※日本マンパワーの公式HPを基に独自に作成)

          「診断士なら日本マンパワー」ともいわれる、日本マンパワーの中小企業診断士講座は、開講以来約40年にわたる実績を積み上げ、受験指導のノウハウを培ってきた講座です。

          また、2006年には、株式会社で唯一の「中小企業診断士登録要請課程」の認可を受けました。

          「中小企業診断士登録養成課程」のカリキュラムを修了すれば、2次試験と診断実習が免除され、中小企業診断士として登録することが可能になります。

          そのような養成課程を運営している日本マンパワーには、中小企業診断士試験対策の通信講座も用意されています。

          日本マンパワーの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          カリキュラム

          日本マンパワーの合格へ導く受験指導のノウハウを駆使したカリキュラムの特徴は、徹底的にProcessing力を練磨することです。

          「知っていること」と「知っていることを使えたり書けたりすること」は別物であるという考えから、合格答案作成力を身につけるため、講師や学習仲間とのInteractiveな学習システムを提供することで、受講生を合格へと導きます。

          さらに、2次試験対策として本試験レベルの4つのオリジナル事例に挑戦し実力を確認でき、オンラインで丁寧な添削指導を受けられます。

          日本マンパワーの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          日本マンパワーの中小企業診断士通信講座に関する口コミや評判は、インターネット上でみつかりませんでした。

          参考として、日本マンパワーの中小企業診断士登録養成課程に関する評判を紹介します。

          昨年の二次試験に不合格後、養成課程の道を模索中で、先週受けた日本マンパワーのプレ課程単元1(80問マークシート)の結果が届き、こちらも不合格!定員24名に対して98名の受験で合格率は二次試験並み、養成課程に入るのもハードル高いです。受講料275万円出せる人、結構いる…。

          (引用元:X)

          養成課程を修了すれば、2次試験と診断実習が免除され、中小企業診断士として登録できますが、その養成課程に入るのも簡単なことではないようです。

          日本マンパワーの養成課程説明会に先日行きました。1年間働きながら取得出来るのが良いなと。申込み手続きは難しくないですが、マークシート式テスト(企業経営と財務会計、運営管理の一次試験レベル)と、個別面談、グループ討論が試験としてあります。定員24名で、例年3倍くらいだそうです。参考に。

          (引用元:X)

          こちらの養成課程説明会に参加した方のコメントによると、養成課程に入るためには、マークシート式テストと個別面談、グループ討論が試験としてあり、倍率も例年3倍ほどと狭き門のようです。

          講義内容が実践を見据えた内容となっているため、大変充実しています。また、事務局によるフォローが素晴らしく、受講生24名が安心して講義を受講できる環境を整備していただき、受講後のフォローも親身に行っていただけます。最後に、受講前に悩んでいた最大の問題が、「受講料」ですが、受講してみると、受講料をはるかに上回る内容だったと感じています。

          (引用元:日本マンパワー公式HP)

          しかし、実際に受講した方のコメントをみると、受講料275万円をはるかに上回る内容だったと評価しています。

          講義内容は、実践を見据えた内容で、実際に診断士として働くうえで本当に役立つスキルを身につけられるようです。

          日本マンパワーの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          日本マンパワーの中小企業診断士講座がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・実績のあるスクールで学びたい人
          ・添削指導・質問サポートのある講座を探している人
          ・養成課程という道を模索している人

          開講以来、約40年の実績がある日本マンパワーなら、受講生を確実に合格へと導くノウハウがあります。

          受講生サポートサイト「Web Course-s」を活用すれば、いつでも講義内容に関する質問ができますし、スピーディに丁寧な添削指導も受けられます。

          また、日本マンパワーなら、受験ではなく養成課程を修了するという形で中小企業診断士の資格取得を目指すことも可能です。

          受講料は275万円と高額ですが、1年という短期間で働きながら確実に資格を取得したい方にはおすすめの課程といえます。

          日本マンパワーの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          資格スクール大栄の中小企業診断士通信講座

          資格の大栄 中小企業診断士

          (引用元:資格の大栄公式HP)

          項目 内容
          講座費用 353,870円(税込)
          ※別途、入学金22,000円
          受講期間 12ヶ月
          講座の特徴
          • フルサポートの自宅学習「CloudSchool」
          • 専任スタッフが卒業まで伴走
          • 「一発合格道場」の現役診断士と共同制作の講義
          • 学習を支えるキャリアナビゲーターの万全のサポート
          • 専用アプリを活用した効率のいい学習
          • 1単元の20分のコンパクト学習
          • 2次試験対策は野網美帆子講師のテキストを使用
          • 2次答案はマイスターによる添削指導
          サポート・フォロー体制
          • 講師歴15年以上の講師へいつでも質問可能
          • 疑問点・合格ポイントは専任講師や他の受講生と一緒に学習
          • 専任のキャリアナビゲーターにいつでも相談
          • 専用アプリで定着度が一目でわかる
          • パーソナルトレーナーのコーチングで高い継続率
          • 通学したいときは近くの校舎で授業を受けられる
          • 自習室利用可能
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※資格スクール大栄の公式HPを基に独自に作成)

          資格スクール大栄の「CloudSchool」は、全国7地域に分けて、各校専属のスタッフが入会から卒業まで伴走してくれるスクールです。

          フルサポートが受けられる自宅学習で、映像学習だけでなく「通学したい」ときには、近くの校舎での授業に参加できます。

          また、現役診断士とキャリアナビゲーターによる万全のサポートが受けられるため、オンライン講座でも挫折せずに学習を進めていくことが可能です。

          資格スクール大栄の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          資格スクールの大栄では、一般的な講座時間が90〜120分のところを1単元20分に圧縮し、いつでも・どこでも・何度でも学習できるようにしています。

          また、わからないところは講師歴15年以上の講師に1対1で理解度に合わせた質問対応してもらえます。

          さらに、資格スクールの大栄の大きな強みが、「人による本気のサポート」です。

          パーソナルトレーナーが、個別のスケジューリング提案やフォローなどにより、学習を継続できるようサポートしてくれます。

          資格スクール大栄の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          ここでは、実際に資格スクール大栄を受講した方からの口コミ・評判を紹介します。

          担当スタッフの方には、集中力がなく飽き性な自分の性格に合わせて勉強の進め方などを考えてくださったり、モチベーションが下がらないよういつもお声がけいただき感謝しております。

          (引用元:資格スクール大栄公式HP)

          オンラインでもヒューマンタッチにこだわった資格スクール大栄の「人による本気のサポート」は、多くの受講生に好評のようです。

          学習を継続できるよう、専任スタッフが卒業までしっかりとフォローしてくれるため、オンライン講座も挫折することなく、学習を続けられます。

          動画視聴形式の講義ですが、早めたり巻き戻したりできるので、自分のペースで進めたい方にはオススメです。質問もWebで可能なので、対面講義じゃなくても困ることはありません。予約やキャンセルもWebでできますし、スクールの皆さんもいつも気にかけてくれ、資格を取ったその後のライフプランも含めて相談にのってくれます。

          (引用元:資格スクール大栄公式HP)

          また、「フルサポートの自宅学習」である大栄Cloud Schoolなら、いつでもどこでも学習できるというオンライン講座の強みを活かして勉強しつつ、現役診断士やキャリアナビゲーターといったチーム大栄によるフルサポートも受けられます。

          この親身のサポート体制が受講満足度97.6%という実績を打ち出す秘訣でしょう。

          自習室は集中して取り組める環境が整っています。また、夜まで空いてるので自分の予定に合わせて通えます。

          (引用元:資格スクール大栄公式HP)

          さらに、資格スクール大永には全国に直営校が50拠点以上あり、オンライン受講生も好きなときに自習室を利用できます。

          自宅ではなかなか集中できない方や気分を変えて勉強したい方は、ぜひ積極的に自習室を活用しましょう。

          資格スクール大栄の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          資格スクール大栄がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・オンラインでもしっかりとしたサポート受けたい人
          ・途中で挫折してしまわないか不安な人
          ・自習室を利用して学習したい人

          オンラインでもヒューマンタッチにこだわる大栄なら、卒業まで学習を継続できるようチーム大栄が一丸となって受講生をサポートします。

          また、資格を取って終わりではなく、資格取得後のライフプランについても相談に乗ってもらえるのも、大栄の強みです。

          加えて、全国に50拠点以上の直営校があるため、オンライン受講生も自分の予定に合わせて自習室で学習できます。

          したがって、これらのサポートやフォローを受けながら資格取得に向けて頑張りたい人には、資格スクール大栄がおすすめです。

          資格スクール大栄の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          TBC受験研究会の中小企業診断士通信講座

          TBC 中小企業診断士

          (引用元:TBC受験研究会公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 2次集中DVD通信講座(中小企業診断士・添削48回):242,000円(税込)
            ※オプションでオンライン・スクーリングあり
          受講期間 12ヶ月
          講座の特徴
          • 2次試験対策に特化したスクール
          • 1次試験対策の講義動画はYouTubeで無料配信
          • 2次インプット講義もYouTubeで無料視聴可能
          • 的中率の高いオリジナル答案練習中心のカリキュラム
          • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
          サポート・フォロー体制
          • YouTubeで講義動画無料配信
          • 充実した赤ペン添削
          • 答案分析講義
          • 学習質問フォロー
          • 事例出題企業を毎年取材
          • 最新の試験傾向に合わせて毎年カリキュラムを改訂
          • 合格後の「本当のゴール」までサポート
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※TBC受験研究会の公式HPを基に独自に作成)

          TBC受験研究会は、中小企業診断士の専門校として43年以上の実績を持ち、2次対策講座としては業界No.1の歴史あるスクールです。

          早稲田出版と連携し、1次試験対策の講義動画や2次インプット講義動画をYouTubeで配信しているため、誰でも無料で視聴できます。

          したがって、1次は独学で合格を目指している方は、早稲田出版の速修テキストと特訓問題集さえあれば、それらに準拠した完全版の講義動画を無料で視聴して、学習を進めることが可能です。

          TBC受験研究会の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          TBC受験研究会の他のスクールにはない特色として、毎年本試験に出題された「事例出題企業」を取材して、作問情報を入手し、試験委員の思考に合わせた高い的中率のオリジナル答案練習を実現していることです。

          また、講義動画をYouTubeで配信し、初めての方でも安心して、低コストで学習をスタートできるようにしていることも一般的な資格予備校にはない特色でしょう。

          加えて、「本当のゴール」を目指した合格後のキャリアアップもサポートしており、ライティング・プレゼンテーション・コンサルティングのスキルを合格後に、先輩のコンサルタントと一緒に磨いていけます。

          TBC受験研究会の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          TBC受験研究会の口コミや評判を紹介します。

          中小企業診断士の参考書ですが、1次試験はTBC受験研究会のテキストを中古でメルカリで買いました。YouTubeで無料の講義動画があるので、嫁と娘が寝てから1.5倍から2倍速で観てました。先生によって話すスピード違うので調整必要です。

          (引用元:X)

          こちらの方は1次試験対策にTBCの講義動画をYouTubeで視聴して、学習したようです。

          TBCでは、通信講座や通学講座で学習した受験生と、独学受験者のハンデを払拭するため、プロ講師による完全版の講義動画を無料で誰でも視聴できるようにしています。

          まずは気軽に試験勉強を始めてみようという人もコストを抑えて始められます。

          TBC受験研究会を選んだ理由は、山口先生が2次試験の出題企業に実際に訪問し社長から直接情報を収集し、解答が公開されない2次試験の100点の解答を自信を持って作成されている点…です。また得点源にすべき事例4も集中的に演習があり、初見の問題の対応力も鍛え上げられるためです。

          (引用元:TBC受験研究会)

          (TBCに決めた)最大の決め手は、事例企業を取材してまで分析される山口先生を始めとした先生方の熱意とそれに裏付けされた問題の的中率です。

          (引用元:TBC受験研究会)

          これらの方々の口コミからもわかる通り、2次試験の事例企業を取材してまで作成する、的中率の高い答案演習により、初見の問題の対応力を鍛えられることが、多くの方がTBCを選ぶ決め手となっているようです。

          山口先生をはじめとする、講師陣の方々の圧倒的な熱量です。私の課題はいかに勉強を継続させるかでした。仕事をしながら勉強を続けるというのは精神力がいります。…そんな時に、この熱量は重要でした。

          (引用元:TBC受験研究会)

          また、講師陣の圧倒的な熱量が、多忙な中でも学習を続けていく力になったというコメントもありました。

          中小企業診断士という難関資格に挑むためには、相当な精神力が必要になりますが、TBCの講師陣が学習を継続していけるようしっかりとサポートしてくれます。

          TBC受験研究会の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          下記のような方には、TBC受験研究会の中小企業診断士講座がおすすめです。

          ・実績のあるスクールで学びたい人
          ・2次の口述試験対策を受けたい人
          ・キャリアアップのサポートも受けたい人

          TBC受験研究会は43年以上の実績があり、受講生を合格へ導くノウハウを持っていることが実証されているスクールです。

          2次記述試験対策の充実した赤ペン添削だけでなく、筆記試験合格者のためのZoomによる2次口述試験対策模擬面接も実施しています。

          さらに、資格取得後の「本当のゴール」に向けてキャリアアップのサポートもおこなっているため、診断士としてキャリアアップのサポートを受けたい人にもおすすめのスクールといえます。

          TBC受験研究会の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          MMCの中小企業診断士通信講座

          MMC 中小企業診断士

          (引用元:MMC公式HP)

          項目 内容
          講座費用
          • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(ライブ講座):310,000円(税込)
          • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(アーカイブ講座):250,000円(税込)
            ※単科講座あり
          受講期間
          • 第2次試験合格対策講座 通期フルパック:1月〜9月
          • 第2次試験合格対策講座 通期パック:1月〜9月
          • 第2次試験合格対策講座 前中期フルパック:1月〜7月
          • 第2次試験合格対策講座 中後期フルパック:4月〜10月
          講座の特徴
          • 2次試験に特化した予備校
          • ライブ講座(Zoom・教室)とアーカイブ講座(Web動画)の2形態
          • ライブ講座は1講座につき3回(水曜・土曜・日曜)実施
          サポート・フォロー体制
          • 質問シートでいつでも質問可能
          • 模擬試験の答案アドバイスは別予約可能
          • 事例はすべて再答案添削つき
          • MMC受講生合格者再現答案を公開
          • 全教材(問題・解答用紙・解答解説など)ダウンロード可能
          • 無料体験添削
          • Zoom無料受講相談
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象講座:

          • 第2次試験合格対策講座 通期フルパック(ライブ講座・アーカイブ講座)
          • 第2次試験合格対策講座 通期パック(ライブ講座・アーカイブ講座)
          • 第2次試験合格対策講座 前中期フルパック(ライブ講座・アーカイブ講座)
          • 第2次試験合格対策講座 中後期フルパック(ライブ講座)

          (※MMCの公式HPを基に独自に作成)

          MMCは中小企業診断士の2次試験対策に特化した予備校です。

          入会する時期によって講座費用が異なり、ライブ講座(Zoom・教室)とアーカイブ講座(Web動画)の2形態から選べます。

          ライブ講座は1講座につき3回の授業が実施され、Zoomでの参加は全日複数日の参加が可能です。

          MMCの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          2次試験対策として添削指導してくれる通信講座や予備校は数多くありますが、MMCの特色は「再答案添削」(1事例1回)をしてもらえるところです。

          それはMMCが、合格点を獲得できる答案を作成する力を身につけるには、講座内で取り組んだ事例を深く掘り下げて、より高品質な答案を作る再答案学習が効果的であると考えているためです。

          MMCの添削指導を体験したい方は、2事例を選んで無料添削を受けられます。

          なお、無料体験添削に関する詳しい情報は、MMC公式HPからご確認ください。

          MMCの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          MMCの講座を実際に受講した方からの口コミや評判を紹介します。

          昨日はMMCの中小企業診断士二次試験の財務集中対策講座を受講してみた。コツを色々と教えてくれるしかなり勉強なる。これを信じて毎日積み重ねていこう。

          (引用元:X)

          こちらの方はMMCの2次対策財務集中対策講座を受講され、かなり勉強になったとコメントしています。

          2次試験4事例の中でも、最も得点差がつくといわれている財務事例を、Webカメラを使用して、講師が問題文に解法を記入しながら講義するもので、「確実な実力の安定化」を目指す講義です。

          MMCで良かった点は…初見問題への対応力がついたこと、複数の講師の解き方を詳しく学べるのでいいとこ取りができたこと、答練のフィードバックが丁寧で講師の方々の温かいコメントが励みになり、勉強を継続するモチベーションにつながったことです。

          (引用元:MMC公式HP)

          MMC講師陣のわかりやすい講義や答練ごとのアドバイス答案での的確なご指摘・温かいお声がけがなければ、私はいつまでも間違った思考パターンに陥り、合格できなかったと思います。

          (引用元:MMC公式HP)

          こちらの方々のコメントにあるように、MMCの講座の特徴は丁寧で的確な添削指導です。

          高得点が取れる答案を作成するために必要な思考パターンや解法を丁寧に教えてもらえるうえに、講師にからの温かいメッセージにより、学習を継続するモチベーションの維持にもつながるようです。

          MMCの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          MMCの第2次試験合格対策講座がおすすめなのは、下記のような人です。

          ・受講前に無料添削を体験したい人
          ・2次記述試験で合格点を取れる答案を書けるようになりたい人
          ・自宅でライブ講義を受講したい人

          口コミでも評判のMMCの添削指導は、受講前でも2事例を選んで無料添削を体験できるので、納得したうえで受講する講座を決めたい人は、ぜひ体験してみましょう。

          しかも、MMCでは一度挑戦した事例を改めて添削してもらえる「再答案添削」が受けられるので、確実に合格点を取れる答案を書ける力を身につけられます。

          そして、近くに校舎がなかったり、通学する時間がなかったりして、教室への通学が難しい人でも、MMCのライブ講座なら自宅からZoomで臨場感あふれる授業を受けられます。

          なお、MMCの中小企業診断士講座に関する詳細情報を知りたい方は、こちらからご覧ください。

          MMCの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          AASの中小企業診断士通信講座

          AAS 中小企業診断士

          (引用元:AAS公式HP)

          項目 内容
          講座費用 WEB総合本科コース

          • 添削付き(PDF):198,000 円(税込)
          • 添削付き(郵送):203,000 円(税込)
          • 添削なし:155,000 円(税込)
          講座の特徴
          • 2次試験対策専門校として長年培ってきた解法メソッド
          • 添削回数最大40回
          • 各講座配信ページから簡単に質問可能
          サポート・フォロー体制
          • スマホ・タブレットで簡単視聴
          • 過去問:青ペン添削、新作:赤ペン添削
          • 平均2.9日のスピード添削返却
          • レスポンスの早い質問対応
          • ライブ配信講座で学習フォローアップ
          • みんなの再現答案
          合格実績 公表していない
          一般教育訓練給付金 対象外

          (※AASの公式HPを基に独自に作成)

          中小企業診断士の2次試験対策に特化した3つの予備校(TBC・MMC・AAS)の中で、最も講座費用が安いのがAASのWEB本科コースです。

          最大40回の添削ありコースでも、203,000円(税込)で受講できます。

          また、スマホやタブレットで講義を視聴できるため、学習のためにまとまった時間が取りにくい方でもスキマ時間に学習を進めていくことが可能です。

          AASの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          サポート・フォロー体制

          WEB講義で講師と受講生が直接話せないという制約の中で、受講生一人ひとりの個別課題を発見し、アドバイスするためにたどり着いたAAS独自の添削システムが「青ペン添削」です。

          過去問事例に関して、まずは受講生自身がWEB講義の講義内容や講義資料をもとに赤ペンで自分の解答を添削し、自分で気付いた点などを書き込みます。

          その後、赤ペン添削まで終えた解答を送付すると、講師が添削内容や気づきメモをチェックして、青ペンでコメントするというものです。

          添削ありコースは最大40回の添削があり、これはほぼ1週間に1課題のペースでおこなわれるため、添削課題をこなしていくことで、しっかりと高得点の取れる解答を書ける力が身につきます。

          AASの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          口コミ・評判

          インターネット上のAASの口コミや評判を紹介します。

          今日から読み始めました。とてもいい本です。8月に読んでおきたかった。残り1ヶ月はAASの解き方で頑張ります。

          (引用元:X)

          こちらの方は、AASのテキスト「中小企業診断士2次試験事例問題の解法」を読み始めて、その内容が気に入られたようです。

          AASには長年培ってきた解法メソッドがあり、資格取得後の診断実務でも使える実践的解法を受講生が身につけられるよう助けてくれます。

          AASのみんなの再現答案、ありがたいな。ふぞろいと異なる記述したとき、高得点答案見て似た記述見つけると精神安定剤になる。

          (引用元:X)

          AASの公式HPでは、中小企業診断士2次試験で高得点を獲得した再現答案が無料で公開されています。

          自分の答案と、高得点を獲得している答案とを比較することで、自分に足りない視点に気づけますし、こちらの方のコメントにもあるように、似たような答案を書けていると自信につながるでしょう。

          WEBコースでも質問や添削に丁寧に対応いただき、講師の先生方と近しい関係で勉強できたこともモチベーション維持につながったと感じております。

          (引用元:AAS公式HP)

          孤独になりがちなWEB講座でも、独自の添削システム「青ペン添削」があるAASなら、直接顔を合わせなくても、講師と近しい関係で、モチベーションを維持しながら学習を継続させられます。

          また、添削の返却までに平均2.9日(令和5年実績)というスピード対応や、質問への返信も当日か翌日というレスポンスの早さも講師との距離が身近に感じられる理由でしょう。

          AASの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          おすすめな人

          AASの中小企業診断士2次試験対策講座は、下記のような人におすすめです。

          ・答案の添削をたくさん受けたい人
          ・質問にすぐに答えてほしい人
          ・スキマ時間を活かして学習したい人

          独自の添削システム「青ペン添削」をおこなっているAASでは、過去問事例28回、新作事例12回の全40回の添削指導があります。

          1月中旬から学習を開始した場合、10月末の2次試験までに約40週あるため、実に週1回のペースで添削を受けられることが可能です。

          しかも、添削は約3日以内にスピーディに返却され、わからない点を質問しても当日か翌日には返信してもらえるというAASのレスポンスの早さには定評があり、滞ることなく学習を進めていけます。

          また、講義はスマホやタブレットで視聴できるので、スキマ時間を活用して学習したい人にもおすすめの講座です。

          AASの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          フォーサイトの中小企業診断士通信講座(閉講)

          フォーサイト 中小企業診断士

          (引用元:フォーサイト公式HP)

          フォーサイトの中小企業診断士通信講座は、2025年3月24日をもって閉講しました。

          短期間での合格を目指せる「合格点主義」のカリキュラムや、視覚的にわかりやすいフルカラーテキスト、1コマ15分のコンパクトな講義動画などが特長で、全国平均を大きく上回る合格実績を残してきた人気講座でした。

          メールでの質問サポートや個別カウンセリングなどフォロー体制も充実しており、忙しい社会人でもスキマ時間を活用しながら学習できる点が評価されていました。

          現在は受講できませんが、「フルカラーテキストでわかりやすく学びたい」「合格実績に裏づけされた講座を選びたい」という方には、アガルートの中小企業診断士講座がおすすめです。

          中小企業診断士通信講座・予備校の選び方

          中小企業診断士 通信講座 選び方

          中小企業診断士通信講座・予備校の選び方

          どの講座が学習しやすく、合格を目指しやすいかは、受講生それぞれの学習スタイルやライフスタイルなどにより異なります。

          自分に合っている講座を見極めるためには、学習レベルや教材、学習サポートが自分に合っているかを確認する必要があります。

          また、計画している学習期間に対応しているかや、月々の予算の中で支払い安いかどうかも大切なポイントです。

          どのような講座がいいのか条件を書き出して各社の特徴と比較すると、自ずと自分に合っている講座がみえてくるでしょう。

          アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          自分のレベルに合った講座

          会社名 特徴
          アガルート
          • 全20回の添削指導
          • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
          資格の大原
          • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
          • 大原流「添削指導」
          クレアール
          • 初学者・経験者・上級者のレベルに合わせて選べるコース設定
          • 質問無料・回数無制限
          • 2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題
          資格の学校TAC
          • 学習レベルに合わせて選べるコース設定
          • ライフスタイルに合わせて選べる学習メディア
          • いつでもメールで質問サポート
          KEC
          • 学習レベルに合わせて選べるコース設定
          • 徹底した少人数双方向授業をオンランで実現
          診断士ゼミナール
          • 回数無制限の質問サポート
          • プロによる「2次添削指導」

          (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

          中小企業診断士講座を選ぶ際は、初学者か学習経験者かによって学習しやすい講座は異なります。

          クレアールやTAC、KECなら、初学者向けコースと学習経験者向けコースが分かれているので、自分にレベルに合ったコースが選びやすいでしょう。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          初学者

          また、初学者であれば知識がゼロからの人でもわかりやすい、丁寧に解説された教材があると安心ですし、回数無制限の質問サポートがあると疑問点を解決しながら学習を進めていけるのでおすすめです。

          資格の大原やクレアール、診断士ゼミナールなら、回数無制限でわからない点は納得いくまで質問できるサポートがついています。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          学習経験者

          一方、学習経験者であれば問題演習が充実しており、添削指導などが充実していると心強いでしょう。

          アガルートなら全20回の添削指導が受けられますし、クレアールでは2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題しているため、初見の問題への対応力を鍛えられます。

          アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          また、1次試験に合格している学習経験者であれば、2次試験対策に特化している予備校で合格点の取れる答案の作り方を学ぶのもおすすめです。

          自分に合った教材・テキスト

          会社名 特徴
          アガルート
          • フルカラーテキスト
          • テキストは冊子・Webで閲覧可能
          • 10〜20分の短い動画でスキマ時間を活用し、効率よく学べる
          • 9段階の倍速再生
          スタディング
          • スマホで完結
          • デジタルテキスト・デジタル問題演習
          • 1動画5分〜スキマ時間に学習
          • AIによる学習サポート
          資格の大原
          • スマホ・タブレットなどのデバイスで完結
          • 講義映像1動画約5分
          • 機能充実のデジタルテキスト
          • Web問題集でいつでもどこでも反復学習
          フォーサイト

          ※2025年3月24日で閉講

          • 紙のテキストとデジタルテキストの二刀流
          • 視覚的にわかりやすいように設計されたフルカラーテキスト
          • 最大1コマ15分のコンパクトな講義動画
          クレアール
          • 白黒のテキスト
          • 「非常識合格法」
          • 認知心理学に基づいた学習ツール「CROSS STUDY」
          ヒューマンアカデミー通信講座
          • クレアールと提携した講座
          • 「assist」を活用して講義動画視聴・問題演習
          診断士ゼミナール
          • 総講義時間約270時間
          • 基礎から応用までしっかり学べる教材
          • イラストや図を多用したフルカラーテキスト
          • アニメーション満載の飽きない映像講義

