和太鼓教室の稽古ではどんな練習・エクササイズを行うのか?

和太鼓教室の稽古ではどんな練習・エクササイズを行うのか?

このところ「習い事」として確立し、定着してきた和太鼓教室。音楽の経験がない方でも気軽に始めることができると、じわじわと人気が上昇しています。中には「本当に音楽ができなくとも大丈夫か」「エクササイズ効果ってあるの?」と不安に思う方も多いようです。


習い事としておすすめな和太鼓教室

和太鼓教室には、主婦層やOL、高齢者などさまざまな世代のレッスン生が集まります。「バチを持って叩けば音が鳴る」のが太鼓ですので、まったくの未経験者でも楽しむことができます。

また、体一つでできる習い事ですので、初期費用がかからないのもうれしいポイントですね。和太鼓を続けることで音・リズムに関する勉強ができますし、太鼓を叩くことでダイエットや体力アップ効果も期待できます。何よりも、仲間と一緒に心を一つに合わせて合奏できる喜びは、和太鼓教室でしか味わえないことですね。

スタジオでのレッスン内容とは

和太鼓教室は数多く存在し、純粋に郷土芸能・古典音楽の要素を学ぶためのレッスンを提供しているところや、前衛的なパフォーマンスの練習、ダイエットや健康促進目的のツールとして和太鼓を取り入れている ところなどさまざまです。

多くの教室が1回60分・月2〜3回程度のプログラムですので、ウォーミングアップ・基礎練習・合奏程度の内容で終了します。どんな教室でも初心者の方にはバチの使い方や、太鼓を叩く時のリズムの取り方 に関するレクチャーをしてくれるので安心です!

レッスン前のエクササイズはあるの?

和太鼓を叩く時は、全身の筋肉を使います。また、大きな尺の(直径が大きい)太鼓を叩くほど、体に負担も大きくかかります。そのため、思わぬ怪我を負ってしまう可能性があり、多くの和太鼓教室では、ストレッチなどのエクササイズを準備運動として取り入れています。

体を温めてからレッスンに臨むことで、ダイナミックな音で太鼓を鳴らせるようになりますし、リズムを体全体で感じ取れるようにもなります。和太鼓の演奏は体の動きも演技の一部ですので、足踏みをしながら太鼓を叩くなどのエアロビクス要素を取り入れたエクササイズを行っている教室もあります。

まとめ

実際に和太鼓教室に通い始めた方の多くは「ストレス解消ができる」「楽しい」「ダイエットにつながった」などの感想を残しています。和太鼓教室の中にもさまざまな特色を持った教室がありますので、まずは、資料請求を依頼したり体験レッスンを申し込んだりと、教室の雰囲気を味わうことから始めてみてはいかがでしょうか。

本記事は2016年07月04日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


半纏や法被などの和太鼓演奏時の衣装について

半纏や法被などの和太鼓演奏時の衣装について

練習の時はTシャツや半ズボンでも良いけれど、イベントなどで和太鼓の演奏を頼まれたら、それにふさわしい恰好をしますよね。衣装を選ぶことも楽しみの一つですが、そもそもどんな服装が良いのでしょうか? 今回は和太鼓演奏時の衣装について、初歩的な疑問から衣装の正しい着方などの、ちょっと突っ込んだ所まで詳しくお伝えします。


和太鼓は全身運動!健康促進やリフレッシュに最適です

和太鼓は全身運動!健康促進やリフレッシュに最適です

全身運動と言うと、きつくて苦しいイメージがありませんか?ところがダイエットや筋トレになるだけでなく、楽しみながらストレス解消までできてしまうエクササイズがあるのです!それが和太鼓。「え!意外!」と思われた方、必見です。その秘密をご紹介します。


和太鼓演奏におけるリズムの重要性と基本パターン

和太鼓演奏におけるリズムの重要性と基本パターン

盆踊りのリズムは何拍子かご存じですか?正解は、4拍子です。和太鼓の基本のリズムは、4拍子です。4拍子ができれば、いきなり盆踊りで和太鼓を叩く ことになっても、なんとか様になります。 16分音符は、4拍子の応用とも言えます。今回は、和太鼓の演奏で重要なリズムを、初心者向けにいくつかのパターンに分けて紹介します。


和楽器である和太鼓と西洋のドラムとの違いとは

和楽器である和太鼓と西洋のドラムとの違いとは

夏のお祭りシーズンになるとよく登場する和太鼓!勇壮さを感じる、伝統の和楽器です。今回は、和太鼓と西洋のドラムの違いについて紹介します。


手で叩く太鼓、「小鼓」と「大鼓」の違いや特徴

手で叩く太鼓、「小鼓」と「大鼓」の違いや特徴

和太鼓の種類には手で叩く太鼓、小鼓(こつづみ)と大鼓(おおつづみ)があるのをご存じですか?今回は、小鼓と大鼓の違い、どこで習えるのかなどを紹介します。


最新の投稿


ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスに向いている人は?おすすめの教室やはじめる際の注意点を紹介

ベリーダンスは、腹部を中心に体を動かすダンスで、古代から中東地域で発展してきました。近年、世界中でその美しさや健康への良い影響が注目されています。この記事では、ベリーダンスについて詳しく紹介し、どのような人がベリーダンスに向いているのか、その魅力、ベリーダンスを始める際に役立つ情報を紹介します。


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします