寿命は半年!?テニスのガットとストリングの密接な関係とは

寿命は半年!?テニスのガットとストリングの密接な関係とは

テニスラケットに使われているストリング。このストリングについて詳しくなればテニスがもっと楽しく、より上手になります。そんなストリングの種類や寿命、そして最適なテンションなどについて詳しく解説します!


そもそもストリングとは?

ストリングは硬式テニスのラケットに張ってある糸のことを指します。もともと、このストリングは羊や牛の腸から作られ、ガット(腸)と呼ばれることも多いです。ストリングの太さには細ゲージと太ゲージがあり、同じ素材のストリングでもゲージが違うだけでスイング感覚も大きく違ってきます。

そんなストリングには色々な種類があります。振動吸収性や反発性が良いナチュラルストリングや、スピンや回転などをかけやすい、ナイロンやポリウレタンが使用されるシンセティックストリングなどが代表的なものですね。ストリング選びは自分のプレイスタイルに合ったものを選んでいくことが大切です。

ストリングの寿命とは?

ストリングには寿命があります。ナイロンストリングで週に一回程度プレーするという場合、1ヶ月から3ヶ月で交換するのが適切です。また、ナチュラルガットの場合にはそれよりも長期間寿命が持ちます。 注意点として、寿命を無視して使い続けていると、テンションが落ちたり、ガットが突然切れることもあります。

加えて、ガットの性能を100%発揮するためにはきちんとした手入れや保管も必要です。汗や水で濡れた場合はこまめに拭き取るようにしましょう。また、ガットを高温多湿なところに長時間放置するのも寿命を縮めることに繋がります。

テンションの高低

ラケットのストリングを張る強さのことをテンションと呼びます。テンションをどうすれば良いかは悩みどころです。

低いテンションの場合には「ボールが飛びやすくなる」「ストリングが切れにくくなる」といった利点がありますが、その分「コントロールが悪く感じる」「テンションを低くし過ぎると逆にボールが飛ばなくなる」といった注意点もあります。

また、高いテンションのストリングの場合、「コントロールがよくなる」「ハードヒッター向き」である反面、「ストリングが切れやすくなる」「肘などが故障しやすくなる」といったデメリットもあります。

使っているラケットのストリングが高すぎる、といった場合にはグリップテープや振動止めを使ってみるのもおすすめです。

テンションはどのくらいがいい?

最適なテンションは人によって違いますが、「どれくらいのテンションが良いかわからない」と言う人は50から60ポンド程度で張ってみると良いでしょう。

もしも「ボールが飛びすぎる」と感じるようであればテンションを低くして調節していきましょう。また、テンションは温度の影響を受けます。気温が高い夏場にはストリングの弾力が上がる反面、冬場にはストリングの弾力が下がります。そのため、常に同じテンションにしたいなら「夏場(冬場)は少し高め(低め)に」張ると良いでしょう。

まとめ

ストリングは奥が深いもので、テニス上達の鍵でもあります。よりテニスが上手くなるためにも、しっかりと自分にあった調節をしていきましょう。

本記事は2016年05月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもとに安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

関連する投稿


知らぬは怪我の元、硬式テニスにおけるテニス用品との上手な付き合い方

知らぬは怪我の元、硬式テニスにおけるテニス用品との上手な付き合い方

年齢性別を問わず多くの方に親しまれているテニスは、プレイスタイルに合わせたテニス用品選びが何より大切です。 万が一、自分がプレイするテニスコートやその他の環境を無視してテニス用品を揃えると、思わぬ事故に繋がる危険性があります。楽しくテニスを続けていくためにも、テニスコートの特徴やテニス用品の正しい選び方を見ていきましょう。


数あるテニススクールやテニス教室の中で、自分にピッタリなところを選ぶには?

数あるテニススクールやテニス教室の中で、自分にピッタリなところを選ぶには?

テニススクールやテニスラウンジ、テニスクラブなど、多くの呼び方があるテニス教室へ通う際、あなたが重視したいのはどのようなポイントですか?利便性や金銭面のメリットももちろん大切ですが、それぞれのスクールに存在する異なる個性については把握できていますか?長く楽しくテニスを続けるためにも、スクール選びの要点を押さえておきましょう!