          (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

          勉強しやすい教材やテキストというのも人それぞれ異なります。

          多くの通信講座や予備校では、無料でサンプルテキストやサンプル講義を体験できるようにしているので、自分に合っているか教材かを事前に確認することが大切です。

          白黒かフルカラーか

          白黒のテキストがいい人もいれば、フルカラーテキストがいい人もいるでしょう。

          クレアールやヒューマンアカデミー通信講座は、白黒のテキストを使用していますが、アガルートはこだわりのフルカラーテキストを使用しています。

          クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          紙かデジタルか

          また、紙のテキストで学びたい人もいれば、デジタルテキストで学びたい人もいます。

          スタディングはテキストも問題集もスマホで完結する講座なので、スキマ時間を活かして勉強したい人におすすめです。

          一方、ユーキャンは学習効果の高い紙のテキストと利便性の高いデジタルテキストの両方を使用しているため、学習シーンに合わせて使い分けたい方に合っています。

          スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          ユーキャンの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          映像講義

          映像講義に関しても、講師の話し方が合う合わないを見極めることも大切です。

          また、講義の長さも5〜20分のコンパクトな講義が勉強しやすい人もいれば、60〜90分の長めの講義の方が集中できる人もいるため、講義の長さも要チェックです。

          アガルートは1動画10〜20分、資格の大原は1動画約5分のコンパクトな動画ですが、診断士ゼミナールは総講義時間約270時間のボリュームで基礎から応用までしっかり学べる内容になっています。

          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

          診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

          学習サポートの内容を確認

          会社名 特徴
          アガルート
          • 全20回の添削指導(添削ありコース)
            • 9段階の倍速再生
            • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
            • 偶数月にホームルームの配信
            スタディング
            • AI実力スコア
            • AI学習プラン
            • AI問題復習
            • AI添削(オプション)
            資格の大原
            • Zoomによるホームルームで悩み解消
            • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
            • 大原流「添削指導」
            • 自習室の無料開放
            クレアール
            • グループ学習「合格ゼミ」
            • 添削指導
            • 質問無料・回数無制限
            TAC
            • いつでもメールで質問サポート
            • スクーリング
            • 自習室の開放
            LEC東京リーガルマインド
            • 教えてチューター
            • 通学講義をZoomでライブ配信
            • 通信生も通学講義に乗り入れ参加可能

            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

            通信講座や予備校には、それぞれ独自の学習サポート体制があります。

            質問サポートや添削指導、学習スケジュール管理、自習室の開放などさまざまものがあるため、自分にとってどのようなサポートがあると合格を目指して学習を進めていきやすいかを見極めるようにしましょう。

            例えば、スタディングはスマホ一つで完結カリキュラムとなっており、AIによるリアルタイム実力判定や学習プラン、問題復習、添削などの学習サポートを受けられます。

            スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            また、通信講座を受講しつつ教室での授業にも出たい方は、スクーリングのあるTACや、通学への乗り入れ自由なLECがおすすめです。

            TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            LECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            講座選びの際は、自分が受けたい学習サポートがあるかを確認し、そのサポートがある講座を選ぶようにしましょう。

            学習サポート期間・返金保証などの有無を確認

            会社名 特徴
            アガルート
            • 合格特典:全額返金・お祝い金3万円
            • 最大20%OFFの割引制度
            スタディング
            • 講座無料体験で、10%OFFクーポン進呈
            • 2次試験合格でお祝い金10,000円
            フォーサイト

            ※2025年3月24日で閉講

            • 資料請求で2,000円割引クーポン
            • 合格者に最大2,000円分のAmazonギフトコード
            クレアール
            • 最大10万5千円の合格お祝い金
            • 受講開始月ごとの割引料金
            ヒューマンアカデミー通信講座
            • 無料サポート延長(受講期間最大24ヶ月)
            診断士ゼミナール
            • 3年間受講延長無料制度
            • 最大3万円の合格お祝い金
            • 2万円の不合格者返金制度

            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

            中小企業診断士は合格率の低い難関資格なので、ストレート合格に至らない場合も少なくありません。

            そのため、万が一不合格だった場合の返金保証や学習サポートの延長ができる講座だと安心できるでしょう。

            無料延長制度

            診断士ゼミナールは、1年分の料金で最長3年間、最新の講座を受けられる「3年間受講延長無料制度」があります。

            また、2万円の不合格者返金制度や最大3万円の合格お祝い金もあるので、合格しても不合格であっても安心して受講できる講座です。

            診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            さらに、ヒューマンアカデミー通信講座もサポート期限の1ヶ月前に申請することで、無料のサポート延長を受けられます。

            ヒューマンアカデミー通信講座の中小企業診断士講座の詳細はこちら

            このように自分の学習スタイルや学習レベルに合わせて、必要と思われる保証やサポートのある講座を選ぶのも一つの方法です。

            合格お祝い金

            加えて、合格お祝い金のある講座を選ぶと、合格に向けて学習のモチベーションを保つのに役立ちます。

            アガルートは、合格して条件を満たすと講座料金が全額返金されるだけでなく、合格お祝い金3万円も受け取れるため、講座費用をできるだけ抑えたい方におすすめです。

            他にも、クレアールの対象講座を受講して条件を満たすと、1次試験合格で最大3万5千円、2次試験合格でさらに最大7万円の合格お祝い金が進呈されます。

            アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            対策したい試験科目の講座があるか

            会社名 特徴
            アガルート
            • 受験したい試験・科目別に選べる豊富なコース設定
            • 1次試験対策単科講座あり
            • 全20回の添削指導(添削ありコース)
            資格の大原
            • 1次試験科目別講座あり
            • 想定問題集と模擬面接で口述対策
            • 大原流「添削指導」
            フォーサイト

            ※2025年3月24日で閉講

            • 受験したい試験・科目別に選べる豊富なコース設定
            • 1次試験単科講座あり
            TBC受験研究会
            • 2次試験対策に特化した専門校
            • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
            • 全48回の充実した赤ペン添削
            MMC
            • 事例はすべて再答案添削つき
            • MMC受講生合格者再現答案を公開
            • 無料体験添削
            AAS
            • 添削回数最大40回、スピード返却
            • 過去問:青ペン添削、新作:赤ペン添削

            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

            中小企業診断士試験はマークシート式の1次試験と記述・口述式の2次試験があります。

            そのため、1次2次対策がセットになっている講座がいいのか、1次・2次どちらかの対策のみがいいのかなど、自分が必要としている対策の講座があるかどうかも、自分に合っている講座を見極めるポイントです。

            1次試験

            特に、1次試験は7科目に分かれており、人によってつまずくポイントはさまざまです。

            初学者なら1次試験の7科目がセットになっている講座がおすすめですが、学習経験者なら苦手科目だけを単科講座で受講して対策を強化するという方法もあります。

            加えて、科目合格免除制度を利用して受験する場合は、受験する科目のみを単科講座で受講するとよいでしょう。

            アガルートや資格の大原には単科講座も用意されていますので、対策を強化したい科目だけ受講したい方は、各社公式HPから詳細情報をご確認ください。

            アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

            2次試験

            2次試験対策には、難易度の高い記述式試験対策として答案の添削指導があるかなどもチェックしたいポイントです。

            また、口述試験対策もしっかりしておきたい方には、資格の大原やTBC受験研究会などのZoomによる模擬面接が受けられる講座がおすすめです。

            さらに、1次試験合格後に、2次試験対策だけが必要な方は、TBC受験研究会・MMC・AACなどの2次試験に特化した予備校の講座を受講するという方法もあります。

            TBC受験研究会の中小企業診断士講座の詳細はこちら

            MMCの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            分割払いできるか

            会社名 特徴
            アガルート
            • 分割手数料無料の教育クレジットローン
            • クレジットカード決済での分割払いも可能
            スタディング
            • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
            • クレジットカード払い・Amazon Pay・分割払い可能
            フォーサイト

            ※2025年3月24日で閉講

            • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
            • クレジットカード払い・ショッピングローン・Amazon Pay・楽天ペイで支払い可能
            クレアール
            • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
            • クレジットカード払い・学費ローンも利用可能
            資格の学校TAC
            • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
            • クレジットカード分割払い・TAC教育ローンの利用可能
            KEC
            • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
            • 受講料の最大70%の還付が受けられるリスキリング支援事業対象講座

            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

            中小企業診断士の通信講座は数万円から数十万円する講座もあり、決して安い買い物ではありません。

            一括払いが難しい場合は、教育ローンがあった、クレジットカード払いにして分割払いできたりする講座を選ぶのも一つの方法です。

            中でも、アガルートの教育クレジットローンは3万円以上の講座が、10回払いまで分割手数料が無料になるため、教育ローンでの支払いをお考えの方におすすめです。

            アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            各社さまざまな支払い方法に対応していますので、受講を希望する通信講座や予備校で、自分の月々の予算に応じた支払い方法があるかどうかを確認してみるとよいでしょう。

            一般教育訓練給付制度

            また、対象の方は一般教育訓練給付制度対象の講座を選べば、講座費用の最大20%の給付金を受けられます。

            スタディングの「1次2次合格コース コンプリート」は給付制度の対象なので、実質5万円台で1次2次対策の講座を受講可能です。

            スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            リスキリング支援事業対象事業者

            他にも、KECはリスキリング支援事業対象講座となっているため、対象者は受講料の最大70%(最大56万円)の還付を受けることが可能です。

            転職などでキャリアチェンジを考えている方などが対象となるため、自分が対象かどうかぜひ確認してみてください。

            KECの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            中小企業診断士の通信講座・予備校を比較

            中小企業診断士 通信講座 比較

            中小企業診断士の通信講座・予備校を比較
            合格率・合格実績で比較
            費用で比較
            割引制度・給付金制度で比較
            学習サポートで比較

            中小企業診断士の通信講座・予備校を合格率や費用、割引制度、学習サポートなどの特徴別に比較しました。

            できるだけ費用を抑えて受講したい方には、基本の受講料金の安い講座だけでなく、各種割引制度や給付金制度、合格特典などを活用してお得に受講できる講座もおすすめです。

            なお、講座を選びで重視したいポイントは人それぞれ異なりますので、ここで紹介する情報をご自分が重視するポイントを満たしている講座を見極める際にお役立てください。

            中小企業診断士の通信講座・予備校を合格率・合格実績で比較

            会社名 合格率・合格実績
            アガルート
            • 1次試験:40.91%
            • 2次試験:56.25%
              ※2024年度の実績
            スタディング 2024年度2次試験の合格者230名
            フォーサイト

            ※2025年3月24日で閉講

            • 1次試験:50%(全国平均は25.4%)
            • 2次試験:66.7%(全国平均は18.8%)
            • ストレート合格率:33.3%
              ※2023年度の実績
            クレアール 2次試験合格者数:約280%アップ
            ※令和3年と5年の2次試験合格者数を元に計算
            資格の学校TAC 2次試験合格者累計3,294名
            ※2009〜2023年度の実績
            診断士ゼミナール
            • 1次試験:73.2%
            • 2次試験:37.9%
              ※2023年度の合格率

            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

            合格率もしくは合格実績を公表している通信講座・予備校を比較しました。

            1次試験

            1次試験の合格率が最も高いのは診断士ゼミナールの73.2%です。

            2023年度の中小企業診断士1次試験の全国平均合格率36.4%と比較すると2.01倍の合格率を誇っています。

            また、アガルートの合格率も40.91%で、2024年度の1次試験全国平均合格率と比較すると1.49倍で、高い実績といえます。

            診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            2次試験

            TACの中小企業診断士講座を受講して、2009〜2023年度の2次試験に合格した人の累計は3,294名です。

            これだけ大勢の合格者を輩出しているため、実績重視で講座選びをしたい方にはおすすめの講座といえるでしょう。

            また、クレアールも令和3年と令和5年の2次試験合格者を比較すると約280%増加しており、クレアールを受講して合格する方が増えているため、2次試験対策を考えている方は、ぜひチェックしたい講座です。

            資格の学校TACの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

            中小企業診断士の通信講座・予備校を費用で比較

            会社名 受講費用
            アガルート
            • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル:217,800円(税込)
            • 1次試験対策入門パック:60,280円(税込)
            • 2次試験対策パック【添削あり】:195,800円(税込)
            スタディング
            • 1次2次合格コース ミニマム:48,400円(税込)
            • 1次2次合格コース スタンダード:59,400円(税込)
              (学習Q&Aチケット10枚)
            • 1次2次合格コース パーフェクト:74,800円(税込)
              (学習Q&Aチケット50枚、AI添削チケット300枚)
            資格の大原
            • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
              • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
                ※別途、入学金6,000円(税込)
              フォーサイト

              ※2025年3月24日で閉講

              • バリューセット1(1次試験対策):63,800円(税込)
              • バリューセット2(1次・2次試験対策):77,800円(税込)
              クレアール
              • 2025年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円(税込)
                ※キャンペーン価格:145,000円(税込)【11月割引価格】
              ヒューマンアカデミー通信講座 268,400円(税込)
              ユーキャン 73,000円(税込)
              資格の学校TAC 1次・2次ストレート本科生(初学者、9月〜1月開講):315,000円(税込)
              ※キャンペーン価格:305,000円(税込)【11月30日まで】
              ※別途、入学金10,000円(税込)
              LEC東京リーガルマインド 1次2次プレミアム1年合格コース:264,000円(税込)〜
              KEC 1次2次ストレート合格パーフェクトコース(初学者):404,800円(税込)
              ※別途、入学金16,500円(税込)
              診断士ゼミナール 1次2次試験プレミアムフルコース:59,780円(税込)
              ※キャンペーン価格:54,780円(税込)【11月30日まで】
              ※送料・入学金一切なし
              日本マンパワー 中小企業診断士1次2次受験総合講座:79,200円(税込)
              資格スクール大栄 353,870円(税込)
              ※別途、入学金22,000円

              (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

              おすすめの16社のうち1次2次対策講座の料金を比較しました。

              最も安いのはスタディングの「1次2次合格コース ミニマム」の48,400円(税込)で、講座無料体験を申し込むと10%OFFクーポンがもらえるため、さらに低価格で受講可能です。

              ただし、質問サポートや添削指導などの学習サポートはついていません。

              スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

              学習サポートをしっかり受けながら学習したい方におすすめのは、回数無制限の質問対応・2次添削指導がついている「1次2次試験プレミアムフルコース」が59,780円(税込)で受講できる診断士ゼミナールがおすすめです。

              しかも、診断士ゼミナールには「3年間受講延長無料制度」もあり、1年間の授業料で最新講座を3年間受講できます。

              診断士ゼミナールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

              中小企業診断士の通信講座・予備校を割引制度・給付金制度で比較

              会社名 割引・給付金制度
              アガルート
              • 最大20%OFFの割引制度
              • 合格特典:全額返金・お祝い金3万円
              スタディング
              • 一般教育訓練給付制度対象講座あり
              • 講座無料体験で、10%OFFクーポン進呈
              • 2次試験合格でお祝い金10,000円
              • Wライセンス応援割
              資格の大原 大原受講生割引3%OFF
              フォーサイト

              ※2025年3月24日で閉講

              • 一般教育訓練給付制度対象講座あり
              • 資料請求で2,000円割引クーポン
              • 合格者に最大2,000円分のAmazonギフトコード
              • 最大1万円OFFのダブルライセンス割引
              クレアール
              • 最大10万5千円の合格お祝い金
              • 期間限定割引
              ヒューマンアカデミー通信講座 LINEお友達追加で5%OFFクーポン
              資格の学校TAC
              • 最大50%OFFの割引制度
              • 合格返金制度
              • 成績優秀者キャッシュバック
              LEC東京リーガルマインド
              • 最高3万円の合格お祝い金
              • 最大30%OFFの割引制度
              • 最大5,000円OFFの資格説明会予約割引・当日制約割引
              KEC
              • 受講料が最大70%還付されるリスキリング支援事業対象講座
              • 一般教育訓練給付制度の対象講座あり
              • 最大40%の割引制度
              診断士ゼミナール
              • 最大3万円の合格お祝い金
              • 2万円の不合格者返金制度
              日本マンパワー 約6%OFFの再受講割引
              資格スクール大栄 最大20%OFFの割引制度

              (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

              スタディングの「1次2次合格コース コンプリートコース」69,300円(税込)は、一般教育訓練給付制度の対象講座なうえに、1万円の合格お祝い金対象の講座です。

              また、資料請求で10%OFFクーポンももらえるため、すべての割引・給付金・お祝い金の対象となった場合、実質約4万円で講座を受講できます。

              添削指導はついていませんが、300回のAI添削9,900円(税込)をオプションで追加できます。

              スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

              さらに、できるだけ受講費用を抑えたい方におすすめなのは、合格特典で全額返金とお祝い金3万円がもらえるアガルートです。

              「1次試験・2次試験対策フルパック【添削あり】」173,800円(税込)を受講して合格し、条件を満たすと158,000円が返金され、さらに30,000円のお祝い金がもらえるため、実質講座費用の負担なく受講できることになります。

              アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

              中小企業診断士の通信講座・予備校を学習サポートで比較

              会社名 学習サポート
              アガルート
              • 全20回の添削指導(添削ありコース)
                • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
                • 偶数月にホームルームの配信
                スタディング
                • AIによる学習サポート
                • 学習Q&Aチケット(コースにより枚数は異なる)
                • AI添削チケット300枚(コンプリートコース)
                  ※オプションの場合、9,900円(税込)
                資格の大原
                • Web問題集でいつでもどこでも反復学習
                • ホームルーム・Webテストで万全の記述対策
                • 想定問題集と模擬面接で口述対策
                  • Zoomによるホームルームで悩み解消
                  • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
                  • 大原流「添削指導」
                  • 自習室の無料開放
                  フォーサイト