自分にピッタリなラケット選びは上達への第一歩!具体的なテニスラケットの選び方を学ぼう

自分にピッタリなラケット選びは上達への第一歩!具体的なテニスラケットの選び方を学ぼう

テニスラケットを買おうと思い、テニスラケットコーナーに行くとさまざまなことが書かれていますね。サイズであったり、重さであったり、使われている素材であったりと、テニスラケットに詳しくない方には、どれが自分に合ったラケットなのか、なかなかわかり辛いです。今回は自分にピッタリなラケットを選ぶ方法をお教えします!


中学生から始めるソフトテニス講座!ソフトテニスラケットの選び方と具体的な動き方を解説

中学生から始めるソフトテニス講座!ソフトテニスラケットの選び方と具体的な動き方を解説

中学からテニスを始めようとすると、多くの学校ではソフトテニスから始めることになります。ソフトテニスは日本発祥のスポーツでもあり、硬式テニスとは違った立ち回り、ラケットの持ち方をします。今回はそんなソフトテニスのラケットの持ち方と前衛の動きに重点を置いて話したいと思います!


放置厳禁!手遅れになる前に始めたいテニス肘の治療方法について

放置厳禁!手遅れになる前に始めたいテニス肘の治療方法について

テニスで一番怖い怪我が『テニス肘』ではないでしょうか。悪化すると、一生付きまとう怪我になりかねません!正しいストレッチ方法を学び、テニス肘の発生を予防することは、上達のためにとても大切なことです。一緒に学んでいきましょう!


最新の投稿


美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

美しく長生きするために☆体の道筋を通す「美容整体」

皆さま、整体に対してどのようなイメージでしょうか? 「身体が整う」 「肩こりが解消される」 「歪みのケア」 など、様々な効果をイメージされると思いますが、私が考える1番の素晴らしい効果は【身体の道筋を通すこと】です。 身体の道筋とは、様々です。 例えば、血管、リンパ管など、目に見えるの。 また、経絡やセンなど、目には見えないエネルギーの通り道。 どちらも欠かすことのできない大切な通り道です。 整体では、身体に存在する無数の通り道を開放し、血液、リンパ、エネルギーなどすべての循環ができる体の土台作りを行います。


【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

【2024年】子供の習い事 人気おすすめ10選!費用相場や選び方の注意点も紹介

子供が成長する過程で、「どんな習い事をさせようか」と頭を悩ませる親御さんは多いでしょう。子供たちは習い事を通じて新しいことを学び、社会性や協調性を身につけることができます。また、自分の得意なことを見つけたり、将来の夢を育むきっかけにもなります。しかし、何を基準に習い事を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのか、といった疑問も多いはず。この記事では、子供に人気の習い事とその選び方、習い事をさせることのメリットや注意点について詳しく解説します。


アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

アーユルヴェーダとは?心身のバランスを整えるマッサージ効果や資格取得メリットを紹介

古くからインドで伝わる「アーユルヴェーダ」は、健康や美容に関心がある方々の間で注目されています。現代社会では、ストレスや不規則な生活が常となり、身体や心のバランスを保つことが一層重要になってきました。そんな中、アーユルヴェーダは自然治癒力を高め、心身のバランスを整える手法として、多くの人々に受け入れられています。この記事では、アーユルヴェーダの基本的な知識から、実践的なアプローチ、さらにはその資格取得のメリットまで、幅広くご紹介します。


【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

【アロマオイルの楽しみ方】精油☆手作りポプリで美空間

皆様、ごきげんよう、リラクゼーションサロンの癒しの技術が学べる--1DAY講座スクール--メディックス ボディバランスアカデミー講師の境瑠美です 私の大好きな精油を紹介いたします


ダイエットを成功に導くポイントは?バランスの良い食事と運動を併用した効果的なダイエット方法

ダイエットを成功に導くポイントは?バランスの良い食事と運動を併用した効果的なダイエット方法

「ダイエット」と聞くと、多くの人は食事量を減らすことを思い浮かべるかもしれません。しかし、ダイエットにおいて本当に大切なのは、単に体重を減らすことだけではなく、体の健康を維持しながら、理想の体型を目指すことです。この記事では、食事の内容、タイミング、量、間食の選び方、そして運動の取り入れ方など、効果的かつ健康的にダイエットを成功させる方法を紹介します。