                  ※2025年3月24日で閉講

                  • メールでの質問サポート
                  • 個別カウンセリング
                  • オリジナル合格グッズプレゼント
                  クレアール
                  • グループ学習「合格ゼミ」
                  • 添削指導
                  • 質問無料・回数無制限
                  • 2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題
                  • オリジナルの「ロジカル・チャート」
                  ヒューマンアカデミー通信講座
                  • 「assist」を活用して講義動画視聴・問題演習
                  • 回数無制限の質問サポート
                  ユーキャン
                  • 口述試験サポート
                  • 全8回の添削指導
                  • 回数無制限の質問サポート(1日3回まで)
                  資格の学校TAC
                  • いつでもメールで質問サポート
                  • インターネットで受講できる「Webフォロー」
                  • インターネットフォローシステム「i-support」
                  • 個人別成績表・添削答案のWeb返却
                  • Webトレーニング
                  • スクーリング
                  • 自習室の開放
                  LEC東京リーガルマインド
                  • Web講義 講師フレックス制
                  • PC・スマホで過去問が解ける「ぽち問」
                  • 教えてチューター
                  • 通学講義をZoomでライブ配信
                  • 通信生も通学講義に乗り入れ参加可能
                  KEC
                  • 講師が直接オンラインカウンセリング
                  • 自習室無料解放
                  • 個別学習サポート
                  • Web補講
                  • 質問サポート
                  • カスタマイズ受講
                  • 提携先の「勉強カフェ」を特別価格で利用可能
                  診断士ゼミナール
                  • 回数無制限の質問サポート
                  • プロによる「2次添削指導」
                  • 3年間無料延長制度
                  • 診ゼミ応援通信(不定期発行)
                  日本マンパワー
                  • 受講生サポートサイト「Web Course-s」
                  • 添削採点サービス(4事例)
                  • 質問受付サービス
                  • 資格試験情報の配信
                  資格スクール大栄
                  • フルサポートの自宅学習「CloudSchool」
                  • オンラインでもHumanTouchにこだわり専任スタッフが卒業まで伴走
                  • 学習を支えるキャリアナビゲーターの万全のサポート
                  • 学習専用アプリ
                  • 2次答案はマイスターによる添削指導
                  TBC受験研究会
                  • 1次試験対策の講義動画はYouTubeで無料配信
                  • 2次インプット講義もYouTubeで無料視聴可能
                  • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
                  • 全48回の充実した赤ペン添削
                  • 答案分析講義
                  • 学習質問フォロー
                  • 合格後の「本当のゴール」までサポート
                  MMC
                  • 質問シートでいつでも質問可能
                  • 模擬試験の答案アドバイスは別予約可能
                  • 事例はすべて再答案添削つき
                  • MMC受講生合格者再現答案を公開
                  • 無料体験添削
                  • Zoom無料受講相談
                  AAS
                  • 添削回数最大40回、スピード返却
                  • 各講座配信ページから簡単に質問可能
                  • 過去問:青ペン添削、新作:赤ペン添削
                  • ライブ配信講座で学習フォローアップ

                  (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

                  初学者だとわからないところをすぐに質問できる質問サポートが充実している講座がおすすめです。

                  資格の大原やクレアール、診断士ゼミナールなどは回数無制限の質問サポートがついています。

                  資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

                  また、学習経験者や2次試験対策に力を入れたい方におすすめなのは、添削指導が充実している講座です。

                  クレアールは、2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題しており、添削指導にも力を入れていますし、MMCなら独自添削システムである再答案添削を受けられます。

                  自分にはどのような学習サポートがあるといいかを見極めて、必要なサポートが受けられる講座を選ぶようにしましょう。

                  クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                  中小企業診断士2次試験対策でおすすめの通信講座は?

                  中小企業診断士 通信講座 2次対策

                  会社名 受講費用 特徴
                  資格の大原 【2026年受験対策】

                  • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
                    • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
                      ※別途、入学金6,000円(税込)
                      ※単科講座もあり
                    • ホームルーム・Webテストで万全の記述対策
                    • 想定問題集と模擬面接で口述対策
                    • 大原流「添削指導」
                    クレアール
                    • 2026年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円(税込)
                      ※キャンペーン価格:145,000円(税込)【11月割引価格】
                    • 2026・2027年合格目標1次2次ストレート合格セーフティコース:310,000円(税込)
                      ※キャンペーン価格:192,200円(税込)【11月割引価格
                    • 2025年合格目標2次合格パーフェクトコース:120,000円(税込)
                      ※キャンペーン価格:84,000円(税込)【11月割引価格】
                    • 2次試験合格者約280%増加(令和3年と令和5年を比較)
                    • 5段階レベルアップ方式による2次試験合格戦略
                    • グループ学習「合格ゼミ」
                    • 添削指導
                    • 質問無料・回数無制限
                    • 2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題
                    • オリジナルの「ロジカル・チャート」
                    KEC
                    • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース(初学者):404,800円(税込)
                    • 2次パーフェクト合格コース(経験者):272,250円(税込)
                      ※別途、入学金16,500円(税込)
                    • 徹底した少人数双方向授業をオンランで実現
                    • 「知識応用フレームワーク」といった”負荷の高いトレーニング”
                    • 毎回の授業で宿題・確認テストあり
                    • 添削サービス(パーフェクトコース・プレミアムコース)
                    • 個別学習サポート
                    TBC受験研究会
                    • 2次集中DVD通信講座(中小企業診断士・添削48回):242,000円(税込)
                      ※オプションでオンライン・スクーリングあり
                    • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
                    • 的中率の高いオリジナル答案練習中心のカリキュラム
                    • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
                    • 全48回の充実した赤ペン添削
                    • 答案分析講義
                    MMC
                    • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(ライブ講座):310,000円(税込)
                    • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(アーカイブ講座):250,000円(税込)
                      ※単科講座あり
                    • 模擬試験の答案アドバイスは別予約可能
                    • 事例はすべて再答案添削つき
                    • MMC受講生合格者再現答案を公開
                    • 無料体験添削
                    AAS WEB総合本科コース

                    • 添削付き(PDF):198,000 円(税込)
                    • 添削付き(郵送):203,000 円(税込)
                    • 添削なし:155,000 円(税込)
                    • 2次試験対策専門校として長年培ってきた解法メソッド
                    • 添削回数最大40回、スピード返却
                    • 過去問:青ペン添削、新作:赤ペン添削

                    (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

                    2次試験対策でおすすめの通信講座6社の特徴を表にしました。

                    高得点の取れる答案を書く力を身につけるために、オリジナルのロジカル・チャートを提供している講座もあれば、添削指導に力を入れているところもあり、口述試験対策までおこなってくれる講座もあります。

                    特に資格の大原は、1次・2次対策のできる講座が74,800円(税込)と低価格でありながら、2次記述試験対策の添削指導も、口述試験対策の想定問題集や模擬面接も含まれているため、コスパがよくおすすめです。

                    資格の大原

                    資格の大原では、受講生一人ひとりのニーズに合わせた徹底した「大原流添削指導」をおこなっています。

                    また、2次試験の記述問題だけでなく、口述試験で問われそうな「想定問題集」が用意されています。

                    そして、想定問題集を基にZoomによる模擬面接もしてくれるので、口述試験対策をしっかりしたい人におすすめの講座です。

                    資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

                    クレアール

                    通信講座の中でも、クレアールは2次試験対策講座に力を入れている講座です。

                    特に、オリジナル問題の作成が難しいといわれている2次試験対策には、実力派講師陣が経験と知識を結集し、全30事例以上のオリジナル問題を作成しています。

                    それらのオリジナル問題を基に、個別設問への「添削指導」や、講師や他の受講生とディスカッションして高得点の取れる思考プロセスを身につけられる「合格ゼミ」などのサポート体制も充実しています。

                    そのため、2次試験合格者も令和3年から令和5年までの間に約280%増加しており、今後が期待できる講座といえるでしょう。

                    クレアールの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                    中小企業診断士の通信講座に関するよくある質問

                    中小企業診断士の通信講座でよくある質問

                    中小企業診断士の通信講座でよくある質問に一つずつ答えていきます。

                    中小企業診断士おすすめのオンライン講座は?

                    会社名 受講費用 特徴
                    アガルート 【2026年合格目標】

                    • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル:217,800円(税込)
                    • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/ライト:107,800円(税込)
                    • 1次試験対策入門パック:60,280円(税込)
                    • 2次試験対策パック【添削あり】:195,800円(税込)
                    • 2次試験対策パック【添削なし】:54,780円(税込)
                      ※科目別講座の販売もあり
                    • 各科目のプロがテキスト作成・講義収録を担当
                    • フルカラーテキスト(冊子・Webで閲覧可能)
                    • 10〜20分の短い動画でスキマ時間を活用し、効率よく学べる
                    • 全国平均と比べて約2倍の合格率
                    • 7年分の過去問が付属
                    • 全20回の添削指導(添削ありコース)
                    • 9段階の倍速再生
                      • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
                      • 偶数月にホームルームの配信
                      • 最大20%OFFの割引制度
                      • 合格特典:全額返金・お祝い金3万円
                      スタディング 【2026年度合格目標】

                      • 1次2次合格コース ミニマム:48,400円(税込)
                      • 1次2次合格コース スタンダード:59,400円(税込)
                        (学習Q&Aチケット10枚)
                      • 1次2次合格コース パーフェクト:74,800円(税込)
                        (学習Q&Aチケット50枚、AI添削チケット300枚)
                      • 冊子版オプション:14,900円(税込)
                      • AI添削オプション:9,900円(税込)
                      • スマホで完結
                      • 高速インプット学習
                      • 学習マップ勉強法
                      • 圧倒的な低価格
                      • 合格実績No1!2023年度2次試験の合格者247名
                      • 続けやすさ実感度95.1%
                      • コスパ満足度96.7%
                      • 動画講義満足度90.6%
                      • 講座無料体験で、10%OFFクーポン進呈
                      • 2次試験合格でお祝い金10,000円
                      資格の大原 【2026年受験対策】

                      • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
                        • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
                          ※別途、入学金6,000円(税込)
                          ※単科講座もあり
                        • スマホ・タブレットなどのデバイスで完結
                        • 講義映像1動画約5分
                        • 機能充実のデジタルテキスト
                        • Web問題集でいつでもどこでも反復学習
                        • ホームルーム・Webテストで万全の記述対策
                        • 想定問題集と模擬面接で口述対策
                          • Zoomによるホームルームで悩み解消
                          • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
                          • 大原流「添削指導」

                          (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

                          多くの通信講座や予備校がオンラインツールを用いて、サービスの提供をおこなっています。

                          その中でもおすすめなのは、質問対応や添削指導の他にもホームルームを配信して、最新情報の提供や受講生の悩みを解決しているアガルートや、Zoomによるホームルームをおこなっている資格の大原です。

                          アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                          資格の大原の中小企業診断士講座の詳細はこちら

                          また、スタディングはオンライン技術を駆使して、AIによるさまざまな学習サポートをおこなっています。

                          最も適切なタイミングで問題復習を自動提案してくれるAI問題復習を活用すれば、何を学習すればよいか迷うことはありません。

                          スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                          中小企業診断士予備校のおすすめ通学講座は?

                          会社名 受講費用 特徴
                          資格の学校TAC 【2026年合格目標】

                          • 1・2次速修本科生:240,000円(税込)
                          • 1次本科生:260,000円(税込)
                            ※キャンペーン価格:255,000円(税込)【11月30日まで】
                          • 1・2次上級本科生(受験経験者、10月〜12月開講):305,000円(税込)
                            ※キャンペーン価格:29
                            5,000円(税込)【11月30日まで】
                            ※別途、入学金10,000円(税込)
                            • プロフェッショナルの講師陣
                            • 「無駄なく無理なく」学習できる戦略的カリキュラム
                            • ライフスタイルに合わせて選べる学習メディア
                            • いつでもメールで質問サポート
                            • インターネットで受講できる「Webフォロー」
                            • インターネットフォローシステム「i-support」
                            • 個人別成績表・添削答案のWeb返却
                            • Webトレーニング
                            • スクーリング
                            • 自習室の開放
                            LEC東京リーガルマインド
                            • 1次2次プレミアム速修合格コース:253,000円(税込)〜
                              ※キャンペーン価格:223,000円(税込)【11月30日まで】
                            • 1次ストレート速修合格コース:198,000円(税込)〜
                              ※キャンペーン価格:168,000円(税込)【11月30日まで】
                              ※単科講座あり
                            • 試験に出る論点だけを厳選した「FOCUSテキスト」
                            • 合格に必要な知識を無理なく習得できる3ステップ学習
                            • 早期に2次の学習を始める1次2次融合学習
                            • Web講義 講師フレックス制
                            • PC・スマホで過去問が解ける「ぽち問」
                            • 講義時間は1テーマ15分
                            • 教えてチューター
                            • 通学講義をZoomでライブ配信
                            • 通信生も通学講義に乗り入れ参加可能
                            • 最高3万円の合格お祝い金
                            資格スクール大栄 353,870円(税込)
                            ※別途、入学金22,000円
                            • フルサポートの自宅学習「CloudSchool」
                            • オンラインでもHumanTouchにこだわり専任スタッフが卒業まで伴走
                            • 「一発合格道場」の現役診断士と共同制作の講義
                            • 学習を支えるキャリアナビゲーターの万全のサポート
                            • 専用アプリを活用した効率のいい学習
                            • 1単元の20分のコンパクト学習
                            • 2次試験対策は野網美帆子講師のテキストを使用
                            • 2次答案はマイスターによる添削指導

                            (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

                            中小企業診断士の通学講座でおすすめなのは、通学・通信自由に乗り入れできるLECです。

                            諸事情で教室まで行けなくでも、Zoomで教室での講義のライブ配信を視聴できますし、後日Web講義の視聴もできます。

                            さらに、Web講義はフレックス制で、実力派の講師陣が揃うLECならではの2人の講師から選んでWeb講義を視聴できるため、教室での講義を含めると1科目最大3名の講師の講義を視聴可能です。

                            苦手科目や理解しづらいテーマの講義は複数の講師の講義を視聴して、理解を深められます。

                            LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                            中小企業診断士はスタディングだけで合格できる?

                            中小企業診断士の通信講座・予備校の中で、圧倒的な安さを誇るスタディングですが、実際にスタディングの教材だけで試験に合格することは可能なのかと不安に思う方もいるようです。

                            そこで、スタディングの公式HPの「合格者の声」をみてみると、スタディングの教材だけで無事に合格できた方のコメントが掲載されていました。

                            私は、スタディング以外の予備校や市販のテキストは活用せず、スタディングの教材に絞って集中的に勉強しましたが、無事合格する事が出来ました。

                            (引用元:スタディング公式HP)

                            こちらの方は、スタディングのロジックマップや、付属している10年分の過去問に取り組むことで、難関といわれる2次試験に合格するための解答力を身につけられたようです。

                            ただし、スタディングの教材だけで合格できるかどうかは、自分の学習スタイルやライフスタイルに合っているかどうかも大きく影響します。

                            まずは講座を無料で体験してみて、自分に合っているかを確認するとよいでしょう。

                            スタディングの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                            中小企業診断士の通信講座おすすめランキング:まとめ

                            会社名・講座名 料金 特徴
                            アガルート・中小企業診断士講座 【2026年合格目標】

                            • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル:217,800円(税込)
                            • 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/ライト:107,800円(税込)
                            • 1次試験対策入門パック:60,280円(税込)
                            • 2次試験対策パック【添削あり】:195,800円(税込)
                            • 2次試験対策パック【添削なし】:54,780円(税込)
                              ※科目別講座の販売もあり
                            • 各科目のプロがテキスト作成・講義収録を担当
                            • フルカラーテキスト(冊子・Webで閲覧可能)
                            • 10〜20分の短い動画でスキマ時間を活用し、効率よく学べる
                            • 全国平均と比べて約2倍の合格率
                            • 7年分の過去問が付属
                            • 全20回の添削指導(添削ありコース)
                              • 9段階の倍速再生
                              • オンライン質問サービス「KIKERUKUN」
                              • 偶数月にホームルームの配信
                              • 最大20%OFFの割引制度
                              • 合格特典:全額返金・お祝い金3万円
                              スタディング・中小企業診断士講座 【2026年度合格目標】

                              • 1次2次合格コース ミニマム:48,400円(税込)
                              • 1次2次合格コース スタンダード:59,400円(税込)
                                (学習Q&Aチケット10枚)
                              • 1次2次合格コース パーフェクト:74,800円(税込)
                                (学習Q&Aチケット50枚、AI添削チケット300枚)
                              • 冊子版オプション:14,900円(税込)
                              • AI添削オプション:9,900円(税込)
                              • スマホで完結
                              • 高速インプット学習
                              • 学習マップ勉強法
                              • 圧倒的な低価格
                              • 合格実績No1!2023年度2次試験の合格者247名
                              • 続けやすさ実感度95.1%
                              • コスパ満足度96.7%
                              • 動画講義満足度90.6%
                              • 講座無料体験で、10%OFFクーポン進呈
                              • 2次試験合格でお祝い金10,000円
                              資格の大原・中小企業診断士講座 【2026年受験対策】

                              • パススル 中小企業診断士(1次・2次):74,800円(税込)
                                • パススル 中小企業診断士(1次):60,000円(税込)
                                  ※別途、入学金6,000円(税込)
                                  ※単科講座もあり
                                • スマホ・タブレットなどのデバイスで完結
                                • 講義映像1動画約5分
                                • 機能充実のデジタルテキスト
                                • Web問題集でいつでもどこでも反復学習
                                • ホームルーム・Webテストで万全の記述対策
                                • 想定問題集と模擬面接で口述対策
                                  • Zoomによるホームルームで悩み解消
                                  • Mobile-O-haraからいつでも質問可能・回数無制限
                                  • 大原流「添削指導」
                                  • 自習室の無料開放
                                  クレアール・中小企業診断士講座
                                  • 2026年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース:250,000円(税込)
                                    ※キャンペーン価格:145,000円(税込)【11月割引価格】
                                  • 2026・2027年合格目標1次2次ストレート合格セーフティコース:310,000円(税込)
                                    ※キャンペーン価格:192,200円(税込)【11月割引価格
                                  • 2025年合格目標2次合格パーフェクトコース:120,000円(税込)
                                    ※キャンペーン価格:84,000円(税込)【11月割引価格】
                                  • 「非常識合格法」に基づいた1次試験合格戦略
                                  • 認知心理学に基づいた学習ツール「CROSS STUDY」
                                  • 5段階レベルアップ方式による2次試験合格戦略
                                  • グループ学習「合格ゼミ」
                                  • 添削指導
                                  • 質問無料・回数無制限
                                  • 2次試験対策として全30事例以上のオリジナル問題を出題
                                  • オリジナルの「ロジカル・チャート」
                                  • 最大10万5千円の合格お祝い金
                                  ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・中小企業診断士【安心合格】講座 268,400円(税込)
                                  • 合格に必要な範囲だけを徹底的に学習
                                  • 基礎から学習カリキュラムで初学者も安心
                                  • 短期間で合格スキルを習得できる学習法
                                  • 講義資料や音声はDL可能
                                  • 「assist」を活用して講義動画視聴・問題演習
                                  ユーキャン・中小企業診断士講 73,000円(税込)
                                  • 早稲田出版(TBC受験研究会)のテキスト採用
                                  • YouTubeで無料講義動画
                                  • 口述試験サポート
                                  • 全8回の添削指導
                                  • 回数無制限の質問メール(1日3回まで)
                                  • オンライン自習室(月額:500円(税込))
                                  • 会員制自習室入会金50%OFF
                                  TAC・中小企業診断士講座 【2026年合格目標】

                                  • 1・2次速修本科生:240,000円(税込)
                                  • 1次本科生:260,000円(税込)
                                    ※キャンペーン価格:255,000円(税込)【11月30日まで】
                                  • 1・2次上級本科生(受験経験者、10月〜12月開講):305,000円(税込)
                                    ※キャンペーン価格:285,000円(税込)【11月30日まで】
                                    ※別途、入学金10,000円(税込)
                                  • プロフェッショナルの講師陣
                                  • 「無駄なく無理なく」学習できる戦略的カリキュラム
                                  • ライフスタイルに合わせて選べる学習メディア
                                  • いつでもメールで質問サポート
                                  • インターネットで受講できる「Webフォロー」
                                  • インターネットフォローシステム「i-support」
                                  • 個人別成績表・添削答案のWeb返却
                                  • Webトレーニング
                                  • スクーリング
                                  • 自習室の開放
                                  LEC東京リーガルマインド・中小企業診断士1次2次プレミアム1年合格コース
                                  • 1次2次プレミアム速修合格コース:253,000円(税込)〜
                                    ※キャンペーン価格:223,000円(税込)【11月30日まで】
                                  • 1次ストレート速修合格コース:198,000円(税込)〜
                                    ※キャンペーン価格:168,000円(税込)【11月30日まで】
                                    ※単科講座あり
                                  • 試験に出る論点だけを厳選した「FOCUSテキスト」
                                  • 合格に必要な知識を無理なく習得できる3ステップ学習
                                  • 早期に2次の学習を始める1次2次融合学習
                                  • Web講義 講師フレックス制
                                  • PC・スマホで過去問が解ける「ぽち問」
                                  • 講義時間は1テーマ15分
                                  • 教えてチューター
                                  • 通学講義をZoomでライブ配信
                                  • 通信生も通学講義に乗り入れ参加可能
                                  • 最大3万円の合格お祝い金
                                  KEC・中小企業診断士講座
                                  • 1次2次ストレート合格パーフェクトコース(初学者):404,800円(税込)
                                  • 2次パーフェクト合格コース(経験者):272,250円(税込)
                                    ※別途、入学金16,500円(税込)
                                  • 徹底した少人数双方向授業をオンランで実現
                                  • 科学的学習メソッドで合理的に最短合格へと導く
                                  • 講師が直接オンラインカウンセリング
                                  • 自習室無料解放
                                  • 個別学習サポート
                                  • Web補講
                                  • 質問サポート
                                  • カスタマイズ受講
                                  • 提携先の「勉強カフェ」を特別価格で利用可能
                                  • 受講料が最大70%還付されるリスキリング支援事業対象講座
                                    診断士ゼミナール・2025年度中小企業診断士 合格講座
                                    • 1次2次試験プレミアムフルコース:59,780円(税込)
                                      ※キャンペーン価格:54,780円(税込)【11月30日まで】
                                    • 1次試験コース:51,200円(税込)
                                      ※キャンペーン価格:48,200円(税込)【11月30日まで】
                                    • 2次試験コース:27,280円(税込)
                                      ※送料・入学金一切なし
                                    • イラストや図を多用したフルカラーテキスト
                                    • アニメーション満載の映像講義
                                    • 過去問7年分
                                    • 回数無制限の質問サポート
                                    • プロによる「2次添削指導」
                                    • 最大3万円の合格お祝い金
                                    • 2万円の不合格者返金制度
                                    • 3年間無料延長制度
                                    • 診ゼミ応援通信(不定期発行)
                                    日本マンパワー・中小企業診断士1次・2次受験総合講座
                                    • 中小企業診断士1次2次受験総合講座:79,200円(税込)
                                    • 中小企業診断士受験通信講座(1次):56,100円(税込)
                                    • 中小企業診断士2次受験講座:33,000円(税込)
                                      ※単科講座あり
                                    • 「診断士なら日本マンパワー」といわれるスクールの講座
                                    • 知識を応用・加工する力の練磨が指導方針
                                    • 受講生サポートサイト「Web Course-s」
                                    • 添削採点サービス(4事例)
                                    • 質問受付サービス
                                    • Web教材(動画・資料・電子ブックなど)
                                    • 資格試験情報の配信
                                      資格スクール大栄・中小企業診断士講 353,870円(税込)
                                      ※別途、入学金22,000円
                                      • フルサポートの自宅学習「CloudSchool」
                                      • オンラインでもHumanTouchにこだわり専任スタッフが卒業まで伴走
                                      • 「一発合格道場」の現役診断士と共同制作の講義
                                      • 学習を支えるキャリアナビゲーターの万全のサポート
                                      • 専用アプリを活用した効率のいい学習
                                      • 1単元の20分のコンパクト学習
                                      • 2次試験対策は野網美帆子講師のテキストを使用
                                      • 2次答案はマイスターによる添削指導
                                      TBC受験研究会・中小企業診断士2次集中DVD通信講座
                                      • 2次集中DVD通信講座(中小企業診断士・添削48回):242,000円(税込)
                                        ※オプションでオンライン・スクーリングあり
                                      • 2次試験対策に特化したスクール
                                      • 1次試験対策の講義動画はYouTubeで無料配信
                                      • 2次インプット講義もYouTubeで無料視聴可能
                                      • 的中率の高いオリジナル答案練習中心のカリキュラム
                                      • 2次筆記試験合格者には無料で口述試験対策
                                      • 全48回の充実した赤ペン添削
                                      • 答案分析講義
                                      • 学習質問フォロー
                                      • 合格後の「本当のゴール」までサポート
                                      MMC・2025年第2次試験合格対策講座
                                      • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(ライブ講座):310,000円(税込)
                                      • 2025年第2次試験MMC気前よく合格講座 通期フルパック(アーカイブ講座):250,000円(税込)
                                        ※単科講座あり
                                      • 2次試験に特化した予備校
                                      • ライブ講座(Zoom・教室)とアーカイブ講座(Web動画)の2形態
                                      • ライブ講座は1講座につき3回(水曜・土曜・日曜)実施
                                      • 質問シートでいつでも質問可能
                                      • 模擬試験の答案アドバイスは別予約可能
                                      • 事例はすべて再答案添削つき
                                      • MMC受講生合格者再現答案を公開
                                      • 全教材(問題・解答用紙・解答解説など)ダウンロード可能
                                      • 無料体験添削
                                      • Zoom無料受講相談
                                      AAS・中小企業診断士講座WEB本科コース WEB総合本科コース

                                      • 添削付き(PDF):198,000 円(税込)
                                      • 添削付き(郵送):203,000 円(税込)
                                      • 添削なし:155,000 円(税込)
                                      • 2次試験対策専門校として長年培ってきた解法メソッド
                                      • 添削回数最大40回、スピード返却
                                      • 各講座配信ページから簡単に質問可能
                                      • スマホ・タブレットで簡単視聴
                                      • 過去問:青ペン添削、新作:赤ペン添削
                                      • ライブ配信講座で学習フォローアップ
                                      フォーサイト・中小企業診断士講座

                                      ※2025年3月24日で閉講

                                      • バリューセット1(1次試験対策):63,800円(税込)
                                      • バリューセット2(1次・2次試験対策):77,800円(税込)
                                        ※単科講座あり
                                      • 合格点主義で、最短8ヶ月合格を目指す
                                      • 視覚的にわかりやすいように設計されたフルカラーテキスト
                                      • 最大1コマ15分のコンパクトな講義動画

                                      (※各社の公式HPの情報を基に独自に作成)

                                      中小企業診断士の通信講座の多くは、受講生の学習レベルや対策を強化した試験種別、もしくは添削指導の有無・質問可能回数などの学習サービスの手厚さでコースを選べるようになっています。

                                      これらの選択肢の中から、自分のニーズに合った講座を選べば、無駄なく効率的に合格を目指せるでしょう。

                                      特に、中小企業診断士試験は2次の記述試験が難関といわれていますから、合格点を取れる解答を書けるようになるためには、添削指導が充実している講座がおすすめです。

                                      この記事で紹介した講座内容を比較し、自分に合った講座を見極めて、ぜひ効率的に中小企業診断士試験合格を目指してください。

                                      アガルートの中小企業診断士講座の詳細はこちら

                                      よかったらシェアしてね!
                                      • URLをコピーしました!
                                      • URLをコピーしました!

                                      監修者情報

                                      徳永 浩光のアバター 徳永 浩光 国家資格キャリアコンサルタント

                                      WEBメディアの監修や300社以上のキャリア相談を通じて、働く人の悩みに寄り添い、気付きを与えるキャリアコンサルタント。「偶然を生かす」という考え方を大切にし、真の願望を明らかにするアプローチを採用。

                                      目次